>>618
まぁ、いろんな学び方があって、いろんな立場の人が利用できるというのがこの放送大学の存在意義なんだと私は思うので自分なりの答えや考えを持って取り組めばいいのではないでしょうか
本当はそういったいろんなバックグラウンドを持つ人がたくさんいるという、他にない長所を活かすように、平たくいうと学生感の交流を促した方が放送大学で得られるものも増えるのではないでしょうか、とは思うけどね
それは決して面直ではなく、放送というオンライン要素を全面に押し出した何かがあればあるいはこの大学も唯一無二の環境になり、より付加価値のある物になるのでは・・という気もしますが愚痴っぽくなるからまぁいいや・・

ここはみんな違って多様性があるからこそ愉快な大学なんじゃないでしょうか