X



トップページ生涯学習
1002コメント348KB

★☆★ 放送大学スレ Part.396★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習 (ワッチョイ 155c-WKFk)
垢版 |
2022/06/29(水) 08:46:52.82ID:4Ptrs+4T0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止。
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/corporate/gakuenyouran/gakuenyouran.pdf
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.395★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1652460051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0498名無し生涯学習 (ワッチョイW 9159-O+C6)
垢版 |
2022/07/17(日) 07:58:00.13ID:TvMNBiuF0
時間制限があるだけで、印刷教材等見放題なので、コロナ禍前よりは相当楽な試験だよ。
0503名無し生涯学習 (ワッチョイ 9d92-Vb2/)
垢版 |
2022/07/17(日) 10:18:02.86ID:sG8JwsOs0
終わった
解答用紙届いてなかったのを今気づいた
0504名無し生涯学習 (ワッチョイ 415c-xAT9)
垢版 |
2022/07/17(日) 10:51:39.51ID:2F8R7BJc0
難しいというより悪問増えたな
テキストの該当部分見ても結局わからない(解釈によって答えが変わる)ものがある
無理矢理にでも平均点下げたいんだろうな
0505名無し生涯学習 (ワッチョイ 3a6c-q3OY)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:22:46.33ID:QkTYP2pL0
>>503
どういうこと?
0510名無し生涯学習 (ワッチョイ aa7c-9L6x)
垢版 |
2022/07/17(日) 12:38:22.78ID:uSfDedZo0
>>502
それはわからない、ただ今回はランダム出題は無いとよんでるけど
>>506
それは素直な問題だろ
正解を2つ以上も増えたし、
正しいものをすべて選べ、正しいものが無い場合は5を
選べもあるしな
通信指導と同じ問題と見せかけてよく読むと、違うなんてのも増えた
奇問が増えたな
今回青山先生がどうでるか楽しみ
0511名無し生涯学習 (ワッチョイ daaf-qysg)
垢版 |
2022/07/17(日) 13:22:32.41ID:dDEAtWEG0
試験終わった
社会学概論は放送授業の内容も出るけどテキストだけでも余裕
情報技術が拓く人間理解は放送授業見ててもわからない問題が1つあって難しかった
でもテキストだけでも単位取れる難易度
0515名無し生涯学習 (ワッチョイ 3a6c-q3OY)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:56:14.56ID:QkTYP2pL0
科目を1コ片づけた。卒業することが確定したと思われる。
0528名無し生涯学習 (アウアウウー Sa39-cI5m)
垢版 |
2022/07/18(月) 07:41:43.64ID:chErU1h5a
無弁アピールと要らないから
それ自分が頭悪いですって言ってるようなもので目障りだから失せて
0529名無し生涯学習 (ワッチョイ b17c-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 07:59:30.49ID:54LXxz7K0
無便無便って連呼するだけ、中身なし、どうせ成績発表の書込みあれば
ワンパターンの反応だろ、ずっとこのスレに地縛霊のようなヤツだよ
0532名無し生涯学習 (ワッチョイW ee0b-7Kjn)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:53:18.51ID:ArxaPKYw0
短大卒なので半分ほどしか単位取らなくて良いんだけど、本来の目的の公認心理士のための面接授業が億劫でならない
公認心理士あきらめて卒業しちゃおうかなとか思い始めてる
無理してでも行った方がいいかな
0533名無し生涯学習 (アウアウクー MM35-WPwA)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:07:25.33ID:PY4FaJhLM
>>532
なんで億劫なん。時間取られるのが嫌とか言うこと?
0535名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa39-xAT9)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:36:06.29ID:1FhZNKfDa
面接授業なんて出れば単位もらえるんだから余裕でしょ。。
心理師関係の放送授業はどれも単位取るだけなら全く勉強しなくてもなんとかなるくらいだし取っとけば?
てか、公認心理師は大学課程だけじゃ取れないから院に行くことになるけど
0536名無し生涯学習 (ワッチョイW 0541-VeEC)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:42:18.65ID:egak8UVX0
それは学のなさが原因なのか頭の悪さが原因なのか自己肯定感の低さが原因なのかよく分からない
(多分頭の悪さが学のなさにつながり自信のなさにつながってる)
「そこを心理学で見極めにきました」「心理学で克服できる可能性があるか知ろうと思って来ました」
みたいな事を言うと「おおっ」てなるよw
0541名無し生涯学習 (ワッチョイW ee0b-7Kjn)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:47:36.56ID:ArxaPKYw0
もう人生リタイヤしたおばさんなのに、認定心理士取りたかったんだよなぁ
今までの人生、全部あきらめてきたからまたここであきらめることになりそう
でもやるしかないか
0545名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa39-xAT9)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:58:42.42ID:1FhZNKfDa
自然科学系や語学系以外なら学なんて関係ないよ
所詮教養
心理関係なんて公認心理師試験用のテキスト1冊分の内容を
35くらいの授業に引き伸ばしてるだけなんだから
2年で卒業しなきゃいけないってこともないしね
0546名無し生涯学習 (アウアウウー Sa39-cI5m)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:08:27.55ID:TcONmHvea
>>530
コンプレックスの意味わかってる?
少しでも教養を身につけようと金払って勉強してるのに、なんで君みたいな無能にコンプレックスを感じなければならないのか。
0547名無し生涯学習 (ワッチョイW 0541-VeEC)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:11:38.93ID:egak8UVX0
「学がなくて自信がない」は放送大学で授業を受ける最も正当な理由なので大きな顔して授業に出ればいいのに
公言して歩いてもいいくらい
「わたし学がなくて自信がないんですよー
だからここにいるんです!」
最強じゃん
0548名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa39-xAT9)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:16:16.24ID:eoRBrA6na
>>546
普通は他人が無勉で単位認定試験通ろったと書こうが気にしないわ
へーそうなんだーって思うくらいか興味なきゃスルーするだろ
所詮他人のことだからな
お前みたいに過剰反応するのは普通じゃないんだよw
0549名無し生涯学習 (スップ Sdfa-MTMU)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:37:53.34ID:wTk1gjT/d
>>541
認定心理士の面接って心理学実験だろ
あんなの放送授業より簡単だよ
レポートを書くことになるけど雛形を用意してくれてるから単語や数字を入れるだけ
いっしょに頑張ろうよオバサン
0550名無し生涯学習 (ワッチョイW 9159-O+C6)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:04:57.84ID:1hnwO/zB0
放送大学は、昔から学習するのが苦手で初めて大卒資格を得たい人と、既にそこそこ以上の大学や大学院を出ていて、余暇として学んでいる層がいて、そこが放送大学の面白いところだと思う。
0552名無し生涯学習 (アウアウクー MM35-WPwA)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:17:40.60ID:PY4FaJhLM
学と自信が不足してる感は自分もある。
0553名無し生涯学習 (ワッチョイ 755c-pN0Z)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:39:04.18ID:42ThbpR40
理系の勉強ばっかりしてると文系の素養の欠如を自覚することがあって、放送大学に入学した
結構、そういう学生も多いんじゃないかな
0556名無し生涯学習 (ワッチョイW ee0b-jDFD)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:23:19.39ID:XRoz4bKh0
>>517
マジで!倫理学とかソクラテスとかアリストテレスだかプラトンだか意味不明で懸念してたが、
これらは見切っても他の項目でカバーできればいいのか!
山岡先生の授業とかなんか癖があってやだなんだよな、
マキュベリーがどーとかなんとかって強く言ってるのが記憶してるが、マキュベリーってなんだよ!
中世ヨーロッパの政治思想家だっけ?
0557名無し生涯学習 (ワッチョイW 766c-6/kI)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:29:17.12ID:MzwcWxFs0
>>520
そんなのあるんですね。
自分は家でやったから、まず印刷してから紙に書きながらやりました。
0558名無し生涯学習 (ワッチョイ 751d-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:16:05.86ID:sfTOxvUC0
自分も紙の上で解答したいのだが、
印刷すると3分ほどの時間のロスになりそう。

PDFにメモを残せるソフトを用意しておき、
問題画面をPDFに保存して書き込むのもいいだろうな。
0559名無し生涯学習 (ワッチョイ 751d-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:31:16.34ID:sfTOxvUC0
試験問題画面にメモを残す方法、ちょいと調べてみた。

その1
ブラウザから試験問題画面を印刷→PDF形式で保存
Adobe Acrobat Readrer DC で PDFファイルを開く。
[署名] → [入力と署名] を選択
表示された入力と署名ツールバーを右クリック → 全てのラベルを表示
色を黒以外にする。
PDFファイル上にテキストやチェックマークなどを入力できる。

その2
Microsoft Edge で、設定→外観→Webキャプチャボタン を表示させるように設定
試験問題画面を開く。
ツールバーにある Webキャプチャボタン をクリック
→ページ全体をキャプチャ
手書きに入力でマークを付けられる。
0563名無し生涯学習 (ワッチョイW 95b8-3+h2)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:28:13.68ID:ipShMAJd0
面接授業で「これが分からないので教えて頂きたいです」って伝えたら嬉しそうに教えてくれたわ
学がないことを自覚して授業に参加すればみんなハッピー
0564名無し生涯学習 (ワッチョイW 5a8e-V51N)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:33:38.52ID:zHIsjPRq0
オンライン試験であれば、解答提出して直ぐに単位取得ができたか結果表示することは可能なはずなのになぜしない

結果発表は8月末なんて
0566名無し生涯学習 (ワッチョイ aa7c-9L6x)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:33:09.34ID:4ELZwZOX0
その前に主任教員が確認して
そのまま成績評価にまわして良いか判断があるね
自己採点DがCになったことは何度かあるよ
当然記述の採点も時間があかkる
0568名無し生涯学習 (ワッチョイW ee0b-jDFD)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:48:09.83ID:XRoz4bKh0
日本語リテラシーの通信指導を7問しかないから制限時間調整で35分でやったが、4問しか正解できなくて6割のボーダーライン。
制限時間なし参照しまくりならもっと正当率が良かった、参照を絞るには勉強が必要かな?
まあ理解は不充分だからもう一度最初から学習し直したいし、不合格で次期再試験でも構わないって思える。
0570名無し生涯学習 (ワッチョイW ee0b-jDFD)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:06:29.26ID:XRoz4bKh0
つーか日本語リテラシーって印刷教材と放送教材は何回もやらないと駄目か?
一回通しでやるだけでは不充分か?
他の科目にも言えそうだが
0571名無し生涯学習 (アウアウエー Sa02-+X03)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:25:02.30ID:Amc4FWcla
前回、日本語リテラシー受けたよ
通信指導も認定試験も全く理解できなかったわ
時間制限無しだから認定試験に3時間かけた
今回はweb試験になったみたいだけど理解できましたか?
0572名無し生涯学習 (アウアウエー Sa02-+X03)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:29:39.53ID:Amc4FWcla
ずっと日本語だけで暮らしてるから日本語リテラシーなんて余裕と思ってたけど教科書も印刷教材も何言ってるのか私の頭には理解できなかった
それでも卒業研究に挑戦したいと思ってるから何とかやってみた
教科書にはTwitter投稿で腕磨きするのを勧めていたねw
0573名無し生涯学習 (ワッチョイ ee0b-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:49:16.95ID:XRoz4bKh0
はとががどーとかは奥ゆかしいとは思うけどな!
ただはが風呂敷づつみで、がが紐づけとか意味不明というかもっとわかりやすくで表現できないのか?
私はつらい、私がつらい・・・違いは何だろう?
こういうときに質問箱か?
0574名無し生涯学習 (ワッチョイW 414f-vTVm)
垢版 |
2022/07/19(火) 04:33:19.09ID:VVtVz5yB0
今の日本語リテラシーは講師がゴキブリだからなあ
理解できないのはむしろ当然だよ
はよ他のまともな先生に代わってほしい
0575名無し生涯学習 (ワッチョイ 89e8-You7)
垢版 |
2022/07/19(火) 11:32:52.91ID:HhK/kYcA0
>>572
5年前、入学して最初の試験でAだったよ
教科書を一度通して読んだだけで十分だけど、多分難易度の個人差があるのは今までの読書量次第じゃないかな?
0577名無し生涯学習 (ワッチョイ 5a0b-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 17:59:23.26ID:BvelUFPZ0
>>576
正規の大学だから、4年制大学卒業扱いになるよ。
なので求人票の「大卒以上」の制限は堂々と突破できる。
※ 新卒や中途、履歴書上でどう評価されるかは採用担当の認識次第
0579名無し生涯学習 (ワッチョイW 05c1-cI5m)
垢版 |
2022/07/19(火) 18:59:56.19ID:wCOKz9jG0
まぁ就職は微妙だよな
新卒とは呼べないし無職の大卒扱いされる
転職なら応募条件クリアして実務経験でアピール
でもそもそも砲台で採用されるようなところは事前に聞くと高卒でも面接してくれるところが多い気がする
0584名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa39-xAT9)
垢版 |
2022/07/19(火) 19:13:09.57ID:o7fimmVza
>>576
ぶっちゃけ放送大学卒って書くより高卒の方が採用条件いい気がする
氷河期の後半とか大卒じゃ取ってくれないからわざわざ履歴書を高卒にして申し込むのが問題になってたよな

メリットといえば資格条件とか、放送大学をよくわかってない海外とかの足切り対策かな
実際、実利より気持ち的な部分が大きいよね
0586名無し生涯学習 (ワッチョイ 5a0b-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 19:18:40.33ID:BvelUFPZ0
まぁ就活に関しては、
「放大はその持久力を評価される」
「通学制大学は就活に強い。通学コミュ力をうんぬん」
とかの比較は定期的に話題にあがるよな。

放送大学卒業 を大前提にするなら、

中途なら、基本即戦力を期待されるから、
「大卒」が最低限の足切り からの
面接で話題に出れば「就業しながらの卒業は、努力はそれなりに評価する」 って人は割といる印象。(特に役職クラス)

新卒も「大卒以上」のふるいはかかるけど、一般的な大学レベルでランク分けされちゃうのは否めないな。
経済的やらその他事情で放送大学を選んだ理由と、どう活かせたか をアピールするかんじだな。
(この辺は他の大学も同じか)
0587名無し生涯学習 (ワッチョイW 05c1-cI5m)
垢版 |
2022/07/19(火) 19:23:34.85ID:wCOKz9jG0
否めないというか
新卒扱いされないからFラン以下だぞ
中途でも大卒になったことは評価されない
持久力云々はよほど小さなところか都合の良い幻想
本当に応募条件だけクリアって感じ
0591名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp75-H0yH)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:38:02.92ID:9IlafoQ6p
>>578
理論上はそうなるけど、
「高卒なら給料払ってもいいけど、下手に放送大学の大卒だから人件費高いな・・だったら他の大卒でいいな」

こうなる確率の方が高い気がするな・・

お!放送大学を卒業しているのか!
これは期待値が大きいぞぉ〜!うちにぜひとも欲しい!とはならなくね?というお話
コスパ悪くなる気しかしない
0592名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp75-H0yH)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:41:12.66ID:9IlafoQ6p
>>584
> >>576
> ぶっちゃけ放送大学卒って書くより高卒の方が採用条件いい気がする
> 氷河期の後半とか大卒じゃ取ってくれないからわざわざ履歴書を高卒にして申し込むのが問題になってたよな

まぁふつうはそうなるよね、という気がする
極端な話、ストレートの東大卒でサークル学業バイトバリバリの人材と同じ給料のテーブルに乗せるかって話になるもんね
0594名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp75-H0yH)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:47:45.80ID:3J4+CboPp
>>586
そうはならない気がするなぁ・・
中途って、あなたは現実問題として何ができますか?これまでの実績ってなんですか?という事実だけで評価するよね

>>588と同じ印象かなぁ
ほんと経歴と実績しか見ないよね
「頑張った」というのが通用するのはそれこそ新卒までだと思うなぁ
「あなたは放送大学で学んだことを使ってどんな形で弊社の利益に貢献してくれますか?」だよね
そこに実績を交えて語れないと中途は無理だと思うんだよなぁ
なんか言えることある?ふつうはないと思うけどなぁ、所詮座学だしね
もっというと放送大学を卒業することを「頑張った」と評価してくれる人ってそんないるのかという疑問もあるのだが・・
ふつうに通学した人たちはそんなこと言われないからね、放送大学の何倍もきついのに

放送大学が悪いって言ってるわけじゃないよ?
放送大学に限らず中途ってそういうもんじゃねという話
0595名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp75-H0yH)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:50:38.02ID:3J4+CboPp
>>593
一応法律では足切りライン超えたことになるけど、
それってその瞬間から競争相手が高卒ではなく、ふつうの大卒が相手になるわけで
ある意味ハードル上がるはずだよね

あなたは大卒として要求されるべき素養が放送大学で身についたと自信を持って言えるんですかという話になる

だから上の人も言ってるように、高卒の方が条件いい説は私も理に叶うような気がしている
0596名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp75-H0yH)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:53:32.12ID:3J4+CboPp
高卒でいるうちは自分より下の人はたくさんいただろうし真ん中くらいのレベルで評価されていたと思うのだけれど、
大卒になったらその瞬間から一番下のレベルとして評価されるよね

高卒相手にイキるのも変な話だしね、もう高卒じゃなくなったのだから
その分採用された場合には高い給料になってしまうわけで、それなりの成果が要求される立場になってしまうからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況