X



トップページ生涯学習
1002コメント348KB

★☆★ 放送大学スレ Part.396★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習 (ワッチョイ 155c-WKFk)
垢版 |
2022/06/29(水) 08:46:52.82ID:4Ptrs+4T0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止。
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/corporate/gakuenyouran/gakuenyouran.pdf
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.395★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1652460051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0046名無し生涯学習 (アウアウウー Sacf-ijEX)
垢版 |
2022/07/02(土) 21:06:59.32ID:uijsO3dZa
>>43
これなんとかするべきだと思う
0048名無し生涯学習 (ワッチョイW 0a6c-M655)
垢版 |
2022/07/02(土) 21:23:09.35ID:8nJG4Pbc0
>>45
なるほど、段階的に学べば怖くないという作戦ですね
私もマネしようかな🤔

>>46
なんか調べたら、私の県はそもそも心理実験の面接授業が1つしか開講されていないようなので、他県に受けにいくのが前提のようです🙄
であれば、実験以外の単位は取るだけとって先に卒業になってしまった場合には卒業後に1年だけ在学できるコースがあったと思うのでそれで再び入学して
それで他県の面接授業申し込んで、抽選当たったら単位取って、資格取得、というように分けてしまうことにします
そうしないといつまで在学してなきゃいけないのかわからないですもんね😅

まぁ仕方ない
0049名無し生涯学習 (ワッチョイW 0a6c-M655)
垢版 |
2022/07/02(土) 21:24:31.87ID:8nJG4Pbc0
>>47
やっぱりそういう発想に行きつきますよね😄
ウキウキですねー
大学なんて久しぶりだから楽しみだなぁ
0051名無し生涯学習 (ワッチョイ 8a7c-auNL)
垢版 |
2022/07/02(土) 23:13:09.44ID:46huEiMt0
>>44
卒業要件を満たさないといくら単位をとっても卒業できないので、
いくつかある卒業要件の一つを最後の一科目で止めとければ
好きなだけ受講できるよ
0053名無し生涯学習 (ササクッテロラ Sp23-M655)
垢版 |
2022/07/03(日) 00:01:54.56ID:aRm76CEhp
>>51
了解です!
いまは卒業研究やりたくて悩んでいます🤔

なんとなく卒業までの心理学実験以外(この講義は抽選なので期待していないです)の講義受講予定を立ててみたのですけど、これだと2024年の9月に卒業してしまう・・😨

「授業科目案内」の卒業研究のページを見ると、
①「履修前年の6月初旬に配布される卒研履修手引きを入手」
②「卒研申請書」を提出
③教員が「審査」を実施
④履修可の通知を受け取った場合、翌年の4月から1年間かけて卒研実施
とかいてある

既卒の私は3年次編入になるっぽいので、
そうすると2年で卒業する場合の前年の6月とは、まだ入学すらしていない状態になるのでそもそも卒研やる場合は最短でも3年かけて卒業になる(?)ってことですかね🤔

2022年の6月は入学していない
2023年の6月は申込可能(ただし2024年の4月から履修が始まる)
2024年4月から卒研開始
2025年3月に卒業

たぶんどう足掻いてもこんな感じになっちゃいますよね🤨

せっかくなので卒研やりたいですが、悩ましい😵
入学したらなんか相談員いるようなので相談に行くかぁ
0054名無し生涯学習 (ワッチョイW bb41-N/P8)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:53:19.46ID:jhl2ljL80
「Fランク大学卒を採用してハズレたことがない」そう断言するひろゆきが履歴書で必ず確認すること
https://president.jp/articles/-/59202

要は就職に有利なのは「地頭力」「コミュ力」「容姿力」
放大での勉強は何も寄与しない
高卒で就職有利にしたい人は専門学校行った方がいいよ
0056名無し生涯学習 (ワッチョイ 6be8-NvsD)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:35:56.86ID:HlXHiHBt0
>>54
天からの授かりものである地頭力wやら容姿なんて、勉強してどうーにかできるもんじゃないだろw
ひろゆきとかいうやつはダメな奴は何をやっても駄目って言ってるわけだから、学歴は無価値で無意味なんだろwww
0057名無し生涯学習 (アウアウウー Sacf-ijEX)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:38:23.83ID:CeZgxYAMa
>>53
前スレの757くらいから詳しく書かれてる
秋編入なら2年半、春からなら2年で卒業可能
手引きは前年6月に手に入れる必要はなし
前年8月の申し込みに間に合えば良い
秋編入だとこの8月の申し込みに間に合わないので半年長くなる
※卒研は一年通しなので
0058名無し生涯学習 (ワッチョイ bf0e-QBhF)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:41:20.93ID:WCiPHTgG0
>>54
Fランが良いとはまったく思わないが
コミュ力と容姿力が高いほうが良いのは間違いないわ
この二つが良ければ何やっても上手くいく学力は二の次だよマジで
0061名無し生涯学習 (ワッチョイW bb41-N/P8)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:06:44.70ID:jhl2ljL80
Fラン(放大含む)の学歴は無意味だからそんなことに時間とお金を使うぐらいなら専門学校に行ったほうが役に立つことはバカでも分かる
0062名無し生涯学習 (ワッチョイW 4aee-+yS2)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:17:07.83ID:/RdU4yrx0
>>61
それとこれとは関係ないだろ
Fラン行こうが専門学校行こうが地頭力、コミュ力、容姿力は身につかないだろ
だからお前の結論のためにひろゆき説を持ち出す意味がない
0064名無し生涯学習 (ワッチョイW 0a6c-M655)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:27:58.49ID:Egaijgq/0
>>57
ありがとうございます!😄
たすかる
0065名無し生涯学習 (ワッチョイW 4aee-+yS2)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:28:17.22ID:/RdU4yrx0
>>63
高卒で就職を考えている人がいたら俺も放送大学より専門学校を勧めるかもしれん
しかしひろゆきの言ってることはどちらかを選ぶにあたって何の関係もない
論理が飛躍してるの
お前こそ考えるのが苦手だろ
0068名無し生涯学習 (アウアウウー Sacf-ijEX)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:34:37.27ID:pcuCSDL7a
また相手してる低脳ハゲがいる
0072名無し生涯学習 (オッペケ Sr23-cX7T)
垢版 |
2022/07/03(日) 09:10:13.87ID:PIzbYvIsr
相変わらずだなw
0073名無し生涯学習 (スッップ Sdaa-A3QK)
垢版 |
2022/07/03(日) 09:18:00.81ID:IlHQ6dcyd
>>71のプロフィール(誇張は一切なし)

・偏差値42.5の理科大二部数学科を中退
・昨年度中央通信に編入
・50代
・中央通信で通信添削の赤ペンに発狂、インストラクターの実名を中央スレで晒し逆に特定されて全教職員の知るところとなった
・居辛くなり中央通信から他への移籍を検討中
・移籍候補として慶應通信、法政通信、日大通信、産能通信(各スレに出没中)
・目的はとにかく大卒になりロースクールに入るため(彼の夢は検事になること、キムタクのドラマの影響)
・元性犯罪者(強制わいせつ、迷惑防止条例違反)
・アニヲタ、ドルヲタ
・処女厨(本人は安風俗とAVが大好きな素人童貞、性欲の強さと学歴コンプが異常)
・日本第一党のサポーター
・高卒
0075名無し生涯学習 (ワッチョイ 23c8-yzV3)
垢版 |
2022/07/03(日) 09:31:27.61ID:aJyKuiVK0
学生証って期限切れてるんだけど大丈夫なの
今回も必用ない?
0076名無し生涯学習 (ワッチョイ 23c8-yzV3)
垢版 |
2022/07/03(日) 09:33:17.86ID:aJyKuiVK0
いちおう体験版に今回受ける予定の科目は表示されてる
0077名無し生涯学習 (ワッチョイ 23c8-yzV3)
垢版 |
2022/07/03(日) 09:33:36.35ID:aJyKuiVK0
後今回は教科書読みながらやったらアウトなのかな
0082名無し生涯学習 (ワッチョイW bb41-N/P8)
垢版 |
2022/07/03(日) 15:55:10.57ID:jhl2ljL80
ひろゆきが言ってるのをまとめるとこんな感じ
1)高偏差値高校(高卒)→雇う
2)高偏差値高校+有名大→雇う(すぐいなくなる)
3)高偏差値高校+Fラン大(放大含む)→雇う
4)低偏差値高校+Fラン大(放大含む)→雇わない

放大かどうかは眼中にない
0084名無し生涯学習 (ワッチョイ aa6c-EJGb)
垢版 |
2022/07/03(日) 16:52:55.16ID:8OhoZtTZ0
情報処理系の卒業研究って可能ですかね。音声処理とか、画像処理とかまあなんでもいいんだけど。
というか、そういう関係の卒業研究してるひとって存在する?
0088名無し生涯学習 (ワッチョイW 0a6c-M655)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:27:52.45ID:Egaijgq/0
社会人の方に参考にしたく、質問あるのですが

半期で講義何個取ってますか?(何単位分)
一応半期で8講義ずつ取れば卒業できると思うのですが、
やっぱり最初は飛ばして取得して後半に楽になるように計画してます?

卒研やらない人が多いと思うのと、さらに就活がないので後半時間空ける必要もないし
また、あんまりたくさん受講しても仕事との兼ね合いもあるので
みんなどこに落とし所を作ってるかなぁと

聞けたら嬉しいです😌
0090名無し生涯学習 (スプッッ Sd4a-O9J1)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:57:51.87ID:Dp7wIHosd
オンラインのレポート難しくてやれる自信がないよ。なにをどう書いていいかわからない。
0091名無し生涯学習 (ワッチョイW 1f47-Q2k2)
垢版 |
2022/07/03(日) 21:28:53.59ID:qNWCOopZ0
半期で放送5科目にオンライン1科目と面接授業1,2科目って感じかな
他の資格勉強もやらないとならんから放送増やすと首が回らなくなっちゃう
0093名無し生涯学習 (アウアウエー Sa82-cX7T)
垢版 |
2022/07/03(日) 21:48:43.82ID:Yr4gHeY2a
>>89

自分も今、オンライン6科目リポートと格闘してる。

方法は以下のような感じで進めている。

①最初に講義に関わる項目について自分なりの「問い」を立てる。
その理由も書いておく。

②「自分の問いに関して講義で学んだ事」として授業内容ふり振りを
「可能な限り講義で出て来たキーワード」を散りばめて
文章化する。

③自分の考えを②に絡めて述べ、自分の問いに対する回答をする。
当然回答に至った理由もサラりと付けておく。

ここで文字数チェックをすると
だいたい制限文字数をオーバしてるので
主に②を削って整える。

すると講義内容を踏まえた
リポートっぽいものが出来上り、
ハッピーになれる。

以上
0094名無し生涯学習 (アウアウエー Sa82-cX7T)
垢版 |
2022/07/03(日) 21:52:18.98ID:Yr4gHeY2a
アンカを間違えたスマヌ。

上の文で277字
0098名無し生涯学習 (ワッチョイW 0a6c-M655)
垢版 |
2022/07/03(日) 23:05:02.51ID:Egaijgq/0
>>89
ですよね〜
みんな昼間は仕事あるから忙しいですからね😵

>>91
すごい!頑張っていますね😀

>>92
すごいやそんなことできるんですね!
放送大学の学生でありながら国立の先生に教わりながら卒研できるってすごいお得感ありますね😄
0099名無し生涯学習 (ワッチョイ aa6c-EJGb)
垢版 |
2022/07/03(日) 23:29:59.77ID:8OhoZtTZ0
>>92
ありがとうございます。自分も相談してみます。
0100名無し生涯学習 (ワッチョイ 23c8-yzV3)
垢版 |
2022/07/04(月) 08:27:10.02ID:dfY8B3Bp0
受験票届かないんだけど再試験の場合は来ないのか?
Web単位認定試験の体験版の下に受ける科目並べられてたら大丈夫って事
0102名無し生涯学習 (ワッチョイ aa6c-EJGb)
垢版 |
2022/07/04(月) 08:44:20.77ID:fycEcTEn0
関係ないけど正多面体と素数ガチでむずい。
こいつだけで時間吸い取られる。
0105名無し生涯学習 (ワッチョイW bb41-N/P8)
垢版 |
2022/07/04(月) 09:05:56.65ID:kiGVOfk40
面接授業も授業概要に「授業当日にプリントを配布します」だけじゃなくて参考図書を数冊はあげて欲しいよね
そういうの見るとビビる人だけじゃなく事前に勉強したい人も世の中にいるということが分からないのかな
0108名無し生涯学習 (アウアウウー Sacf-ZKy6)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:51:24.28ID:FJAJFmTha
顔本のバーチャルキャンパスは老人ホーム。
死ぬ間際まで自己顕示欲が収まらないかわいそうな人たち。
0109名無し生涯学習 (ワッチョイW bb41-N/P8)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:58:37.14ID:kiGVOfk40
バーチャルキャンパスって授業別とかコース別とか学習センター別とか期別とかある程度セグメント分けしないと機能しないんじゃないの
オレは知能指数別に分けて欲しいけど
バカとは関わっても無駄なことが多い
0115名無し生涯学習 (ワッチョイ fa7c-auNL)
垢版 |
2022/07/04(月) 15:17:53.85ID:V930l6SL0
>>111
紙で欲しかったら受験票に同封されてるよ
今回もいつもの、紙のノート印刷教材、通信指導過去問可になってるが
どうやって確認するのかw
0118名無し生涯学習 (ワッチョイW 0a6c-M655)
垢版 |
2022/07/04(月) 21:24:24.74ID:AkjNDa++0
>>103
ありがとうございます!早速見てきました!😀

私の県はやはりど田舎なので、心理学実験は1〜3のうち1つしかやらないようです、しかも定員がまさかの10人だけ ムリダー😨

今朝入学願書を書留で出してきましたが、早くも認定心理士取得に暗雲が・・😨
0122名無し生涯学習 (スッップ Sdaa-e8h/)
垢版 |
2022/07/05(火) 02:55:42.45ID:azESFIvLd
みんな単位認定試験の受験票ってもう届いた?まだこないんだけど
もしこなかったら本部に連絡しないといけないらしいのだが
0124名無し生涯学習 (ワッチョイW 060b-g3s7)
垢版 |
2022/07/05(火) 09:39:20.99ID:4V26MrLQ0
Web試験の類いのエグさは習うよりも馴れろがあるから、
初回の今回では絶対に適正に解答できずに時間切れとか不利になって、ペーパー試験なら合格だったって悔やまれるケースが何件かでてきそう!
もっともどういう代物かわからないから、逆に難易度が簡単すぎるってもありそうだがw
0125名無し生涯学習 (ワッチョイ fa7c-auNL)
垢版 |
2022/07/05(火) 09:49:00.84ID:xzIFeG4d0
通信指導が時間制限付きになっただけだろ
もう何度か使ってみたから俺はダイジョブだけどね
学習センター試験より楽だよ
0126名無し生涯学習 (ワッチョイW 7343-8NLY)
垢版 |
2022/07/05(火) 10:23:05.68ID:pm/9MmpS0
2科目しか取ってないんだけど授業まだ1回も見てない
公務員試験の勉強に集中したいから授業サボって単位落とすか悩んでる
公務員試験受かるなら大卒資格とか必要ないんだけど
0127名無し生涯学習 (ワッチョイ 060b-9ZeA)
垢版 |
2022/07/05(火) 10:34:57.28ID:4V26MrLQ0
おもに老人で人差し指でキーボードをちょんちょんってレベルの人には明らかに不利だろうな!
加えて老眼とかも出てくるし!
たとえば個人病院で高齢現役の医師の処方箋を作成するケースで、字がうまくて達筆なら書いたほう
が早いと思ったw
それでもちょんちょんってパソコンでやった方が。時間がかかっても結果的には楽なのかな?w
0129名無し生涯学習 (ワッチョイW 6f05-+yS2)
垢版 |
2022/07/05(火) 11:27:15.54ID:25up0IiG0
択一式ならちょんちょんで充分というかキーボードなんて使わないだろ
記述式はコピペができるので問題を想定して準備しておけばよい
試験会場に比べたらどうってことないよ
0132名無し生涯学習 (スッップ Sdaa-e8h/)
垢版 |
2022/07/05(火) 16:51:55.53ID:azESFIvLd
受験票はきたんだけど、同封の手紙に試験日開始すぐはアクセスが混むからタイミングずらして受験してくださいとか書いてあったが早く終わらせたいのだが
初めてのネット受験だし色々と不安なんだけど
0133名無し生涯学習 (ワッチョイ fa7c-auNL)
垢版 |
2022/07/05(火) 17:39:13.98ID:xzIFeG4d0
混むときに、つなぐことないだろ
リスク回避しなきゃ、混みだすと入場制限するって告知もでてるよ
大手のチケット業者と同じ手法だろうな
0135名無し生涯学習 (ワッチョイ 060b-9ZeA)
垢版 |
2022/07/06(水) 09:58:48.46ID:tLk6B1xA0
今年春の確定申告が終了前日あたりに通信システムがあぼーんしたので、延滞税等の制裁なくかなり融通を利かした
確定申告の延長を実施で、事後申請で簡単な申し出によって4月15日まで確定申告すればOKになった。
それで俺は納税額に対する手持ち資金に難があったが混乱に乗じて制裁なく延納の恩恵を受けられたw
まあコロナの感染等の影響によっても確定申告の遅れは認められるから、最初はこれを使おうとは思ってたが。
従来の紙に申告書を書いて提出も当然可能なんだが、確定申告は電子申告が大前提になっていて
紙での提出は税務署はかなり嫌がってる模様。

放送大学のweb試験も同じトラブルがあったら、同様に救済処置はあんのかな?
サーバーがダウンしようと何が起きようが、原則として期限後の受験はいっさい認めないという文言がないところを見ると。
0138名無し生涯学習 (ワッチョイ 2f5c-b7UR)
垢版 |
2022/07/06(水) 10:15:30.66ID:NllF/tIO0
>>135
そう?税務署で出してるWEBで入力してプリントアウトして送ったけど
あれってカードかなにか取得しないとネット上だけじゃ完結しないよね
0140名無し生涯学習 (ワッチョイ fa7c-auNL)
垢版 |
2022/07/06(水) 10:35:09.71ID:Oe2FeCg50
>>135
>自然災害や放送大学側の責による通信障害等で、受験に支障が生じた場合については、
>何らかの救済措置を行うことを検討しています。

コロナ前と同じで予備問題で受験だろ
0142名無し生涯学習 (ワッチョイ 060b-9ZeA)
垢版 |
2022/07/06(水) 10:57:26.31ID:tLk6B1xA0
>>140
予備問題なんてあんの、追試みたいなもんか?
そういや一般的な大学では従前から追試制度ってのがあるくらいだから、こういうのは別に鬼対応でも
ないか!
今一度過去問をぱっと見したが今回は試験の難易度で履修を決めたから、勉強してなくても在宅試験と同じ感じでやれば
合格は可能かと思った。10問なら1問に5分もかけられるし!
在宅試験ですら合格が不安だった例えば、経済社会を考えるとか都市と農山村からみる身近な経済とかは15問もあるし
web試験だったら運が味方をしてくれなければ確実に死んでるな。
実際にこれらは時間無制限の在宅試験ですらCだったし!
0143名無し生涯学習 (ワッチョイ 060b-9ZeA)
垢版 |
2022/07/06(水) 11:13:59.59ID:tLk6B1xA0
上記レスにあった正多面体と素数の試験をチラ見したが、これって学部の科目なの?
俺からしたら、ちゃんときっちり勉強するを前提にしても司法試験合格のがまだ可能性があるっぽいが。
すなわち、どれほ学習しても正多面体と素数を理解するのは不可能といわざるを得ないな。
理系って理科系でもこんなアラビア語みたいな数式をやらないとならないのか?それとも
建築系とかガチ図形数学系に限るの?
0144名無し生涯学習 (アウアウウー Sacf-ZKy6)
垢版 |
2022/07/06(水) 11:33:55.82ID:85f3KPtza
長文連投
さすが老人やギリ健御用達大学のスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況