X



トップページ生涯学習
453コメント140KB

《京都》佛教大学通信教育課程52《生涯学習・教免》

0129名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/08(月) 10:44:34.87ID:CPN1b5Bd00808
レポートは終わったけど、単位修得試験と次のレポートを提出できるようにこれからも頑張らないといけない
つくづく余裕のないスケジュールだわ…
0130名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/09(火) 21:22:00.29ID:Qb08IW650
ここで書道か中国語の免許取りたい!
英語持ち
0131名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/10(水) 12:51:04.43ID:GuyU95dc0
お盆休みを返上して勉強するぐらいの強い精神力が欲しい
0132名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/10(水) 16:06:07.28ID:DKdeR0Hcd
知恩院行って阿弥陀様のパワーをもらってきてください!
0133名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/11(木) 11:16:44.07ID:y308CzlR0
ここで佛大生貶すやつって何で自分は棚に上げられるんや?わら
0134名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/11(木) 11:17:50.72ID:y308CzlR0
人を貶して自分の価値が上がった気分になるかもですが、実際何も変わらないですよ
0135名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/11(木) 11:32:46.90ID:7LSLdskR0
一番怖いのはそういうおかしな奴らが教員目指してるという事実...
0136名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/11(木) 11:50:10.19ID:BopC9+HAd
>>135
お前の頭がおかしいからしね!
0138名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/16(火) 23:40:55.04ID:7MD1E7OJ0
煩悩を捨てて勉強する精神力が欲しい
法然上人の教えとは違うかもしれないが
0139名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/17(水) 07:21:00.07ID:aLaXZRQTd
春期と春期夜間スクーリングの結果が出たね。自分、春期と春期夜間合わせて6科目受けたけど、1科目だけ60点で危ないやつがあったけど、全部合格しててよかった。
0141名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/18(木) 14:51:57.58ID:rTTO8sUBM
試験のフィードバックって見れないの?簡単そうなのが85点で難しそうなのが100点だったので理由が知りたいわ...
0142名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/19(金) 04:14:52.09ID:0RegH0Ogd
>>141
SR履修であれば、パソコンでログイン→各科目の講義室→リポート提出するところをクリック→下にスクロールでフィードバックが見れるよ。S履修や科目最終試験のフィードバックは見れない。ただしSR履修は点数に関わらず、フィードバックが書いてないものも多いね。自分今までSR履修3科目、フィードバックが書いてなかったけど、1つだけ60点の科目があって何が悪いのか分からないからモヤモヤしたわ。
0143名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/20(土) 22:30:58.66ID:WA1VDqAR0
レポートの書き方がなかなか分かりません。テキストの記載事項をエクセル等に自分で分かりやすいように纏めたりしています。(レポートは手書きではありませんので)
テキストのページ数が多ければそれだけ大変なのですが、コツみたいなことがございましたら御教示いただきたくお願い申し上げます。
0144名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/20(土) 22:39:55.03ID:KxhE7Luo0
>>143
「出題内容に即して答える」「シラバスを読む」
案外、シラバスの内容がヒントになることもあるよ。
0145名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/21(日) 00:55:12.14ID:Px5oAFYr0
>>144
早速のご対応ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

他の方も何かございましたらよろしくおねがいします。
0146名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/21(日) 10:01:21.02ID:96dHEoy+a
>>145 何の科目か分かれば具体的にアドバイスできますが、基本的にテキストだけでは3200字埋められないので、参考書を買ったほうが良いです。上記の方が言われているようにシラバスを確認するとヒントが載っているのでそれをもとに参考書を探されると良いかと思います。もし金銭的に厳しければ、インターネットで論文等(ただし信頼性のあるものに限る)を見つけてきて、それを参考に書くのもありです。ただしどちらもB-netのリポート本文入力欄の下にある参考文献欄に記載することを忘れないように気を付けてください。
0147名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/21(日) 10:23:40.69ID:96dHEoy+a
>>146
書き忘れたので追加します。リポートの書き方は基本的に「はじめに」で序論→「1 ○○」「 2 ○○」で章立てして本論→「おわりに」で結論で大丈夫です。ただしシラバスに指定がある場合はそれに従ってください。(例えば、文献を基に記述した場合はかっこ内に著者名 出版年を文末に記載せよなど)例として日本国憲法のレポートを書く場合、

はじめに

法の元の平等とは....

1 自由と平等の関係性

本文

2 平等の具体例

本文

おわりに

ここまで見てきたように....

以上のように書くと良いです。科目によっては体裁に厳しい人(本文開始時の1字空け、数字の半角統一等)がいますので注意。以上を踏まえて良いレポートができるように頑張ってください。
0148名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/21(日) 11:10:16.03ID:Px5oAFYr0
>>147
御丁寧なアドバイスありがとうございました!
大変助かります。参考にさせていただきます。
0149名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/21(日) 12:27:27.17ID:ramYw2UHa
>>147
ごめんなさい。「法の元の平等」ではなくて「法の下の平等」でした。修正させていただきます。
0150名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/21(日) 20:40:57.36ID:JZVIfQKV0
あと十日程度で9月の試験。
レポート課題も同時進行であるから「自分のペースで学べる」が誇大広告に感じることがある。
0151名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/22(月) 08:40:38.63ID:c8jwkSMg0
自分のペースで学んでるやん。在籍期間延長になるかもしれんが。
0152名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/23(火) 17:54:37.23ID:7mbvgcAX0
>>151
自分がきっちり計画を立てることができる人間なら悩まなくてもいい話だよね…。
0154名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/29(月) 00:39:35.17ID:0VSpbcybd
歴史地理学の科目最終試験合格だったけど、何故かフィードバックがついてる。他の科目はないのにこの科目だけついてるのはよく分からんわ。
0155名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/29(月) 17:46:33.66ID:6jVlRat40NIKU
必修科目のレポートが受理されなかったのが痛すぎる
レポートのフィードバックは無いのか?
0156名無し生涯学習
垢版 |
2022/08/29(月) 19:22:49.37ID:kaEE+u3ZaNIKU
>>155何の科目?レポートならパソコンでログインしてB-netの各科目講義室→リポート提出欄をクリック→画面を下へスクロールすれば見れるよ。
0158名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/02(金) 18:05:21.34ID:pVWL8LVy0
いよいよ土日は試験。
レポートも同時進行で締め切りが近づいてくる。
0160名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/03(土) 13:59:20.99ID:Mk+VqGsv0
3200文字なのは仕方ないけど、wordからコピペできないのが困る

レポート提出時にはできるのに、試験の時はできないのは意味不明
2時間に1回サイトの接続が切れるから、一時保存しろというシステムは一緒なのに
0163名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/03(土) 14:31:56.62ID:gQ/N3T9C0
>>162
chromeとかでJavaScript 無効化したらペーストできるようになる。ペーストしたらもう一回JavaScript を有効化して保存や提出をする。

自分は必ず一回保存して、試験ページから出て、パスワード等を再度入力して試験ページに再び入ってちゃんと保存されてるかどうかを確認する。
0164名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/03(土) 15:12:11.92ID:Mk+VqGsv0
>>163
ありがとうございます。
試験の答案作成を頑張ってみます。
0165名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/04(日) 01:03:18.74ID:iU6ZV9/20
科目最終試験で誤字と文章が少しおかしいのをそのまま提出してしまったのですが、さすがに不合格になりますでしょうか?
また剽窃などの基準も分からないのですが、ある程度自分で内容を咀嚼して、自分の言葉で表現できていたら問題ないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、お教えいたたければと思います。
0166名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/04(日) 11:23:40.31ID:sNaArNG/0
>>165
特定の科目じゃない限り意外と甘いから大丈夫ですよー
0167名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/04(日) 14:22:06.86ID:3bBby7QK0
>>166
特定の科目というのはどういうのが挙げられますでしょうか?
0168名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/04(日) 20:47:49.91ID:n4sUX5owd
>>167
シラバスを確認すると下の方に科目最終試験の採点基準が書いてありますから、それを確認されると良いですよ。確か日本国憲法はその辺厳しかったと思います。
0169名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/04(日) 23:24:55.20ID:GFFhZZ4X0
>>163
せっかく教えてもらったのに、GooglechromeでJavaを無効化したら、試験解答の入力欄がポップアップが表示されなかったり
ポップアップを表示させた後にJavaを無効化したら、解答欄にペーストできないままだったりとうまくいかなかった…。
0170名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/05(月) 00:19:01.92ID:SJ14kqDb0
>>169
無効化したらコピペ出来るようになるけど、そのページ他の機能(提出とか保存)が使えなくなるからコピペしたらまた有効化する必要がある。

こっちは英語で使ってるけどchromeならf12おしてf1押して、preferencesが出る。下までスクロールしたらdebuggerでdisable JavaScript がある。

ってか最終的に提出できた?
0171名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/05(月) 16:14:52.74ID:6vigveIfd
コロナに感染して試験受けられませんでした。
数学などの試験問題は毎月変わりますか?
0172名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/05(月) 18:02:43.93ID:bqmfqQLD0
>>170
ありがとうございます。
解答がまとまらなかったこともあって、最終的な提出はできませんでした。
0173名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/05(月) 20:54:47.52ID:/UCtIZWKM
レポートとか今まで適当に教材の該当する部分読んで書いてて、教育科目は真面目に全部読もうと思って教育原論挑もうと思ってたけどやる気でない...

ちゃんと読まないと今後教職就活のときに困るかな?...
0175名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/08(木) 00:11:14.13ID:nZjTW9d30
レポート提出期間終わり
自分が立てた計画通りに全く進まない
0177名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/08(木) 18:56:06.28ID:nZjTW9d30
>>176
自分は履修していないから「教育言論」の内容が分からないけれど、公立の教員採用試験を受けるなら勉強しておいたら?
0180名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/16(金) 00:40:06.81ID:QhkMiQA/0
ここ入学前には専門科目のシラバス見られないのな
興味ある分野で立科してるから入りたかったのに
0181名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/17(土) 22:45:38.98ID:hzfY6Z3G0
ここの通信課程で免許とって、今年初任者の者だけど、やっと慣れてきたわ。火曜日に研究授業あるから頑張るわ。おまいらもがんばれ。
0183名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/18(日) 18:01:34.38ID:NtMAu6Vc0
普通MTや。じゃなくて小1種や。台風で休校になるの期待してたけどがっかりやで。
0186名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/19(月) 17:55:22.57ID:r2Nhfq360
掲示板上の母校凱旋したのに、まさかの酷い言われようで草。ほな明日の準備するからさいなら〜ノシ
0187名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/21(水) 23:21:52.21ID:y4TQc0uF0
夏に受けたスクーリングの成績が出ていた
不合格ではなかったからホッとしている
0188名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/24(土) 17:45:01.21ID:5cSuxqNsd
佛教通信英米科はスクーリング年に何回ありますか?
0189名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/24(土) 19:12:37.13ID:0AysgaHj0
>>188
スクーリングのしおりで確認してください
授業によって開講時期が異なるので
0191名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/25(日) 19:58:26.46ID:84fcpf2n0
>>189
年間で約50日か、、結構きつそう
0193名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/26(月) 12:19:24.00ID:D3QT/rw60
>>192
どれくらいのペースで通ってる?
0194名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/27(火) 17:42:47.99ID:UZaUelBR0
レポート落ちた
履修計画が狂ったので学費の捻出を考えないといけない
0195名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/27(火) 23:19:51.63ID:jg/zmp0n0
岡田再登板でレポート書く気力が湧かん
0196名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/28(水) 03:57:43.99ID:AmO29FmNd
>>193
4年間で50日の間違いでは?1年あたり、12日程度かと。自分は入学して1年になるけど、スクーリングは12科目受けたよ。夜間スクーリングを含めて日数的には約30日くらいかな。スクーリングは単位取りやすいから、余裕があるならどんどん受けた方がいいよ。
0198名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/29(木) 20:39:28.88ID:uv4gD1Us0NIKU
>>196
うっかりしました。4年で50日ですね😅
かなり遠く遠方からなので通うのは無理なんです、、、
0199名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/29(木) 20:44:24.77ID:uv4gD1Us0NIKU
レポートの量は毎日どのくらいの量ありますか?
どんな課題出されるのでしょうか
英米の通信の中身わかる方いますか?
0200名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/29(木) 21:29:30.50ID:FK9vAGeodNIKU
>>199
スクーリングのしおりを確認したら、英米学科のスクーリングはすべてオンラインだから今のところは京都に通う必要がないよ。来年も同様だと思うわ。(以前、大学に確認したところ、2023年以降もスクーリングは基本オンラインとのこと)
レポートは月に2つくらい出していけば4年で卒業できると思う。(基本1科目2単位で3200字のレポート1つ、1科目4単位で3200字のレポート2つ程度、スクーリングは科目による)通信だから、基本自分で科目を選んで履修するのですべて自分次第だよ。通学と比べると単位の取得制限がないから、頑張ればその分たくさん単位とれるからいいと思うわ。出会いは犠牲になるけどね。
0201名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/29(木) 23:35:28.26ID:XwKRP9Rc0NIKU
レポートの3,200文字が何となく異常。
別の通信制大学だと2,000文字でいいから尚更。
0202名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 02:58:13.97ID:/hVTStO40
>>200
ありがとう。調べてくれたんだ。
オンラインで済むなら助かる!
レポート書くのどれくらい大変なんだろう、、
みんな大体どのくらいの時間かけて書き上げる?
自分は集団生活でいじめられる方なんで
人付き合い苦手だから出会いない方が
むしろ気が楽だから自分にはあってるかも
0203名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 03:07:13.29ID:/hVTStO40
>>201
他と比べると確かに多いんだね
3200文字大体どれくらいの期間でかけるもの?
ただでさえ文章作るの遅い自分にレポートをこなせるかとても不安だ
佛教通信入れたらやるっきゃないけどさ
0204名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 05:41:38.96ID:H2OIFSNRd
>>203
自分の場合、3200字のレポート1つにつき、6時間〜12時間程度かかるよ。ちなみにスクーリングのレポートは1科目1200〜1600字のレポート1つだから参考までに。もしかして今年の10月入学予定の人?
0205名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 09:14:17.39ID:e52fxtei0
>>203
履修する科目によるよ。
テキストとして指定された書籍を読む時間が必要だったり、課題内容によっては自分で実例を調べる時間が必要だったり。
「自分は何を書きたいのか」や「出題に対して何を書けばいいのか」が分かれば、文字数はそんなに問題ではないと思う。
0206名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 11:47:24.74ID:/hVTStO40
>>204
今年か来年かで入りたいなとは思ってる
結構大変だね頑張りがいがありそうだ
0207名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 11:50:41.11ID:/hVTStO40
>>205
書くことが明確になっていれば意外と書けるもんなんだ?
大変そうだけど自分も頑張ってみたいな
0208名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 13:05:52.68ID:REnYRHAQ0
4年間なら共通科目のスポーツ系スクーリングで2回は大学で皆と一緒に遊ぶ羽目になるよ!
0209名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 13:18:02.94ID:/hVTStO40
>>208
マジかw
0210名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 15:32:28.13ID:dfXblKaPa
>>209
履修要項を確認したら、教育学部の人は必ず1科目はスポーツ科目のスクーリングを受けなきゃいけないと書いてあるけど、それ以外の学部のことは書いてないから、もし英米学科にはいるならスポーツのスクーリング科目は受けなくて良いから今のところ、京都に来る必要ははないと思うよ。もし教員免許とるにしても、テキスト履修でスポーツの科目があってその科目は教員免許に対応してるから。
0211名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 15:57:57.87ID:/hVTStO40
>>210
教育学部の人だけか!
0212名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 16:08:20.91ID:/hVTStO40
ホームページみてたら公共政策学科も面白そうとおもった
英米とどちらも捨て難い悩んじゃうなぁ
0214名無し生涯学習
垢版 |
2022/09/30(金) 20:47:03.96ID:0NQUbCzvd
>>213
うん、よく考えてみる
0215名無し生涯学習
垢版 |
2022/10/01(土) 10:35:11.37ID:EULzgYSj0
自分の興味や意欲に関係なく、義務付けられただけの勉強はキツイ。
モチベーションがガタ落ちしている。
0216名無し生涯学習
垢版 |
2022/10/01(土) 16:01:54.53ID:D8iqFGJu0
>>215
俺はむしろ義務付けられたほうが捗る。スクーリングとか月3、4回でも楽勝だけどテキスト履修が月1が限界
0217名無し生涯学習
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:18.48ID:PW6NAs6P0
>>216
日本の受け身型の学習環境に慣れてるからじゃね?
0218名無し生涯学習
垢版 |
2022/10/03(月) 10:40:42.32ID:PW6NAs6P0
>>215
自分で選択して学ぶからこそ楽しいのに
自分で選択して学ぶのが本来の勉強ってもん
学問の自由が意外と日本はない
0219名無し生涯学習
垢版 |
2022/10/03(月) 10:50:55.22ID:e3vViMu/0
>>218
英語を教える術を学びたいのに文学の歴史や作品を教わるんだもん
0220名無し生涯学習
垢版 |
2022/10/03(月) 11:43:58.75ID:WKq1iqs/0
>>219
同じような悩みを抱えている。
教員免許のためには必修科目だから、自分に合わない領域もやらないといけないけれど、後々その分野を教えられるほどの理解はできない。
0221名無し生涯学習
垢版 |
2022/10/03(月) 12:00:26.61ID:e3vViMu/0
>>220
まぁ文学関係の科目はつまらないだけで難しくないからまぁええけど
0222名無し生涯学習
垢版 |
2022/10/03(月) 18:17:03.69ID:MBwgqdkWd
>>221
つまらない科目だけど、子どもたちに英語の授業するときに文学関係をネタに授業することができると考えたら良いのでは? ただ教科書にそって授業するだけでは子どもたちも覚えにくいだろうし、何かネタがあった方が良いと思うよ。
0223名無し生涯学習
垢版 |
2022/10/04(火) 00:07:58.27ID:oPlGRnOV0
なんとか試験問題の提出にこぎつけた。

入力を中断しながら解答作成できると言われても、画面上ではコピペで編集ができないのが不便過ぎる。
(ジャバを解除したけど結局駄目だったし…。)
0226名無し生涯学習
垢版 |
2022/10/04(火) 14:44:24.81ID:+XCgYA/qM
教育実習指導
教職実践演習
のスクーリングは教育関係のテキストレポートを全部終えた前提で受けるべきなの?
レスを投稿する