>>242
迷っているなら科目等履修生で数科目テストしてみていいなら>>243の通りに全科履修生として入学した方が良い。

科目等履修生→全科履修生としてのメリット
科目等履修生で取得した単位は全科履修生で入学又は編入学した時に単位が引き継げる。面接やオンライン授業での面接単位も同様。
科目等履修生でも取得していない他科目の授業やテキストの試し読みはできる。
科目等履修生で入学して向いていないとわかれば1期で終わるのでそのまま学籍を打ち切れば良い。

デメリット
卒業はあくまで全科履修生としての通算なので半年卒業が遅くなる。
入学金を科目等履修生としてと全科履修生として2回払うため入学金がストレートに入るより1000円高くなる。(科目等履修生7000円+全科履修生18000円(割引が効く)、最初から全科履修生だと24,000円)