X



トップページ生涯学習
1002コメント305KB

京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 00:45:07.56ID:e6unDSBT0
京都芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

Air U
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万〜6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1599052590/
0002名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 01:03:09.87ID:wG/N4iZE0
こっち使うのかな
0003名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 01:03:44.52ID:wG/N4iZE0
>>1
おつ
0004名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 01:04:13.58ID:e6unDSBT0
イラストレーションコース開設
ttps://www.kyoto-art.ac.jp/t/course/illustration/
0005名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 01:10:31.60ID:rAGXS9LYd
>>1
補足すると
通信大学院目指すなら学内専攻厳しいので単位はSとAを中心に取るのが基本になる
先輩方見ると在籍年数はあまり見られないようだから、どうも取れそうにないと思ったら思いきって次の四半期に回すのも手段
院目指さないなら成績は無関係
楽しく最低限取ればオッケー!
0006名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 01:34:16.94ID:gi1r41PQM
グラフィックデザインも手のひら芸大にしてくれー
こんな情勢で通学スクーリングなんかしたくないし学費が無駄に高い
0008名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 02:35:16.08ID:wG/N4iZE0
こっち先か
0009名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 04:10:08.23ID:qfteQaJk0
試験のときはPCの調子整えとくべきだなあ
0010名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 12:05:12.39ID:wG/N4iZE0
pcあると楽ね
0011名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 17:04:38.61ID:gwF3JBP9M
スクーリングってあるの?
いまは全部遠隔?
0012名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 17:31:22.62ID:pQniRuA0M
>>11
遠隔じゃないのもあったはず
0013名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 20:32:59.05ID:wG/N4iZE0
学費、画材込みで考えるとどのくらいかかるだろう?
0014名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 20:41:58.03ID:wG/N4iZE0
Twitterで作品のこと書いてる人いるかな
0015名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 21:09:06.23ID:0rQFHxhPM
宣伝見てここ知ったわ
やりたい分野はイラストじゃないけどネットで完結するらしいからイラスト勉強してみようかな
0016名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 21:36:37.96ID:PxmtQpjt0
>>15
それな。俺もホントは>>6みたいにグラフィックデザインが手のひら芸大になって欲しいと思っているけど、イラストもまぁ興味あるしって感じでイラストコース行こうとしてる
0017名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 22:43:41.19ID:wG/N4iZE0
>>15
大学をきっかけでイラスト始めるのありだな
イラストはネットで売ったりで家で稼ぎやすいし
講師も凄いから卒業するとデカいな
0018名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 23:22:50.00ID:QayBJRtX0
>>13
美術コースの話をしているのかな?
日本画は道具の単価が高いので結構かかると思う。下図などを描く必要があるので、時間もかかる。通信で学費が安くてよかったね。
陶芸は、大学の設備に依存しているから、卒業後の制作体制を自分で揃えなくてはならない。
洋画は日本画よりかからない。費用は普通に働いていたらなんとかなるけど、授業以外にも描かないと実力がつかないと思うから、努力したぶんキャンバス代絵の具代がお金がかかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況