X



トップページ生涯学習
1002コメント362KB

★☆★ 放送大学スレ Part.380('20)★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習 (ワッチョイ 0784-NOUc)
垢版 |
2020/11/18(水) 04:58:16.85ID:iMVtCcbO0
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.379('20)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1602336092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0728名無し生涯学習 (オッペケ Sref-qc8G)
垢版 |
2020/12/27(日) 00:00:53.57ID:7fJ7iI1Wr
こっそりやるような抜け穴的な悪事をネットで全世界にやってますって発信するっていう知恵者気取りのドクズのノータリン間抜け野郎の温床というかまさに巣窟だったもんな、この手のBBSも放大も
入学時ぐらいはそういう印象だったわ
0730名無し生涯学習 (オッペケ Sref-qc8G)
垢版 |
2020/12/27(日) 00:21:25.31ID:7fJ7iI1Wr
きっとお前らもマスク転売とかチケット転売とかで小銭集めに血道を上げる、傍から見ると何の価値も無い、虚しい人生をあくせくと無駄飯喰いながら生きてきたんだと思う
かなりな割合が海賊版サイトや違法ダウンロードに縋って無味乾燥な日常を誤魔化しながら恥ずかし気もなく老醜を晒しつつ今現在に至ってるんだと思う、俺には分かる
0736名無し生涯学習 (ワッチョイ d3b9-kAl7)
垢版 |
2020/12/27(日) 01:05:32.52ID:dQ98XLyr0
奨学金もいまは借りてる金額が多い人がいるから大変だよな。俺のころは、私大で自宅で3万/月だった。合計150万くらいだったかな。10年くらいで返したような気がする。
0737名無し生涯学習 (アウアウエー Sa93-6DBA)
垢版 |
2020/12/27(日) 05:31:05.23ID:bokXDvANa
>>719
2年ごとに何か手続きしてたな、そういえば。今後は手続きしても10年がMAXということか?
授業受けても10年しか在籍できないと見て良いのだろうか。
0738名無し生涯学習 (アウアウエー Sa93-6DBA)
垢版 |
2020/12/27(日) 05:33:17.77ID:bokXDvANa
>>725
在学猶予が10年というのは、放送大学だけの話なのだろうか?
放送大学がダメなら他の通信大学に入ればいいだけだが。
0739名無し生涯学習 (アウアウエー Sa93-6DBA)
垢版 |
2020/12/27(日) 05:36:28.72ID:bokXDvANa
>>736
バブル時代なんて、奨学金は返さなくていいと言われていて、事実上返済していなかった。
バブルが崩壊して、いざ回収しようとした時、住所など何も分からなくて返済してもらうのを諦めていたくらいだからね。
0740名無し生涯学習 (ワッチョイW 2959-WAEJ)
垢版 |
2020/12/27(日) 06:20:21.46ID:DOwmNQUn0
>>739
それはないな。
教員のような免除職でもなければ、奨学金は返還するのが当たり前のことだった。
返さない不届き者がいたのは事実だが。
0741名無し生涯学習 (ワッチョイ 13bc-kAl7)
垢版 |
2020/12/27(日) 06:41:11.88ID:3d5m8f0O0
うーん
そもそも返さないといけないならただのローンだよな
本来の趣旨からいえば奨学金はもらうもので、返すものではないのだが
0742名無し生涯学習 (ワッチョイW 0b44-peht)
垢版 |
2020/12/27(日) 07:37:21.76ID:GYxsk1eV0
>>738
放送大学を狙い撃ちにしているわけではないが、コストの問題があり結果的に放送大学が多くなるだけ。
ミニマムなコストで在籍できることを考えれば放送大学強し。
0743名無し生涯学習 (ワッチョイW 0b44-peht)
垢版 |
2020/12/27(日) 07:41:01.03ID:GYxsk1eV0
>>741
制度論を語るのも結構だが、少なくとも返還義務があることを承知で借りているのだから、返すのは当然。
あと、成績優秀ならば返還免除もあるからね。

そもそも遊び目的や体裁目的で大学行く人に給付型を出す必要はない。大学の利用法方は人それぞれなので、遊び目的で大学に行くことまでは否定しないが、公的な資金で面倒を見る必要はない。
0745名無し生涯学習 (ワッチョイ 1f0e-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 08:14:17.96ID:16R3nj2E0
>>738
在学猶予が最大10年ってのはどこの大学でも大学院でも同じ。
放送大学以外の大学に在学しても同じなので他の通信に行っても意味がない。
放送大学を狙い撃ちした改正だろうが、すべての大学に適応される。
0746名無し生涯学習 (アウアウエー Sa93-6DBA)
垢版 |
2020/12/27(日) 08:55:44.14ID:bokXDvANa
>>740
何も言ってんだ。支払ってる能無しいなかったぞ。あんなの払う奴が馬鹿というのが常識としてあった時代。
調べてみたら分かる。
0749名無し生涯学習 (ブーイモ MM21-cYYC)
垢版 |
2020/12/27(日) 09:17:08.60ID:AGgmur11M
在学猶予は国会でも議論になったっていうしね。
JASSOにしても宿主にされる大学にしても
税金が動いてるんだから、利用される側にメリットは
なにひとつない。今までの猶予分はノーカンだから
あと10年は粘られるね。
0752名無し生涯学習 (ワッチョイW 23aa-Gy3u)
垢版 |
2020/12/27(日) 09:55:55.67ID:3FTRU0DI0
借りた金返せの何が悪いんだろうね
ヤクザみたく法外な利息じゃないし猶予期間やら免除になる条件すらあるというのに
契約守れないなら最初から借りなきゃいいよ
学問を何だと思ってるのよ一体
0754名無し生涯学習 (オッペケ Sref-qc8G)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:03:28.74ID:7fJ7iI1Wr
>>752
部外者が嵩にかかって責め立てるのは違うと思う、お前はたまたま乞食を見下せる恵まれた人生を歩んできたに過ぎない
お前が乞食じゃないとしてもそれはラッキーでしかないし卑しい性根が日本人の苛め体質を体現しているしメンタル乞食と言って差し支えない
0755名無し生涯学習 (オッペケ Sref-qc8G)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:10:46.41ID:7fJ7iI1Wr
「ほー、流石は高等教育を…生涯学習を貫く…エスタブリッシュメント層!」って感心させてくれよ…
乞食の遊び場でしかないなんて…勘弁してくれよぉ……
0758名無し生涯学習 (ワッチョイ d3b9-kAl7)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:28:05.84ID:dQ98XLyr0
>>744
放送科目は、いまから郵送されてくる試験の受験票と解答用紙をもらって、試験問題はwakabaに掲載されるので、解答用紙を締め切りまでに郵送で送り返す。オンラインは科目によってちがうんだろうけど、最終レポートを締め切りまでに提出して、あとは各章が終わってればいいはず。
0759名無し生涯学習 (ササクッテロラ Sp35-wE9m)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:28:32.38ID:VFBt2LCOp
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
0760名無し生涯学習 (ワッチョイ 1f0e-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:55:39.46ID:16R3nj2E0
どんな理由であろうと学問をつづけようとする高尚な人から、わざわざ
お金取らなくてもいいと思うけどね
全体からみたらそんなの誤差の範囲なんだし
勉強嫌いのおバカに金使うよりよっぽどいいよ
0763名無し生涯学習 (ワッチョイ bb7c-80jV)
垢版 |
2020/12/27(日) 12:49:11.44ID:TAUDG5aw0
借りた物返さなきゃ
でも奨学金と言いながら政府管掌の学生ローンだったわけで
奨学金なら無理利子無担保にすべきだったんだよな
本人自己破産、死亡でも連帯保証人にいくらしいねコワ
0764名無し生涯学習 (JPW 0Hc3-cE74)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:07:24.99ID:Jqxu7dYyH
グローバルスタンダードだと日本学生支援機構の貸与型奨学金は学生ローンと呼ぶので
独法学生ローンと名称を変えたほうが良い
0765名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM4b-qLW6)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:19:42.50ID:o+dXlI5NM
俺は奨学金とは無縁だったが
奨学金は返済しなくてもいい
若しくはたまに何千円か払っておけばいいというのが常識だったように思う。
中には2千万円位を平気で踏み倒そうとしてるのもいた。そういう奴に限って日本人のモラルの低下を嘆いたりしてた。
0766名無し生涯学習 (オッペケ Sref-qc8G)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:30:57.26ID:7fJ7iI1Wr
踏み倒すのはいいけど名前金額他諸々を公開して半永久的に晒し物にするのはいいと思う
ツラの皮的に効果は薄いにせよ、大した手間も費用もかからないし
0767名無し生涯学習 (スッップ Sdaf-peht)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:13:12.93ID:TG3nmwuid
貸与型の奨学金という制度に文句をいう人が多いけど、そういう人たちは自分の大学生活が税金を投入して社会に貢献できる内容・貢献できるほど人物に成長したとだと言い張れるのかな?
ポスドク問題や病気・怪我などは別として、大半はきちんと勉強していれば職にもつけるし、奨学金の返済だってできる。それができていないということは、結果的に税金を投入するほどの価値がある大学生活ではなかったということ。


借りる時点で返還義務はわかっていたことであり、あとだしじゃんけんで文句をいう方がアンフェアじゃないか?
0768名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:17:44.67ID:ZHcSlrjf0
実質中身はないのにお金と時間を費やして獲得した身分が
社会で通用する(ことになってる)という仕組み自体がイマイチ
ドイツ発祥の詐欺のような大学制度自体を見直した方がいい
0770名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:58:55.49ID:ZHcSlrjf0
日本では元々大学に行くのはごく限られた一部の人間だけだったので
就職等で差がつけられるのは意味があった
https://youtu.be/YpHeDMo8Y3A

「そもそも頭が悪い人が大学に行く意味はない」
0771名無し生涯学習 (スッップ Sdaf-peht)
垢版 |
2020/12/27(日) 15:00:54.13ID:TG3nmwuid
頭が良いか悪いかは別にして、投資するだけの価値がなければ大学に行く必要はないし、本当に学びたいならば通信制など色々な選択肢はあるよね。
0772名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 15:03:21.15ID:ZHcSlrjf0
>>769
「大学に意味はない=放送大学にはもっと意味がない」
と普通なると思うが
「放送大学には意味がある」となるのが放大生らしい
0773名無し生涯学習 (ワッチョイ 5344-p1zl)
垢版 |
2020/12/27(日) 15:25:08.26ID:taryovC90
>>772
(放送)大学に意味を問うことなかれ
人生そのものに意味などないのだから
0774名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 15:31:39.39ID:ZHcSlrjf0
意味の意味による
0776名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 15:32:49.25ID:ZHcSlrjf0
アホが絡んできたw
即NG
0778名無し生涯学習 (スッップ Sdaf-peht)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:39:05.90ID:TG3nmwuid
>>772
確かに大金投入して大学に行く価値がある人がどれほどいるのか?
我々庶民は放送大学で十分。

放送大学を見下している貴兄の見解にそってこの文脈を解釈するやらば
庶民は(一般の)大学に行く価値がない。
庶民は放送大学かお似合い。
となるのだから、論理的には
放送大学<<<一般の大学
とならないかな?
0779名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:48:07.46ID:ZHcSlrjf0
何言ってるのかよく分からないけど
大学の価値としては
1)資格身分
2)教育内容
3)猶予期間
4)人間関係
5)住居移動
などがあり得る

これから1)2)の価値が社会で通用しなくなりつつある上に
放送大学は3)以下がないんだから価値を見つけにくいでしょ
0781名無し生涯学習 (ワッチョイW 6f69-vGBE)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:29:59.61ID:ARxMqCnW0
もしかして卒業率が低いのは学生である事を主の目的にしてる人が多いから?
面接授業であった全科の人は皆卒業を目指してたんだけどなあ……
0782名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp93-FCzL)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:31:47.72ID:0m747aB8p
>>723
受ける気もないのに心理学実験申し込むのやめてほしい
認定心理士の称号ゲットするのに心理学実験の受講資格ゲットするのが最大の難関なんだぞ
0784名無し生涯学習 (ワッチョイ 5344-p1zl)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:19:48.66ID:taryovC90
世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。
その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。
ひたすら進め。(ニーチェ)
0785名無し生涯学習 (アウアウウー Saed-FCzL)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:21:58.95ID:8Vkwp2ica
>>782
心理学実験が面接授業の最大の難関だからなぁ。
心理学実験系以外はよほど少人数とかじゃなければ大抵何がしら当たるけど心理学実験だけはあちこち申し込みいるしな。
0788名無し生涯学習 (ワッチョイ abab-Yke/)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:59:57.96ID:3dDOGDgJ0
生涯学習大学なんだから在学期間が最長6ヶ月でもかまわんよな
自己破産して生活保護になっても働かずに学びたい人も納得だろう
0789名無し生涯学習 (ワキゲー MM5b-VyaT)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:30:52.96ID:jgMlpbzDM
せめて全科生の4年くらいは必要だろ…
今まで選科生か科目生にしかなったことないけど
0790名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:43:36.40ID:ZHcSlrjf0
>>783
年齢・知能レベルの近い同質の仲間及び
教授らとの密な子弟関係などのことだよ
ただの「人間関係」ならご近所でもできる
0791名無し生涯学習 (ワッチョイW e11c-/o3Y)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:45:38.87ID:QcG839+00
>>743
小泉改革で、あらゆる所に皺寄せが来たのは確かだな。
奨学金制度も、かつては厳しい取り立てが無かったのに(抜けた組の組長も奨学金で大学行ってた)、今や、国が主導してるヤミ金になっちまったもんな。
取り立ても民間委託っていうけど、末端はまるで反社会的集団。

組長がかつて三下しながら返済した時代は、取り立て自体が厳しくなかったとはいえ、あの強面の柄の悪い組長だから回収する側がビビるかもな…は冗談として、表向きは若くして起業した社長だ。だから返済できたんだろう。
柄の悪い893風で、大声出して威張ってたのは本当。
0792名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:49:44.74ID:ZHcSlrjf0
“キャリアポルノ”と化す大学
http://agora-web.jp/archives/2036672.html

「だいたい大学のキャッチコピーが、学生の承認欲求を
刺激して、ただでさえ自我が肥大化している現代の若者たちを
煽りに煽っています」

「承認欲求に訴求する商品を、奨学金という将来をかたにした
借金を背負わせてまで通わせる大学というビジネスモデルは、
つくづく罪深いもの」


ほとんどの人が騙される
0795名無し生涯学習 (ワッチョイW e11c-/o3Y)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:08:28.43ID:QcG839+00
>>782
禿同
何でよりによって、人気科目の席を横取りしてまで申し込んだアリバイ作りをしようどするんだろうか。
トリクロロエチレンの事件も、中々取れないプレミアチケットの理由からだったよな。

てな訳で、心理学実験は、今後はWebだけにするほうがいいよ。講義室だと12〜24人とかしか受けられない。
俺は、取れるかどうか分からない科目に「第1希望」の権利を行使せずに、普通の科目の中から取りたい科目を取るようにしてた。今回はwebだったから取ってみたけど、1クラスで30人近く受講できるんで良かったよ。
実験データも30人分近く集まるんで、実験実習室の12人って意味あるのかと思う。
分析するなら人数多いほうがいいし、これからはwebが主流になるかもな。

在宅ではあったが、楽しい時間を共有できた福岡や岐阜の人達には感謝しているよ。
0796名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:09:39.73ID:ZHcSlrjf0
放送大学では知能がふた周りは低いと思われる連中に絡まれるw
0797名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:14:42.02ID:ZHcSlrjf0
>>794
「知能」も「仲間関係」も心理学の立派な研究対象(用語)だけど
何がおかしいの?w
0799名無し生涯学習 (ワッチョイW e11c-/o3Y)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:16:43.94ID:QcG839+00
>>786
禿通り越して、琴稲妻同。

トリクロロエチレンの怒りの本当の矛先は、佐渡ケ嶽部屋の土俵の土にも及ばない「顔出さぬ居候」なのかも知れない。
0800名無し生涯学習 (ワッチョイW 0b44-peht)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:21:19.90ID:GYxsk1eV0
>>796
高いつもりで低いのが教養
低いつもりで高いのが気位
深いつもりで浅いのが知恵
浅いつもりで深いのが欲望
厚いつもりで薄いのが人情
薄いつもりで厚いのが面皮
強いつもりで弱いのが根性
弱いつもりで強いのが自我
多いつもりで少ないのが分別
少ないつもりで多いのが無駄

頑張れ!
0801名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:23:38.52ID:ZHcSlrjf0
アホが好きそうな言葉w
0802名無し生涯学習 (ワッチョイW e11c-/o3Y)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:25:55.30ID:QcG839+00
>>796
つまり、お前な、高橋。
巨人の加藤健がお前の後輩だからって、関川先生がお前の所の校長だからって、お前が威張ることじゃないんだ。
関川監督はたまたま人事異動でお前の所で校長として赴任しただけだ。履き違えるな。
0803名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:27:01.76ID:ZHcSlrjf0
アホは相手にするだけ無駄
はいNG
0806名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:56:15.07ID:ZHcSlrjf0
はいNGw
0808名無し生涯学習 (ワッチョイ 5b0b-yePO)
垢版 |
2020/12/28(月) 00:39:14.56ID:vcQiH33M0
いつ来てもここはけんかしてるな。
0810名無し生涯学習 (ワッチョイW 0742-NOHm)
垢版 |
2020/12/28(月) 07:49:18.38ID:Dyv0VH6v0
>>806
ねえキチガイくん
そんなにNGばかり増やしてたら書き込む意味ないでしょ
死んだら?
0811名無し生涯学習 (ワッチョイ cb08-yePO)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:02:02.51ID:OY3AlTQ10
※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

WAKABAに通信指導の合否が掲載されてたぞ。
郵便で単位認定試験の解答用紙が届いた。
そろそろやる気出すか
0812名無し生涯学習 (ワッチョイW 9f9c-qyFb)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:12:27.11ID:uD+Nmofl0
オレは荒らしには即NGで対処してる
0817名無し生涯学習 (ワッチョイ 07af-yePO)
垢版 |
2020/12/28(月) 15:22:55.49ID:4JtIEptg0
受験用のマークシートと記述式の用紙が届いた
解答用紙を送るための封筒も入っていた
その封筒には1月21日の消印有効であること
郵便局の窓口に持ち込んで送るのを強く推奨していた
赤字で強調しているからこれで文句は言わせないって感じが伝わる
0823名無し生涯学習 (スッップ Sdaf-peht)
垢版 |
2020/12/28(月) 17:42:15.08ID:LJr+B6JQd
>>820
よく読め!

819 名無し生涯学習 (ワッチョイ 03d2-80jV) [sage] 2020/12/28(月) 16:19:04.17 ID:+bb6NEGN0
今年1年生の者だけど、在宅試験のおかげで合格率100%ってことか
運が良いのか悪いのかわからんな

合格率100%と書いているだけ。100点なんて書いていない。
もちろん、合格率100%というのもエビデンスもないし、推定としては不合格者もいるだろうけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況