X



トップページ生涯学習
1002コメント328KB

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/10(火) 13:19:40.33ID:jdgl77+L0
※理系くん立入禁止
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
エア学生の妄想語りはご遠慮下さい。マウント取りも程ほどに。
自称理系院卒くんはスレ違いなのでご遠慮下さい。
構う人も同類です。

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.84
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1582542853/
0115106
垢版 |
2021/01/23(土) 19:24:08.47ID:IaGDUs5G0
>>113
助言ありがとうございます。でもシケタイ、民法総則で挫折したんですよね…。
伊藤塾呉明植基礎本シリーズ、百選は持っています。
0116名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/23(土) 19:48:42.12ID:BmZnMM4id
>>115
全部読む必要はなくて、最初はレポートとか必要な範囲でのつまみ食いからスタートでいかが?
論点整理がされていて、判例も紹介されているので、レポート作成のヒントになります。
ただ、レポート合格のためには内容の厚みが不足していることは否めないので、他の書籍で補います。

ちなみに、
呉の本は基本書には分類されないかな…
0117名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/23(土) 19:53:53.02ID:ozQrc+CAd
伊藤真の本も呉の本も非常によく整理されていてわかりやすいけどね
基本書とは呼ばない件については同意
0118名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/23(土) 20:57:32.44ID:rBMWBVa60
>>116
補足
参考文献にシケタイとか呉基本書を書かないでください。
学者は極めて保守的であり、司法試験予備校にアレルギーをもっている人もいるので注意。
0119名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/23(土) 21:52:37.95ID:CmZeGiUu0
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0120名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/24(日) 08:28:41.39ID:2tfuoDq/0
637名無し生涯学習2021/01/23(土) 22:00:22.03ID:JhO0qTFXH
>>631
通信は中央大を除いて学生の質は通学の難易度に反比例するよ
通信で無名の大学を選ぶ人はほとんどはそこに入りたい理由があるからでしょ?
通学の難易度が高い大学の通信はネームバリューだけで選ばれる
だから慶應と早稲田の通信の生徒の質は最低レベルだよ
そんな連中の人間関係なんて知れてる


慶應スレを荒らすのヤメロ
目くそ鼻くそだろ
0121名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/24(日) 10:40:02.40ID:u5gZyKcQM
慶応通信
0122106
垢版 |
2021/01/24(日) 15:33:18.45ID:hjw07gdR0
>>116
ありがとうございます。
呉明植本の他に『基本刑法1総論』『刑法総論講義』読んでます。
>>118
予備校本を参考文献に挙げない、とはどこかで読みました。
0123名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/24(日) 21:31:50.96ID:YbzIczNq0
>>1
司法試験予備を目指すなら慶應通信も検討しよう!

司法試験は、慶應がトップに。東大・中央がその次。
【資料1-6】平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
1位 慶應40人
2位 東大39人
3位 中央24人  
4位 早稲田13人
5位 一橋11人
5位 京大11人
6位 阪大10人   
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 
青学、学習院1人
上智、立命館、関西学院、法政0人
0124名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/24(日) 21:33:34.54ID:YbzIczNq0
>>1 法学部最強の慶應通信も検討しよう!

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
0125名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/24(日) 21:36:15.62ID:1pwa/ANXd
KO通信は、レポート返却が遅すぎて訴訟になったことがある。
通信制と法科大学院には司法試験合格という点では何の関係もない。法科大学院が優秀でも通信制には関係ない。
0126名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/24(日) 23:19:50.45ID:x/mUoRAo0
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0127名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/25(月) 08:44:50.89ID:IH23grNXd
>>126
学閥という意味では日大は無視できない。
人数多ければ、それが力となる時もあるから。
0128名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/25(月) 14:45:53.65ID:IWBdcjeu0
インストによって評価の差があり過ぎよな
これで合格なん?って時もあれば、いちゃもんかよ…って時もある
0129名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/25(月) 20:45:45.55ID:Jw+/kXX6M
昨年の秋頃に受けた憲法演習の単位が取れた。合計125。残すは卒論だが通知が出る2月3日までむちゃくちゃ緊張する。通って欲しい。。。
0130名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/28(木) 07:19:03.93ID:0xxnKL1yM
来年度の履修登録はいつまで?
0131名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/28(木) 22:03:07.57ID:1o9MdhxG0
学閥とは関係なく実力のある大学トップ10
2021年1月28日

01位 東京大学
02位 京都大学
03位 東京工業大学
04位 一橋大学
05位 国際教養大学
06位 大阪大学
07位 東北大学
08位 名古屋大学
09位 筑波大学
10位 ICU
0132名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/28(木) 22:56:31.91ID:X3FmvQvBd
これが、結論

日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。
首都圏      近畿圏
1  東大  80.3 京大  76.8
2  京大  72.4 東大  76.3
3  早稲田 58.1 早稲田 52.2
4  慶応  56.4 阪大 47.1
5  一橋  35.7 慶応 43.4
6  阪大  18.1 一橋 25.8
7  東工大 18.1 神戸 15.1
8  東北大 13.2 同志社 8.7
9  北大   9.8  東工大 7.7
10 九大   7.4  九大 6.6
11 上智   7.2  東北大 5.1
12 明治   3.6  北大 4.3
13 同志社  2.7  上智 4.3
14 名大   2.2  名大 3.2
15 中央   2.2  立教 1.7
16 立教   1.3  中央 1.3
17 筑波   1.3  明治 1.3
18 神戸   1.0  筑波 1.3
0133名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/28(木) 23:00:46.12ID:8CAkaijy0
>>132
データそのものには何も言わないので、引用するならばせめて出典(調査主体ではなく、掲載紙など)やデータの数字の単位(意味)は書いてくれ。
0134名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/29(金) 12:39:36.46ID:7bz83MVvdNIKU
>>133
日経と書いてあるが
0135名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/29(金) 15:21:12.28ID:RLROnaZw0NIKU
中央法は都心回帰で復活するんだろうか?
0136名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/29(金) 19:32:22.94ID:6kuF4WpW0NIKU
>>134
調査した主体しか書いてないよね?
出典って、主体だけじゃないよね?
日刊紙ならば掲載日も書くのが普通だよね?
0137名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/29(金) 19:33:23.29ID:6kuF4WpW0NIKU
>>134
あと、数字がどんな意味を持っているか書いてないよね?
0139名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/29(金) 22:31:32.80ID:jTI8KebjpNIKU
早慶まで
0142名無し生涯学習
垢版 |
2021/01/30(土) 07:48:26.91ID:aJOO6nYrr
ミスター中央
中央のゴッドファーザーに会いたいナリ
0143名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/01(月) 17:02:12.10ID:VnfQ6qQ8M
試験の結果でたね!
法学入門A評価うれしー
レポート試験続いてほしいな
0144名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/01(月) 17:41:29.91ID:s3cUh+MA0
1000文字足らずもB評価くれるもんなんだね
0145名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/01(月) 21:39:40.83ID:f9e1fi0cp
元々中央大学の前身は三菱商業学校跡地に出来たんだから、大学院は慶應義塾大学いくのもお勧め。
0146名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/01(月) 21:46:24.65ID:mt9VpT/Dd
>>145
それを言うなら成蹊では??
0147名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/01(月) 21:47:23.45ID:mt9VpT/Dd
中央から慶応は無理があると思う
0148名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/02(火) 09:08:06.58ID:tPKT6T7s00202
通信の人って他人の話ばかりだよな
通学の実績や、1%もいないレアな人を挙げたがる
大方はアナタと同じ邪悪な動機
0149名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/02(火) 10:28:20.90ID:sWXnEHV400202
まぁそもそも卒業もしてない(できない)エアプばっかの書込みがほとんどですから
0151名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/02(火) 17:57:06.00ID:gQd5DVSra0202
卒論の単位を取るために、卒業延期申請を郵送しました。
0152名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/02(火) 18:07:30.11ID:5zKKX1KXr0202
卒業者だけど邪魔だから
白門、中大通教刊行の教科書、レポート、ガイドブック等ほぼ全てちり紙交換に出した。
語学のCD テープは燃えるゴミに出した
0154名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/02(火) 20:27:58.86ID:5zKKX1KXr0202
>>153
ありがと
ヤフオクやメルカリみたら通教刊行の教科書売っててワラタ
しかも\300とかw
工藤先生の憲法みたいな外販の教科書ならまだしも通教刊行の教科書誰が買うのよw
需要無くね?
0156名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/03(水) 19:28:00.47ID:eLyTmRipr
>>155
いや全部12年以上前のやつだしね
法改正しまくって使い物にならんよ
0157名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/03(水) 19:57:33.55ID:RZcvCIDhd
>>152
なんでそんなことをわざわざ書く?
0159名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 08:32:24.90ID:IDhvfJbip
オンデマンド授業を申し込んだのですがどのように受講すればよろしいのでしょうか?
0160名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 17:00:24.50ID:cvwUeIyZa
卒論が合格した。総合面接を受けたら卒業。。。
面接を担当する先生が誰か緊張するなあ。
0161名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/04(木) 19:35:49.99ID:vE+eut0U0
>>159
中央大学通信HP→在学生→クラウドキャンパスにサインイン
クラウドキャンパスでスクーリングが受けれるよ!
スクーリング完了したらレポート2通免除してくれる
レポート試験もクラウドキャンパスで提出です
0163名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 00:22:48.50ID:Msox0m/d0
入学検討してますが、レポート合格しないと、スクーリング受けられないのですか?順番があるのですか?
0164名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 08:37:15.91ID:1fbW+kXB0
こういう人多いが、どうやって生活してるんだろうかね
0165名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 12:36:49.16ID:Cw+vTQLhM
>>163
レポートは一つも合格してなくてもスクーリングは受けれるよ
短期スクーリングみたいにスクーリング終了1週間後に試験のあるものは、レポート提出期限までに出して合格なら試験の結果も有効になります(レポートは2通免除後の枚数を出せば良い)
実際去年の債権各論でスクーリング後に出して単位取れました
正直レポート試験はまだ続くと思うので今がチャンス!だよ
0166名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 13:50:46.05ID:97ECEmNid
>>163
まずは、ホームページで学習方法を調べるのが先だも思います。
通信は、スケジュール管理から、勉強方法まで自分で管理しなければなりません。自分で調べる力がなければ、卒業は難しいと思います。
もし、この助言が鬱陶しいと思うならば、通信には入らないほうがよいでしょう。
0167名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 14:40:47.82ID:m8E2aD8M0
スクーリングのレポートはギリギリに出すと返却されないとヒヤッとするから早めがおすすめ
0168名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 18:54:08.48ID:1fbW+kXB0
>>163
感謝しろよ
ここは通教を攻撃したら釣られてレスが来るからオススメw
0169名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/05(金) 18:57:53.23ID:1fbW+kXB0
厳しいインストとレポートの返却が遅い奴にも使える
0171名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/06(土) 09:24:02.78ID:R0AdPKZKp
オンデマンド授業のテキストや資料って送られてくんの?
0172迷走する人間
垢版 |
2021/02/06(土) 13:37:22.12ID:UxD3LLD70
去年の秋から通信に入学したが、あまりの大変さにもう退学しようか、と悩んでいる。
その代わり司法書士の勉強を始めようかとも思っている。
通信では卒業した所でなんの特典もないし、資格の勉強なら合格したら、それだけで
スキルアップするからというのが理由だ。
自分でも明らかに自分自身の思考が迷走しているのは分かっている。
しかしどうしたらよいのか?悩んでいる。
0173名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/06(土) 14:25:16.80ID:DUJI59BVd
>>172
大変だから大学を辞めたいという人に、難関試験である司法書士試験の勉強に耐えることができるのか?疑問符がつきます。
0174名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/06(土) 14:28:10.54ID:TSRz/re40
>>172
あなたが何を求めているのか、何をしたいのか、につきると思います
私は士業資格を取って実務をするうちに民法の重要性を思い知り昨年から始めましたが
正直資格の勉強と通信大学の勉強は毛色が全然違います
資格試験はひたすら授業を聞き、ひたすら演習です
膨大な量のインプットとアウトプット、これにつきます
資格によりますが資格試験の勉強で自分で調べて解釈するということはとても少ない
(最初分からなくとも2回転3回転していくうちに理解していく)
これに対し中央大学通信は、自分で調べて自分で考えながら身につけていくことに比重を置いているため、インプットから能動的にする必要があります
(インプットの作業が資格試験より大変な面がある)
ただし、その分アウトプットである個々のレポートの難易度はそこまで高くなく
レポートが合格した数だけ確実に卒業に近づきます
単純作業的に膨大なインプットとアウトプットをひたすら行えるのであれば資格試験が、コツコツ自分で調べながら少しずつ進むのであれば通信大学が向いているのではないでしょうか
いずれにせよ働きながら学ぶのは大変ですが、お互い頑張りましょう!
0175106
垢版 |
2021/02/06(土) 18:30:31.03ID:dqEv875Q0
>>172
私はクレアール司法書士で勉強したことがあります(辰巳の海老澤先生が民法を講じていた頃)。
基礎力があまりにもないこと、不動産登記がつまらないことwに気づいて中大に入学しました。
刑法総論第4課題でE評価になり、今も苦しみつつやり直しています。
でも、何の構えもなく高い学費を払って資格学校に通うよりは、
法学部を出るほうが早いのではないかと。
0178名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/09(火) 09:07:38.39ID:L1PLkTKap
残り3単位になってから何年も放置してるわ さっさと卒業したい
0180名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/09(火) 20:04:59.83ID:oVfyuDYA0
4月入学を考えています
Office365は無料で使えますか?
0181名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/09(火) 20:21:01.49ID:oVfyuDYA0
>>180
自己解決しました
無料で使えるようです
0182名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/10(水) 10:49:18.74ID:A4obXHLl0
>>175
何が早いの?
通信卒業してもなーんも変わらんぞ
毎日ネットに張り付く屍生活
0183名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/10(水) 19:57:49.08ID:xcslGeWNr
>>182
ニートか
やべーな
税務署短期バイトの高卒の若いメガネデブ女並みにやべー
0184106
垢版 |
2021/02/10(水) 20:23:03.13ID:mkRXU9Gy0
なんか誤解されているようですが、私は高卒の会社員です。
>>175
書き方が悪かったです。
非法学部の人が資格試験予備校にいきなり通うのは、よほど勉強の習慣が
身についていないと難しいかと。法律系資格取得には、法学部を出ている
ほうが勉強しやすいと私は思います。
0185名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 12:03:00.55ID:2YliSXJO0
入試か
高い学費払って中央法の通学に行ってる奴はあほ
受験してるやつは情弱のチンパン
0186名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 17:35:29.93ID:GIcjghJkr
>>184
そんな事ないよ!
司法書士は高卒合格者けっこー居るよ
ただクレアールってのがまずかったと思ふ
LEC伊藤塾の方がよかったねー
受講料高いけどW
0187名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 18:03:02.44ID:rtHS4Ptmd
ツイッターとインスタで高校生に通教の大広告しないと騙されて通学の受験をする子供が増えてしまう通学は授業料がもったいない
0188名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 21:02:20.73ID:iRj7vcIHd
>>187
高校生が通教選ぶことはないだろうに
就職できないよ
0189名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 19:42:26.66ID:KhOWOYjd0
通学行けるのに通教選ぶ人はいないだろ。
通教と通学は民間企業だと天と地ほどに扱いの差がある。
通教と通学で扱いに差がないのは公務員くらいじゃない。
それか、セールスマンとかの結果だけの仕事か、肉体労働。
0190名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 20:35:46.49ID:jFD5cUUFd
大学生「一人暮らし!代返!友達と宅飲み!彼女と授業休んでセックス!ワンチャン!」これ、ネトウヨ高卒は笑うらしいねwww [962322694]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613125188/
0191名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 11:13:57.39ID:MIvQ97AF0
高校生は通教の存在知ったら他の大学受験するよな
学費以外入った後は通教と同じ
0192名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 14:07:47.02ID:1g3Mtdjhr
通学課程もオールリモートショボ( ゜o゜)
0193名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 16:59:48.61ID:MIvQ97AF0
明治に抜かれ次は立教青学にも抜か
通教と通学同じ授業などとあぐらをかいてたら通学が不人気のボロに
0194名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 19:34:21.70ID:Wj/WkPl20
新型コロナの影響で多くの授業はオンラインに切り替わり、
学生が大学に来る必要がなくなってしまったのだ。
番組ではすべてが変わってしまった大学生たちの生活を深掘り。
通常のキャンパスライフが送れず、アルバイトの機会も奪われ、
「コロナ世代」と呼ばれる若者たち。苦悩の先に、希望はあるのか?
(昨日の「所さん!大変ですよ」より)
だってw
https://www.nhk.jp/p/taihentokoro/ts/5RG1V58XZQ/episode/te/26ZX3J7YVG/
札大も4月からも延々とオールリモートじゃしょぼすぎるわなーww
広大なキャンパスいらねー
1年生中退者続出してるらしいよ
中退して起業家になったんだとwwwTVでやってた
0195名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 19:34:45.56ID:Wj/WkPl20
新型コロナの影響で多くの授業はオンラインに切り替わり、
学生が大学に来る必要がなくなってしまったのだ。
番組ではすべてが変わってしまった大学生たちの生活を深掘り。
通常のキャンパスライフが送れず、アルバイトの機会も奪われ、
「コロナ世代」と呼ばれる若者たち。苦悩の先に、希望はあるのか?
(昨日の「所さん!大変ですよ」より)
だってw
https://www.nhk.jp/p/taihentokoro/ts/5RG1V58XZQ/episode/te/26ZX3J7YVG/
中大も4月からも延々とオールリモートじゃしょぼすぎるわなーww
広大なキャンパスいらねー
1年生中退者続出してるらしいよ
中退して起業家になったんだとwwwTVでやってた
0197名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 22:58:33.82ID:vIG22ojHp
慶應義塾大学法学部通信教育
0198名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 23:31:09.47ID:zjg+XgkRr
福島県宮城県で震度6
揺れた揺れた
東北関東のおまいら大丈夫か〜?
0199名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 11:18:40.92ID:Y9cTqeyH0St.V
オンデマンドのチェックポイントって点数悪いと何か影響あるんですかね?
0202名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/16(火) 23:33:47.39ID:oCP9AP6O0
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し


・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
0203名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/17(水) 16:56:12.11ID:rsoDDv7l0
なあ、憲法のレポートの第3課題と第4課題、どうやって書けばいいんだ?
資料が全然そろわないので、とても書ききれそうにない。
もちろん推薦図書も一応目を通したが、情報量が足りない。
ネット上の情報を使うしかないのかな?(まだ検索してもいないけど)
何か良い書籍や雑誌があったら教えて下さい。
0206名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/17(水) 18:29:26.32ID:NWkH9S5gp
民事執行法保全法のレポート書くのにおすすめの書籍を教えて欲しいのですが…
0207名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/17(水) 20:09:26.82ID:r/jzb9ahr
伊藤塾の実務法律基礎講座シリーズ▪▪▪
0208名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/18(木) 19:14:23.34ID:OPcorQkM0
>>203
添削してくれる人が、参考文献にも乗っていないし教科書にも載っていない理論を使いなさいってアドバイスくれるから、とりあえず送ってしまえば?(経験者、あのアシスタントはひどかった)
0209名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/18(木) 22:29:52.24ID:/2baK6Xrr
>>175
クレアールなんて
民法、憲法刑法供託書士法の合冊、民事訴訟法民事執行法民事保全法の合冊、の択一六法ぐらいしか使いモンにならんだろ笑
0210名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/18(木) 22:54:35.08ID:wrBD/wG40
四大法律事務所 採用 2020年度+2021年度

       人数  占有率  
東京大学 126  36.4%
慶應義塾  74  21.4%
--------------------------ここまでで5割
早稲田大  36  10.4%
京都大学  34   9.8%
0211名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/19(金) 14:40:10.51ID:u2Bi8FlNd
>>210
いちいち通信の板で書くことではない。
何かのマウントでもとりたいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況