X



トップページ生涯学習
1002コメント328KB

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/10(火) 13:19:40.33ID:jdgl77+L0
※理系くん立入禁止
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
エア学生の妄想語りはご遠慮下さい。マウント取りも程ほどに。
自称理系院卒くんはスレ違いなのでご遠慮下さい。
構う人も同類です。

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.84
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1582542853/
0002名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/10(火) 13:47:25.77ID:PBwW6bYpa
保守がてら
試験結構難しくなってたね
自分は受けてないけど英語とか普段の直訳じゃなくなってた
0003名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/10(火) 15:01:50.31ID:Ah3NCzvA0
>>1 立ておつ

編入で語学は受けてないからわからないけど辞書も見放題だから問題の難易度は上がるだろうね
0004名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/10(火) 22:30:10.66ID:xBn0oqPh0
6月と7月の試験では一気にすごい単位取ってた人いたしある程度の難易度調整は仕方ない
ワイは今回問題みて1科目諦めたわ
1月にがんばるぞー
0005名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/11(水) 07:25:51.39ID:bIznn7IO0
7月はレポートと同じ問題だった科目も今回はめっちゃややこしい事例問題になってたわ
ボーナスステージ終了
0006名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/11(水) 11:58:35.44ID:VIWqHJgr01111
完全に推測だが、5月、7月試験のあたりは、
レポート試験としてではなく、通常のオフラインでの科目試験として問題作ってたんだと思う。
0007名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/11(水) 12:10:23.35ID:C6wfh6TPd1111
ここは通信と通学で履歴書に書ける内容に変わりはないですか?
慶應は通信だと学科名とかで差があって履歴書から通信だとわかってしまうんです
0008名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/11(水) 12:26:54.21ID:UGphXAVo01111
卒業証明書には通信教育課程って記載されるから最初から全部書いたほうがいいんじゃない。
それなりの企業だと面接でいろいろ聞かれるから、最終的にはわかってしまうよ。
それなりの企業ではない場合、大丈夫かもしれないけど。
0009名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/11(水) 12:29:21.64ID:VIWqHJgr01111
正式名称が「中央大学法学部通信教育課程」だから、
「中央大学法学部」と書くことは、一応できるはず。

でも、学科がないから結局通信であることは分かっちゃう。
0010名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/11(水) 12:34:47.25ID:VIWqHJgr01111
>>7
仮に履歴書や面接で隠し通せても、
あとあと通信教育であることがバレて、学歴詐称だなんだと言われるリスクがある。
バレなくても、そういう後ろめたさを抱えて生きなければならない。

そういったリスクを考えれば、
最初から「中央大学法学部通信教育課程」と書くべきだし、通信であることを気にするべきではない。
0011名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/11(水) 12:36:11.67ID:7X/3ey4/d1111
>>8
>>9
7です
ご丁寧にありがとうございました
それなら正直になった方がいいんですね
なんだかもやもやが吹っ切れました
0013名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/11(水) 20:40:46.84ID:wQdjNyAWr1111
>>1
0014名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/12(木) 09:45:50.87ID:sKWM6w7b0
履歴書の記載とか、そんなことが気になる人もいるんだね。

われわれ学士入学組は、純粋に法学を勉強するために白門を選んだ。
それだけだよ。

そもそも履歴書に書くことも無いだろうしね。
0015名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/12(木) 10:46:34.03ID:NkahfJ8cd
常に荒れるようなこと書くやつっているんもんだな
0016名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/12(木) 13:11:37.08ID:+oVPxFJz0
こいつ理系くんだろ
前スレ先に埋めて来いよ
0017名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/12(木) 13:20:45.48ID:NkahfJ8cd
ごめん、触らなければ良かった。
常に攻撃的な人はいるし、スルー
0018名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/12(木) 16:47:20.08ID:DtCPxacHd
6月と7月のオンライン試験で卒業したけどここを見ている限り試験の難易度が上がったみたいですね
でも卒業目指してみんな頑張って
0019名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/14(土) 08:26:42.04ID:NfExWnOya
>>4
私もです。難易度をあげることにつながってたら、すいません。
0020名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/14(土) 18:00:46.93ID:7PnJ90dB0
あげ
0021名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/15(日) 14:31:42.65ID:i+jDYlYBM
4期のオンデマスク受けようと思うのですが、スクーリング試験(5月試験の時に行われる?)の範囲って3日分の授業とレジュメの範囲のみですか?それともその科目全部が範囲ですか?
0023名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/15(日) 15:08:37.47ID:lrVxRb+t0
>>21
試験範囲は掲示板に書いてあるから、そっち読んでくれ
0024名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/15(日) 20:44:05.41ID:1ZEVJ4Kf0
【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
   金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校
0025名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/18(水) 08:24:20.03ID:xneYK0n8p
第4期のオンデマンドの試験日が5月なんですけど来年の授業料も払わなければならないんですか?
0026名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/18(水) 15:32:47.16ID:HjOTz1Pl0
>>25
来年も在籍するなら当然学費を払わないと
逆に今年卒業するなら5月の試験は受けられない
0028名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/19(木) 22:44:28.59ID:uZHOk+1B0
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況