X



トップページ生涯学習
1002コメント330KB

京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/02(水) 22:16:30.65ID:MwdJo7BP0
京都芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

Air U
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴は?
A.60分間の試験。パソコンがフリーズしたり、戻るボタンを押したり制限時間以内に書けなかったら即アウトとなんとも鬼畜な仕様になっている。

Q.単位修得試験の範囲は?
A.シラバスの試験ポイントを見るべし。試験はそのポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった〜」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。2ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万〜6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都造形芸術大学通信教育部3©2ch.net
http://itest.5ch.net.../lifework/1556612856
0799名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 12:52:09.12ID:UmM6IiN50
>>797
一緒に行こう。でも懸念材料もあるんだよな...誰がとは言わないけど、ここの講師が自身のTwitterで絵の描き方わからん模索中みたいなこと言ってて大丈夫か?w
という気持ちも正直ある。俺は全くの初心者だから悪い方に転がりはしないんだけど、果たして費用対効果があるのかは心配なんだよね
0800名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 15:26:31.74ID:YCa2UrrDM
>>799
大丈夫、初心者なら自分自身が
頑張ればいいだけ関係ない
0801名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 19:03:30.62ID:M77lFgBi0
>>783
騙されるってなんだよw
0802名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 20:15:30.57ID:ndCFHCCN0
>>801
授業料に見合ってない内容だと言うことだろ?
通信課程で実力付ける学生もごく少数いるが、
元京造の大学名、ましてや通信にはブランド力が全くないので
仕事で活用するにはなにかと苦戦する。
趣味の世界なら無問題だけど。
0804名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 20:28:41.74ID:ImD8SjkOr
パチゲ 瓜芸 京都造形芸術大学
これらは逆ブランド 
名前的には出さない方が吉
京都芸術大学はそれらしく聞こえるが
徐々にバレはじめてる
0805名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 20:42:19.27ID:ndCFHCCN0
>>799
自分はデザインだったけど、初心者にとっては得るものは大きかったし、実力もついたと思っていた。
でも同じ京造の通学部と比べたら数段落ちるレベルにしか到達してないことに気付いた。
最初からうまい人は来なくなったし、職業として成り立つレベルではない。
自分でデザインはしないけど、良し悪しの判断を下す必要があるといった社会人向けだろう。
趣味でデザイン、油絵というのは多いけど、趣味でデザインって意味ないしな。
0806名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 20:42:23.98ID:M77lFgBi0
>>802
それは相性とかの問題じゃね?
ここのコースによるかもしれないが
添削とかていねいだし本人次第かな
0807名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 20:43:26.03ID:6YjxetC/0
ムサビ通信はやばい評判(添削が微妙、ストーカーのおじさんが若い女にずっとつきまとってる、ハラスメントがあるのに大学が対応しないなど)があるから、消去法で瓜芸通信になるのではないか?
通信であっても実力が付けられる人じゃないとどこ言ってもキツイと思うよ
瓜芸は親切な方!添削と先生の質を見よ。
それがいやなら、美術予備校に行って通学制に行った方がいい。
0808名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 20:45:30.05ID:6YjxetC/0
>>805
瓜芸通信デザインから新卒入社した女の子がパンフレットに載ってたぞ〜?
伸びない人は努力不足ですよ。
大学の問題にあらず。
0809名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 21:12:06.76ID:ndCFHCCN0
>>808
いちおう努力はしたつもりなんだが。
とにかく才能不足、実力不足でも卒業資格もらえたのは感謝してる。
自分は転職意志もないけど、自社商品のパッケージデザインや広告デザインに興味を持ち、もうちょっと理解が深まればいいかなと思って社内の誰にも言わず通信始めたの。
我が社のデザイン職は五美大と五芸大しか採用してないのは知ってたけど。
0810名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 21:22:59.33ID:M77lFgBi0
ムサビ、2年かけてやっと1科目とれたみたいな
エグい必須科目あるらしいね
0811名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 21:24:41.93ID:M77lFgBi0
>>808
確かに、カリキュラムだけやってて
卒業は出来たたけどみたいな人は
どの大学でもいるからな
そこで何を得られるか、
カリキュラム、課題以外でも自発的に
作品作る材料にしてとにかくたくさん作るしか
0812名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 21:36:46.99ID:6YjxetC/0
>>809
恐縮なんだけど、都内住みかね?
受ける会社は吟味した方がいいと思うよ。
その場合は自分のケースに似合っていないと思った方が吉。
自分の学歴が悪い=行きたい会社に入れない ではない。
>>809の言う会社は仮に入社できたとしてもついていけない可能性大。
あと、デザイン系全てに言えることなのだけど、
自分の良いところをアピールすることってとても大事!
できる人はアピールする力が違うよ。
待っていては仕事はもらえない。
そこは通信生だったから、ライバルを見なかったことで気づかなかったんだと思う。
でも落ち込まないで大丈夫!
ポートフォリオを見直して、ブラッシュアップしましょ!
0813名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 21:38:31.40ID:6YjxetC/0
>>810
正直、ムサビ通信は初心者、高卒してすぐの子が行くところじゃないよね。
あそこは、準プロ、学部受かるレベルの人がいくところ。
0814名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 21:40:47.80ID:6YjxetC/0
>>811
制作系は、とにかく描く!作る!
これに限ると思う。
デッサンができないから…
美術仲間がなくて…
とか、手より口が動いてる人、上達しないリスク大。
どんな作品でも、自分の大切な作品だぞ!と思い、自分で自分を評価してあげること!
そして、絵の基礎基本を守ることが大切だね。
0815名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 21:53:50.57ID:DDFRvNuM0
>>804
おまえすぐ湧いてくるな。きんもー
0816名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 21:57:55.35ID:ndCFHCCN0
>>812
大阪市内で事務系会社員として勤務してるんで、いまさら就活は必要ないんだ。
製品デザインの決定に関与する立場(の末席)にいたと言ってもウソでないが、
実際は消費者目線で意見をいう役割も分担していただけ。
ただ、ここでデザインの面白さを知ることになった。
それと怖かったのは、下っ端の意見が通ることはないが、下っ端の不用意な一言で計画がぶっ壊れることもあること。
「なにか意見言え!」と言われて苦し紛れに放ったネガティブな意見に周りが過剰に反応してしまい、
「これは問題だ。見直し必要だ。」となることもある。
そんなこんなで、デザインとはなんだ?と興味を持ったのが発端。
今は経理やってるからデザインとは無関係だけど、どうしてもスパーやコンビニの棚には目が行く。

通信学部でデザイン学んだおかげで、プロのデザイン職の凄さを知ることになった。
0817名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 22:02:38.32ID:6YjxetC/0
>>816
話しにくいことを教えてくれてすみませんでした。
通信教育部で素晴らしい経験を得たのですね!
本当に良かったです。
デザイン職をやってみるやらないに限らず、デザイン教育を受けたことはとても大きいと思いますよ〜
教養としてもデザインは強いと思います。
デザインのジャンル(グラフィック、Web、プロダクトなど)に限らず、お仕事に必ずお役に立つ時が来ますヨ!
0818名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 22:07:29.95ID:ndCFHCCN0
学校(通信)と職場の両方を行き来して、デザインが悪い原因はデザイナーじゃなく選ぶ方に問題があると言うことも分かった。
例えば体育大学でもプロやハイアマのプレーヤーを目指す学生と、中学高校の指導者を目指す学生に分かれるが、
デザイン・イラスト系はクリエイター目指す学生だけでなく、デザインを活用する立場の人材を育成する必要があるね。
そうなれば、わけわからん自社社員やクライアントにデザイン職が振り回されることも減るだろう。
0819名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/11(木) 22:30:33.66ID:6YjxetC/0
>>818
デザインは全員が同じ感想を持つものじゃないですからね。
再現性が低い。
美術だったら、美術教師を目指す美術教育学科と、ファインアート制作をやる学科は全然違いますね。別物です。
やりたい仕事で決定すると良いですよ。
デザイン職になりたいのなら、デザインだけを極めていてはだめですよ。
デザインに新鮮味がなくなるからです。
なぜなら、デザインに限らず美術は、あらゆる分野に精通する必要があるからです。
例えば日本画だったら、古典芸能や平安文学に通じている必要があります。
0820名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 00:28:45.17ID:1pEnwPo7a
志の高い先輩たちにこんなこと聞くのあれなんだけど、コース専門教育科目以外は流してやりたいとおもっています。

共通科目は単位修得試験あるやつは避けた方が無難ですかね?

スクーリング・GS(芸術学舎科目)で1単位みたいなのを積み重ねるとか。
0821名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 06:17:48.08ID:P1C8fmrn0
>>820
それで良いと思うよ
あとはWSが取りやすくて、動画見て1200字レポート
TRでも楽なのは、800字が4問みたいなレポートの課題が細かく分かれてるやつ
3200字で論じよみたいなのは辛い
テストの問題もシラバスに書いてあるから準備しておけば大丈夫
採点もレポートほど厳しくない
0823名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 08:25:12.27ID:edqwXfm20
ムサビの通信は教員が看板教員でない上に社会人対応くそ食らえな低卒業率の上、鬱屈をためた教員とムサビの看板がほしいプロでやってる学生や他大卒学生とのトラブルも多く聞く。去年から遂に社会人は市ヶ谷の通学大学院に任せる方針になり大幅縮小した
大阪芸大通信はそもそもやる気がない感じで収用人数の1/4しか集めてない上に、こっちも卒業は各学科1桁という有り様
社会人学習としては消去法で京都芸術大学しかないのが現状
0824名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 08:32:56.16ID:Xc5COqZdr
>>823
他の美大が通信やってなかったり、やってても力が入ってないのは通学こそ王道と考えてるからかな?
0825名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 09:18:29.81ID:edqwXfm20
>>824
単に卒業生の安易な就職先として自校の通信に教員として入れてるから
プライド高い実質無職教員と実務経験者学生との間で問題頻発してるような気がしてる
0826名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 10:18:58.53ID:NYNdc03y0
>>821
WSで落としたりある?
0827名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 10:28:50.31ID:htYeK+090
イラストレーションコース申し込みした人のツイート探して見てたけど「友達ができるか不安」ていうのが多くて意外だった
通信制でも気になるんだな〜
0828名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 10:39:57.00ID:9OdWHc+W0
横だけど
儲かってるからわざわざ投資して通信課程を開くまでないから通学課程のみなんだと思う。
0829名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 10:52:24.92ID:Ru5gJ3k1M
>>827
瓜芸生だけが使える、講師に直接質問したり、学生同士意見交換できるSNSコミュニティとかがあるんだっけ?それを利用しようとしてる感じか
0830名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 12:14:04.32ID:CRz8f8bqr
イラストレーションコース申込みしたって人、2年もしくは4年きっかりで卒業する(できる)つもりの人が多くてすごいな〜と思った
2年で卒業って専門中心にできるとしても相当キツい気がするのだけど
0831名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 12:49:21.44ID:NYNdc03y0
>>830
そのぐらいのやる気ないと続かないからな
逆に入ってからやる気出るパターンもあるけどな
0832名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 13:01:44.60ID:zsrF7/+Jr
>>828
ちな、芸術系で社会人受け入れコース用意してないのは潰れかけの京都市立だけな
他は国公立も私立もみんな色々工夫して社会人受け入れてる
0834名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 14:03:31.15ID:v3XSePVE0
>>826
卒業制作着手要件を満たすくらいの単位取ってるけど、WS落としたことはないよ
まあ全ての科目が一回合格だけど
0835名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 16:34:33.71ID:8NoIeUZR0
>>834
おめでとう!今年卒業?何年かかった?
0836名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 18:02:52.50ID:pwXwZgB/M
そもそまイラストレーションコースは友達できるか?みんな作りたがるのか?会う機会あるの?
0837名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 19:13:12.50ID:0B+Hqmzkr
スッポンは食えるし役立つが、月はただ見るしかできない
無職を極め、月しか見ていないものはやがて獣になる
0838名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 19:24:53.73ID:VAknrGl/0
スッポンは食われるだけ
悪い学校法人に喰い物にされる
0839名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 19:27:21.08ID:9OdWHc+W0
ここの洋画コース、日本画コースの評判ってどう?
先生の教え方は上手いのかしら
0840名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 19:29:38.85ID:NYNdc03y0
>>839
何をもって上手いとするか
レベルにもよるし求めるものによるな
0841名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 19:36:36.01ID:9OdWHc+W0
>>840
賞が取れる教育をしているのか、基礎教育は完成しているのか
かな。
0842名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 20:21:10.95ID:XLWhrRG5M
>>821
専門卒なのでシラバスの存在を知りませんでした。シラバスが届き次第、レポート要件などを見比べて決めたいと思います。ありがとうございました!
0844名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/12(金) 22:07:51.93ID:9OdWHc+W0
>>843
自分はそう思わない方なんだけど、
日本画は比較的レベルが高いのに、
洋画はいろんな人がたくさん集まってるおかげで、お絵かきっぽい人が多いのが気になる。
楽しんで描けているなら問題ないんだけどね。
0846名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 00:11:03.82ID:wbAPsU9P0
>>845 おまえの日本語力? やばいやろ
0847名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 00:50:59.16ID:cOxRh9gr0
>>844
実技系の人は楽しんでやってるからそれでいいと思う。
いろんな人がいてレベル差も大きいけど、うまい人に嫉妬することもなく好きなようにやってる。
いっぽう芸術教養(座学)系に変なプライドというかエリート意識持ってて鼻につく社会人(現役世代)多いな。会社の延長と勘違いしてるのか?
0848名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 10:48:40.11ID:aRqORxFY0
>>847
勘違い?
0849名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 11:07:03.50ID:KHm9KesT0
制作系の学科から、京都芸術大学や他大の大学院に行った話はないのか?

>>847
なるほど〜
パンフレットを見たとき、全然美術系じゃない人が入学しているようで違和感がひどかったが(こんな学校実在するのかという疑問)、そういう内部事情があったんですね
0850名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 11:14:33.67ID:YadVP5V7a
>>847
そりゃあ芸術系通信へ来る社会人なんて周囲を出し抜いてやろうという魂胆ありだよ
でも京造レベルでは武器にもならん
どこかで鬱憤晴らすしかないのさ
0851名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 11:22:03.75ID:h9pnFUOrM
>>847
色んな経験から作品につなげる
多様性は大事だな
もちろん基本あってのもんだが
0852名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 11:37:17.42ID:LnoPHRrJr
>>847
勘違いどころかサラリーマンデザイナーが来てるんだから会社の延長そのものだろ?
0853名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 11:48:02.66ID:KHm9KesT0
高校卒業してすぐ入学するところじゃないってことね?
そもそも完全オンラインで周りも社会人だらけ友達もできにくそうなところに行くわけないけどさ
0854名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 11:52:16.56ID:Y8T2UOKRM
>>853
確かにコースによるけど
年齢層高いな老後の趣味の延長だったり
事情で通学行けなかった社会人が
仕事落ち着いてとか色んな人がいるが
高校出てすぐ入る人はみたことない
美大受験諦めての人はいるが
0855名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 11:58:49.39ID:mS7cI8x0M
高校出ていくのはリスクあるから
専門出てからの3年次編入が無難

短大、専門卒の経歴持ってば
仮に通信大卒業出来なくても高卒じゃないし
0856名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 12:02:42.25ID:5L8iyL29M
>>850 どさくさに紛れて関係ない話でディスってんなよ
0857名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 12:10:55.34ID:KHm9KesT0
>>854
多様性があっていいじゃないですか〜
美術予備校で仕込まれた受験絵画の延長のムサタマよりずっといい。
年齢層高いのは承知してます。
なんだかんだ美大志望の人多そうな印象。

自分、現在20代で、持病があって通学に行けなかった社会人(大卒)なんだけど
今から行って大学院まで制作するってありだろうか?
通学に行けなかったのが悔しくてコンプレックスなんだ。
でも美術予備校はハードすぎてついていけない。
基礎から洋画を教えてほしい。
0858名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 14:03:10.70ID:F+fVTtOUr
本間副学長が言ってる「ビジネスでもデザイン的思考を活かしてなんたら、、、」なんてどう聞いても詐欺師の口上にしか聞こえない
0859名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 14:29:10.43ID:5L8iyL29M
>>858 無知おつ。ビジネスとデザインの融合なんて経産省の宣言や他の大学カリキュラムにもある取り組みだよ。
0861名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 14:42:16.71ID:F+fVTtOUr
>>859
瓜芸が言うと胡散臭いんだよ
0862名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 14:42:43.71ID:kXKTb3mR0
>>858
ビジネスを嫌悪し続けた結果の芸大就職率な訳でさあ
少しは反省せよ
0863名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 14:43:35.27ID:F+fVTtOUr
ようは学校法人瓜生山学園の信用度が低いということだ
0864名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 15:22:42.14ID:GeWpaFzdr
うちは文科省実験校で信用度が高いから
ムサビや大阪芸大で失敗した通信が上手くいってるんじゃね?
0865名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 15:36:25.69ID:F+fVTtOUr
関東ではどうか知らないが地元京都市民の信用というか評価では瓜芸は最低レベル
元ゲイタンは最も行く価値のない大学と認識されてる
0866名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 15:45:57.88ID:KHm9KesT0
自分は関東民だけど、偏差値が気にならないなら行っても構わない大学だと思う
要は入った後どうするかだよね
0867名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 16:06:32.59ID:GeWpaFzdr
京都にも拠点のある映像社員だが
京都芸術大学からは他の京都の大学より優先的に採用しているがなあ
オレら古い社員も通信でお世話になってるし
業務やってりゃ二、三年で出れる内容
時間作れなくて三年以上かかってる人多いけどね
0868名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 16:13:53.61ID:p0bPRd62a
ムサビ通信って失敗扱いされてるけど、
学生を集めれてるから失敗ではないんじゃないの?
通信生は2400人位いるみたいだし
0869名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 16:35:44.83ID:5L8iyL29M
>>863 以上、無知な個人の感想でした。
0870名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 16:36:23.69ID:YadVP5V7a
>>867
零細三流会社乙
どうせ非常勤講師のオファーちらつかされてるんだろ ?
0871名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 17:18:50.47ID:aRqORxFY0
>>868
失敗がなにをさすかね
0872名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 18:07:28.90ID:EUmCC/nr0
>>842
本当にシラバスはよく読むほうがいいよ

TRだとレポート内容や試験のポイント(試験で出る問題の候補)が出ている
事前にすべての科目を見れるので、とりあえず単位が取れそうな候補を挙げとくといい

コース専門制作系の科目でも課題のポイントが書いてあるのでよく読む
何が問われているのかを作品や説明にきちんと入れられるように
基礎的な技法が問われているのか?自身の表現が問われているのか?とか
0873名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 18:41:42.73ID:aRqORxFY0
通信の良いところ、スクーリング以外の試験は不可になっても
やり直して単位取れちゃうところだな
通学だとまた1年後にまた再履修だからな

スクーリングは行けるようにちゃんと準備しないとね
0874名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 18:53:09.21ID:wbAPsU9P0
スクーリングは体調を崩さないように、寝坊しないように、仕事で出張とか入れられないようにするのがとってもたいへんでストレスかかる。出席できれば単位を落とすことはあんまりない。
0875名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 19:10:26.41ID:DWlaVrsQM
普通の通学だと12回の講義をちゃんと出席して
なおかつ試験で点数を取らないと単位とれないから
通信はその点、卒業しやすいけどな
0876名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 19:14:33.39ID:aRqORxFY0
>>874
今年リモートになった科目あったけど
その辺はどうだった?
0877名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 19:20:19.24ID:aqt2u21jM
大学の勉強ってダルいなあ
もっとリベラル学科でつまみ食いするようなことがしたかった
0878名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 19:51:01.51ID:aRqORxFY0
>>877
それも含めての大学だから
権威あって良いところだけどね
0879名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 20:14:48.72ID:KHm9KesT0
>>868
ムサビ通信、サポートがアナログすぎて不安しかないんだよね
先生も、賞は取ってるのかもしれないけど教え方が上手いのか分からないし
0880名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 20:24:21.18ID:aRqORxFY0
オンラインが弱いと通信制きついよね
0881名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 20:41:53.68ID:4EkFSCXEM
ムサビは5chスレが機能してなくてな
なんであんな過疎過疎なんだ
0883名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/13(土) 23:22:05.32ID:wbAPsU9P0
>>875
欠席や遅刻はありでしょ通学は。 通信でたとえばインフルやコロナ感染して必修科目を1回休むと1年遅れる。タイミングしだいで東京か京都に遠征する作戦が使えるけど。
0884名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 07:28:41.56ID:3wXxOPaU0St.V
>>841
瓜芸通信はギャラリーでの販売を目標に制作してる
芸大京芸タマムサはミュージアム所蔵を目標に制作やってて
目指すところが違う
0886名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 10:44:41.31ID:I2JPaHP40St.V
ここ入学するわ
できれば定員割れてくれ頼む!
0887名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 11:46:00.67ID:rvz5nTxz0St.V
>>881
ほんとなんでだろうね
Twitterだとそれなりにムサビ通信生がいるのに
0888名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 12:14:08.29ID:iEYL6Hxq0St.V
ムサビ通信は入るまでが華だからなあ
0889名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 12:36:27.72ID:3wXxOPaU0St.V
>>881 >>887
ムサビはアンチがいないからだろ?
瓜芸は通学スレも通信スレもアンチがいるからこそ盛り上がる。
現に名称変更騒ぎが起きる前までは京造スレはまったり進行してたし。

騒ぎになって瓜芸のこと知り、それでも瓜芸へ来たいと思う人は増加してるが、
世間の逆風はそれ以上に苛烈になってる。
名称変更は大失敗だったね。
そもそも創業者の思いなんて、現実の学生にとっては関係ない話しで迷惑なだけ。
0891名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 13:40:31.25ID:rgYI5Zkx0St.V
自分の制作に集中してるだけ
0892名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 13:58:54.36ID:DCURhPGy0St.V
今YouTubeでイラストレーションコースの特別講義とコース別説明会のLIVE配信してるね
0894名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 14:34:30.76ID:rgYI5Zkx0St.V
■開催日時:2/14(日)13:00-17:30
■準備物:無地の紙と筆記用具(鉛筆)など、イラストスケッチができる道具。iPad やパソコンなどの作画ツールをお持ちの方はそちらをお使いください。

■プログラム:
13:00-13:10 オープニング
13:10-14:10 「ドラゴンをデフォルメして描いてみよう」(講師:ア・メリカ)
14:20-15:20 「動物をかわいく描いてみよう」(講師:サタケシュンスケ)
15:30-16:30 「魅力的な顔を描いてみよう」(講師:米山舞)
16:40-17:30 イラストレーションコース説明会

※YouTubeライブ配信の場合、配信が不安定になる可能性がありますのでご了承ください。
0895名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 17:41:11.38ID:rgYI5Zkx0St.V
ここまでしっかりしたカリキュラムなら
有名、イラストレーター毎年輩出するだろうな楽しみ
0896名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 17:52:43.62ID:Z0RwkqG5MSt.V
アーカイブ残らないのな
0897名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 17:53:42.53ID:3wXxOPaU0St.V
>>890
Twitterからの引用だが、京都人の感想を一言で言えばこう↓

>京都人が持ち前の陰湿さを発揮すれば、京都造形芸術大学の方から勘弁してください言わせるくらい造作もなかろうに
 
0898名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 18:20:03.83ID:dbNleTtFMSt.V
添削がどこまでされるか
web提出だからバンバン描いてくるだろうね
他のコースは送料とか金かかるわけだし大変だろう
0899名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/14(日) 19:05:31.29ID:Dbv+6csy0St.V
>>897
京都人て1人しかいないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況