こういう「学習前と較べて〜」系の課題って
○○が深まるような演習内容だったことが前提なのが大学側の自己過信に見えて
正直痛いなぁと自分も毎回感じてるよ
今まであまり物事を考えて来なかったタイプの人なら分かるけど
読書好きや哲学好きにとってはそんなこと入学前にやってますってことも多い

ここが大学だと思うから違和感があるんじゃない?
小学校の読書感想文と同じで、先生が書いて欲しいと思ってること(趣旨)を理解して要点を落とさずに淡々と書いて出せばいい
ぶっちゃけ現場に出たら意味のない書面書かされることも多いから
今のうちに心を麻痺させて淡々と事務処理するための訓練だと思っているよ

授業から得たことは多くはなくてもゼロってことはないし、そこを発想の糸口にして
以前自分で考えたことや最近読んだ本からの気づき等で膨らませて書けば
それほど味気ない作業でもないし

ただこの時期にまだ余計なことやらせんのか 国試の勉強の妨害すんなとは思うw