X



トップページ生涯学習
1002コメント294KB
日本福祉大学 通信教育部33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/20(木) 01:28:00.61ID:vQD16tF6M
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1561260773/
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1576172700/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589469340/
0102名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/02(水) 12:11:28.54ID:7l0OHjl20
iPadでできますよ
ただOS のバージョンによっては背景が使えない場合があります
私のは2代目iPad Airでヨボヨボですが頑張ってくれてます
0104名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/02(水) 16:07:02.62ID:ZU8MBo2q0
来年実習なんですが、社協か特養かで迷ってます。
どっちがオススメですか?
0105名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/02(水) 18:17:19.33ID:o6IefMMbF
しかし、お前らはどうせ相談員として就職できないのにわざわざ実習前に退職する奴らの気が知れない。異職種の方が稼げてるはずであろうに。勿体ない生き方選ぶもんだね。介護福祉士の方が余程ましな生き方だよ。10年働けば基本給8万円アップ確定なのだからね。
0107名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/02(水) 20:11:12.47ID:UMtYYdR90
>>105
きっとこの人、夢と希望を胸に日福に入学したんだろうね。
夢破れて恨みに変わっちゃったんだろう。
知り合いは50歳過ぎて大学を卒業して相談員になったよ。
結局は人によるんだよ。
こんなとこで恨み辛みを書きまくって、そういう人間性を雇う側は見抜いてたんじゃないの。
自分に原因があるってことを自覚しないと、この先もずっとそのままだよ、あなた。
0108名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 06:46:04.61ID:oXuJGXZV0
頑張って資格取って、糞取りゲロ取り下の世話から脱却しようぜ!!
0109名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 07:57:34.49ID:Zv1N+Ybw0
さぁて web実習でも始めるか〜
と思ったら
nfuメンテ中かーーーーい!!!

深夜早朝にして欲しいわ( `ー´)ノ
0110名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 08:13:23.56ID:ic3pgC4n0
>>104
おすすめは分からないけど
社協は人気があるから
応募開始から瞬間で
予約が埋まる所もあるそうですよ。
0111名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 08:32:24.57ID:bZm8Yo8y0
来年は実習行けるのかな?
行きたくないなw
web実習継続してくれないかな。
0112名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 08:53:21.41ID:81/G8ZkT0
同意
0113名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 11:11:51.07ID:uRbCicvv0
>>110
ありがとうございます。社協は人気なんですね。
私の地域の社協は2人募集でした。自信ないなぁ
0114名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 11:59:48.24ID:ic3pgC4n0
>>113
本気でそこに実習に行きたいなら
仕事をお休みして
応募開始時間10時?
ちょうどに応募するぐらいの
勢いでいけば大丈夫かと思います。
0115名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 12:24:04.10ID:uRbCicvv0
>>114
来年は実習行けるか分かりませんが、当日はパソコンの前で張り付いてがんばります。ありがとうございました。
0116名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 15:46:07.63ID:RxM8TE1r0
来年はweb実習はないよ。通常の実習になります
0117名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 17:16:47.20ID:Zv1N+Ybw0
>>116
学校側はそう主張してるよね
でもコロナの状況によっては可能性ゼロではないかも

私なんて仕事休んで希望の実習先ゲットしたのに
全然意味ナシになっちゃったよ
何があるかわかんないよね
0118名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 17:31:43.61ID:S9wq/qdD0
科目修了試験と国試の両方に向けて勉強したいと思っていますが、講義資料を使っての勉強って国試の対策にもなりますか?
0119名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 19:15:15.73ID:Itm692Wm0
>>118
あなたはどう思うの?
0120名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 20:24:06.31ID:S9wq/qdD0
>>118
私としては講義資料もしっかり学んだほうがより確実性は上がると思っているのですが、春期と夏期の試験では資料や小テスト、国試などの検索ぐらいで修了試験はなんとかなったので無理に講義資料を勉強しなくてもよいのならば過去問に集中したほうがよいのではとも思っています
0122名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 22:41:58.10ID:Itm692Wm0
>>118
私もそう思います
医学概論の先生も実習指導の先生も同じく、過去問をしなさいとおっしゃっていました
講義内容を理解して国試を受け合格するのが一番なのかもしれませんが範囲が広すぎるし、他の専門職のように一分野だけの専門性ではないのでとにかく資格を得ることを目標に過去問に取り組むのがいいかなと私は思っています
0123名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 23:38:17.53ID:S9wq/qdD0
120に書いたものです
118ではなく119に書くつもりでした、ごめんなさい
0124名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/03(木) 23:41:25.76ID:S9wq/qdD0
>>122
ありがとうございます
確かに範囲が広すぎますよね
過去問をメインに勉強してみます
0125名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 00:36:16.86ID:acyDCywg0
Pswの指定科目全て終わった
mswは基礎科目はとって卒業予定、残り1科目
初級障がい者スポーツ指導員っている?
卒業後取るのはめんどくさいからっとっておこうかなって思うけど
これ意味あるのかな?
0126名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 01:06:03.38ID:YS9FZiwa0
>>125
私、折角なので取ろうと思ってる
障害者スポーツ序論、受けるよ
0127名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 01:53:35.58ID:qID1WLtta
障害者スポーツ指導員、実技の授業は面白かったです。美浜に行かないといけないのが大変でしたが、なんとか休みをやりくりして行きました。
でも、資格自体は登録費用もかかるし、毎年更新料もかかります。
0128名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 07:30:07.04ID:7EcePRKP0
社会保障論Aで合格したー
前回不合格だったからドキドキしたわ
0129名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 07:41:51.20ID:IFiREGU40
どうやって合格しましたか
不合格からAに昇格できた要因はなんだと思いますか?
0130名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 07:45:10.18ID:fgdy65IU0
社会保障論と地域福祉論Aだった
難しいと言われてる障害者と児童の勉強する
0131名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 07:49:36.64ID:15wiiSNw0
>>125
スポーツ指導員の資格…
今年度はコロナで美浜行かなくても取れるみたいなので私も
せっかくだから後期で追加履修しようかな、と興味沸いたけど
調べたら、毎年更新料金支払わないとダメらしいよ

そんな訳で履歴書に書くネタとしておいしいかも…程度なら
あまりおすすめしません
0132名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 07:52:10.43ID:IFiREGU40
でもオンデマンドで取れるのは今年だけなんでしょ
やっておくべきだと思うよ
0133名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 08:11:24.50ID:IFiREGU40
でも、なんとなくで取ったところで中級や上級への昇格は見込めそうにないですね
0134名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 09:28:37.36ID:PwuIOesu0
私美浜に行きたかったー。
実際に道具とか使って擬似体験できたんだよね?
それができないから資格取得は見送ることにしたよ。
0135名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 09:34:32.44ID:7EcePRKP0
>>129
不合格だったときはコロナとか仕事とかでバタバタしてて、小テストと確認テストくらいしか勉強できてなかったんですよ
今回は暇ができたら、講義の内容をPDFで読んでました
ちなみに過去問はどちらもやってないです
試験当日は2択選ぶ問題ばかりだったけど、講義の内容理解してればそこまで難しく無かったです
0136名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 09:46:45.53ID:lXCU+/bT0
社福の過去問で軽くて持ち運びやすいおすすめの参考書ってありますか?
今使ってるやつは分かりやすいのですが重たく外でも勉強したいので
0137名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 09:51:06.24ID:RHxpYTnEa
障害者スポーツ指導員の、実習はテーブルテニス、ボッチャ、フライングディスク、車椅子バスケとかがありました。
車椅子バスケは日本代表になるような選手の方がいらしてくださり、自分たちも車椅子に乗って実戦しました。
障害者スポーツの映画を見たり、グループワークでは自分たちで種目を考える、などしました。
個人的にはわりと楽しく過ごせた2日間でした。
初級から上、はそう簡単には取れないと思います。指導員としての活動時間が何時間…とか取らないと上にならないみたいです。
0138名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 09:52:23.88ID:RHxpYTnEa
>>136
過去問分厚いなら、科目ごととかにバラして持てばいいんですよ。
綺麗に取っておく必要のないものだと思います。軽くなりますよ。
0139名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 10:04:04.86ID:IFiREGU40
初級障害者スポーツ指導員の資格って常に更新し続けないと資格要件も失効するんですか
用件満たしても最初から登録申請や更新せずに放置して
必要になったときに登録、再登録ってできるんですか?
また最初から取り直しになります?
0140名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 12:16:30.88ID:PwuIOesu0
>>137
詳細ありがとうございます!
やっぱり実習受けたい( ; ; )
楽しそうですね。
急いではいないので、また別の機会に取ろうかと思います。
0141名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 12:40:59.84ID:2XFXh0piM
地域福祉と公的扶助無事に単位取れて安心したわ。
これであとは実習選考に受かれば御の字なんだけどなぁ。
0142名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 14:41:17.54ID:RHxpYTnEa
>>139
大学で取ったのならその時に登録申請しないままだとだめなんじゃなかったかな。
更新せずにいた分はあとから復権届を出せばできる、みたいなことが細則に書いてあるけど、更新しなかった期間の費用払わないとだめみたいに書いてあるよ
0143名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 14:46:26.35ID:lXCU+/bT0
>>138
なるほど、その手がありましたね
さっそくやってみます
0144名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 18:08:20.59ID:XeIG5t61d
どーせお前らオッサンオバサンは誰も施設、病院、地域包括、社協、役所、福祉事務所、保健所には就職できない。資格を取っても全く無意味な人生をこれから歩んで絶望感を味わって生きていくのが目に見えている。私の助言を聞き入れ、今の仕事を継続してる奴らは真っ当な生き方と言っておく。
0145名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 18:35:14.93ID:mhZtYxIr0
>>144
そのまま職場の相談員をやる予定。

あなたは今何をしてるの?
0146名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 19:22:04.62ID:ResH6qPn0
>>144
アンタが無能だっただけ。相当使えない人間とみたw
0148名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 21:14:07.90ID:acyDCywg0
>>142
それだったら取るのはためらいますね
ネタ要素もありますが寝かしといて、
自分で施設運営した時にいかせればって思ってたので
ちょっと残念
0149名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 21:19:54.05ID:+2CEek1D0
一昨日のzoomテストって、とにかく接続出来ていればOK?
「初期設定」って作業を飛ばしたような気がするが・・
歯車マークからの「プロフィールを編集」で自分の学籍番号出ていればOKかな?
0150名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 21:35:44.76ID:acyDCywg0
>>148
自己レス
調べました

失効して5年以内は復権可能
ただし失効中の登録料も払う必要がある

と言うことは合格したら毎年必ず金が発生するやつね

https://www.jsad.or.jp/leader/leader_other_download.html
障がい者スポーツ指導員に関する書類
障がい者スポーツ指導員資格認定規程(pdf)

に書いてあった

興味はあったけど自分には費用的にも必要ないかな
ちょっと残念
0151名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/04(金) 23:33:14.17ID:acyDCywg0
初級障がい者スポーツ指導員
県でも講習会やってるのね
大学での単位取得とか、目的があれば良いんだろうけど
資格取得のみだったら講習会のが数千円だし安いね

必要なときに講習会行けばいいやって思えてきた
0152名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/05(土) 12:12:28.78ID:rELxL2C/0
社会福祉六法や社会福祉用語辞典を使っている人いますか?
勉強や試験で重宝するようなら買いたいと思っているのですが
0153名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/05(土) 19:19:15.94ID:uOFDUeaC0
>>152
両方持っるけどほとんど使わないな、ググった方が早いからね
0154名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/05(土) 20:16:35.41ID:ulD38gvi0
実習日誌の考察って、きちんと書けていないと再提出求められるんですか?
やり直しの指示が出た人います?
0155名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/05(土) 22:05:31.75ID:yCnmsc9i0
>>154
私感だけど、実習期間中はやり直しとかないんじゃない?
それでなくてもやること多過ぎて辞退者とか出てるらしいし。

あるとしたら実習終了後にフォローアップ指導ってかたちで
おかわりって感じだろうね。
0156名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/06(日) 15:28:10.98ID:8QTGwsfg0
後期の授業たくさん追加する人います?
10月スタートなんで4単位の授業複数追加は難しいですよね
0157名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/06(日) 17:39:09.64ID:TA2WBDIsp
しますよ5科目か4科目くらい
落ちても来年取り直せばいいですし
個人的に来年実習なんで科目は殆ど取らなくて良いように
0158名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/06(日) 19:26:38.24ID:fPFctcv/0
秋は7科目受けたいので計画的に勉強してる
0159名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/06(日) 19:37:45.20ID:W2hTQzjW0
四年目、最後の八科目全部受けた
結果、全部合格してて良かった

地域福祉論はほんと落ちたかなーという感触だったけどギリギリでなんとかクリア
0160名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/06(日) 22:36:29.22ID:AMsoU3aF0
1科目のみ追加 社福の基礎科目
これであとは来年の実習のみ
0161名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/07(月) 10:48:55.60ID:WWs4Z/Ti0
4年生になったら、実習やスクーリングのほかに何かやることありますか?
卒業まで残り10単位前後ですが、3年のうちに取りきっておくべきなのか悩んでます。
0163名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/07(月) 12:51:56.33ID:OoTShFi70
>>161
4年次は国試に専念するために3年のうちにとれるものは全部とっといた方が後で楽だけど、
3年の12月頃に演習&実習課題の提出〆切と定期試験が1週間毎に怒涛のように押し寄せて結構きつかった。
本読むのとか文章書くの苦手な人は3年次の年末はスケに余裕持たせといた方が無難。
この辺りから採点も厳しくなって再々提出とかもあり得るし。
自分のキャパを考慮して無理のない限度で、
4年の春に全部とりきるくらいのペースでも十分余裕はあると思うよ
0164名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/07(月) 14:19:29.70ID:2sI+rPpO0
2年で卒業予定だったけど
1年目で1科目落として3年在学決定
結果2年で社福の基礎と精神保険福祉士の必須科目まで取れた
試験に慣れたってのもあるけど
卒業延長出して3年目は実習だけの予定
国試の集中できたら良いなぁ
0165名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/07(月) 17:47:26.40ID:bF6eKq9yp
二年でとるなら2年目も少し取らないとさすがに1年目きついわ
0166名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/07(月) 20:21:01.45ID:2sI+rPpO0
3年で全てとる方が楽だよね
1年長くなるから当たり前だけれど。
0167名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 10:36:51.72ID:Dc2YicdH0
みなさんありがとうございました!
春夏の試験が終わりモチベーションが下がってましたが、やっぱり取れるうちに取っておく方がいいですよね。
頑張ってみます!
0168名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 11:50:17.68ID:LSCoztRt0
実習免除の4年次編入2年目だが、1年目に受験資格に必要な講義は全て取ったよ。
2年目は演習のみ。
今は国試の勉強に集中できるので、やはり早めに取れるだけ取った方が良いと思う。
0169名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 12:01:03.84ID:Qp7W6ID90
実習免除組みのマウント取りがまた始まったのか
実習免除組みなんて初めから福祉の知識があるから勉強だって有利なポジションからなんだから
なにも参考にならない
必死に勉強してる人たちに優越感じたいだけ
0170名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 15:43:30.14ID:Qi9/7dY80
>>169
168さんとは赤の他人だけど
別にあなたが言うようなマウントをしているようには感じないよ?

ちなみに私はがっつり実習なう組です
毎日毎日課題がヘビーで憂鬱だけども。
もしあなたもなら、お互い腐らず頑張りましょうね。
0171名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 17:05:35.05ID:F5XIkiCwF
国試や過去問の参考書に関して素人のものなのですが、参考書は赤く書かれているところをメインに覚えるよう勉強した方が良いのでしょうか?
それともそれ以外の文も覚えていったほうがやはり良いのでしょうか?
0172名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 17:19:51.55ID:Qp7W6ID90
過去問の説明文読めばいいですよ
過去問の説明読んでもわからない場所の補足に参考書使えばいいと思います
0173名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 18:00:00.89ID://B8WMuvd
私を無視したり、馬鹿にしたところで、お前らオッサンオバサンが就職できるわけではない。人生のそして日福の先輩としてのアドバイスと何度も何度も繰り返し言っている。卒業生が集う各地区の同窓会のお知らせが卒業後に送られてくるから、参加をお勧めしておく。そこでお前らは絶望するから。ちなみに私が参加したときは民間デイ以外に相談員として就職できた人は1人もいなかったのでね。介護職を続けてる人、福祉と関係ない職で働いている人がほとんどであるからね。だから私はお前らの誤った選択を正してるだけ。今の仕事をそのまま続けなさいと。これが唯一無二の正解だからね。
0174名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 18:29:36.24ID:/BlK3Pvi0
はい次どうぞ〜
0175名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 18:30:20.68ID:5UL9Ls6X0
>>174 先輩は絶望するのがずいぶんと遅かったっていうわけなんですね
0176名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 19:49:21.19ID:DhCKWq5k0
>>172
なるほど、無理に全部覚えないほうがいいってことですね
0177名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 20:02:51.48ID:QwXaFzVj0
今月末まで実習なんですが、国試の勉強が全然出来なくて…
間に合うのかな(TT)模試の申し込みもしてなくて。
みなさんは、模試受けますか?
0178名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/08(火) 23:49:08.69ID:Dc2YicdH0
もうすぐ実習先の登録ですが、地域包括支援センターなどはやはりすぐに埋まってしまうものですか?
登録のシステムがイマイチ把握できておらず、もたもたしてる間に埋まってしまいそうで心配です…。
0179名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 00:00:51.83ID:4oSd3n4a0
ふう
0180名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 09:37:02.96ID:iYSLnewg00909
>>177
11月に日総研の模試受けます。
コロナの影響で見送る方も多いかもしれませんね。
自分は学習の到達度確認と雰囲気を味わうために会場で受けます。
0181名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 14:29:16.91ID:uSVMtF/j00909
>>180
会場で受けられる模試もあるのですね。私も申し込み検討してみます。
0182名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 14:31:42.61ID:ef2KtriLd0909
お前らオッサンオバサンが資格を取ってどんなに就職活動しても進む道は送迎あり、介護業務民間のデイサービスが限界だ。自分らはコイツと違うんだと妄想して現実から逃げても意味ないからね。何度も繰り返し言っているけど。日福がお前らオッサンオバサンの就職サポートを全くしない時点で答えは出てる。これも何度も言ってること。お前らオッサンオバサンの就職サポートしたら誰も就職できず、とんでもない低い数値になるからね。だから卒業率と合格率しかアピールできないのだ。
0183名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 15:48:29.96ID:U0xIbSLA00909
テメーの主張は分かったから早くどっかいけよ。
邪魔なんだよ。目障り。
0184名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 16:16:19.51ID:uKA31zK200909
冬にどれくらいコロナが再燃するかだよね。
8月みたいな状況だと試験は実施できないだろうし、、、
0185名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 16:35:49.17ID:Gy119YLz00909
最難関の障害者福祉論
単位数2なのにボリュームありすぎる
0186名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 16:38:45.73ID:2MM1sqNE00909
最難関は社会保障と地域福士って聞きました
0187名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 18:30:45.19ID:sJ0jHlUY00909
実習期間て7月から10月までのあいだのどこかを選ばなくちゃいかんけどどのあたりがいいのかね
7月と8月はクソ暑いだろうから正直避けたい気がするが、国試の勉強にも集中しなくちゃいけないからなるべく早めに終わらせたほうがいい気もする
皆さんはどのあたりを選びますか?
0188名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 18:35:27.64ID:FplwO3cR00909
障害者福祉論難しいって聞いてたけど、普通に小テスト確認テスト、過去問でAだったよ
社会保障論は落ちたけど
0189名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 22:43:23.22ID:P0ySPYhha
書店で、模擬試験とある本を買ってやりました。
2回分の試験が綴じこまれていたと思います。
本番に近い形式になってる物で、それしか模擬試験はやりませんでした。
それでも受かりましたよ!
0190名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/09(水) 22:53:37.20ID:e6p4qQQg0
まさに実務経験のないおっさんおばさんなんだけど、どこから話を聞きつけたのか、会社の健保組合からメンタル休職者向けの復職支援業務をやらないかってスカウトきたわ。

まだ国試受けてすらいないんだけど……。
0191名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/10(木) 01:22:10.86ID:DprcVtD60
>>182 日福だけじゃないですよ 他の大学もです。しかも通信だし。
そんなことも知らんかったの? もともと就職枠は現役生ですらどちらも少ないですよ。
0192名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/10(木) 01:26:08.82ID:DprcVtD60
なので、現役生でも途中で社福取得もやめる子もわりといるのですわ
就活でよさげなところがあれば、そこへ内定もらっていく
楽になりたいから
0193名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/10(木) 02:02:58.35ID:lNLVNCDXp
障害者案外そこまで難しくなかったのか…夏受けりゃ良かった
秋に回したの失敗したなあもったいない
0194名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/10(木) 07:43:52.02ID:V3NSkjZa0
>>188
>>193
学校のテストは運みたいだから、人の意見は参考程度にしかならないよ

ちなみに私は障害者福祉論Cだけど
社会保障論はAだった

必要なのは…検索力?
0195名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/10(木) 09:00:37.02ID:tgTwrgo50
>>189
模擬受けなくても、合格できたのですね!私は、まだ学力不足なので模擬受けても点数取れなさそうだし…悩み中です。
0196名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/10(木) 10:20:32.38ID:1owfc9yr0
>>187
やる月はともかく場所は気になるな
やっぱ近いところのほうが良いのかね?
歩いて30分以内の場所に指定実習施設があるがあまりにも近すぎると逆に緊張感が持てないような気もしてしまう
0197名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/10(木) 12:21:43.40ID:wnK5YnZS0
難しそうな保健医療サービス、児童福祉論、障害者福祉論を時間かけて勉強してます
秋試験まで時間がないです
0198名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/10(木) 14:34:11.74ID:GaWRh5Ws0
医学概論を追加で取るべきか悩む。
国試に沿った内容なら追加したいけど、歴史的なところから勉強するなら嫌だな…。
もし知ってる人がいたら教えてください。
0199名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/10(木) 17:50:21.98ID:KklKJ5BOd
お前らオッサンオバサンは就活する時に何をアピール材料にするつもりなのか。まさか頑張って資格取りましたで終わるつもりであるのかね。今年は実習中止だから、実習経験はアピールできない、若い通学生ならレポートもグループディスカッションも数多こなしてるからアピールできるがね。わざわざお前ら通信のオッサンオバサンを雇うメリットが皆無なのだよ。わかるかい。未経験ですが、早く一人前になれるように頑張りますとか若い子の台詞だよ。30過ぎのおっさんおばさんに言われたら、面接官も苦笑いだろうね。お前らは教わる側ではなく、教える側なのだからね。
0200名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/10(木) 18:25:37.82ID:CkCXCC6q0
fuxiでかまってチャンのひとって就職してるの?
暇そうだね。
0201名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/10(木) 18:42:40.26ID:1IQDYlU0p
児童福祉論は夏は簡単だったよ
小テスト確認テストやりまくって答え覚えれば余裕でA取れる
秋はわからんけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況