X



トップページ生涯学習
1002コメント378KB
【コバケンの】慶應通信93【慶応ノート、文学】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/16(火) 12:58:55.29ID:ROG3BK9c0
激しくしこり過ぎておちんちんの皮がむけちゃったお^3^
0666名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/16(火) 16:15:41.20ID:O+sO8UWed
>>663
言われてるって誰が言ってるの?
その文脈だと通学だから通学へ移った人?
0667名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/16(火) 16:45:31.10ID:ndqp/zf30
通信卒業して通学に学士入学した人はいる。

通信から通学に転籍できるのは、年に1人いるかいないかじゃないの。

編入試験は普通に難しい。通学の学部を変える人たちと同じ土俵に上がる。
面接もあるで。
0668名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/16(火) 18:11:21.88ID:AozS/d8Ba
>>667
そもそも転課程試験を受ける人が少ないんだよ
そりゃ20歳前後で入試に失敗して仕方なく来た人以外は受けないからね

つまり土台がアレな人しか受けない
受けた人から聞く限りでは問題も難しくないとのこと
それ以上の質問は受けた人が身バレするので勘弁してくれ
0669名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/16(火) 21:08:14.02ID:AozS/d8Ba
ぶっちゃけ通学に編入するより表彰三部門に選出される方が難しいし名誉だよね
0670名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 01:01:43.50ID:c7cE0pwKr
編入が簡単は絶対にない
通学課程の転部と同じ土俵だから
早慶の転部が簡単ならどの学部でもいいから受かって転部目指すやつ増えるに決まってるじゃん
本当の低学歴は知らんかもだけど早慶って学部序列すごいから
試験問題が簡単に見えても受かりやすいかは別
ま、あえて言うならSFCへ転部したい通学課程の人は少ないから狙い目ってだけでしょ
鈴太って人は必死に自分のことは実際より良く言って他の人のことは悪口ばかり言うんだね
march推薦の糞雑魚のくせに
0671名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 02:07:06.51ID:/UwW6Akh0
>>670
学部序列ってどんなの?差別されるとか?
0672名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 03:39:22.88ID:41mtNW2tM
>>671
就職先の実績が全然違う
所沢やSFCは完全にバカにされる
てかさ、東大とかもそうだよね
文3が東大気取るな!とか言う人多いし

そういう学部コンプが転部試験を狙おうとするんだから慶應通信の人が簡単なわけない
最初は転部狙ってて諦める通学課程の人がすごく多いんだよ
0673名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 04:48:02.79ID:GcNpV1mLM
再々レポート帰還。今回は別の添削者だったんだが、これまでの添削者が問題視していなかった箇所に突っ込みが入っていて不合格。
なんだろう、このああ言えばこう言う感。動くゴールポスト感。某半島国と関わっているような気分になる。ブラックパワハラモラハラ感がえげつない。
0674名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 08:18:32.57ID:yrJmpdBN0
>>671
三田は、慶應で不祥事があっても、その学生や先生がエスエフシーだと、あそこは
うちの大学じゃないからっていう言い方する。

法学部法律学科、法法が一番偏差値的に高いから今は偉くて、昔は経済だったかも。

通学で転部するひとは、学部コンプレックスというより入ったけど違う勉強したいから、という真面目な理由だから、よけい転籍の試験は難しいよ。何度もいうけど
面接があるからそれの対策はできないし。
0675名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 08:19:49.22ID:yrJmpdBN0
>>673
それを淡々とこなすか、一度で合格できるレポがかけるようにならないと気持ちが
萎えて途中でやめることになるので、あまり気にしないようにしてる
0676名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 09:20:28.00ID:sddaoduV0
転籍試験は通信への客寄せだろ
働きながらでも勉強できるの通信のコンセプトと根本的に矛盾
0677名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 09:25:06.13ID:/i3Xqgje0
>>676
ほとんどの人は働きながら勉強できるということで通信選んでるけど2浪とかしても行く大学が無くて通信へはいる人は通学に行けるなら行きたいし通う余裕もあるだろうからな。
0678名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 09:32:07.24ID:iFXVcJbZ0
おちんちんがギンギンだよ☆彡 ^3^
0679名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 10:24:09.99ID:YatPqhbfa
>>670
その糞雑魚に8000人で束になって掛かっても1人もかなわない無能集団が存在するらしい
0680名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 10:29:01.59ID:YatPqhbfa
>>674
これはエアプ
一番難しくて人気が高いのは法政

偏差値にそこまで差はないが就職等を考えて今は人気実力ともに法政の方が上

通信も通学に連動しているという話もある
だから昔は経済が一番卒業が難しかったし今は乙類
甲類は先生がそれどころじゃないという特殊な事情で楽ではあるが
0681名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 11:05:37.62ID:yrJmpdBN0
確かに細谷ゼミの人とか肩で風きって歩いてるわ。
0682名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 23:19:34.11ID:HBZM/tRta
慶應は内部進学のヒエラルキーがそのまま大学受験の人気、偏差値に直結するんだよね

もともとは経済が一番人気だった

けど経済は入ってからも大変だし留年も多い
内部生に限って言えば半数が留年する

そこで就職も経済と変わらないのに比較的楽な法学部が人気になった
とりわけ政治学科の方が潰しもきくということで今は一番人気
そして政治学科が偏差値的にもトップとなった

連動して通信も乙類の卒業難易度を上げているというわけ
0683名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 23:29:32.51ID:yrJmpdBN0
法学部は卒論なしでも卒業できるから実は楽なのだ
慶應経済は数学を入試で無くしてからレベルが下がったのだ


経済いまはそんなに留年してない
他学部の某学科のほうが留年率高い
0684名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 23:30:30.04ID:yrJmpdBN0
ロンブーの人が入った院は、お金出せば入れるところねとか思っているひとも多いかも
0685名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 23:37:12.09ID:FuK7IxdKa
情報開示請求来そうだな
0686名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/17(水) 23:41:33.60ID:yrJmpdBN0
経済のB方式、数学いらない。

朗報 通学の競争率さがっているのでいまこそ受験

大学受験】慶應義塾3年連続で志願者減…代ゼミ分析
代々木ゼミナールは2020年6月15日、入試情報のWebサイトで慶應義塾大学の入試データを公開した。2020年度入試では3年連続で志願者数を減らしたことから、入試結果などを分析し要因を探っている。
0687名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 02:37:15.49ID:Vt24Fy8ua
>>683
え?何?ちょっと怖いんだけど
何ミスリードしてんの?

その書き方だとあたかも経済が卒論必修みたいに見えるじゃん
法学部も経済学部も同じく卒論必修じゃないのに法学部が人気になった理由にはならないよね?

就活やったことないから知らないんだろうけど卒論必修じゃないからって卒論書かないと詰むからね?
公務員試験とか司法試験とかに専念するために卒論書かない選択をするだけ
普通に就活したいのに書かないと成績悪くてゼミに入れなかったとみなされる

あと留年数、普通に公表してるから見てみな

なんで嘘ばっかりつくの?
自分が通信で経済だから法の方が人気だと悔しいの?

通信で乙類の方が難しくなってるのは事実だけど、世間的には通信なんてどこも目糞鼻糞だから気にするな
0688名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 10:27:07.94ID:p6KneFrt0
通信だと知られたら、相手に学部のことも大学のことも聞く気が無くなるのがわかるね
0689名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 10:50:26.44ID:/KlIX72/0
どうでもいいことばかり

自分が楽しめればそれでいいのだ。
0690名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 12:29:32.95ID:Gz3b89y40
>>687
ヒント
卒論書きあげる時期と就活の時期
0691名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 13:36:08.89ID:Uzplw9g+x
>>689
それが普通なんだけど、一部の人は通学の代替になると思ってるからおかしな話になっちまうんだよな

俺は特定の教授の研究に興味があって入学して、卒論指導で会話できることができているから凄い満足してる
三回の卒論指導なんてもったいないから最短卒業なんてする気はない
0692名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 14:30:19.78ID:WZUjQ7qW0
あたろうさんとかひいなさん、アネモネさんのように一部の人はTwitterでも学歴コンプって呟いてたりするからね
大卒資格を持っていないという意味での学歴コンプならまだしも、以前卒業した大学の学歴が気に入らなくて学歴コンプに陥っていてそれの解消目的で通信へ入るのならそれ一番解消できないパターンでしょ
卒業した瞬間に「通信は通学とは別物」と気がついて不幸になるだけじゃん
0693名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 17:08:01.41ID:+Gah4oj1M
ひいなさんは学歴コンプどころかむしろ本当は自信まんまんな人っぽくない?
そういう発言は謙遜というか
自分の人生に満足しててまわりを本当はバカと思ってそうな雰囲気感じる
女としても自信持ってそう
推薦アンチとも上手く付き合うためのポーズとってそう


逆にエマとアネモネがコンプのかたまりに感じるわ
エマさ、頭良く見せようと一生懸命取り繕ってるよな
すごく努力してそうなのにそれしかできんの?みたいな才能のなさ
TOEICの問題解いた時の話も盛ってるよなあれ
高卒のくせにイキってて痛々しい
ひいなさんと違って女としてもコンプ強そう
0694名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 17:14:27.98ID:+Gah4oj1M
>>674
そんなの建て前
本音は上位学部に行きたいやつばっかだよ
男なのに文学部のやつとか
早慶乱れ打ちして文学部しか受かりませんでした、みたいなやつが
転部試験を本気で受けるのが実態
と言っても、通信の低学歴よりは頭いいけど
0695名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 17:29:19.08ID:Wgmoz3Mw0
「男なのに文学部」
0696名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 17:29:50.12ID:Wgmoz3Mw0
上位学部w
0697名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 17:30:09.83ID:Wgmoz3Mw0
通学の方がなぜ通信の掲示板にいるんだろ
0698名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 17:31:12.42ID:Wgmoz3Mw0
東大落ち慶應って多いし、仮面浪人でもしているのか
0699名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 17:48:16.00ID:WZUjQ7qW0
通学の方(通学のことをよく知っているだけで別に通学課程を卒業した訳でもない通信学生)
0700名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 18:01:18.59ID:4sEcKlykd
大方学歴コンプのやつが妄想と想像で通学のことを書いてるだけだろ
0701名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 18:53:09.09ID:Wgmoz3Mw0
不思議だよね。通信の学生のそれぞれについて詳しいのに、通学の転部のこともすごくよく知ってる。
転籍したい学生のサークルとかあるのかもしれんね。

通信仮面から早稲田の国際教養に合格した人、いまだに通信の人に絡んでいるのも、不思議すぎ。もう慶應通信関係ないのにね。

もう一つ謎なのが、統計学について売っている公認会計士(卒業生らしい)
0702名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 20:32:25.33ID:W0R/eLBJ0
ひいなは計算高いのが異常。気持ち悪い
0703名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 20:53:27.50ID:/KlIX72/0
他人がどうの、通学がどうのと

自分が楽しめればいいとおもうのだが

なんで慶應通信のスレはこうも荒れるのか
0704名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 21:06:51.84ID:aKinTcaLa
>>703
n
0705名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 21:15:38.19ID:aKinTcaLa
>>703
そんなこと言うから荒れるんだよ
ここは99%が学歴コンプで入って来てるんだから

もし学士が目的ならもう少し卒業率の高い通信に行けば良い
もし学力を付けたいなら中央大などもっと難しい通信に行けば良い
もし有名教授の講義が受けたいのなら放送大に行けば良い

慶應通信が他の通信より勝っているところは通学の難易度だけだ
しかも慶應通信は手続きのややこしさやテキストの古さから勉強するには適していない
つまりわざわざ慶應通信を選ぶのは学歴コンプがほとんど
0706名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 21:18:01.64ID:aKinTcaLa
>>703
自分が楽しめば良いのであればもっと力の付く通信に行けよと言われても仕方ない
結局慶應通信を選んでるんだからネームバリューに釣られて来ただけなのが丸わかり
0707名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 21:20:26.36ID:aKinTcaLa
慶應通信の唯一の活用法は表彰されること
表彰されればギリ通学の最底辺に手が届くかどうか
0708名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 21:25:41.84ID:aKinTcaLa
転課程したって結局は入試を経ていないのだから通信卒の評価
むしろ通信でフリーパスで入学し、通学の楽単だけで卒業するのであれば下手すりゃ通信で卒業するより評価が下になる

その点、通信でも表彰されれば慶應の一員として認められる
学歴コンプ程表彰を目指すべき
0709名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 21:42:38.76ID:t/kL1eYs0
お前は慶應のなんの権限もって、そんなこといっているの?
お前って他人の価値を決めつけるほど、偉かったり、権力持ってんの?
0710名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 21:50:52.78ID:Wgmoz3Mw0
通信から通学に最後の1年だけ通えるやつあるよね。
あと教職も特別過程で半分通信、半分通学のやつある。

両方とも学費は高いが、通学に憧れている人におすすめ。
0711名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 21:51:34.06ID:Gz3b89y40
通信で通学選ぶのなんか通学課程で慶應出てたりして慶應にゆかりがあったから選んだみたいな人くらいじゃなきゃおかしい。
通学卒の通信学生なんてほとんど見た事ないからほとんどの人は慶応ブランド目的
0712名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 21:54:17.45ID:Gz3b89y40
>>710
リムくんが申し込んでたな
三浪して通学生と一緒に受けたいからという理由で申し込んでるあたり、まさしく通学に憧れある人が申し込むんだろう

https://youtu.be/mTd_MZfuF6U
0713名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:01:36.96ID:aKinTcaLa
>>709
まぁね
0714名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:03:20.47ID:Wgmoz3Mw0
教職は、通信だけだとマジで免許取るのが難しいからそういう制度が利用しろといわれる
0715名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:05:40.97ID:Wgmoz3Mw0
>>711
実際通信から通学に転籍している人も、通信をでて学士入学している人もいるし
個人の自由で、学力と財力があれば可能。
0716名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:07:19.05ID:Wgmoz3Mw0
夏スクで、通学と通信と一緒にやる身体知っていう授業もあったし、通学生のゼミに
通信生を呼ぶ先生もいるし色々だよね
0717名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:13:04.74ID:aKinTcaLa
しかし慶應通信ってテキスト約100ページにつき1単位貰えるんだぜ?
たった400ページの試験範囲で4単位って

ここまで単位取得が簡単なレベルって通学で言ったらどのあたりなんだろう

そんな低レベルな大学、日本に存在しないんじゃない?
0718名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:22:16.39ID:Wgmoz3Mw0
単位修得の難易度をテキストのページ数で測る謎な行為をする学生が存在する
そんな高レベルな大学、日本に存在しないんじゃない?
0719名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:22:16.51ID:kpJ4yryb0
400頁ってそれなりに分厚くね?
手元にある国際法の教科書見ても526頁とか557頁だった
国際法T+Uで6単位だからそんなもんじゃね
0720名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:24:18.57ID:t/kL1eYs0
>>713
嘘乙。
お前みたいなやつは権限がないからここでしか発信しかないんだよ
0721名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:27:19.64ID:Wgmoz3Mw0
テキストのページ数の過多で科目の難易度を測る
表彰されることに価値があると思い込む

入学したばかりで1単位もとったことがない
レポートも書いたことがない
0722名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:31:56.87ID:sNa1pfqz0
通信ネガキャンしている人は何と戦っているの?
別に通信制貶したって何もないよ
0723名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:32:01.95ID:Vt24Fy8ua
>>721
そっか
入学したばかりで1単位も取ったことがなくレポートも出したことないんだ

すぐに表彰の価値がわかるようになるよ
慶友会に行くとどうやったら表彰されるかの話題ばかりなくらい皆必死だからそういう姿を見て奮起することをおすすめする

最初から諦めてちゃいけないよ
0724名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:36:41.28ID:Vt24Fy8ua
今は表彰も確変中

金時計1人、銀時計15人、ユニコン賞4人の20人
通信始まって以来の大奮発

今狙わずしていつ狙うのだ
0725名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:45:05.66ID:Vt24Fy8ua
>>722
ネガキャンしてる人は卒業率を5%とか偽って自分が卒業したことを凄いことだと騙そうとしてるんだよ

そんなことするより本当に卒業難易度を上げて貰った方が世間からの評価も上がるというのに
0726名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:49:01.48ID:Vt24Fy8ua
>>722
あと自分が表彰される可能性が低いからって表彰制度へのネガキャンだね
この酸っぱいブドウは本当にカッコ悪い

表彰制度は公務員の出世争いと同じで脱落制
公務員は大成功を修めるよりも失敗しないことが大事

慶應通信も試験や人間関係などで大失敗さえしなければ誰でも表彰される
0727名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/18(木) 22:51:48.48ID:Vt24Fy8ua
>>722
キミの言うように卒業率5%ってネガキャンは確かに受験者数を減らしかねないから、
気になるようだったら訴えてみれば?
キミが心配するようにネガキャンのせいで慶應の受験料、学費収入に悪影響を与えている面もあるだろう
0728名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 17:28:05.85ID:W9o6Nc4F0
学歴でしか語るすべがないひとって、
結局できもしない「難化」に頼るしかないんだよな。

社会で活躍すれば慶應はもっと誇りに思えるものになるだろうけど、
そうじゃないから「卒業率の難化」で自分のプライドを維持することができるんだろうね。
0729名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 18:12:05.21ID:YPbibG6AM
低学歴って妄想で通学課程を語ってると思い込みたいんだねぇ
慶應通信には旧帝一橋東工早慶卒なんてざらにいるのに
SFCや所沢キャンパスでさえ雲の上の存在だから、何学部かで全然扱いが違うことすら知らないのにここでイキりまくってるのか
0730名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 18:26:21.14ID:ZCro0yrsM
鈴太は言い返せなくなるとすぐ、明治より低学歴の嫉妬とか、最短卒業への嫉妬とか、根拠のない決めつけするからなw
0731名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 20:01:02.60ID:0Mlx8G+t0
たとえ通信の卒業率が1%だろうが99%だろうが、どちらであっても慶應通信の世間的な評価は変わらないよ。
カボスのように通信界隈以外の通学生に対して「卒業が難しいですー」なんてアピールするのは馬鹿がやること。
かえってあほに思われるだけなんじゃないかな。
0732名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 20:01:06.56ID:uB4+QM7e0
>>729
勉強が趣味っていう人もいるからねえ
別の分野の勉強したくて、1流大卒が学士入学ってのもある
0734名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 20:45:38.78ID:L2Lfv8i7a
慶應は情報開示請求を求めていいのではあるまいか?


いい加減なさった方がいいと思いますけどね。
0736名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 22:31:53.17ID:cqasNnqMa
>>729
なにがザラだよ
滅多にいないじゃないか
旧帝一工なんて絶対に1%未満だよ

卒業率30%の慶應通信で卒業できる人間を希少と捕らえているくせに
1%未満の高学歴がザラってどういう理論だ
0737名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 22:37:11.65ID:cqasNnqMa
>>730
でも実際嫉妬だらけじゃん
表彰されたのは無職だからとかデマ流すし

表彰なんて早い話、学部内で一番の成績を取れば良いんだから彼の力からしたらノー勉でも表彰されてたわ
0738名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 22:52:55.43ID:1rYhBmJ10
早稲田院卒
東大中退
東大卒
慶應通学卒

思い当たるだけでわりといるから1%ではないと思う。
そもそも学士入学ばっかり。
0739名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 22:54:52.32ID:1rYhBmJ10
8000人の1%だったら80人しか旧帝大卒、早慶レベル卒の学士入学がいないことになる。

東大法科大学院卒
慶應法科大学院卒
0740名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 23:04:07.55ID:cqasNnqMa
鈴太さんは銀時計だから事実上の覇者
今度はユニコン賞をねらって王者になってもらいたい

そして覇王が誕生するのだ
0741名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 23:13:07.84ID:Tw8Zk8h9a
>>740
新しい慶友会作って会長になったら、ユニコン賞も夢では無い。
0742名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 23:26:35.28ID:cqasNnqMa
>>741
そんなことしなくても普通に夢じゃないよ
0743名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 23:35:04.24ID:1rYhBmJ10
信者がいるってどんな気持ちだろう
同じ立場の学生通しなのに
0744名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 23:35:47.65ID:1rYhBmJ10
統計学の指南者あれ儲かるの?
0745名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 23:36:33.56ID:1rYhBmJ10
卒論は窓口にいけば読めるの >>742
直接頼んでファイルでもらうの
0746名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 23:46:22.16ID:l/kfPVey0
Twitterは学歴詐称もいそうだからな
0747名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 23:50:10.53ID:l/kfPVey0
>>739
Abogadoさん東工大だしみっくさんは早稲田。
さすがに1%なんてことはないと思う。
10%もいないだろうが。
元々勉強するのが好きな高学歴の人がそれなりに入学してるから少なからず学歴が高い人は居そうだよね。
0748名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 00:31:52.59ID:VmPMpxpm0
他人の学歴気にしてなんの利益があるんだろう?
0749名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 00:35:24.64ID:I3Uoq6eBa
>>747
いーや、ぜーったい1%未満
1年に5人もいない

まず学士入学の時点で4割未満なのにどういう計算なんだよ
0750名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 00:39:59.93ID:68iXEbAR0
>>749
学士入学等の割合ってどこに開示されてる?
0751名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 00:47:41.72ID:68iXEbAR0
73期のツイッターやってる人だけで
たいへい東大卒
六帖東大中退
べあろびくす早稲田大学院卒
みっく早稲田卒
四人いるな
流石にツイッターやってない人でこれと同等の学歴の人が一人もいないということはないだろう
0752名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 01:07:10.12ID:6oZ1ZDyMd
全人口のうち旧帝、早慶、一橋、東工、医学部の合計が約3%いるんだよな
30人に1人と考えればそれなりに多い
0753名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 01:16:46.16ID:IZISPH7Pa
スクの情報解禁されたのに、ここはいつもと変わんないな笑
0754名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 01:33:59.34ID:3R00c0S6a
計算苦手な人が多いんだろうが8000人の1%って実は80人にもなってしまうんだ
計算方法については算数の教科書で勉強してくれ
もしくは計算器に8000×1%と打てば80という答えが出るので是非試して貰いたい

80人が旧帝一工ということはあり得ないということは感覚的にわかるだろう

更に仮に学士入学の数が40%だとしたら3200人となるし学士入学の1〜2割くらいは慶應通信の再入学が占める
それを差し引くと3%くらいが旧帝一工ということになってしまう

早慶というワタクなど本来入れるべきじゃないが入れたって80人は現実的じゅない
0755名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 01:49:09.71ID:6oZ1ZDyMd
現在、一学年あたりの入学者は約1000人。
73期を考えた時、Twitterやってる限られた人数の中でも4人見つかるんなら10人いても不思議じゃないと思うのだどうだろう。
必ず1%いるとは言いきれないが絶対に居ないとまでは言い切ることは難しいような。
0756名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 01:59:59.99ID:6oZ1ZDyMd
>>755
秋入学に医者の人もいるな。
これで5人。
少なくとも>>749が言ってることはこの時点で覆ったな。
Twitterやってない人含めるともっといるだろうし、全校生徒8000人の枠で考えたら80人いても統計学上はそれくらいいても何らおかしくないな。
0758名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 02:54:59.23ID:NWZm3qtp0
伸びてると思ったらまたくだらない
通信にはお似合いだわ
0759名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 06:35:17.26ID:3R00c0S6a
仮に1%いたとしてもザラとは言えないとマジレス
0760名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 11:32:03.80ID:VmPMpxpm0
5chの人たちの特徴
・学歴しか語れない
・自分の意見と皆の意見を一緒にする
・事実と妄想を一緒にする
・嘘つき
・他力本願

こういうやつが会社にいたら普通に害悪なので、
卒業しても職につくことができないと思う。
Twitterやっている人たちへの批判はごもっともな時があるが。


Twitter慶友会()の人たちの特徴
・他クラスタと比べて「いいね」してくれる比率は高い
・馴れ合いマジキモい / 余計なお世話 / 親切
・個人的な正義感を振りかざす人は多い

5chと比べると「学歴がー」と語る人は少ない。
0761名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 12:15:19.82ID:FGz7YUab0
>>760
Twitter慶友会の人と5chユーザーは被ってると思うよ
匿名掲示板だから本心で気にしてることを書いてるだけ。
わたしだってTwitterでは毎日みんなに励ましのリプライおくってるよ
0762名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 12:18:01.74ID:FGz7YUab0
>>757
それたいへいさんでは
東大法科大学院卒で昨年司法試験に合格して今は助教かなんかで研究やってる人
0763名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 15:02:13.47ID:wVYS+f+dd
>>759
1%いる可能性があることをマジレスしてしまった
すまんな
0764名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 15:22:17.39ID:mfBeaea4a
>>763
1%もいないとマジレス
本来早慶とかいうワタクなんて難解大に入れるべきじゃないが、入れてもいかないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況