X



トップページ生涯学習
1002コメント315KB

日本福祉大学 通信教育部31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/13(金) 02:45:00.86ID:utZ6mOY70
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1561260773/
0214名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/27(月) 12:42:34.40ID:PndBQ2lbp
>>212
親切にありがとうございます。
5本ですね。。国試の勉強もあるし、あっぷあっぷになりそうですが、早めに単位クリアして頑張ります。
実習免除じゃなかったら厳しすぎて脱落してたな
0215名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/27(月) 15:41:46.83ID:y2+4BAax0
>>207
実習Tスクお疲れ様でした!私も昨日でした。

そして演習Uの科目修了試験レポ、ついさっきやっと提出しました〜
けど
まさかの実習T学習課題2・3が、未だ再々提出の返事待ちっていう。
そんな訳で、実習Tの科目修了試験レポに取り掛かる気力ナシっす。
0216名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/27(月) 16:11:27.49ID:o4o9uNGPa
ここでPSWの方は実習いけるか選考で落ちるし、実習免除の施設で実務経験をしてから入学をおすすめします。免除でないと実習関連レポートや日誌やら大変だし。
0217名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/27(月) 17:44:13.97ID:H+KjhzEx0
>>215
担当する先生によってレポートの採点もだいぶ違うとか。来年度は担当変わるそうだからがんばれー

スク楽しかったな
でも勇気がなくてライン交換とかできなかった…
0218名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/27(月) 21:17:10.57ID:u5XCxElg0
>>216
私、選考通った組だけど、確かに免除出来るなら免除の方がいいかもというのは同意。
実習無い人は演習だけだから、社福とPのダブル受験も出来るらしいし。
0219名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/28(火) 08:31:49.87ID:1+w+i9w70
>>217
215です。
ありがとう、頑張ります!
ちなみにうちのクラス、学習課題は全員再提出、
半数以上が再々提出でした。
来年度は先生変わってほしいな。

スク、うちのクラスも一部の人しかライン交換してなかったです。
0220名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/28(火) 09:02:40.37ID:pTUhfIs70
サークルとか入ってないの?
テニスサークルあったら入りたいな
0221名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/29(水) 10:18:10.96ID:Bckf16qH0
職場でよその通信行ってる人いるけどどう聞いてもそっちのが快適そうで嫉妬するわ
0222名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/29(水) 16:50:39.90ID:zEj8yXziaNIKU
相談援助演習Vの評価っていつ出るんでしたっけ?
0223名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/29(水) 20:46:33.46ID:Bv08UDkLpNIKU
演習や実習のレポート書くときに、テキストや学習指導書以外の本を読んで書いていますか?
学習指導書に記載がある参考文献を買ったり、読んだりは必須?
0224名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/30(木) 10:40:18.58ID:t9Q4O6MU0
>>223
レポート作成時に課される《お題》によると思います。

例えば実習Tの学習課題では、文献学習として3冊、読んだ内容をまとめることをを課されたので。
そうなると、関連書籍を最低3冊は読まなきゃってことになりますね。

ただ、私の場合は全部しっかり読んでいる時間はなかったので、流し読みしました。
専門書の類はお値段もそれなりなので、図書館でレンタルして。
周囲のスク仲間に聞いても、ほとんどの学生がそんな感じでしたよ。
ご参考まで。
0225名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/30(木) 20:57:27.43ID:cbBY8vmC0
>>224
いつもテキストのみでレポートを仕上げ、参考文献のとこを未入力で提出してたのですが、これで良いのか不安になり質問させていただきました。
返信ありがとうございました
0226名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/31(金) 23:34:59.42ID:Bx5QVGl30
実習って1ヶ月も行かないといけないんですか?
その間ってバイト代とか手当てって出るんですかね?
0229名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/01(土) 00:41:33.63ID:89jQrRvv0
実習ってやはり肩身が狭いものなのかな?
0230名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/01(土) 17:42:51.93ID:e+dtIE990
今日国試の人、お疲れ様
0231名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 00:58:21.67ID:Gos/pUX9a
精神専門科目ダメだったよ情けない
0233名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 10:59:16.22ID:BUdOxJ+V00202
精神は実習の受け入れ先が少ないからどうしても人数制限のために厳しくなってしまう、と聞きました。
お疲れ様でした。また頑張りましょう!
0234名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 12:51:32.41ID:P4Jawkyt00202
実習課題 学習2.学習3再再再提出しましたが、「合格」ではなく「受理」とします。 回答されました。実習科目終了試験のレポート提出しても、実習Uに進めないことでしょうか?
0235名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 13:06:31.65ID:vxNBXktl00202
>>234
大学の単位は1つのレポートで成績が決まるものではありません
総合的に見て合格ラインに乗っていれば合格とされます
科目修了試験のレポートを提出した上で合否が決まるので現段階では分かりません
0236名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 13:16:18.89ID:3TPDR9Wz00202
社会福祉援助技術論U、終わりました。
苦手な人名、何を提唱したのかが数問、出されました
検索かけまくって何とかできた感じですが、みなさん、誰が何を提唱したのかきちんと覚えているのでしょうか・・・
0237名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 13:33:58.88ID:P4Jawkyt00202
>>235
3/2日の結果しだいですね❗安心しました。これから、オンライン試験を受け、事前学習に移りたいと思います。ありがとうございます。
0238名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 20:33:13.53ID:JE4/6shV00202
すみません、ずっと不登校で高校も通信制を卒業してずっと引きこもってます
人と議論したり人前で自分の意見を言うのが無理なんですけど
スクーリングではそういうことが避けられないようです
なのでなるべく人の少ない会場に行きたいんですけど
一番人が少なくて平和そうなのってどこですかね
当方神奈川住みですが、遠方まで行く覚悟もできてます
0239名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 20:58:17.89ID:ioV+yat000202
札幌はみんないい人ばっかりだったよ
0240名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 21:12:22.57ID:SEI/Vny3a0202
>>238
全てのスクーリングに出た訳ではありませんが
グループワークがあり、5.6人のグループに別れ、テーマに沿って、付箋にそれぞれが考えたり思ったりしたことを書いてまとめる、発表というようなことをしました。先生がグループわけをすでに決めていたことが多かったです。
238さんが何を目指して大学に入るのかわかりませんが、履修科目によってはスクーリングが必須なものがあります。
人が少ない地域だから、とかそういうので楽、というようなことではないような気もしますよ。そういった関係を通して学習する必要があるのだと思います。
0241名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 21:30:33.11ID:Px+kVsvz00202
国試組の皆さん、試験お疲れ様でした。
なお、卒業見込で受験された方は、明日から13日までの間に「卒業証明書・指定科目履修証明書」の提出をお忘れなく。
0242名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 21:56:07.47ID:cpxD5jt+00202
>>238
そもそも学士の学位が欲しいだけだったら、無理に対面のスクーリング受けなくとも、全てオンライン授業で卒業単位が揃うのがここの大学の特徴じゃね?
社福や精福の受験資格得るためだったらスクーリングは避けられないが、そもそもその後に実習もあるし、合格して資格を活かす職に就くんだったら、人と接するのは避けられないだろ。
0243名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 23:25:38.95ID:ioV+yat00
>>238
自分が思うに、ひきこもりをしたっていう経験自体がある種の才能だと思うんだよね。
数学が得意な人の数学の説明が理解しづらいように、
不登校やひきこもりの人の気持ちが解ってい人の方が、支援できるんじゃないかと思う。
社会福祉士になるっていうことは、他人をエンパワーメントすることだから、
もし興味があるのならまず自分自身が積極的に人と対話をしてみたりだとかして、
自分自身をエンパワーメントしてみたらどうだろうか?
その経験が今後きっと役に立つと思う。
この世の中は狂ってるから純粋過ぎると死ぬしかなくて
生きるってことはある種麻痺して生きることかもしれないって思うことがある。
変にやんちゃだった人より、泣き虫だった人の方が本当の意味で強い人間になれる。
自分は多様な人が福祉に関われば良いと思ってる。
0244名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/03(月) 18:36:43.24ID:gi36/7Xy0
>>221
どちらの通信ですか?
参考までにお聞かせください。
0245名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/03(月) 20:13:16.16ID:zGvCz2KO0
実習Tの科目修了試験レポート、仕上がった♪
0246名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/03(月) 21:37:27.57ID:dA2MiyZZ0
>>245
お疲れ様です^ ^
0247名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/03(月) 23:14:12.23ID:zGvCz2KO0
>>246
ありがとうございます!

そろそろ来年度の履修科目を検討しなきゃと。
悩ましいです〜
0248名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/04(火) 00:13:50.86ID:xeAoYc010
いやー、この大学入って本当に良かったわ。
モード学園のとこと迷ってたんだけど、他の通信の養成大学ってどんなだろうね
0249名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/04(火) 11:27:40.36ID:5P8W0XRR0
社会保障論今週受けるのですが、小テストと確認テストで乗り切れないってほんとですか?
0252名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/04(火) 16:38:16.36ID:MQc/x2D80
>>249
それは本当です。
2択問題も多く、かなり難しかったですよ
0253名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/04(火) 21:38:44.04ID:xeAoYc010
>>249
小テストと確認テストで無勉だったけどBだった。
無勉だとA取れないのかも。

でもあんな分かりにくいの、勉強する気起きないわな
0254名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/04(火) 22:02:30.31ID:vwqajdmWa
>>253
昨年度受けたのでもうどんなだったか忘れましたが
自分は基本的に確認テストや小テスト、
テロップ資料を印刷したものを見る、だけで乗り切りました。
オンデマンドの視聴履歴はちゃんと全て見た、と残るようにし、小テスト、確認テストは100点になるようにしました。それも違いになるかどうかはわかりませんし、正直そんなに勉強やりこんでませんがAでした。
0255名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 02:30:14.69ID:DKVOzr+Y0
>>244
名前は忘れたけど再提出がないと聞いた時点でこっちより上だと確信した
0256名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 03:15:58.49ID:F8Qz2jfYp
>>255
ならそっちに編入でもすればいいのに
0257名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 05:28:35.54ID:dLmv9CuJ0
>>254
素直に素晴らしい!
こういう地道なところが差なんでしょうね。
0258名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 11:25:38.86ID:vzVADUHP0
障害者福祉論、小テストが多すぎて見返すことさえ挫けそう
0259名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 14:30:33.64ID:koeWBbCn0
>>258
そもそも教科書に載ってないことをテストにしてるからもっとやる気削がれる
0260名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 16:29:08.70ID:FC1kFyio0
法律が乱立しすぎてるんだよな、法律ごとに制度計画がカオス状態になってる
0261名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 17:48:48.60ID:OW1CtZGOa
>>256
編入のめんどくささ考えると文句垂れながらこっち通ってるのがマシって結論
0262名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 17:48:48.79ID:OW1CtZGOa
>>256
編入のめんどくささ考えると文句垂れながらこっち通ってるのがマシって結論
0263名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 00:07:35.36ID:IT+ocQFF0
>>252
落としたら実習いけないんです…頑張ります…けど…
0264名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 00:08:51.65ID:IT+ocQFF0
>>253オンデマンドでやる気を奪われるんです、この科目だけ…
0265名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 01:10:30.33ID:QyPkyU5w0
社会保証論
次で2回目、休日出勤命じられてスルー
テストの方が大事
0266名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 10:28:21.43ID:V5w2hrtnd
自宅でテキストやネット検索ができるとはいえ、60分の試験で40問以上出題とか多すぎるわ…。余程勉強してなければ見直す時間すらない。
あとテキストが糞すぎる科目なんとかしてくれ。
0267名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 21:41:11.89ID:QKxfsoZ/a
>>266
カンニング前提の作りだと考えてテスト計画立てるのがいいよ。ほぼ勉強してなくてもどこに何の情報があるか把握するだけで単位は余裕
0268名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/07(金) 07:23:55.37ID:ohVPd2Wq0
1/12のスクーリング、Aでした
スクーリングってA以外ないですよね、どうせ
0269名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/07(金) 11:48:51.66ID:VLJQoZD30
確かになあ。1時間で40問ってひるむ
0270名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/07(金) 16:21:44.62ID:PLw+GRc+0
「高齢者に対する支援と介護保険制度」2回目なんだが自信はない
0271名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 09:21:23.66ID:k1I03iKU0
40問だけど、まるバツじゃなくて
4択だから問題数は実質160問
0272名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 12:22:06.87ID:HYo6xBFc0
社会保障論、詰んだわ
0273名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 14:02:46.56ID:xBrxIDf10
同じく社会保障、終わった
今回2回目。
これは落としたな、決定だ
0274名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 14:15:16.21ID:MvfNbxziM
社会保障論再履修にはなりたくねぇなぁ障害者福祉論もだけど
0275名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 14:52:21.10ID:k1I03iKU0
社会保証論はどうやって良いか全くわからん
0276名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 15:09:36.62ID:xBrxIDf10
地域福祉論、確認テストや小テストからの出題は少なく、見覚えのない言葉や、他の科目で出てきた人物名がちらほら。
これも、詰んだ。終わった
今回再履修多いわ
0277名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 15:30:48.59ID:bfS3l3r60
合格した。これで、4月から私も日福の通信の学生です。
0278名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 15:42:20.74ID:HYo6xBFc0
>>275
なんかオンデマンドはあのイントネーションにやられて頭に入ってこないです。
小テストとかから余りでてないとこちらでもあったので、、、
過去問とかもやったのですが、歯が立たなかったです。実習かかってたので。。。かなり落ち込んでます
0279名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 15:56:31.06ID:JMMZF5a40
社会保障論テスト終了
受かった気がする手応え。

>>275
学校から配布されるテキストの索引だけだと検索がしにくいので、小テストを参考に独自で索引を作ったよ。
それが良かった気がする。

問題は障害者福祉論だよ
独自検索が通用しないかもしれん。
0281名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 16:56:33.06ID:k1I03iKU0
>>278
同じくイントネーションが無理
国試対策テキスト別に買って読んだけど行けるか不安
精神保険福祉の制度とサービス落として絶望し
今回は社会保証論だけの受験
他は推奨する単位はすべて取れたけど
2年で卒業予定が3年になってしまった

お互い頑張ろう
0282名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 21:16:28.61ID:HYo6xBFc0
>>281
2年の卒業目指してたけど、3年になるね。
ちょっとダメージが、大きすぎるわ
0283名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 22:27:47.19ID:k1I03iKU0
>>279
今回は万全で挑もうと索引作ろうとしたけど、
試験前2週間に色々とありすぎて出来なかった。
検索はそこそこ捗ったけど、本当に理解してるかどうかを問う問題が多く
挫折感を感じた。

障害者福祉論はなんとか乗りきれた。
思うに試験は福祉について知ってる事よりもPCスキルが高い方が楽な気がする。

卒業よりも何とか受験資格を得たいですね。

>>282
1年延びたから社福の基礎科目もとろうかと自分は思ってます。
ただでは起き上がりたくはない。
0284名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 02:31:59.19ID:C8XFGLr0a
2年が3年になったそこの君、ゆとりができたなら今のうちに精神の科目とっとこうぜ、私みたいにな!

まあ私は試験がダメなんじゃなくて夏までにとらなきゃならなかった科目をとるの忘れてたんだけどな!笑えねえや!!
0285名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 08:29:07.27ID:/VLZs7Xb0
自分なんか編入して
2年で卒業できるかな思っていたのが
できないことがわかり
結局4年になり
不手際がいろいろあって
結局6年の予定だ・・・
0287名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 10:15:36.37ID:6pVdMO6za
四年時編入して、社会福祉士の受験資格取るから2年在籍したけど、普通にやってて卒業できるよ。
国家試験も自己採点したところ大丈夫そう。
何回も試験落ちる人は本当になにもしてないからでは?がむしゃらにやったわけじゃないし、やっつけで出したようなレポートもあったけどそれでもなんとかなったよ。
0288名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 10:29:58.15ID:XY4qMu/N0
とりあえず今日の試験乗り切ろ

保険医療サービスが不安すぎる
0289名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 12:30:19.48ID:aB7qMPUm0
同じく今日の試験を乗り切らなくちゃ
これから福祉行財政と福祉計画、受けてきます
今日はこの1科目のみです
0290名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 13:37:24.87ID:XY4qMu/N0
就労支援サービスと障害者福祉論おわった
まあなんとかなったんじゃないかな

保険医療サービス復習しよう
0291名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 13:38:00.99ID:H674pzG0a
>>286
親の金でここ通う人そんなおらん気がする。スクーリング見ても大人ばっかだ
0292名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 15:40:13.79ID:cQSPL0NU0
ストレートに卒業できるやつはニートだろ
フルタイムで働いてる人は3,4年かかってる人も多いイメージ
0293名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 15:41:24.69ID:cQSPL0NU0
介護職は給料少ないから親に金借りて入学したって人も多いイメージ
0294名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 15:47:49.70ID:XY4qMu/N0
保険医療サービス終えた。いかんな
なんとかなってて欲しい
0295名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 16:13:29.94ID:G/BcFdNw0
人によって環境が違うから普通にやってれば卒業できるとも限らない
結婚の有無や子供がいるかで家族に使う時間も違うだろうし
本当に休みがないような仕事をしてる人は勉強する時間を確保するのすら難しい
なにもやってないから何回も落ちるのではと安易に書いてしまうような人にはソーシャルワークやってほしくないんだが
0296名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 16:35:10.46ID:JN+yJvYQH
>>287
いやいや、そんなこれからソーシャルワークするって人がオーバーキルせんでも
0297名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 16:38:11.79ID:JN+yJvYQH
ここの卒業生で通信の院に行った人が、4月から通信の助教になるんだって。
通信上がりでも教壇に立てるって、夢があるね!
0298名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 17:43:10.93ID:cIcnHmNr0
日本福祉大学通信に編入して1年たったけどやっと勉強の方法が分かってきたわ。

とりあえず障害者福祉論は終わった。
受かっている手応えしかない。
0299名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 19:56:53.99ID:6pVdMO6za
なにもやってない、っていうのは試験対策を、ってことですよ。
それぞれ環境が違うのはわかりますし、事情もあるだろうけど、卒業しようと思って入った以上どうにか単位をとらなきゃどうしようもないでしょ?
事情があるからね、しょうがないねって言っててもしかたないのでは?
0301名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 21:49:07.82ID:cqxC96jg0
3年予定になったけど、手を休めずに来期もやる予定
とりあえず、必要単位は確定させておきたい

そして仕事はやめる
事務所での仲良しごっこが無駄、独身局が40歳と後20年一緒と思ったら気が狂いそうになる
0303名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 00:34:29.72ID:cMo97Wgf0
>>295
横からすまんが
自分は今年3年次編入
小さい子供いて、仕事はフルタイムで掛け持ちで2業してるけど、卒業までの単位はほぼ取得。
自分の努力を怠って、他人に「ソーシャルワークして欲しくない」なんていうやつの方が向いていないと思うけどね。
プロになるつもりなら結果を出せない事に言い訳すんなよ
0304名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 00:44:13.95ID:+cbqiVOY0
それぞれの仕事や生活のペースや目標に合わせて
最終的に卒業すればいいんですよ
何年かかろうが人それぞれ
0305名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 07:05:55.45ID:dZL85rSV0
そう言うこと言ってるんじゃないと思うけど…
できた理由、出来なかった理由は人それぞれで努力したかどうかも現実知りようも無いことなのに
出来なかった人に対して結果出せない事を努力が足りないと決めつけた言い方してるから、ソーシャルワーク向いてないねって話になったんだろう

社技の事例問題なら不正解だわと思ったけどこの掲示板で何言おうがどうでも良いな
0306名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 09:17:55.33ID:Qxs+Sivea
>>303
それを利用者にも言うのか?って話だよ
自分にできることは他人にもできて当たり前なんて考え、福祉に必要?いらないよそんな傲慢な考え
0307名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 09:36:26.49ID:p7XMRE+E0
きびしいお言葉ありがとうございます。
がんばります。
やさしい人もありがとうございます。
0308名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 11:00:47.89ID:O80s/SCG0
303の一番言いたいことは最後の一行では?
社会福祉士になりたい(もしくは大学卒業したい)って目標がある以上、とにかくやるしかないでしょう。
もちろん、いろんな状況みんなあるだろうけど、現実的にそれは誰も知らなくてあたりまえで何も加味されないよ。
ここでの勉強に限らず、なにかを得たいのならば努力が必要だということで、どんなにやってもできない人のことを責めているのではないし、もしたとえそうならば諦めることも選択しなくちゃいけないのでは。
0309名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 11:05:14.89ID:O80s/SCG0
>>301の方は、仕事を辞めて環境を変えることを選択した。誰にでも出来ることではないだろうけどね。
このままでは自分には難しいのかな、じゃあどうしようか、って考えてくしかないじゃん。期間だって無限ではないしね。
301さん、みなさんも、自分もですが、お互いに頑張りましょう。
0310名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 12:39:25.70ID:cMo97Wgf0
>>306
利用者じゃなくて支援者に言ってるんだよ
自分を利用者と同一視するなよ
利用者と同じステージでいたいならピアカンやっとけ
0311名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 12:54:50.76ID:At+R7W6Ga
オンデマンドの先生の口調、イントネーションが気になったという人はテロップ資料をDLして文字で読んでみては?
0312名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 14:44:51.41ID:crzAlRkQa
>>310
見りゃわかるわそんなもん。誰が同一視を求めてんだよ
利害関係ない言っても仕方ない無関係なやつに無神経なこと言うやつが実際に相手してる利用者にはうまくやれてんのかって話だよ。
仕事だから別ってんなら解決だけどな
0313名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 17:57:39.51ID:pMvoedPUr
>>312
あなたが306なの?
そう思って書くけど
>それを利用者にもいうのか?
という事に対して、言う訳ないだろ、同一視するなよっていってんのわかんないかな。

利用者の為に支援者は高い意識をもって
日々勉学に励まないといけないでしょ

利用者は優秀な支援者に支援して欲しいんであって
「私はまだあんまりできないけど、福祉だからそれもありです、鼻につくような人はこの業界からでていって欲しいです」っていうような人に支援してほしくないでしょ

だから出来ない事を事情がなにがと正当化する前に、ポジティブに力をつけていきましょうよ
それができないなら、ピアカンとして利用者に寄りそうだけでいいじゃない
わざわざ専門職目指さなくても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況