X



トップページ生涯学習
1002コメント342KB

【慶應義塾大学】慶應通信89【通信教育課程】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0716名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 15:53:20.35ID:BHjD80+Md
「とうとう法学部も卒業したよ」
「お、異分野だね。深く学んだ感じ?それとも広く学んだ感じ?」
「経済学部の科目を中心に効率よく学んだよ」
「え?同じ大学で同じ科目って同じテキストや試験じゃね?」
「効率優先なので…」
「法学の教養を持つ人と思って一目おこうかと思ったけと、なんか違うみたいね」
「…」
0717名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 16:17:40.66ID:0CjbAEzJ0
>>715
実務で携わっていても理論的背景が弱いなんて良くあることじゃねえの?
0718名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 16:23:53.27ID:BHjD80+Md
>>717
言わんとしてることはよく分かる

前のコメントも合わせて読んでもらいたいんだけど、
商学卒で会計実務者なら、学部なんぞいかずに普通に会計の専門書を読めばいいだけじゃね?
って思うのよ
0719名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 16:25:03.89ID:BHjD80+Md
>>717
で、その理論よりも効率優先っていうところとかも
0720名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 16:42:39.11ID:jumnRXdF0
そして念願の簿記2級を取れる日は永遠に来ないのであった。

おしまい
0721名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 16:48:33.42ID:BHjD80+Md
一部上場大企業の会計部門の執行役員が理論的裏付けなしに意思決定してたとなると
周囲は驚くどころか大問題になりかねないような気がするがね、大丈夫なのかなぁ

あ、会社には伝えてないのか
会社の協力なくてもあんなに時間が取れるなんて羨ましいって人は多いだろうな
0722名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 19:20:08.89ID:9fYc75p36
即時取得がローマ法のケヴェーレに由来しているなんてこと知らなくたって普通に企業の法務部ができるのと一緒
0723名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 20:01:45.47ID:TQPjO3EHp
鈴太は無職だよ
皆わかってると思うけど
大人の対応してるだけ
0724名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 20:04:28.77ID:TQPjO3EHp
一部上場企業役員設定笑えるな〜
鈴太本人も後悔してんじゃね?
何ですぐバレる嘘つくかね

虚言癖だな
0725名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 20:46:31.63ID:xoGQCP7aa
>>724
でも実際に本人を目の前にしたらそんなこと言う
勇気なんてなく、
ケツの穴舐めさせてください、チンポしゃぶらせてくださいって尻尾振ってすり寄って行くくせに
0726名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 20:52:34.08ID:xoGQCP7aa
来月文学会の忘年会に行くつもりだから同じこと言ってみろっての
何一つ勝てる部分がないからこんなところでマウントとるだけが唯一の攻撃なんだよね
情けないね
0727名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 20:54:15.91ID:CB+R+X5Ur
>>699
鈴太ってこれだよね
無職のおじさんのくせに
0728名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 20:55:35.89ID:xoGQCP7aa
>>720
簿記二級とるのがそんなに偉いか?
持ってないから何?

ま、慶應通信最短首席卒業よりも簿記二級の方がはるかに難しいことは認めるが
0729名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 21:14:30.66ID:33Sea3Klx
>>726
勝ち負けと無関係な「最短」なんて
オレ様ルール作って他者をdisってるのは
彼の方なのでは?
それをネット上で書いているんだから
ネット上で批判しても構わないし
実際に会ってまで時間割く必要もない

なに勝手に僻んでるとか妄想してんだ?
0730名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 21:53:57.20ID:4OqEj2560
無職の子供部屋おじさん鈴太がまた発狂してて草
0731名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 21:58:03.31ID:4OqEj2560
>>726
ブーメランになってるぞ鈴太
0732名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 23:01:09.65ID:2jCHEe+va
>>729
僻んでるよね?
妬んでるよね?
そうでなけりゃ何故無職だとか嘘付くんだ?
一部上場大企業の役員だって言ってるのに無職だとミスリードしようと必死なのは妬みからだろ?
0733名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:53.29ID:2jCHEe+va
>>729
最短だけでなく金時計でユニコン賞な
はい論破
0734名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 23:39:01.65ID:tQUBUX+2M
無職の鈴太アホすぎで草
0735名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 23:55:12.24ID:2jCHEe+va
>>734
そのアホに職業も慶應通信でもボロ負けなキミっていったい(笑)
くやしかったらユニコン賞と金時計を貰ってみな
0736名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 06:03:31.21ID:sP6qmTEXa
鈴太saddle嫉妬民も表彰の前には黙るしかなくて草
完全に印籠だな
はやく卒業式で手渡されると良いね
来月の忘年会には是非とも表彰決定通知書だけでも持って来て欲しいものだ
0737名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 08:36:54.25ID:X6UrAE8sd
彼を羨むとか表彰を羨むって前提がおかしくね?
自分がそうだからといって他人がそんなこと気にしてると思わないほうがいい
0738名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 08:52:24.70ID:NXRyOAo30
嘘で塗り固めた履歴書と人生
そんな奴ばかりだろ
「通信と書く必要ない(キリッ)」と平気で相手を錯誤に陥れる
0739名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 09:12:17.24ID:qQgKJj5P0
明治(笑)卒44歳独身(笑)子供部屋おじさんの無職中年を誰が羨むんだよwwww
0740名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 09:32:53.34ID:KW2dM+EUd
仮に上場企業の役員が本当だったとしても羨ましいとは思わない
0741名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 10:02:41.93ID:UxDX0O7w0
ぶっちゃけここの通信を4年で卒業するには毎日5時間は勉強しなきゃいけない
これは必須
0742名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 10:10:33.94ID:NXRyOAo30
4年間毎日5時間勉強する程度では、通学はおろか、付属高校にも入学できない
それでも卒業できるって・・・
0743名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 10:25:38.89ID:UxDX0O7w0
ちな普通の大学生の一日勉強時間は平均30分
つまりそういうこと
0744名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 11:20:08.66ID:NXRyOAo30
小学生に経済学や法学、文学を教えろとか、キツイだろうな
プライドだけは高いから、もっともらしい入門書を用意してやらんと拗ねるし
高校生程度の漢字も満足に読み書きできず、文章力も表現力もゼロ
基礎学力は重要だからな
記憶力と思考力は衰え行く一方
必要なのはリハビリだというのに、自尊心だけは猛烈に強いから
0745名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 11:48:18.07ID:LlUl7ycpH
>>741
それはお前が馬鹿だからだよ
0746名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 11:53:13.04ID:ZK4onh26a
>>741
>>742
本当に通信生ですか?
毎日5時間も勉強したら3学部同時に最短で卒業できてしまいますよ
制度的に不可能なだけで
毎日1時間で十分過ぎるでしょ
0748名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 12:04:49.02ID:ZK4onh26a
あ、スクや試験を受けてる時間も入れてるのか
夏期だけで毎日7時間加算されるから平均だともう少し増えるね
あと試験前日や当日は勉強量増えるし
そういう意味で平均するなら毎日2〜3時間ってとこかな
でもそれって数字のトリックじゃん

正しくは普段は通勤時間にテキスト読む程度で毎日30分から1時間、
レポート作成時や試験前、スク期間は7時間以上時間を掛ける必要があり、
卒論提出前は3時間掛かる日も出てくる
だから平均で3時間くらい掛かる
ってな言い方しないと

あなたたちの書き方は平日仕事が終わってから5時間必要なように読める
本当に毎日5時間必要なような言い方したらそれは詐欺だよ
0749名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 12:09:24.81ID:ZK4onh26a
>>747
主旨は違ってもあなただって「毎日5時間の勉強量じゃ少ない」って意味でしょ?
形はどうであれデマに一部協調したんだから同犯だよ
0750名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 12:15:55.59ID:GKpXBpN20
4科目以上受ける時、試験前は結構必死だな

持ち込み不可で
0751名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 12:19:32.33ID:qQgKJj5P0
>>740
仮にもクソもそれ完全な嘘だから騙されるなwww
0752名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 12:25:54.81ID:qQgKJj5P0
最短(笑)目指すよりも
まずは結婚、子供部屋からの自立を目指したらどうかね?

まぁ、その歳ではもう無理だろうけど
0753名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 12:26:02.15ID:ZK4onh26a
>>750
逆に4科目未満のことなんてあるのか?
卒業間際で単位に余裕あるならまだしも

普段の勉強量ゼロで前日に丸暗記しようとするからしんどいんだよ
普段から30分だけでもテキスト読んどけ
そしたら6科目だろうが前日各1時間もペラペラめくるだけで余裕だよ
そのやり方だけでどんなバカだろうが最低4科目は合格する
0754名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 12:26:02.33ID:ZK4onh26a
>>750
逆に4科目未満のことなんてあるのか?
卒業間際で単位に余裕あるならまだしも

普段の勉強量ゼロで前日に丸暗記しようとするからしんどいんだよ
普段から30分だけでもテキスト読んどけ
そしたら6科目だろうが前日各1時間もペラペラめくるだけで余裕だよ
そのやり方だけでどんなバカだろうが最低4科目は合格する
0755名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 12:56:24.76ID:GKpXBpN20
おまえが賢いのはわかったから、通信制で勉強の仕方やペースまで指図すんな
0756名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 13:26:02.53ID:ZK4onh26a
>>755
だったらお前も自分が勉強量ゼロなだけのくせに他の誰もが4科目受験ごときで大変な思いしてるかのようなミスリードするな
0758名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 13:48:17.33ID:UxDX0O7w0
毎日たった1、2時間の勉強でここの通信卒業できるなら
なぜ卒業率がたった3〜5%なのだろうか?
ちょっと考えればわかることでしょう

ちな既に大卒で再入学してきた少数派は除く
0759名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 13:52:17.21ID:gBG6P6GX0
いや、1日2時間弱の勉強(レポート・試験・卒論含む)で、4年で卒業できると思うが・・・
0760名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 13:54:18.78ID:UxDX0O7w0
>>759
何を根拠に?なんの数字も示せない主観的意見は却下
あなた自身の経験などサンプル数1でしかない
0761名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:10:39.57ID:NXRyOAo30
>>749
高卒就職がいるような底辺高校のくせに、MARCHは6ヶ月wと言ってるアホだということ
通信生と通学生は土台のスペックがまるで違う、それを理解できてない奴多すぎ

通信制はそこいらのパチンコ屋に入り浸ってる汚いオッサンでも入学できる
こんなものにコストかけて、入試なんかやってられないのだろうけどさ
0762名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:13:15.29ID://qvOi12d
>>758
もともとおまえみたいな頭悪いやつが揃ってるからだろ
バカのレベルに合わせたら5時間勉強必要かもな
0763名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:17:47.12ID:3CdKMaB5F
>>754
それはお前が馬鹿なだけ
普通は3科目ずつ受けてれば余裕を持って最短卒業できるよ。
逆に何を考えたら毎回4科目以上受ける必要があるんだ?
最短卒業かつ全科目履修したいみたいな特別な場合じゃないと考えられないんだが。
まさかおまえなかなか科目試験で単位とることが出来ない知的障害者なん?
0764名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:17:52.58ID:UxDX0O7w0
>>762
結局なんの根拠も示せないまま感情論でしか反論できないなんてw
よほどあなた頭悪いですね
IDまで変えてダサ過ぎです
0765名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:18:29.77ID:ZK4onh26a
>>758
その卒業率自体がデマなんだが・・・
マジで信じてる奴はじめて見た

本当は40%前後でしょ?
そして退学者で一番多いのがレポート一本も出さずに辞める奴
そして病気、入院、痴呆、死亡で続けられなくなったのもものかなり多い

つまり普通にしてる
奴の卒業率はかなり高いのが現状
0766名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:19:38.09ID://qvOi12d
>>764
毎日5時間の根拠どうぞ
0767名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:21:44.82ID://qvOi12d
これで経験則や自分が知り合ったような周りの人の状況からなんの科学的根拠もなしに5時間とか宣ってたらくそ恥ずかしい痴呆だなw
まぁそういうバカには通信か精神科病棟お似合いなのかもしれないが
0768名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:25:41.28ID:ZK4onh26a
>>763
とっとと単位揃えて余裕を持つためだが?
2年半だしこないだみたいに試験飛んだり急に仕事が入ったり何があるかわからない
無職にはわかんないだろうね
0769名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:28:02.89ID:UxDX0O7w0
まず一般的な通信制大学でも毎日1〜2時間は勉強時間が必要
慶應通信卒ブロガーたちはどれも毎日3時間前後勉強している(実際書いてる)
だがそのブロガーたちも高卒入学ではなく学士持ちだったりする
そして卒業率は一桁
そこらを考慮して偏差値50の人が入って4年で卒業を見越したらだいたい5時間
妥当な数字だと思うけど?


私は根拠を示したので次は>>767あたなの番です
逃げずに1〜2時間の勉強で卒業できる根拠示してくださいね
逃げるなよw
0771名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:37:12.68ID:LlUl7ycpH
まず一般的な通信制大学でも毎日1〜2時間は勉強時間が必要
→根拠なし。勝手に必要だと思ってるだけ。

慶應通信卒ブロガーたちはどれも毎日3時間前後勉強している(実際書いてる)
だがそのブロガーたちも高卒入学ではなく学士持ちだったりする
→ブログ書いてる人で1日数十分しかやってなくて余裕を持って卒業出来てるヤツいるぞ。自分にとって都合の良いブログだけを引用するのは客観性に欠ける。
第一、毎日数時間勉強してることを明言して卒業してるブログが10以上あるなら見せてみろよwwwお前の妄想だからそんなもんねーけどなw
卒業率は一桁
→昔はそうだったが今はそうじゃないよ。入学人数と毎年の卒業者の人数から算数してみて
そこらを考慮して偏差値50の人が入って4年で卒業を見越したらだいたい5時間
妥当な数字だと思うけど?
→偏差値50ってお前どこから出てきたのw妄想の仮定から出る結論は仮説の領域を超えず客観性を担保しないぞ
以上より、お前の話は客観性を欠いたひとりごとにしかならんぞ
お前が客観的に証明出来る頭の持ち主なら俺も逃げずに根拠を披露してやろう
0772名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:39:00.26ID:LlUl7ycpH
ID変わってるが
qvから始まってるのと同一人物です
なりすましでは無い
0773名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:42:21.69ID:UxDX0O7w0
>>771
頭悪すぎる返答でガッカリw
感情論で反論するなよ

>ブログ書いてる人で1日数十分しかやってなくて余裕を持って卒業出来てるヤツいるぞ
ありえないからそれこそガセブログでしょ

>毎日数時間勉強してることを明言して卒業してるブログ
普通にその辺の卒業ブログ徘徊すればいくらでもでてくる。

偏差値50ってのはちょうど中間だからだろそんなこともわからないのかよ
じゃ偏差値40に設定すればよかったのかな?w


で、1〜2時間の勉強で卒業できる根拠は?
逃げるなって言ったよね?ダッサw
0774名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:49:22.55ID:LlUl7ycpH
>>773
偏差値50で半分って間違いだぞ。半分は中央値な。偏差値50はあくまで平均だ。
まぁ瑣末な指摘は置いといて、仮に半分だから5時間って論理が飛躍しすぎてるぞw

ちなみに毎日勉強してることを明言してるブログはそんなにないぞ。みんなそこまで暇じゃないからな。無職なら知らんが。そこまで卒業ブログ徘徊してる君ならここに20くらいブログのURL貼って証明できるだろ。
ないことの証明はできないから、君があることの証明をするのがスジでしょ。

最後に、>>769で君は「私は根拠を示したので」次はあなたの番
と書いているよね。俺はその言葉に従ってお前が客観的な根拠を示せたら俺の根拠を開陳すると言っている。
分かるかい?
0775名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:53:19.35ID:UxDX0O7w0
>>774
結局いちゃもんだけつけて自分の根拠を出さないズルい人間でしたね
なんでも後出しで最後までダサイ人間だねあんたは
早く1〜2時間で卒業できる根拠出してくださいよw

それ出してくれたらブログのURLくらいいくらでも出しますよ
0776名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:55:57.23ID:LlUl7ycpH
>>775
お前が言った「わたしは根拠を示したので次はあなたの番」という条件に俺は乗ってあげてるだけだよ。
お前が勝手に提示した条件に乗ってあげてるだけなのに自分が根拠を示せないからって喚くなよ。
俺はいつだってお前の条件通り、根拠をお前が示したら出してやるって譲歩してるじゃん
0777名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 14:58:59.40ID:UxDX0O7w0
>>776
お前自分のカッコ悪さに気づいてないの?
結局自分の根拠を出せないだけじゃんw
もういいよお前みたいな低能と話してても時間の無駄だわレスしないでくれ

自分の意見は何も言わず相手にだけ言わせていちゃもんつけるとか
ダサ過ぎそれでも男ですか?w
0778名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 15:03:37.28ID:3a2LA1Sa6
途中から>>777がかっこわるいとかダサいとかの議論に関係ない言葉しか言えなくなってるの見るといたたまれない

レスバの決定的敗北を久々に見た気がする
0779名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 15:05:38.18ID:GKpXBpN20
まぁどっちもどっちだな

客観的根拠なんて出せるわけないじゃん

卒業生全員のデータとってないのに

試験前の休日以外は1日5時間も勉強してないけど、最短ペースで単位はとれてる

けど、匿名掲示板だからってやたら通信は楽って言って、俺は賢いぜアピールしてる人もいたいよ
0780名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 15:08:25.28ID:ZK4onh26a
>>775
ちょっ、ちょっと待て
てっきり慶應通信が難しいとか、自分が勉強してるから最短なんだってアピールしたいがためのデマじゃなかったのか?
本当に本気で1日一時間じゃ卒業できないと思っているのか?
そうだとしたらちょっと話が変わってくる
0781名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 15:08:26.08ID:3a2LA1Sa6
こういうの見てると、煽られて議論がとっ散らかった方が負けなんだなって思う
0782名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 15:18:56.61ID:LlUl7ycpH
>>777
まぁ感情論で反駁してくるなってw
かっこ悪いとか、男らしいとかこの話と直接は関係ないからさw
落ち着こうぜ。
少なくとも、お前が>>741でいう「1日5時間必須」の根拠を教えてくれたら俺は答えるって言ってんだよ。
俺は一日数時間でも卒業できる人はいると思ってる側だから、君が言う「必須」とは立場が合わないもんでね。自分だって5時間もやってはいないが卒論提出も終わって無事卒業出来そうだし、君の意見を聞いてなぜ俺が「必須」なことをやらずとも卒業できるのかが気になるだけ。
もちろん、5時間やらなきゃ卒業できないやつはいるだろうが、5時間が必須だとは思わないからその根拠を教えて欲しい。
0783名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 15:27:08.04ID:ZK4onh26a
まちめると
常識の範囲内の高校(偏差値35くらいまで)を普通に卒業できた人
→1日一時間の勉強で最短余裕

中卒の知識量すら怪しい
→最短で卒業するためには1日五時間の勉強が必要

こんな感じじゃないか

自分も反省したのは1日五時間ってのはデマだと決めつけてたけど、本当にそれだけ掛かる人も中にはいるんだとわかった
レポートの書き方を10冊読むとか言ってるのがその類いなんだろう
テキスト一読して、試験直前にペラペラ要点確認さえすればAは固いのに、
テキストを10回読んだり参考文献まで10回読んだりしてるんじゃないのかな
まぁ勉強量をこなすのを否定する気はないが、全科目全力でぶつかる必要あるのかは疑問

ポイント押さえて、自分が学習したい分野にしっかり時間費やす方が良いというのが自分の考え
0784名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 15:40:57.38ID:9W3FSaITa
勉強時間だの最短だのブロガーツイッターだの相変わらずクソどうでもいいことばっか言い合ってるな
争いは同じレベルの者同士〜ってのをつくづく感じる
0785名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 16:51:24.84ID:gBG6P6GX0
>>783
俺、偏差値60台半ばの高校卒で、大学卒業後、慶應通信に普通入学してるけど、1日1時間はさすがにきついと思う。平均で2時間ぐらい費やしてる。
0786名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 17:06:59.42ID:HybvW8xqa
>>785
文章読めないの?
平均したら2時間くらい掛かるって言ってるでしょ
スクとか試験時間入れたらそれくらいになる
0787名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 17:29:22.12ID:gBG6P6GX0
>>786
どこに???

>>783 の

>常識の範囲内の高校(偏差値35くらいまで)を普通に卒業できた人
>→1日一時間の勉強で最短余裕

ここに、ツッコんだだけだけど?
0788名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 17:55:41.86ID:QmIvJXs6d
>>765
ずっとこういう「率」がわからないやつが
のたまってるんだよ、ここ
0789名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 18:05:53.40ID:gBG6P6GX0
2019年度の入学者数が886人
2018年度の卒業生が235人

まあ、年度によって入学者数が違うから何とも言えんが、概ね入学者の26.5%ぐらいは卒業してると考えて良いんじゃね?
0790名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 18:15:03.87ID:QmIvJXs6d
>>789
…これだから文系は…
0791名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 18:19:37.77ID:gBG6P6GX0
>>790
何か文句あるの?
俺は文系じゃなくて、理系の大学出てるけど・・・
0792名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 18:57:49.04ID:PMWNoUSya
>>791
ほっとけ
そいつはそうやって「一概に言えない」ってとこをイチャモンつけたいだけなんだから

全員が正確な卒業率なんて出せないってわかった上で「だいたいの」率を出してるだけなのにな

ちなみにレポート5本くらい出した人に限っては半数近くが卒業してるんじゃないかというのがかつて通信副部長も務めた教授のご意見な
0793名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 19:47:49.73ID:FhaA+MU+M
水掛け論
0794名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 20:11:57.27ID:FhaA+MU+M
1日1時間で5年で卒業
1日5時間で2年で卒業
どういうやり方でも卒業は卒業

10冊レポートの本を読んで、時間が無駄と思う人もいれば、色々な知見を得ることがでいると思う人もいるだろう。
自分はそうしない、とか自分はそうできない、という理由で他者を攻撃することになんの意味があるんだろう。
「お節介な俺のルールが一番野郎」が跳梁跋扈する、それが魑魅魍魎大学の異名をとる所以

違う国で国交断絶できたら楽
0795名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 21:19:05.05ID:TLXKTsXS0
通りすがりの者だが それを計算するなら
2019年度の4月入学者だけじゃなく
10月入学者の数もカウントに入れろよ

2019年度4月 886名
2019年度10月 459名(NL P14より)
合計 1345名

イヤーラグがあるけど、それをあえて無視して、
概算ということで今年の入学者と昨年の卒業者で計算すると
235÷1345=約17% じゃね?
まあ3%とかの昔よりは卒業率上がったな
書類選考で少し絞りをかけてるんだろ最近は
0797名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 21:29:18.36ID:FhaA+MU+M
大学が公表していないから不明だけど、本当のところどれぐらいの卒業率なんだろうか
0798名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 21:38:46.88ID:MGyB4Gq/M
また鈴太が発狂してるのか
暇だねぇ
0799名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 23:03:44.00ID:9xHUJ+rs0
夏スクで知り合った数人がすでにやる気なくしててワロタ

こいつら卒業無理だろ
0800名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 02:14:08.11ID:VuYzZLY20
どこの通信もそういう薄利多売の商売なんだろ
教育でもなんでもない
0801名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 03:16:04.59ID:BXiizEpb0
それを言うなら通信に限らず「どこの大学も」かな
この国には約800もの大学があるがまともに教育してるのはどれだけあるやら
0802名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 06:05:35.34ID:VuYzZLY20
普通の大学は教員比で定員があるだろ
通信の定員は無尽蔵といってよい状態
設置条件もゆるゆるだが
真っ当な大学が新設することはなく、あるのは歴史の残滓
0803名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 07:19:33.48ID:Rz5JjAJXx
通信は、学ぼうとい者に枠組みや道筋を与えるもので、指導なんてない
独習できない人には無理だし、そういう連中も含めるからこそ、卒業率は数パーセントなんだろ
0804名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 07:52:13.29ID:8tU3TQw30
>>795
入学者数と卒業数を単純計算は違うんでない?
だって4年以上在籍してる人たくさんいるし
だから17パーセントよりもっと低いはず
0805名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 08:23:49.33ID:8tU3TQw30
慶應の通信は学費も安いし誰にでも平等に機会を与えられるという点で素晴らしいと思うわ
本来大学とはこうあるべきだと思うね
入学したときが学力のピークって大学生多すぎ
0806名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 11:13:31.23ID:fc43W2Wka
>>804
煽りじゃなくて純粋に、もっと低くなるという根拠が全くわからないんだ
4年で卒業しようが10年で卒業しようが留年しているのと変わらないのだから卒業することに変わりないじゃない?
だから仮の数字で今年の入学者と卒業者の数で割り出したら、だいたいの数字が出てきそうなもんだけど違うのか?
0807名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 11:42:32.60ID:dKV2kO+p0
そんな低くはならんよな
慶應通信の卒業率って簿記2級の合格率より少し高いくらいじゃね?
万年簿記3級の鈴太を見ててもそう思う
0808名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 12:24:02.86ID:8tU3TQw30
4〜12年トータルでの卒業率は>>795の言う通り約17%ということで間違いなさそうだ
だけどそうなると4年で卒業できる人の卒業率はずっと低くなって一桁だろうな
0809名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 13:44:32.23ID:xYiVObjp0
卒業する奴の大半は学士入学だろ。
そうなると一年次入学で卒業する確率は3%ということもありうる。
まして4年で卒業する奴なんて、コンマ以下かもなw
0810名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 14:01:28.92ID:AkCg850ha
>>809
そんな、あり得るってだけなら何でも言えるじゃん
それに別に4年だろうが12年だろうが卒業の率には変化無いし

ただ、一つ言えるのは辞める一番多いパターンが一本もレポートすら出さずに一年で辞める奴
これは先生が言ってたから間違いない
それを抜くと相当卒業率上がるだろうね
0811名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 15:08:16.67ID:8tU3TQw30
一年分の入学者数使って計算するのに12年在籍してた奴の数加えるって計算おかしくね
それやるなら12年分の入学者数使って計算しなきゃおかしい
0812名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 15:13:14.18ID:kGFnfyX0p
>>805
ねーよ
厳しい選抜してこそ意味がある

通信みたいに馬鹿でも何でも入れて
学費も安いなんてものは
所詮それだけの価値しかないってこと
0814名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 15:44:41.70ID:8tU3TQw30
このスレって一匹ずっと通信を見下したいだけのゴミ住んでるよね
0815名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 15:50:35.15ID:LxDkojzB6
>>812
馬鹿でもなんでも入れて  
学費も安い 

この二つの要素が、「それだけの価値」しかない理由になるのはなぜですか?
あなたがそう思っているだけではないですか?

通信卒業後に、その価値が問われる場面で、通信だからと差別されたことがないので、なにを言ってるのかなと高みの見物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況