X



トップページ生涯学習
1002コメント286KB

サイバー大学【オンデマンド学習】5 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/02(金) 23:16:22.39ID:mH/mKgXo0
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
https://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://ccampus.org/
Facebook
https://www.facebook.com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)とシステム利用料(16,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCloud Campusアプリを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。
------------------------------------------------------------------------
0797名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/14(火) 07:34:50.67ID:EVtPTUUC0
やらなくて平気
心配ならカメラとマイクオフで参加だけすればいい
0798名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/14(火) 11:43:52.37ID:0dWPLZ2g0
>>796
2回やるだけでA判定になる。やった方がいいよ。カメラオフでは結構いる。でもマイクオフはダメ。講師の迷惑になる。
0799名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/14(火) 22:41:55.10ID:3fNrxV2M0
人工知能の授業取った人いる?新しいやつ。
感想聞きたい。
080010秒
垢版 |
2020/01/15(水) 01:07:18.51ID:h/0p7APr0
フツーに面白いし、Pdfも充実している
オートマタやチェス、囲碁の世界まで踏み込むし、定石ではない手(人間には理解できない)
まで踏み込んで講義は続くよ。
最終的にシンギュラリティについて考えることになるのだが、正解は無いので
自分なりの考えを述べるだけでいい
0801名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/15(水) 09:20:44.17ID:NW5pXHe+0
それ一般教養のだな
あれは新しかったのか?

おまけで加点される課題がペッパー見に行って作文
最後の方の通常の課題にAIの未来って内容で作文200字以上があったかな
基本的に人間の知とは?みたいな感じの話が続く哲学っぽいド文系科目
技術的なものを期待して取ったから大分眠かったな
0803名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/15(水) 14:12:17.76ID:MlBgFh/Qa
エンジニアのスタート地点には立てます
大学なんてそんなもん
0804名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/15(水) 19:35:42.20ID:+CUpoEd80
「AIプログラミング」は全然理解してなくても楽に単位取れちゃう。
いいのか悪いのか…

「AIアルゴリズム」のほうはわからない。
0805名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/15(水) 22:02:56.29ID:X7N0dmEg0
>>796
どうせスタディスキル実践や卒業ゼミでも顔を晒すことになる。
0806名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/15(水) 23:00:37.78ID:X7N0dmEg0
グループレッスンで思い出したが、皆様は英語の実力はどのくらいあるの?
0807名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/15(水) 23:49:39.11ID:NW5pXHe+0
TOEIC600点台中盤の平々凡々なレベル
グループレッスンでは周りペラペラな中で喋れなくて
講師からずっとスルーされてたくらいの実力
0809名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/16(木) 00:44:09.33ID:Nh853Xpi0
>>808
割と高めだったと思うけど春学期の履修だったから点数は覚えてないな
グループレッスンでメンタル削られたのと
途中からスマホでやろうとしたら
PCで進めていた受講の進捗が全部消えた衝撃の事件くらいしか記憶にない
0810名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/16(木) 02:08:54.12ID:TOH4JZZR0
>>809
TOEIC650点なら英語は免除で単位認定されるよ。
なんでしなかったの?
0811名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/16(木) 07:40:44.93ID:Nh853Xpi0
>>810
その時は持ってなかったからなぁ
テストに各試験では何点相当と書かれた換算表?みたいなのがあって
TOEICでもそこそこいけるのが分かったから対策してから受けた
0812名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/16(木) 12:29:00.30ID:Ayvhq+rO0
前スレだか忘れたけど、TOEICの勉強と試験を自費でやって免除受けた方が授業料よりはるかに安いって誰かが言ってたな
免除に必要な条件ってどこに出てる?
0814名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/16(木) 21:27:20.32ID:Ayvhq+rO0
>>813
調べたら336,000円だね
21,000x16単位

英検1級は難しすぎるけど、TOEIC880ならなんとかなりそう
0815名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/16(木) 23:59:26.32ID:gvpIn9L20
みんな英語できるんだなぁ
オンライン英会話受け放題なのは時間ある人ならお得なんだろうな
0816名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/17(金) 15:30:52.66ID:R2XgHyXB0
>>815
英語はやれば誰でもできるよね
数年前関空でバイトしてたころはTOEIC900点超えのフリーターたくさんおったよ
0817名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/17(金) 15:45:42.70ID:G26CXWYM0
これがダサイバー大学の名物
話のチョモランマ盛りや!
0818名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 09:21:55.40ID:O0cuP9wC0
もう期末か。簡単そうなのから片付けるかな。
0819名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 09:31:48.23ID:+tW3QOcx0
英語だけできる人ってたくさん居るし、その割に仕事ないからな
国際空港とかの飲食バイトとか確かに英語レベル高そう
0820名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 10:10:35.75ID:zgPc6s7W0
期末対策で各回の学習資料のPDFを集めてるけど
自動リロードがマジでウザいな・・・
0821名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 12:10:26.06ID:pM2noQqMa
>>820
アンケートにリロード無くしてって書いたけど改善される頃には卒業してる、、、
0823名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 12:22:25.05ID:zgPc6s7W0
>>822
普通に授業見た後に小テスト受けるだけ
流れでやれば内容覚えてるから資料無しで即答出来る
期末になると以前の授業の記憶が曖昧になってくるから補助資料がいる
0824名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 17:13:42.68ID:O0cuP9wC0
参照しないんだとしても、毎回ダウンロードしておけばいいんでないの
今さら書いても仕方ないけど
0825名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 19:13:03.58ID:CTkbJk0m0
授業資料無しで小テスト受けるなんてやってる事は10秒くんの逆だなw
なんか色々とウケるw

資料無しで即答できる(キリッ
0826名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 19:51:44.37ID:V3YuizFuM
俺も資料から答えは写してないな
>>825はどんな悲惨な頭してるんだ?
0829名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 20:47:49.57ID:zgPc6s7W0
まあテクノロジーコースとビジネスコースだと意見が合わないかもなー
0830名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 21:09:44.60ID:xbDRUgsC0
テクノロジーコースは資料みないと小テスト壊滅だろ。
0831名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 21:48:29.15ID:zgPc6s7W0
>>830
真面目に授業中に計算したりサンプル動かして
その上で小テスト受ける時に資料見ないと無理なら適性が・・・
就活時にも適正検査受けまくったからコースを再考した方がいいかも
誤魔化しは効かないしかなり辛いよ

IT系で就職する気なら基本情報とかも視野に入れてるはずだから
やっぱり知識系もきちんと暗記出来ないと資格取得が難しい=就職も難しい
5回も受けられるんだからカンペ見ずに試行錯誤した方が身に付くと思うな
0832名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 22:02:47.55ID:+tW3QOcx0
>>830
逆じゃね?
テクノロジー系は理論理屈が多いから考えれば答えわかるけど
ビジネス系は忘れたらおしまいじゃん
0833名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 22:20:47.55ID:UmOZ9PxKM
3年次の演習科目やり始めたら白目剥いてそう
0834名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 22:55:52.40ID:xbDRUgsC0
>>832
ビジネス系は知らんけど、テクノロジー系は資料見ながらじゃないと小テスト出来るわけねーだろ。
授業難しいのに。もし資料見ずに8点連発する人がいたらそいつ天才だわ。
0835名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/18(土) 23:29:37.94ID:tJOYXzL+0
ほんと再読み込みばっかで捗らない
ガチでイライラするわ
また今期も期末試験延長してくれや
そしたら許してやる
0836名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 08:59:05.00ID:JwoKBKe80
テクノロジー系に難しい授業なんてあったっけ?
応用科目ですらレベル低過ぎて簡単過ぎたが…
0837名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 09:36:57.19ID:KrENqSru0
テクノロジーは資料見ても答えが載ってない問題や課題が出るようになるんだが
今からそんな状態でどうする気なんだろう
0838名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 12:38:57.19ID:oRbD/qCBM
プログラミングの授業って課題きつい?
0839名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 12:59:37.31ID:WZO39j4l0
プログラム系演習は、経験者になってしまえば楽ということねw
0840名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 14:22:21.54ID:rRYsIaK00
担当講師次第かな
ろくに教えてもないのにさあ課題やれってタイプもいる
授業回数が少ないから端折ってるんだろうけど
初学者が大学の授業だけで済ますのは無理だと思った
0841名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 15:36:34.49ID:ebMvO0tB0
>>840
科目内容の取得に必要な時間が同じわけ無いのに一律で15回でやる必要があるから仕方ないね
2だけじゃなくて、3や4とかあってもいいくらい
0842名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 16:26:47.26ID:rRYsIaK00
>>841
それね
大学での半年は専門学校での約1か月分の学習量にしかならない
0843名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 17:16:54.81ID:sgMG6Fwq0
>>840
それ何の科目?地雷だな

>>838
とりあえずプログラムを適当に書いて、「動きません、わかりません」って先生、TAにメールすればすぐ間違いを教えてくれる
ある意味テストより楽
0845名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 22:31:44.61ID:+GfQDFF+0
成績優秀者って要はどれだけたくさん履修したかということであって優秀かどうかは別なんだよね
Aを取るのは当たり前だから
0846名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 22:40:02.67ID:/69+C9EXM
早期卒業かつ資格による単位認定を受けないという謎の人達のレースだからなぁ
条件を満たす人はあんまり優秀ではないと思う
0847名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 22:46:39.52ID:O7/hpCEUM
いやいや春学期か秋学期のどちらかに履修登録を偏らせた奴だぞ
1年間の履修制限枠の中からどれだけ偏らせたかの勝負
まともな奴はそんな事しないから下らない
0848名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 23:11:21.50ID:DItqmXuD0
テクノロジー系って言うと聞こえがいいけど
IT奴隷だろ?学ぶ価値あるの?
ビジネスコースからMBA取らないと価値ないでしょ
0849名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 23:44:48.19ID:O7/hpCEUM
MBAを活かせる役職に就くのはまず無理だが
プロスポーツ選手になるくらいの大きな夢を持ってるのはいいと思うぞ
0850名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/20(月) 07:13:13.21ID:9zD+FWOI0
人売り会社のエンジニアは奴隷みたいなものだが、まともなIT企業であればそうではない
なので学ぶ価値はあるけど、残念な授業もあるから独学でよくね?って思うことはある
0851名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/20(月) 08:23:16.25ID:uTie3PrZ0
>>843
それで身につくの?
まあ、エラーの読み方とかも教わるんだろうが
0852名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/20(月) 16:49:30.33ID:nBP9NMlU0
学歴なんかなんの役にも立たない
MBAなんか時間と金の無駄
この世は職歴が全て

バイトでも派遣でもずっとリーダーやってる俺が言ってるんだから間違いない
0854名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/20(月) 17:38:21.90ID:FAOZv8N6M
派遣リーダーとかバイトリーダーにならないように頑張ろう…
0856名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/21(火) 08:56:03.86ID:c0cuPiSp0
これから社会にでるにあたってバイトリーダーは学生の中では最上位
バイトリーダーの経験無しにいい会社に入れるわけがない

まあこの大学は中小企業の負け組社会人しかいないからわからないだろうな
0857名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/21(火) 09:03:20.11ID:pzObizix0
分かったから履歴書にバイトリーダーって書いて人事担当者を笑わせる作業を始めろw
0859名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/21(火) 16:02:46.40ID:oETDSYPhM
ワイ人事
バイトは職歴に書いたらアウトや
ウチでは障害者採用のみ許されとるで
0863名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/22(水) 07:50:01.63ID:z3S+LIhp0
>>862
精神は他所から取らんでもな
社内探せば調達出来るんや(白目)
手帳取得まで時間掛かっても勤続年数長い人の方がええってことやな
0864名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/22(水) 15:09:25.24ID:d5YzCi2E0
おかんがな、通信大学の名前忘れたいうねん
なんかITとか最近の技術についてよう学べるらしいんやけど
0865名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/22(水) 18:19:01.06ID:FLAmzL/k0
それは東京通信大学やないか。
その特徴は完全に東京通信大学やがな。
すぐわかったわ。
0866名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/22(水) 21:04:47.12ID:lJRzLCc30
わからへんねん、俺もそう思ったんやけどな
でもおかんが言うにはな、学習するのに使うサイトが
再読み込みが多くて物凄く重たいらしいねん
0867名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/22(水) 22:37:41.37ID:d5YzCi2E0
ほんなら東京通信大学とは違うな
東京通信大学のウリはサクサク快適で学生満足度90%超のeラーニングやからな
再読み込みばかりで重たいとかありえへん
0869名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/23(木) 08:24:30.15ID:jH3nc85O0
おかんが言うにはな、授業10秒見るだけで単位もらえるらしいねん
0871名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/23(木) 10:00:06.35ID:TGWuiMUc0
関西弁ってすごいよな
誰が喋っても頭悪そうに見える
0872名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 16:16:54.20ID:tN7kXBC90
>>869
それはサイバー大学やないか
10秒授業受けるだけで単位が貰えるのは有名な話やからな
すぐわかったわ
0873名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 19:11:58.77ID:uRyoX8thM
>>872
でもな、おかんが「その大学はエリートだらけや」って言うとったんや。
0874名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 19:47:48.48ID:CWT5sjVF0
>>871
このガチ障害者が知能低いだけで
まともな関西人もいるから・・・
0875名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 21:56:01.94ID:HYAHJ1PhM
お笑い芸人みたいに下品な汚れ役の馬鹿で
何か犯罪やってドロップアウトするような固定イメージがあるな
0876名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 22:04:31.08ID:iFrUoq/A0
>>873
ほんならサイバー大学と違うな
サイバー大学はFランより遥か下でエリートとは縁のない人達の集まりやからな
0877名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 22:13:22.24ID:CWT5sjVF0
>>875
だから一部の関西人だって・・・
まあ実際10秒授業受けるだけで単位が貰えるなんてのは
10秒君本人も言ってないオリジナルの虚偽の内容だからね

システムが分からない外部の人間じゃないとこういう勘違いは無いし
大学が被害届出せば手にお縄が掛かる
株式会社立大学の怖さってのが分からないんだろうね
0878名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 22:25:44.80ID:HYAHJ1PhM
もっと頑張って営業妨害で始末されてニュースになって欲しいなー
5chの運営にもソフトバンクが絡んでて支払い関係も系列通すからな
ヤフーのトップニュースに名前と顔晒されたらボロクソにコメントしとくわw
0879名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 22:54:22.25ID:ReXZdbXZM
メンテ前に使えた10秒技は10秒じゃ授業の1章しか終わらないけど
そんなのみんな知ってるから誰も言ってないしな笑
0881名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/25(土) 13:02:30.43ID:+zBAw5Ha0
嘘で営業妨害する事に人生を賭ける価値を見出したんだろう
前科者になっても大好きなマッマに面倒見て貰えばいい
0882名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/25(土) 18:21:52.61ID:FiV13SC40

10秒くん前科者になったの?
可哀想…

授業料免除自慢してアドバイスして調子に乗って大学と通ってる生徒を批判して馬鹿にしてこき下ろしただけなのに酷い!
0883名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/25(土) 19:09:22.12ID:a01EDKmkM
10秒くん外部のガイジを犯罪者にするトラップを仕掛けた格好になった
初めてみんなの役に立ったなー笑
0885名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/29(水) 23:59:48.36ID:avDcNPs90NIKU
このタイミングでカメラが死んだ
詰んだ
0887名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/30(木) 21:55:36.27ID:mremgD2n0
もう全部終わったわー
試験中の来客まじ焦った
0888名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/31(金) 07:02:06.04ID:FvV/fx2+0
>>887
お疲れ様!

諦めかけてた科目がどうやら間に合いそう
遅刻が認められるのは2月6日の昼まで?
0889名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/31(金) 11:20:35.74ID:7kSw8+4F0
出席しただけで小テストとか点悪かったら追試受けても単位取れない?
0890名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/31(金) 11:46:32.11ID:QDcWPRhW0
>>889
総得点が60%超えていれば単位取れる。超えていなければ単位取れない。
0891名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/31(金) 11:47:33.10ID:QDcWPRhW0
SBI大学院とか大学院に進学する予定の人いる?
0893名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/31(金) 15:19:10.02ID:QDcWPRhW0
>>892
期末試験は絶対に受けないと単位は取れない。期末試験を受けて合計60%あれば単位は取れる。
0894名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/31(金) 15:34:27.11ID:9VJPXNHr0
コロナ貰ったら詰むから早めに期末終わらせた方がいいぞ
0896名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/01(土) 00:44:49.15ID:FRPZvBHU0
今日から入院しないと罰則まで付いてくるから
運悪くコロナになったらマジ終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況