X



トップページ生涯学習
1002コメント286KB

サイバー大学【オンデマンド学習】5 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/02(金) 23:16:22.39ID:mH/mKgXo0
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
https://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://ccampus.org/
Facebook
https://www.facebook.com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)とシステム利用料(16,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCloud Campusアプリを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。
------------------------------------------------------------------------
0427名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/10(日) 17:02:54.67ID:MKlggSMF0
>>425
ITの場合、無いよりまし程度だよね
応用は先日受けたけど落ちてそうw
0428名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/10(日) 17:12:20.57ID:vwK3YLgrd
基本情報はまあこの大学通ってるのなら、取っておきたいよねーってだけだと思う
まあ、この大学のチンケなテストよりちゃんとしたテストで知識を確認したいと思ってるから
受けようかなと来年の春検討中
0429名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/10(日) 17:13:24.71ID:BlhR9IYt0
士業以外の資格試験のためにスクーリングする人とか見たことないな
0431名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/11(月) 06:04:44.03ID:JTfxJXSI0
ITパスポート
基本情報技術者
応用情報技術者
データベーススペシャリスト

この辺りでリクナビで検索してみたら、年収700超えもちらほらあったよ
取る価値あるのかも知れん
0432名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/11(月) 11:07:54.38ID:+k/8kHW7d1111
>>431
35歳以下なら、これらの資格を持っていれば年収700万会社への入社のチャンスはあるでしょう。
35歳を超えてたら、まともな会社は実務経験がなければ相手にしてくれませんよ。悲しい現実だけど・・・
0433名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/11(月) 14:16:55.26ID:zo/8B9jya1111
年齢との兼ね合いはITに限らずどこも基本は一緒やね
ITは新しい技術が出てくるから勉強はし続ける必要があると思うよ
0436名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/12(火) 14:38:22.08ID:poVBXe/5M
ITパスポートなんていう一夜漬けで合格できる資格になんの特権もないだろww
0437名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/13(水) 01:56:25.17ID:jEW5SF6k0
ITパスポートは老後の楽しみなんだから
粗末に扱うな
0438名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/13(水) 14:11:47.05ID:COp4oVcD0
合格率8割超えてる資格は意味ないと思う
0439名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/13(水) 16:27:39.92ID:yHe000PE0
ITパスポート取れば35歳以上も転職できるん?(´・ω・`)
0441名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/13(水) 19:26:00.20ID:WKVuBIi00
>>439
一番簡単なITパスポートは評価してくれない。
評価してくれる情報系の国家資格は基本情報技術者より同等以上です。
0444名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 22:15:51.46ID:jk9s1Wo30
授業配信された木曜の夜のしかもゴールデンタイム19-23時にメンテナンスってクラウドキャンパス無能すぎない?(・ω・`)
0445名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 23:16:26.07ID:7Kc1FwFs0
まったくだ。
メンテナンスは毎回同じ時間だけど、今まであまり話題にならなかったのが不思議。
0446名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 23:51:34.02ID:BbHIMiqxM
ゴールデンタイムって今でも通じる言葉?
0448名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/15(金) 07:38:48.25ID:EyUwx/ZK0
>>446
35歳以上を馬鹿にするのはそこまでだ
早く中年向けの転職事情を公開しろ
0449名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/15(金) 07:41:08.69ID:e32szYct0
メンテは深夜か早朝にやってほしいね
一番受講者が多い時間帯にやられるの辛い
0450名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/15(金) 17:41:30.22ID:liD5O0kE0
>>443 と書いたけど、授業ごとのお知らせを閉じた時のリロードはなくなってるね。
全体のお知らせを閉じた時のリロードは残ってるけど。
0451名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/15(金) 20:17:34.00ID:O4RNMZtt0
専門応用科目になって小テストが難しくなった。8点が最近取れない。
皆様もそうですよね?
0452名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/15(金) 21:51:04.09ID:cAjgT3ha0
多少難しくなっても、5回受けられるし別に変わらんな
0453名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 02:13:35.89ID:D97yltTq0
>>451
例えばどの科目?

専門応用科目は資料が充実してるから逆に簡単だった思い出しかない
授業資料無しの教養科目の方がテストの難易度は高かったよ
0454名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 09:24:11.03ID:jbaVNVd/0
一般教養で授業でやってない内容のテスト出してくるのが難しい
0456名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 10:19:05.06ID:R/0juG070
まあこのスレにはあえて満点目指さない人とか、
あえて資料を見ない人とか、変な人が色々いるからな
満点がとれない人がいてもおかしくない
0457名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 11:34:03.61ID:jbaVNVd/0
資料の検索だけでとれるのってビジネス系の人じゃん
プログラミング系は無理よ
初心者向けのはいけるかもしれないけど
0458名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 13:21:57.44ID:azyJ3XLN0
>>453
情報セキュリティ応用とか暗号技術と情報セキュリティとか。
資料見ても満点は難しい。
編入だから教養科目は受けてないから知らないけど資料ないんだ?
0459名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 13:25:05.45ID:azyJ3XLN0
>>457
テクノロジー科目にくらべてビジネス科目は簡単なの?
0460名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 13:29:37.39ID:jbaVNVd/0
>>459
簡単だよ
間違い探しのテストがほとんど
酷いのになると資料すら読まなくても分かりやすい間違いを作ってる事も珍しくない
0461名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 13:54:21.81ID:azyJ3XLN0
>>460
ビジネス科目を多く取れば良かった。悔いても遅いが。
テクノロジー系の応用科目は難しいです。
0462名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 14:43:06.13ID:R/0juG070
暗号技術と情報セキュリティは履修してないからわからないけど、
情報セキュリティ応用の小テストってそんなに難しい?
普通に満点とれてるけど…
0463名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 14:49:01.19ID:73RXxMw00
>>458
>情報セキュリティ応用とか暗号技術と情報セキュリティとか。
>資料見ても満点は難しい。

その辺の授業も資料に全部答え書いてある
あとは日本語の解釈の問題
日本語力が低い人には難しいと思うよ
0465名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 16:06:00.70ID:a/+uRa6GM
セキュリティとかPythonとか今のところ検索でいける
もしかして後半はキツい?
0466名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/17(日) 09:21:13.94ID:Oekqc0iF0
情報セキュリティマネジメントはやばい
何がヤバいって授業の9割以上が資料のコピペと朗読
人間やめてSiriとか音声読み上げソフトでいいと思う
0467名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/17(日) 12:15:27.59ID:2j6nkILz0
>>466
まじでこれ。履修登録したのを後悔している。
まあ、全然理解してなくても資料見れば小テストで満点とれるけど。
(かなりめんどくさいけど)
0469名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/17(日) 16:09:07.97ID:aa0WCbTT0
来学期受講する予定のソフトウェア開発論IとUNIXサーバ構築Iは
プログラム初心者でも大丈夫でしょうか?
今学期はプログラム入門を受講しています。
今から緊張しています。
0470名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/17(日) 23:28:29.65ID:2j6nkILz0
>>469
>>190 だそうです
まあソフトウェア開発論Iも一応初心者を想定した授業ではあるので、
不明点は質問しまくればなんとかなるんじゃないかな
0471名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/18(月) 12:17:32.33ID:l5Y+SVfd0
プログラム初心者ってどれくらい初心者なんだろうか
自称中級者はほとんど初心者未満だけど、自称初心者はどのレベルなのか検討がつかない
0473名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/18(月) 19:00:56.82ID:ua+7y9RR0
>>471
プログラムを組んだことがありません。超ド級の初心者です。
0474名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/18(月) 19:27:49.95ID:QvSmdtueM
斜に構え過ぎて一周回って馬鹿みたいになった人
0475名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/19(火) 05:51:05.89ID:L+wbclhG0
みんな英語のグループレッスンやってんの?いきなり会話とかハードル高いんやけど。まあ別に恥晒すつもりで行けばいいんだと思うけど、マジで英語話せないと思う。
0476名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/19(火) 08:44:28.92ID:8E+EoQ4e0
やらなくても単位は取れるし
カメラとマイクをオフにして出席だけ稼いでる人もちらほらいた
0477名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/19(火) 20:57:27.43ID:iJ2fe0210
そりゃ、英語ができない人がグループレッスンとかに来るんだし・・・
予習メモとかGoogle翻訳とか常備しながら俺は真面目に参加してるよ
0478名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/19(火) 22:51:04.94ID:rEx9pAn20
中学英語講座を教養ゼロ単位でお願いします
0479名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/20(水) 13:34:43.59ID:itdBRZNG0HAPPY
英語の出来る意識高い系の人まだー???
プログラミングは意識高い系多いのにね。
0480名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/20(水) 13:56:08.39ID:oYd2W3gD0HAPPY
IT系の大学に英語メインで来る人はいないでしょ
プログラミング系のドキュメントが英語多いからある程度自然と読めるようになるしね
勉強して覚えるというよりはプログラミングやってる過程で必要に迫られて覚える
楽天みたいな社内公用語が英語のところに就職したいなら頑張るかもしれないけど
0482名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/20(水) 19:14:23.36ID:fe3ZOaYD0HAPPY
ググタスとFacebookに有名企業や海外在住居るよ
意識高い系発言はあるが英語の勉強の話しないね
AIや最新情報もっと聴きたいな!
0483名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/21(木) 00:43:59.30ID:WaTaMhuD0
>>466
これなあ
受講中だけど流石にひどすぎてモチベーションあがらないわ
初めて授業評価アンケートでネガティブ評価つけることになりそう
0484名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/21(木) 04:52:50.97ID:YWe+hKW20
英語のグループレッスンに関しては連絡して難易度下げてもらうのが一番いいと思う
中学英語レベルの個人の感想だけど↓

◆Advanced〜Low Advanced  
長文かつ早口 無理 他の生徒はネイティブレベル 普通に無理 心が死ぬ

◆High Intermediate〜Intermediate 
単語単語は聞き取れるのでなんとなく何が言いたいことが分かったり分からなかったりする
他の生徒は割としゃべれる 
最初は頑張れば行けるかなと思ったけどある授業で間違った答えを言ったらその後20分間スルーされて心が折れた
Low Intermediate は知らん

◆High Beginner
とてもやさしい 心にやさしい Beginnerならもっと優しいのかもしれない 
使われる単語も文章も中学英語レベルで聞き取れるし受け答えできる
聞き取れなくても聞き返せばゆっくりしゃべってくれるしチャットで教えてくれる 
多くても4人くらいの少人数なのでわかるまで教えてくれる
まったく英会話の経験がないならここからがいいと思う
ただし偶に現れるほぼ日本語しか話さず英語でも頓珍漢な受け答えをする日本人に心がえぐられる やめろ
0486名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/21(木) 13:40:51.29ID:EPeKT9zS0
セキュリティ系の授業は後半のものになるほど講師が全力でサボりました!って感じの多い気がする
入門みたいなのはスライドから何からちゃんと授業作りしてたのにね
0487名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/21(木) 19:54:52.33ID:PfF+icBO0
入学したばかりだけどセキュリティの授業は本当に酷い
法を朗読するから暗記してねって、それ独学と同じじゃん
せめて若い美人講師が谷間を見せるとかしてくれよ
0488名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/21(木) 20:45:10.59ID:gOnsJz3PM
法ならまだいい
ISO朗読はメンタル抉られるぞ…
(´;ω;`)
0489名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/22(金) 08:13:55.93ID:zEqS0puF0
今2年目で来年以降の履修予定考えてるんだけど、
ゼミとか特別研究って負担大きい?
最後の二学期は10単位以下に抑えた方がいい?
0490名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/22(金) 19:38:01.10ID:1EuY+Y100
>>489
担当教員によって変わるからあくまで目安だけど、ゼミは他科目の3倍の負荷と聞いた。
特別研究はわからん。
詳しくはLAに訊いたほうがいいね。
0491名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/23(土) 20:25:00.05ID:t0AMa4f10
そんなに大変じゃなかったゼミってない?
0492名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 10:21:10.22ID:5Bo3yWo80
ゼミは推奨科目取ってないと落とされる可能性あるから
二年次くらいに決めとかないと方向転換出来ないよね

で、どのゼミが簡単?
ビジネスコースは全部簡単そうだけど
0493名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 14:28:27.78ID:w7TcQYvb0
テクノロジーコースでゼミとって卒業したけど、とても簡単だったよ。理系は解が決まってるから。自分で考えなくていいの。

むしろ文系は自分でなんとか考えないといけないから難しそう。
0496名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/26(火) 14:09:20.16ID:gz/3ANHa0
基本的にゼミは全部簡単だし楽じゃない?
授業受けなくていいし小テストも無いし
0497名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/28(木) 13:05:24.23ID:SOJsxKz40
ゼミの情報少な過ぎて選べない
ゼミ生から話聞きたいんだけど学生同士の出会いは無いの?
0498名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/28(木) 13:19:21.24ID:rjSmvAaa0
>>497
○○部がいいよ
先生、TAに対する愚痴を言い合ってるけど結構参考になるよ
ぐぐたすに来てね
0499名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/29(金) 12:22:05.96ID:zNEL5LTA0NIKU
>>498
ぐぐたす?
5chみたいなサイトが他にもあるの?
リンク教えて
0501名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/29(金) 22:07:59.11ID:zNEL5LTA0NIKU
〇〇部とかぐぐたすとか隠語で言われてもわかんないよ
0502名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 00:48:17.55ID:MXwURJmv0
すげー気持ち悪い隠語使ってる奴いるけど
グーグルプラスっていう終わってるSNSのことだと思う
多分しょうもない中高年のオッサンだな
0504名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 07:53:39.33ID:LJeOGoK80
20代だけど
しょうもないオッサン扱いか

知らないならググればいいのに
あ、これも隠語かな?

ま、そういう年齢差別とかないし、気持ち良く情報交換できる場だよ
よかったらきてね
0505名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 08:24:02.88ID:Gh8XHepH0
皆様は一生懸命やって小テスト7点なら提出する?間違い探す?
俺は面倒だから提出する。6点なら探すけどね。
満点がいいけど、全部満点に拘る必要はない。
0506名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 10:11:16.54ID:nmNPd2zD0
>>504
コミュニケーションとは分かりやすく相手に理解されるように話さないと意味ないんだよ
独りよがりの一方通行では自分は気持ちよくても相手からはうんざりされてしまう
大学での学びを活かしてコミュニケーション能力を高めようね
0507名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 10:37:27.05ID:NlgpG7ru0
>>504
リンクも貼らずに来てねって意味わかんない

>>505
単位取れて卒業出来ればいいから6点でいい
0508名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 12:24:38.91ID:Gh8XHepH0
>>507
GPA3.5以上は目指したい。SBI大学院大学行く予定だから。
0509名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 12:25:34.03ID:Gh8XHepH0
SBI大学院大学は250万と他のMBA大学院よりは安いしね。
0512名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/30(土) 14:15:07.06ID:mP9Ab7pI0
>>511
いや、なんとなく満点にしておかないと気が済まない。
性格の問題かな。
0514名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/01(日) 12:42:22.45ID:pt6Cu73S0
サイバー大学からSBI大学院ってこれ以上ない失敗ルートだと思うけどそれでも取らないよりマシなのかな
そんな学歴を評価する会社なんてほんとにあるの?
0517名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 11:36:23.33ID:qSl9rK210
在学生とか卒業生で大手企業勤め居るけど、サイバー大学卒になる前にその職に就いてるわけでしょ
通信大学卒の学歴が何の役にもたってない良い例
0518名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 20:16:51.17ID:63BpkAl60
サイバー大学の授業って録画できるの?
0519名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/02(月) 21:42:13.21ID:kXXNlVi60
録画しなくても
クラウドキャンパスのアプリでダウンロードして見ることはできる
0523名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/03(火) 01:28:36.28ID:FNJ2AzA10
MBAが格安で取れるんだから行ったほうがいい
0525名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/04(水) 10:39:27.24ID:e3t4I+yT0
謝礼1000万で医学部への裏口斡旋もあったなぁ
そんなお金ないわけですが
0526名無し生涯学習
垢版 |
2019/12/04(水) 15:06:35.64ID:jFd/dNyd0
>>524
買えないけど、大学や大学院へ行くためには金がかかるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況