X



トップページ生涯学習
1002コメント286KB

サイバー大学【オンデマンド学習】5 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/08/02(金) 23:16:22.39ID:mH/mKgXo0
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
https://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://ccampus.org/
Facebook
https://www.facebook.com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)とシステム利用料(16,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCloud Campusアプリを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。
------------------------------------------------------------------------
0358名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/29(火) 22:06:59.09ID:34GxP3iv0NIKU
そんな有能な人間が何故サイバー大学に?
0359名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/29(火) 22:10:39.11ID:BNu8ZMlo0NIKU
>>357
まあ要領悪いし何やっても並だからだいたい合ってる
ていうか取捨選択の前に覚えなくていいことは授業に出すなよと思う
0360名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/29(火) 22:11:43.01ID:BNu8ZMlo0NIKU
>>358
ここ意識高い系の人多いから面白いよ
的外れなアドバイスたくさんくれるw
0361名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/29(火) 22:13:56.00ID:FxC/sXpC0NIKU
ここの小テストは答えがどこかしらに書いてあるからな
GPA4.0だろうと別に不思議じゃない
ツテがあれば答えそのものも手に入るからサボりの楽園だぞ
0363名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/30(水) 13:15:16.30ID:g7Y/N/160
俺も要領いいから動画全部飛ばして1授業10分以内に終わる
評価もAだが授業で何をやったかは分からない
0364名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/30(水) 15:19:28.57ID:4BtmvQSF0
>>363
それ頭悪いっていうのでは
まあ冗談だろうし入学理由にもよるのかもしれないけど
0365名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/30(水) 20:12:12.07ID:72YkdsnaH
受講中にゲームで遊べるスクーリングが最高
0366名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/30(水) 20:19:48.20ID:3q3QqEjB0
>>353
MBA目指しているってことはテクノロジーコースではなくビジネスコースですか?
0367名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/30(水) 23:26:42.19ID:6x+QREWW0
具体的な科目名出すのは控えるけど
やたら文字が多い細かいスライド+それを読み上げてるだけ みたいな授業は改善してほしいなあ
これならその分野のテキスト買って独習したほうがマシじゃないか
0369名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/31(木) 03:59:01.90ID:i2ntQpnA0HLWN
サイバー大学って無駄に学費高い?
高等教育就学支援制度が来年から始まるこけど
通信だから最大で18万って…
0370名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/31(木) 09:58:04.78ID:KdJao5050HLWN
>>367
あるある
どこかの資料丸写ししたスライドを朗読するだけの授業
何の魅力もない
0372名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/31(木) 15:09:25.80ID:KdJao5050HLWN
>>371
かなり多いから挙げるの大変だな
一番ひどいと思ったのはセキュリティ関係
抜粋だけで半分以上行ってただろうなあれ
0373名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/31(木) 19:55:40.62ID:FcPEKvIP0HLWN
>>372
ありがとう
セキュリティ関係の科目は本で勉強するわ
0374名無し生涯学習
垢版 |
2019/10/31(木) 20:24:05.68ID:ujQSVVFB0HLWN
でも出典も何も記載無しで嘘の科学を教える科目もあるけどな
まあ科学科目じゃなくて教養科目だから嘘教えても許されるのかも知れないけどさ
0375名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/01(金) 09:29:30.24ID:SRwaEnIrH
いやいや。
セキュリティー関係って、かなり優秀な科目内容だよ
自分で本で勉強するのは大学ならあたりまえ
0376名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/01(金) 10:08:29.69ID:XQ0HrHKe0
ISOやら何やらの引用だらけでコピペの優秀さが際立ってたね
0378名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/01(金) 19:15:33.34ID:Zzx3V18m0
まあ確かに規則やら本やらをなぞるだけの授業なら誰にでも出来るわな
録画して配信するんだから実際の受け答えスキルは要らないし
0379名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/01(金) 19:31:10.12ID:KCQxoZTTH
抜粋の何が悪いの?
0380名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/01(金) 20:13:01.97ID:ynZTZzbr0
>>378
質問に回答するのもほとんどTAって科目もある
そういう科目は先生楽だなw
0382名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/02(土) 07:31:01.72ID:H5Eknyjl0
>>379
授業の9割以上が抜粋を読み上げてるだけなんだから
それ朗読とか絵本の読み聞かせと同じじゃんって話
読むだけなら誰でもできるし暗記するだけなら独学で良いから
0383名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/02(土) 08:28:14.47ID:NxeHpPJB0
日経トレンディの編集長だった人の授業すごく面白い
絶対取っておくべき
講師のコミュ力が出るよね
0385名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/03(日) 15:48:05.13ID:c3FK22QR0
>>384
全部
この人テレビやラジオも出てるだけあってトークが上手い
講師の中では異色なのかもしれないけど授業の作りがテレビ番組っぽい
スライドの作りがそうだし、業界人からのインタビューも入ったりする
サイバー大学で受けた授業の中で一番面白いと思った

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%91%E6%A3%AE
0387名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/04(月) 17:57:59.36ID:L1L4JbB/0
ビジネスコースの先生かぁ
テクノロジーコースで面白い先生いないのかね
教養でもいい
0388名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/04(月) 20:32:13.78ID:zZD1wq9A0
教養のサイエンス系の科目は地雷だね
間違いを指摘したら意味不明な返信がきたよ
日本語出来ない人っぽい
0389名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/04(月) 20:35:11.27ID:qanJk3v70
>>384の人はITマーケティング論っていう教養科目も持ってるよ
0392名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/05(火) 10:12:29.01ID:RHVl/J/30
大学の授業って思ってたより大したことないな。東大とかでもこんなもんなの?
0393名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/05(火) 12:03:36.52ID:BwDtR7Pn0
>>392
社会人かな?
高卒直後に受けたらサイバー大学の授業もそれなりに難しいよ

京大の情報工学の授業は受けた事あるけど程度は同じだったよ
0394名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/05(火) 14:21:37.46ID:QMydLFD00
東京国際工科専門職大学に編入しようかな
0395名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/05(火) 15:18:02.51ID:9nrlvFI00
>>375
セキュリティ関係の科目結構あるけど優秀かどうかは担当講師によると思う
今期か前期からか忘れたけど、セキュリティの専門基礎科目テコ入れされたでしょ
改変前の授業受けたけど正直ひどかったよ
ISOの箇条読み聞かせてるだけ 
0397名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/06(水) 09:33:04.01ID:cppxlli/0
セキュリティは受けるだけで資格貰える授業がほんとに酷かったね
資格のために頑張ったけど。。。
0398名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/06(水) 16:13:24.49ID:X65UZahv0
授業進める時間が無くなってきた
そろそろ諦めるか
みんなよく続くな
0399名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/06(水) 16:45:01.66ID:vm8jgowO0
>>398
全遅刻でも全然単位取れるから、あとでまとめてやればいいよ。ただし8点以上は取るように頑張れな。
0402名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/07(木) 01:33:24.92ID:Z/JWFT/Or
あ、ごめん削ったままになってた。
8点満点中6点以上、が正解。
0403名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/07(木) 09:04:00.38ID:6ULPu44I0
赤字はチャンス
価値はある株が安く買える
底力のあるソフトバンク株価こんなものじゃない
サイバー大学の賢いみんな大丈夫
80%の思考停止している人間は違う

未来は明るい
0404名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/07(木) 09:04:57.10ID:pOEDCRhH0
これから玉砕しに行く軍隊の演説みたい
0405名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/07(木) 09:05:40.18ID:6ULPu44I0
授業時間ない?
時間は作る物
待っても増えない

自分をゼロから見直して立て直すチャンス
未来へ羽ばたこう
0406名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/07(木) 09:32:42.49ID:kvZgUEbYa
時間はあったらあったでダラダラしてしまう
0407名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/07(木) 10:12:03.49ID:v+n2olvS0
パソコンがchromebookしかないんだけど、授業見られますか?
0408名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/07(木) 18:26:13.10ID:+dMfr2Ud0
>>407
実際見られるかどうかはわからんが、公式の必要環境は満たしてない。
https://www.cyber-u.ac.jp/qualification/

非サポートの環境では何が起こるかわからないから、
素直にWindowsかMacのPCを買ったほうがいい。

Windowsで中古とかBTOとかなら、学費に比べれば微々たる金額で済むでしょ。
0411名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/08(金) 08:54:30.68ID:4P3rKPpgM
>>410
自分が使ってるChromebookはサクサクで何も問題ないし、ちょっと遅いなとか思ったことは一度もないよ。
スペックはCPUがIntelのCore m3、メモリが4GBで、ベンチマークスコアがOctane2.0で2万ぐらいのやつ。

授業の動画は問題なく見れる、
プログラミング系の授業で使うgoorm IDEの動作も問題ない、
期末テストとかで必要になるWebカメラの顔認証とかも問題なく動く。

速度的な問題は無いけど、統計の授業でExcelの分析ツールを使う回があって
Office365ブラウザ版のExcelだと授業の通りに作業出来ないことがあった。
分析ツールはインストール版のExcelでしか使えない、ChromebookにはExcelインストールできない。
確かヒストグラムを作るみたいな回だった気が。

自分はその時はExcelじゃなくて、Google Spreadsheetで、Excelの分析ツールと同等の機能を使って課題をこなした。
Office365は提出物を作るときの動作確認にしか使ってないな。

英語の授業は取ってないので、ロゼッタストーンとかは使ったこと無い。あれってブラウザで動くんだっけ?
0412名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/08(金) 11:00:53.99ID:DFPxNn6O0
>>411
めちゃくちゃ丁寧なレスありがとう!
プログラミングの授業もこなせるんだね
なんとかなりそうだな
0413名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/08(金) 12:21:56.67ID:xpyOjOwia
>>411
PowerPoint使うときがあるけど、その時はどうするの?ブラウザ版とかあったっけ?
0414名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/08(金) 22:34:19.33ID:Yh1bg2drM
>>413
Office365のライセンス貰えるからブラウザ版のパワポ使えるはず
0415名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/08(金) 22:44:54.44ID:ZVnm+iHB0
>>408
公式の必要環境満たしてても支障がある授業がいくつかあったけどね
CC2.0になる前だから知らんけど、一部の授業資料はwidndows surfaceでは開けなかった
圧縮形式か文字コードが原因
問い合わせてもおま環扱いでサポート無かったよ
0416名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/09(土) 11:03:01.18ID:zmJlm+hp0
>>415
古いSurfaceだとWindows RTだから、実は必要環境を満たしてなかったとか?
そうでないなら酷い話だがね。
0417名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/10(日) 09:55:21.24ID:DOnzjwIm0
サイバー大学で勉強しても何の資格も取れないね。
卒業したら東京国際工科専門職大学の国家資格別科(1年制)に
1年通って基本情報技術者取りたい。
0419名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/10(日) 12:56:34.15ID:MKlggSMF0
>>417
そんなところに通わなくても基本情報なんて取れるでしょ
参考書一冊と過去問やってれば余裕で取れる
0420名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/10(日) 13:19:57.87ID:DOnzjwIm0
>>419
サイバー大学の授業が面倒で資格の勉強する暇がない。
基本情報は独学じゃかなり厳しいかな。
ITパスポートや情報セキュリティマネジメントとは格が違うから。
0424名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/10(日) 13:47:47.16ID:FMZkMuPo0
俺も独学で取った。そのためだけに学校に通うほどのものではない。
0425名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/10(日) 15:28:10.91ID:2mHHXo2Q0
基本情報技術者なんか取っても意味ある?
派遣でも何でも職歴の方が100倍マシな気がするけど。
0427名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/10(日) 17:02:54.67ID:MKlggSMF0
>>425
ITの場合、無いよりまし程度だよね
応用は先日受けたけど落ちてそうw
0428名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/10(日) 17:12:20.57ID:vwK3YLgrd
基本情報はまあこの大学通ってるのなら、取っておきたいよねーってだけだと思う
まあ、この大学のチンケなテストよりちゃんとしたテストで知識を確認したいと思ってるから
受けようかなと来年の春検討中
0429名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/10(日) 17:13:24.71ID:BlhR9IYt0
士業以外の資格試験のためにスクーリングする人とか見たことないな
0431名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/11(月) 06:04:44.03ID:JTfxJXSI0
ITパスポート
基本情報技術者
応用情報技術者
データベーススペシャリスト

この辺りでリクナビで検索してみたら、年収700超えもちらほらあったよ
取る価値あるのかも知れん
0432名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/11(月) 11:07:54.38ID:+k/8kHW7d1111
>>431
35歳以下なら、これらの資格を持っていれば年収700万会社への入社のチャンスはあるでしょう。
35歳を超えてたら、まともな会社は実務経験がなければ相手にしてくれませんよ。悲しい現実だけど・・・
0433名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/11(月) 14:16:55.26ID:zo/8B9jya1111
年齢との兼ね合いはITに限らずどこも基本は一緒やね
ITは新しい技術が出てくるから勉強はし続ける必要があると思うよ
0436名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/12(火) 14:38:22.08ID:poVBXe/5M
ITパスポートなんていう一夜漬けで合格できる資格になんの特権もないだろww
0437名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/13(水) 01:56:25.17ID:jEW5SF6k0
ITパスポートは老後の楽しみなんだから
粗末に扱うな
0438名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/13(水) 14:11:47.05ID:COp4oVcD0
合格率8割超えてる資格は意味ないと思う
0439名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/13(水) 16:27:39.92ID:yHe000PE0
ITパスポート取れば35歳以上も転職できるん?(´・ω・`)
0441名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/13(水) 19:26:00.20ID:WKVuBIi00
>>439
一番簡単なITパスポートは評価してくれない。
評価してくれる情報系の国家資格は基本情報技術者より同等以上です。
0444名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 22:15:51.46ID:jk9s1Wo30
授業配信された木曜の夜のしかもゴールデンタイム19-23時にメンテナンスってクラウドキャンパス無能すぎない?(・ω・`)
0445名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 23:16:26.07ID:7Kc1FwFs0
まったくだ。
メンテナンスは毎回同じ時間だけど、今まであまり話題にならなかったのが不思議。
0446名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/14(木) 23:51:34.02ID:BbHIMiqxM
ゴールデンタイムって今でも通じる言葉?
0448名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/15(金) 07:38:48.25ID:EyUwx/ZK0
>>446
35歳以上を馬鹿にするのはそこまでだ
早く中年向けの転職事情を公開しろ
0449名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/15(金) 07:41:08.69ID:e32szYct0
メンテは深夜か早朝にやってほしいね
一番受講者が多い時間帯にやられるの辛い
0450名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/15(金) 17:41:30.22ID:liD5O0kE0
>>443 と書いたけど、授業ごとのお知らせを閉じた時のリロードはなくなってるね。
全体のお知らせを閉じた時のリロードは残ってるけど。
0451名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/15(金) 20:17:34.00ID:O4RNMZtt0
専門応用科目になって小テストが難しくなった。8点が最近取れない。
皆様もそうですよね?
0452名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/15(金) 21:51:04.09ID:cAjgT3ha0
多少難しくなっても、5回受けられるし別に変わらんな
0453名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 02:13:35.89ID:D97yltTq0
>>451
例えばどの科目?

専門応用科目は資料が充実してるから逆に簡単だった思い出しかない
授業資料無しの教養科目の方がテストの難易度は高かったよ
0454名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 09:24:11.03ID:jbaVNVd/0
一般教養で授業でやってない内容のテスト出してくるのが難しい
0456名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 10:19:05.06ID:R/0juG070
まあこのスレにはあえて満点目指さない人とか、
あえて資料を見ない人とか、変な人が色々いるからな
満点がとれない人がいてもおかしくない
0457名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/16(土) 11:34:03.61ID:jbaVNVd/0
資料の検索だけでとれるのってビジネス系の人じゃん
プログラミング系は無理よ
初心者向けのはいけるかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況