X



トップページ生涯学習
1002コメント287KB

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.83

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/11(火) 17:30:06.21ID:QPf2NCbw0
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
エア学生の妄想語りはご遠慮下さい。

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.82
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1540464011/
0826名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/19(日) 19:04:59.69ID:5/Y0MSCsa
某おばさんが5ちゃんに書かれてるーって騒いでるけど
最近全く話題になってなくない?
0827名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/22(水) 11:49:52.27ID:ZMCcOmf+0
某おばさんて誰?
0829名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/22(水) 21:17:50.75ID:cApqsLSgM
オリンピックと重ねないように後ろになるのかな?
0830名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/22(水) 21:55:40.20ID:vbqoqCpNa
>>829
掲示板1月号にあったけど東京五輪終了の翌週からみたい
0831名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/22(水) 22:09:39.84ID:/8QpMSrS0
夏スクの日程はもう出てる
知りたいのは短スクの科目
0832ひろ
垢版 |
2020/01/23(木) 10:22:11.59ID:NJSbOOUm0
安倍晋三が富裕層を優遇し、庶民を苦しめる政策をとる理由は、こういう事でした。

安倍晋三は李氏朝鮮最後の皇太子で李垠の第一子
李晋の3世
安倍晋三が所属する清和会本部はランドプリンスホテル赤坂(旧赤坂プリンスホテル)の旧館(旧李王家邸)内に事務局を設置していた。

1)安倍晋三 = 朝鮮王朝 李晋 三世
2)李 = (上下に分離して)木+子 = キシ =岸
3)安倍晋三の父、晋太郎は「朝鮮王室のプリンス」なので「政界のプリンス」と言われた
4)安倍晋太郎は横田早紀恵の兄
5)安倍晋三は金正恩のまたいとこ

つまり北朝鮮拉致被害者家族 横田早紀江は、安倍晋三の叔母であり、

横田めぐみは、金正恩の母親であり、安倍晋三の従妹になります。

安倍晋三の晋三は、李晋の晋と三世の三からおそらく、付けたのでしょう。

北朝鮮拉致は政府による壮大な詐欺であることが発覚しています

詳しくは、KAWATAのブログ 検索!


http://kawata2018.com/2019-11-09/

世の中の真実を暴いた唯一のブログ RAPTブログも検索!

http://rapt-neo.com/?page_id=21576
0833名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/23(木) 14:11:10.51ID:FClepUmap
秘儀、マトリックス分析
笑える
0834名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 01:21:42.04ID:Rb9EdVth0
試験が終わると実にヒマじゃのう。
3月になったらサッサとレポート30通出して、
5月と7月の試験をうけ、夏スクでフィニッシュといくか。

そしてまた、来年3月の卒業までヒマになる。
実に悩ましいのう。
0835名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 09:05:41.88ID:Atju/7kRd
書かれてもいないのに書かれていると騒いだり
誰かが自分を攻撃していると強く思い込んだり

もしもそういう人がいたら統合失調症(被害妄想)の疑いがあるので勉強より治療を勧めましょうね
0836名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 09:39:16.15ID:2vwFLIf20
マインドマップで
単位落とす
0837名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 13:20:02.86ID:tC8sRiG60
この時期暇よね
今がレポート量産のチャンスですとか言ってる人いるけど
今年度の課題とっくに終わってるし追加履修分も終わってるしマジ暇
0838名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 17:02:03.93ID:TtkcE+7Fp
普通の学生だって夏春休み長いんだから多少暇でも問題なくない?
どうしても暇なら来年度履修する科目の入門書を図書館で借りて読んでいたらいい
0839名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/24(金) 18:43:41.72ID:253opJ430
>>837
今年度じゃなく来年度じゃない?
0841名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/25(土) 05:52:59.61ID:CTOwVBb00
>>840
いやいや、「3月になったら」の話しの流れだからその頃ならもう来てるよ。
0842837
垢版 |
2020/01/25(土) 06:39:14.31ID:Q1cKaxZw0
>>841
3月は834のレスだろ
837は今レポート書けなくて暇って話
0843名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/25(土) 06:41:54.71ID:Q1cKaxZw0
0837 名無し生涯学習 2020/01/24 13:20:02
この時期暇よね
今がレポート量産のチャンスですとか言ってる人いるけど
今年度の課題とっくに終わってるし追加履修分も終わってるしマジ暇

なんでこれを読んで来年度とか3月になったらと思うんだ841は
0844名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/25(土) 07:36:30.71ID:zJFaun0wa
読解力が足りない慌てん坊なんだよきっと
0845名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/25(土) 13:10:57.23ID:fWGgIBdU0
>>836
マインドマップって効果あるんだろうか?
ドラゴン桜って受験漫画ので知ったが
未だに効果あるのか疑問
0846名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/25(土) 13:16:15.94ID:MDMEMws/a
>>839
こういう疑問系一行レスっていつもなんかずれてるよね
0847名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/25(土) 16:08:09.75ID:73zHQ8Gzd
暇な人は別のことを勉強すれば良い
資格、語学、プログラミング、仕事に関連する専門知識、時事問題など
実社会で役に立たない中大法学部通信レポート作成よりよっぽど有意義
0849名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/25(土) 19:53:12.20ID:vQBrpmn5a
大学のレポート進められなくて暇だねーって話に
資格取れとか仕事の勉強しろとか余計なお世話通り越してただの馬鹿でしょ
0850名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/25(土) 23:33:45.25ID:eqaQBWCV0
暇していると書いているが、本当か?
そんなに暇ならみんな4年で卒業。
現実は3パーセントしか4年で卒業しない。
0852名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/26(日) 01:14:53.49ID:u7hgot7R0
サイバー大IT総合学部 通信入学定員480人
東京通信大情報マネジメント学部 通信入学定員400人
中央大国際情報学の教授は通信教育部やらんのか?嫌か?
0854名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/27(月) 23:25:08.88ID:n+VlZVj10
今cwatch入れる??
0855名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/27(月) 23:25:21.53ID:n+VlZVj10
エラーになる
0857名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/29(水) 21:15:01.39ID:FKsMbsACrNIKU
通学スクーリングの申し込み始まるけど、時間割まだ出ないんだね。
何を参考にして申し込めばいいんだ
0858名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/31(金) 18:17:19.75ID:kFzRoszOF
1月の科目試験の結果が出ましたね
今回は謎に早かった
0859名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/31(金) 18:35:30.12ID:nwp7WI2bp
A悪くてもBと思った2科目がDだったンゴwww
残り数単位に迫ってた成績優秀賞も絶望
論点間違えてたんやろなぁ…インフルエンザやったししゃーない(最短卒業に)切り替えていく
0860名無し生涯学習
垢版 |
2020/01/31(金) 19:16:36.72ID:F+hW+8TVF
卒業確定
最後の科目試験はA評価で有終の美

科目試験の試験範囲は膨大で準備大変だが主要論点をキチンと勉強しておけば何とかなる
もし準備が手薄な箇所から出題されても自分が勉強した部分から法の本質を導きだして記述すれば及第点はもらえる

がんばって下さい
0863名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/01(土) 10:43:57.19ID:isxzdBVn0
科目試験で合格されてる方に質問

日頃は勉強するにしてもレポート書くにしても
手書きで文字書く頻度多いですか?

レポートはワードで作成してるのですが
科目試験でどうしても法律用語の漢字が思い出せず書けなかったパターンが多々ありましたので・・
0864名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/01(土) 13:31:42.62ID:/cOwg2QK0
>>858
卒業決まるからじゃね
知らんけど
0865名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/01(土) 13:36:17.54ID:/cOwg2QK0
>>863
レポートはパソコンだけど過去問の模範解答作るときは手書き
書くと結構覚えるよ
0866名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/02(日) 00:09:18.33ID:zMGN9zCNd
日本も新型肺炎罹患者発生で
マスク品薄とか。
シナ人買いしめしてるし
0867名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/03(月) 22:40:15.50ID:GonLYofq0
中大生ライフの1年目が終了した。

取得単位数は48、GPAは3.5であった。
なかなか順調といえる。
0869名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/04(火) 10:59:32.67ID:dhZ2MXz90
自分が出来ないからと言って、ひがんではいけないな。
0870名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/04(火) 15:46:05.37ID:TRLvR5cf0
優秀な人は何もしなくても一目置かれる。
だからこんなとこで自慢する必要がない。
ってか、優秀な人ほどアホな書き込みはしない。
ホントこんなとこでしか空想の自己主張しかできないのが悲惨だわ。
0871名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/04(火) 17:35:17.43ID:KS12z8qsd
>>868
以前に謎の計算して
成績自慢していた人がいたね。

GPAは3あればいいんじゃない?
0873名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 01:26:01.67ID:fAiln0clM
質問させてください
4月から3年次編入を考えています
3年生時の最高履修単位を教えてください
0875名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 10:45:22.46ID:UF0jWrzFM
>>874
ありがとうございます
0876名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 12:21:16.79ID:ddCMCFAz0
>>875
正しい情報は公式hpのデジタルカタログで確認すべき
0877名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 16:33:06.60ID:+ybPLiYld
調べるのめんどくさいから聞いた方が早い
これレポも同じ
省エネ省エネ
0878名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 16:41:45.52ID:yE8dR+lZF
3年次が38+8、4年次が42+8だよ
0879名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 18:37:30.69ID:ddCMCFAz0
確かに調べるのは面倒
レポも同じ
しかし、出典が不明だと信憑性に欠ける
なぜか違う数字が提示される
今年度から履修単位増えたのか?
いずれにしろ入学前の洗礼だな
0880名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/05(水) 23:09:07.50ID:3pjsyTgR0
>>879
裏取りをしないから惑わされるだけ。
信頼のおけるソースを確認しなくては!
0881名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 10:29:28.41ID:ekmdQfaQ0
言い訳おばさんの妄想が止まりません
0882名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 10:37:30.70ID:5FKxYVpBF
中大他学部卒だけど当時の学籍番号を覚えてない
どうすればいい?
0885名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 14:28:18.26ID:tJPUTcIr0
>>884
C-WATCH>マイコース>【公開教材】PDF教材
0886名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 14:30:11.82ID:tJPUTcIr0
オンデマンドの動画見終わったのにチェックが入らないんだけどおま環?
0887名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 14:42:56.21ID:LPEFxDdCd
>>885
レポート課題集に記載がありましたね。ありがとうございました。
0888名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 21:20:04.15ID:dEdQcYvi0
レポート落ちて再提出なんだが2ヶ月間の延長期間以降は提出しても意味ないのか。それとも5月までならok?
0890名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/06(木) 22:54:55.34ID:Sm92Qlv+0
来年度のスクーリング日程今週はまだ出ないか
0891名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/07(金) 10:27:12.99ID:u392V5hH0
>>881
死ぬまで言い訳の人生
0892名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/07(金) 20:36:18.04ID:C3oDFX+60
法学入門で、いきなり思考停止w
「公法 私法 刑事法 の異同」 とか
基本書を読んだだけでわかるんですか?
もう泣きそう。。。
0893名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/07(金) 21:10:58.80ID:d+RQX+/K0
なんでもいいから書け。
添削で何を書けばいいのかヒントくれるから。
0895名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 03:53:57.02ID:2RlS4JET0
法学入門というのは名ばかりである程度色々な法律を勉強してからじゃないとお勧めできない科目
レポートも超難関だから後回しにした方がいいと思う
科目試験は過去問をしっかりやっておけば落ちることはほぼないので、いずれは単位をもらえるよ
0896名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 12:17:30.02ID:SFmcO4Ubd
法学入門は難しいし、
歴史の要素もあるからね。

この科目を頑張りすぎると
法学を嫌いになりかねない。
0897名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 13:39:41.43ID:9+vBh6FR0
いろいろと教えてくれて有難う!w
そうすると 憲法からとも思うけど、難しそうだし
身近な民法は範囲が広そうだし
皆さんは、どこから学習を始めましたか?
教えて頂けると幸いです
0898名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 14:05:22.32ID:NEPoZUvR0
ワイは、法学入門→憲法→民法総則→刑法総論

法学入門のレポートは不合格前提で一回目出したらいいと思う
0899名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 15:42:01.13ID:fS6Gnk5ba
民法刑法憲法法学の順でやったわ
いきなり憲法はやめとけ
0900名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 17:22:41.75ID:q7atrrhH0
導入教育って受けた方がいいのかな?
0902名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 19:26:00.00ID:9+vBh6FR0
民法1(総則)ってすごすぎですw
基本書も価格が高いし、めちゃめちゃ範囲広いし
みなさん こんな凄いの勉強してるんですか?
もう尊敬しますw
0904名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 21:55:47.64ID:VLGTg5WB0
>>902
民法の勉強方法
司法書士の初心者講座で民法先に学んで
そのあとにテキスト読むと2週するだけで理解できて
2時間くらいでレポート1通できる
0906名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 23:00:45.74ID:VLGTg5WB0
>>905
初学者には無理
基礎の基礎の本を読んで意味を理解すれば
基本書はすんなり入るんだけどね
0907名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 23:47:23.75ID:q7atrrhH0
>>906
初学者どころか司法試験合格者でも無理
0908名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/08(土) 23:54:02.98ID:pqH4XrLV0
基本書なんかよりもシケタイ。
その意味がわからない人は
勉強方法が間違っている。

シケタイで記載が不足するところは
基本書や判例百選で補うべき。
初学者に基本書を読ませるのは
金槌を海につきおとすようなもの。
0909名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 00:50:55.66ID:tzXGvltP0
「法学」が閉講になるのは実に残念だな。
レポートこそ超絶難度だが、
試験問題は数問をローテーションで、
Aを取るのもさほど難しいことではない。
その意味では、やはり最初に学ぶ科目として相応しい。

これが「法学入門」となれば
レポートはせいぜい普通難度、試験はマークシート主体で超楽勝
よほどオツムがアレでない限り、誰でもAを取れると思われる。
これも大学の温情か。
0910名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 02:08:51.71ID:WRJE01Nd0
閉講っていっても2018年度入学生から既に選択できなかったよね法学
0911名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 17:31:41.84ID:tzXGvltP0
今年度に三年次入学したが、法学は取れた
来年度から完全廃止になるようだが
0912名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 17:38:49.05ID:5tr7x503M
きちんと卒業していくのは3年次からの編入学でそこそこ意識の高い連中が圧倒的なのかな〜
0913名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 19:33:29.32ID:Jn6AXZOVa
>>911
それは編入だからね
新規入学の1年次だと2018年から既に取れない
0915名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 20:37:31.51ID:aRmgHuFd0
とりあえず法学のレポート1から4はまとめて一旦出して延命した。7月の試験が最後だから科目試験もレポートも採点甘くなるとかないんかな。
0916名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 21:23:24.95ID:P68N4YGS0
基本書を読めとのコメントがあるが
初心者に基本書はハードル高い。
通教の教科書もハードル高い。
市販の予備校が出しているのが
まとまりもあるし、変に深入りしない。
0917名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/09(日) 22:20:19.03ID:xA0wfhfH0
さっさと卒業して中大法卒を取る
シケタイとハッピー●でパーペキ
0918名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 17:51:49.83ID:qsaR8k1tp
基本書ではなくシケタイや資格試験入門書から勉強して基本書は辞書代わりってのは基本同意なんだけど刑事訴訟法みたいに特定の学説必須科目は基本書読まないと頭ごっちゃになると思うわ
0919名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/10(月) 23:12:31.42ID:bOZlq6l+0
>>918
刑訴こそは資格試験の本では?
基本書読んだら死ぬよ。
0920名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/11(火) 01:00:09.79ID:jOBtUE2+0
>>919
マ?渥美説で書いてる資格試験本あったら教えてほしい
今まさに刑訴しよるんや
0921名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/11(火) 22:39:36.35ID:4Sj8vR4E0
>>920
渥美説じゃなくても合格したよ。
判例百選つかったかな
0922名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/12(水) 16:37:08.36ID:LFbaNmDOp
そもそも、無試験の通教では、編入以外でシケタイを読みこなせない奴らが大半なのでは
0923名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/12(水) 22:52:42.88ID:mmSiLvMK0
レポート課題の論点が渥美本しか書いてないのあるでしょ
0924名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/12(水) 22:56:41.02ID:mmSiLvMK0
刑訴は判例百選の解説だと渥美派の考えと異なるからえらく苦労した
0925名無し生涯学習
垢版 |
2020/02/13(木) 04:08:18.91ID:xAJmW9vC0
刑訴はレポート2つに絞ってなんとか合格させて、短スクか夏スクで取るのが最善と思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況