X



トップページ生涯学習
1002コメント297KB

《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 19:27:32.56ID:K+2Aldz60
《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531631767/l50
                      の後継スレとして早い目に作成
0698名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/26(水) 23:53:44.78ID:/vy/DWJyM
>>694
甘い方が俺はいいから別にそれでもいいけど
オーバーワークなら他に仕事を振らないでいい加減な仕事をしているわけだな
0699名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/27(木) 13:29:00.19ID:OLa08qDC0
人文地理学のレポート難しいわ。東京都の機能的地域区分を地図に示して説明しなさいってどうしたらええの?
0700名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/27(木) 18:47:36.66ID:2cSteu+I0
 夏スクや ホモ友どもの 夢のあと 
0701名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 06:38:49.93ID:Li+67cuor
   宿無しに
   泊めてあげると
   ホモの愛
0702名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/29(土) 10:56:02.55ID:K/UL0S1f0
小学校での教育実習やっと終わった
授業めちゃ難しかった、生徒の大半に「?」って顔されるのほんま辛かったわ
しっかり準備してても反応微妙だったりと、教えるのって難しいですね……
楽しかったし勉強になったと思うが、この状態のまま教員になってもやっていけるのかが心配になってきたよ正直
わかっちゃいたけど学力レベルバラバラの複数相手に教えるのってほんま難しかったです
0703名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/29(土) 12:07:01.21ID:h5yAzvx80NIKU
お前ら何歳?30代から入学する人いるの?
0704名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/29(土) 13:06:07.80ID:d6WUULmi0NIKU
>>703
おれ49やで。10月からスタートするので意気込んでるわ。
小中学校と実習もあります。

誘ってくれたのは54のおっちゃんや。去年教育実習行ったってさ。

本人の気持ち次第でどうにでもなるやろ。
0705名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/29(土) 14:29:43.37ID:jw/n9O1UMNIKU
>>703
俺は30代後半やな、教員になるか分からんけど自分の子供育てる勉強にはなってる
0706名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/29(土) 15:53:20.81ID:fdP+SRDS0NIKU
   ホモだらけ
   令和で初の
   京のスク
0707名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:27.44ID:HfnabLgE0NIKU
>>703
俺は30前半で入学したけどアラフォーになって心折れて退学検討中
教育実習もまだいってない
高卒だからこのまま卒業だけ目指そうかな
0708名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/29(土) 19:44:33.03ID:v7UvrxlG0NIKU
なんでうまくいかなかったん?
仕事が忙しくて、通信との両立が大変だったとか?
0709名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/29(土) 22:38:24.84ID:Wu3Uh/Nf0NIKU
仕事してる人、余程モチベーションないと、心折れるよな。レポートと試験の間隔長いと余計にダメだよな。
まだ、近くの大学の三部行った方が最後までいけると思う。
0710名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/29(土) 23:56:16.78ID:d6WUULmi0NIKU
6年間で10単位も取れなくて、夜学に変えてうまくいったといってた知り合いはいたなぁ・・・
0711名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/30(日) 03:43:26.92ID:D4W85NuV0
>>702
算数とかは理解度が違うと教えるのは難しいですね。全員理解させるのは無理だしな 小学校も少人数授業が必要だな
0712名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/30(日) 04:37:29.04ID:i1oNKAUw0
25でここの通信で小免取り始め
28で免許取得して3年講師をした
31でやっと試験に合格した

いま33だけど仕事は楽しい

みんながんばれ

ボーナスも70万もらったぞ
0714名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/30(日) 07:50:02.97ID:Iu2fEKSF0
>>712は、就職氷河期の終わりのほうの人ですね。
その頃丁度教採バブルだったので、心有る人は通信で教免取って教員に成った人が多かった
そうです。
30代から教免取り始めるのは、実際問題として無謀だろうね。
小学校の場合は、30代後半になると合格は難しいらしいから。
0715名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/30(日) 15:17:16.91ID:nRpBsTRc0
>>712
教員楽しいと思えるなら、天職だな。
私もやってるけど、「これから一生はキツイ&辛いな」と思ってやってる。
楽しい時ばかりじゃなくて、辛い時の方多い。
特に教員は変な人が集まると辛い。

まだ取ってる人には酷かもしれないけど、
現実はこうだよ。
0716名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/30(日) 15:22:47.14ID:nRpBsTRc0
>>714
小学校じゃないけどね。
小学校は、「絶対ムリー」と思う。
子どもが可愛いとか思えないもん。
むしろガキは嫌い。
ちなみに、高校だからガキじゃない(まあガキはガキだけど
話は通じる)

ボーナスはたしかに多いけど、
ボーナスよりももっと精神的に「休める」仕事がしたい。
夏休みは最高だけどね。 土日とか休んだ気がしないもん。
0717名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/30(日) 15:48:37.20ID:i1oNKAUw0
この仕事始める前は民間で営業してたけどそっちの方が何倍もきつかったわ
小学生が可愛いと思えないと俺も思ってたけど今はほんとに可愛く感じる
成長もすごいし


とりあえず難しいのは授業

授業力がない分は子どもとのコミュニケーションをたくさんとってる

朝7時50分には教室で待って子どもの宿題の丸つけをせっせと終わらせる

そしたら休み時間子どもと遊べるからね

とりあえず学級崩壊したらメンタルはやばいと思うわ
0718名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/30(日) 19:27:17.69ID:HJ7FuTrJ0
小学校の教員なんて、一般社会経験したこと無い人が多く、独特の文化だよ。まともな性格の人は少ない。
いじめはあるは、こびへつらいはあるは、自分の思い通りにしたいような人ばかり。井の中の蛙文化。
中学以上、高校とかじゃないと、人生終わるかもね。
0719名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/30(日) 20:44:48.39ID:nRpBsTRc0
>>717
でも、授業が基本じゃない?
授業出来てないって中学以上だと致命的だから。
でも、717はいい先生っぽいね。
0720名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/30(日) 21:36:43.80ID:i1oNKAUw0
>>718
確かに頭おかしいくらい気の強い敬語も使えない年下の教員が複数いる
先輩にもよく涙を流しながら自己主張しまくる変な年配の女の先生

>>719
授業に関してはもちろん最低限の授業はしてるよ
学級経営はルールと規律を守ること
友達を大切にすることだけは厳しくしてるけど

ほかはとにかく楽しく学校生活送れるように子どもとたくさん話したり遊んだりしてるわ
0721名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/30(日) 23:41:20.48ID:LcUDl3yx0
凄く初歩的な質問で申し訳ないんだけどレポート結構出して受理になってるんだが科目最終試験の所がクリック出来ないんだけどこれはテスト期間中になればクリック出来るようになるの?第1、第2課題受理になってるけど、科目最終試験は受けれないとかまさかないよな?
0722名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 04:09:46.72ID:JWZ49pZ1r
 「おいでよ」の ホモの誘いを 振り切って
0723名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 07:32:51.40ID:eVIklblf0
>>711
せやな
計算速いやつはプリント配った瞬間最後まで解いて暇だと言うし、できないやつは一時間経っても数問しかできない
0724名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 07:47:17.90ID:k9fSiD7pH
僕はホモじゃないぞ!
だから安心してw
0725名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 07:51:21.88ID:k9fSiD7pH
>>703
たくさんいるよ
アラサーになるとみんなこんな人生で良かったのか思い悩むときがある
正規採用は厳しいかもしれないが教員に転職する人もたくさんいるよ
不安になったら僕が話を聞いてあげるよ
0726名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 07:56:49.14ID:eYcXAMgM0
ホモぉ
0727名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 08:39:59.17ID:k9fSiD7pH
>>726
違うって言ってるじゃないか!
もし、君のお父さんや兄弟がホモだったら同じ事をいうの?
0728名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 08:48:02.21ID:R7FTbcSN0
 フレ求め
 夏スクあさる
 ホモ狸
0730名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 14:51:54.66ID:ZBBD8hLCd
正規はそりゃ厳しいに決まってる

あと30年以上働ける人材と
あと10年も働けない人材
今から育てるなんて厳しいだろ

そりゃ自分が採用側だったら若くていい子採るだろ

40以上の人の魅力が相当ないと厳しい
0731名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 16:28:19.53ID:HRZPaGVc0
>>730
全然詳しくないから教えてもらいたいけど。

仮に30代で卒業したら約30年間働けるんじゃないの?10年も働けないってどういうこと?
0732名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 17:03:03.36ID:eYcXAMgM0
>>704みたいな人のこと想定して言ってるんでしょ
0733名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 19:18:53.28ID:TxWloMsRH
>>729
正規期待して教免とるの?
小学校以外厳しいと思うぜ
万年講師覚悟しなきゃ
0735名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/01(月) 23:51:20.26ID:4d056626M
>>734
小は東京でも2倍切ってるし、産休育休で女の先生休みまくるから仕事はある
うわさの新潟なんて1.2倍だ
中学は知らんが高校は7倍くらいかな
受からないレベルではないけど、高齢者は厳しそう
0736名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 00:34:01.38ID:JO9flKXeH
もうすぐ夏スクだな
小旅行気分で楽しみだ
大学の周りって食事処ないみたいだけど
学食は空いてるのかな?
一緒にごはん食べようぜ!
0737名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 01:19:01.72ID:Rqu8RSJW0
少子化でこれから正規採用はどんどん厳しいとか言われてるが、本当だろうか?人手不足で新卒の就職状況はどんどん改善され、働き方改革も進んでいる中で、少子化の採用減以上に、退職者の穴うめとブラックな働き方からくる新卒志願者減のスピードの方が速いだろ
0738名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 01:52:44.63ID:EBJ+q8X20
知らんけどもう無期じゃなく有期雇用になっていくんじゃないの?
俺は辞め癖ついてるし、所得も金融資産も別にあるからどうにかなるって気楽に考えてる
0739名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 04:28:45.32ID:Rqu8RSJW0
俺らの働きながら通信は別にして
0740名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 04:32:19.03ID:Rqu8RSJW0
俺らのような働きながら通信は別にして、普通に就活すれば正社員になれるのに、教員採用試験に落ちた大学四年生が、正社員を蹴っていつ受かるかわからん失業を前提とした講師を選ぶほど今の教員が魅力があるかといえば疑問
0741名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 06:51:06.00ID:7bRji0700
まあ教員なるとしても1回会社入って社会勉強したほうがいいと思うわ
0742名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 09:38:02.28ID:hYn43jFZM
大学からそのまま教員になったのと、一度企業で働いた教員では思考が全然違うからね

前の校長は研修で一年間ホテルマンしてたし
ヨーロッパの日本人学校でも教員してて
かなりやり手の校長だった。
0743名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 11:19:26.34ID:bd1G2iCL0
会社で社会勉強w
ニートらしい発想でワロタ
0745名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 17:24:02.70ID:EBJ+q8X20
>>741
どっちでもいいんじゃねえ?
世の中の全職種を経験できるわけねえし
分かるのは自分が働いた会社や業界のことだけだからな
0746名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 17:33:23.27ID:QwWuIEAdr
 ホモスクと 思へば梅雨の ダルさかな 
0747名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 19:31:07.47ID:ojT6vClId
いや違う業界は知っといた方がいい

教員の現場は特殊すぎる
お金の儲けかたなんて一切しらないもんな
0748名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 21:24:02.21ID:AkROpU8i0
>>727
お父さんになってる人はホモじゃないんじゃないかい?
まあ、別にどうでもいいけど。

>>737
まあ、これから子どもが増えることもないんだろうな。
だから少子化じゃなくなるってことはないよ。
子ども増えても不安しかない。
0749名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 22:12:26.32ID:FmW7jZnj0
   ホモスクと
   思う心が
   うつの素
0750名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 02:04:19.05ID:FgE1SIOD0
ちんちんかいかい
0751名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 06:24:08.60ID:iRi1QaU4r
夏スクの 昨夜のホモは 今日の友
0752名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 14:10:55.99ID:aSSzltj7H
別にホモでもレズでも自由だけど
ホモレスは禁止!
0753名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 19:50:44.48ID:LU2zWhRLd
>>716
ガキ嫌いだったけど、今は中高生より反応がいいので可愛いと思える。中学で小学校のノリで授業したら、シーンとなって固まった。小学校はやってみて気に入る人も多いよ。
0754名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 00:18:02.89ID:/yHP9lPs0
俺みたいに給食無理だから高校狙ってる変人おる?
0755名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 00:47:44.65ID:U2jCijuB0
>>754 なぜ給食無理なの?うまいし安いし、仕出し屋とかコンビニ弁当より100倍ましやん。逆に昼飯助かるから小中狙ってる奴いると思う。
0757名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 11:01:13.01ID:83X71NUtH
>>755
ぬーべえかよw
飯目あてのさすがにそんな困窮したやついねえよw
0759名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 21:47:55.26ID:WyDUxXzg0
いやでもまじでうまいぞ

俺毎日たのしみにしてるし
0760名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 22:45:35.11ID:BVpPNRJR0
皆さん科目最終試験はやまはって勉強してから答案レポート書きます?それともテスト期間中に問題見てから書きます?
0762名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 23:09:14.64ID:HzE48K7yH
佛教大学の通信は徴収されたけど
俺の金はどこにいったんだよ?
0763名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 23:18:19.56ID:fAZn9gN90
>>759
小杉君かよ
0764名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 01:05:23.71ID:vd/Mjkva0
給食あるなんて最高だろ。昼飯の悩まなくて済むし、弁当も大変だし、ランチも混むしな
0765名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 01:36:48.10ID:h0uXCz/n0
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0766名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 01:37:03.20ID:h0uXCz/n0
放送法の歪曲と権力の濫用をしたひとたち
(学問の自由の侵害、美術史講師の辞職への追いこみ、違法な天下りの黙認)

岡部洋一
学長声明でおかしいのは、第3段落第4文です。 「本学としては、科目を担当する教員の学問の自由を基本に大学運営に取り組んでまいりました。」と言われても、「冗談はやめてほしい」と言うしかありません。
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45800425.html

宮本みち子 副学長 (当時)
騒ぎ出したひと
「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した。
講師に『5行分の問題を削除すること』と『日本美術史という授業を続けること』とどっちにしますか、と辞任を要求した
http://oshidori-makoken.com/?p=1766

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
0767名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 07:24:10.45ID:sA8covYm0
   ホモスクの
   取らぬ単位の
   皮算用
0769名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 10:12:23.25ID:H27aT/YlH
>>768
くだらない話題ふったのお前だろ
黙って高校いけよ
0770名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 10:24:26.08ID:7fsdJMiKr
 ホモスクの夏 緊張の夏 梅雨明けて
0771名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 19:31:01.88ID:NoXYBbF9M
>>770
どぴゅん
0772名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 20:39:58.43ID:iJW5OWjK0
アハンオケツイクウ
0773名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 22:14:49.78ID:iJW5OWjK0
そういや前にスクでホモランいたなと思ったら>>441だった
0774名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 23:39:05.44ID:7A/ucMSgM
>>773
てか、学生みんな持ってねえ?
教科書入れるのに良さげだけど
0775名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 00:09:24.75ID:0lQSMQmm0
よっしゃ、最終科目試験がんばるとするか
試験会場で他の受講生の顔見ることもうないのは残念だな
0777名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 02:07:46.77ID:CQixEZZ60
科目最終試験受けてるけど前回出して合格もらったレポートと試験問題がほぼ丸かぶりなんだがその合格したレポートを少し表現変えて書き込んで提出する形でも良いものやろか?どう思う?
0778名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 02:16:11.93ID:CQixEZZ60
科目最終試験だけど字数制限ないけどどんぐらい書けばいいんだ?3200は書きすぎ?
0779名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 04:42:00.74ID:zw6xslNh0
>>778
制限なければどんだけでもいいよ。俺の最高はレポート参考に3200字で出して合格したことある
0780名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 07:07:04.62ID:oMS2CRQf0
 ホモ友と
  祇園祭で
   コンチキチン
0781名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 07:43:22.29ID:O/m2K5dYH
>>775
僕も君に会えなくなって寂しいよ
教室の前でギリギリまで勉強してるやつらは
まじキモかったね
0782名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 11:43:32.15ID:5ov5aW2Q0
登録された試験情報がありません。

ってなってて試験できないけどなんなん?レポ2つとも先月受理されてるよー
0783名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 12:04:52.70ID:sD7/74VIr
>>782
受理されたけど、内容がOUTだったんだろ
0785名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 12:21:38.34ID:Icl4RSez0
ただのバグか、向こうの設定ミスだろうな。レポートは、受理が不受理しかないし、受理されたなら受験できるはず。クレームだな。
0787名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 14:50:30.44ID:5ov5aW2Q0
今までこんなことなかったしまじでバグなのかな。

まぁ今月でも来月でも変わりないから明日駄目だったらメールで問い合わせするわ。
0788名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 18:39:58.68ID:0OGblIq8d
知ってる方おられたら教えてください。
旧テキストと新テキストの両方をもってるとして、
経過措置を使って旧テキストでレポートを出し、
その後、試験で新テキストの問題を解くっていうのはありなんでしょうか?
旧なら旧、新なら新と、統一しないといけないのでしょうか?
0789名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 18:45:19.36ID:kVi2wqL5M
>>789
自由に選んでオッケーだよ。前回、合格もらった科目は、レポートが新テキスト、テストが旧でいけた。
テストが旧だとハピキャンで丸写しできるし
0790名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 18:53:19.41ID:0lQSMQmm0
旧って、今年度入学した人はやっぱり選べないの?
リポートに、シラバスでは新旧のってるけど、ウェブでは新しか選べない
0791名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 22:41:35.67ID:Icl4RSez0
まー、システムは別として、常識からすれば、何で過去のテキスト持ってるんだよ?ってなるから、受けれないだろうな。あくまでも経過措置だろうからね
0792名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/07(日) 01:05:32.95ID:k/APNE+Q0
科目最終試験って結局、レポートの問題の言い回しだけ変えて問題出してる印象なんだがほぼ似たような問題なら合格したレポートをベースにして少し手を加えるだけで大丈夫なんじゃないかって思えてきた。皆さんどう思う?
0793名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/07(日) 02:05:26.61ID:P4DZTMI70
>>789
教えて頂いてありがとうございます!
明記されていなかったので、
大丈夫かな?と不安になり。
自由に選んでいきます♪
0794名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/07(日) 02:14:54.12ID:P4DZTMI70
>>791
私は昨年度秋の入学なんですが、
要はレポートの設題内容を見て経過措置を選んだり通常を選んだりと、
年度が変わってから、やりやすい方を選んでいたんですよね。
ちょっとずるいかもしれませんが、旧テキストは確かに持ってるし、新テキストも一応ちゃんと追加で買ってる状態。
だからまぁその選択の自由がどこまできくのかなと思ったわけです。
0795名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/07(日) 02:21:01.18ID:P4DZTMI70
>>792
科目によって違うかもしれませんが
試験で問われた設題とレポートの設題とが
ほぼ同じというケースで、
すでに提出しているレポートをベースに手を加え、95点でした。
このケース2つありましたが2つとも95点。
丸写しではないし、
レポート同様に3200字くらいは文字打ちましたけどね。
0797名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/07(日) 10:06:46.10ID:k/APNE+Q00707
実際、レポートがすでに2つ合格しているんだしその状態で科目最終試験受けるわけだから科目最終試験で落ちることってあんまり無いのでは?よっぽど論点がズレてなければ...。
0798名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/07(日) 12:35:36.70ID:fVdgd7S000707
昨日、教員採用試験受けて、今日、かもしゅ地獄やw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況