X



トップページ生涯学習
1002コメント507KB

★☆★ 放送大学スレ Part.356★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/19(火) 19:46:26.20ID:IEENof580
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.355★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1533893444/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0366名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 21:45:35.20ID:H1L84b6Md
>>365
データの分析と知識発見のことね

実習科目の方が敷居が低くて万人向けでは?
0367名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 21:47:08.45ID:H1L84b6Md
>>364
2018年02月20日には
放送大学テキスト図書目録2018
が公開されてたみたいですね
0368名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 21:50:27.19ID:H1L84b6Md
そういえばデータの分析と知識発見は四年ごとに更新だから

12,16,20で
2020年にテキスト更新候補ですね

オンライン科目になる可能性もありそうな気もします
0369名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 22:05:55.99ID:K1WqcQeVM
「データの分析と知識発見」と「問題解決の数理」は良かった。
どちらも○Aだったし。
0370名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 22:16:51.04ID:CJRwCvp50
>>366
テレビチラ見した感じだと初心者向けっぽいぞ、講師が垂れ流しタイプでなくて初心者二人に教える授業になってる。オンラインは大学院でRの授業あったかな?
0371名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 22:43:45.83ID:+qu9n9cq0
レポートは書き方さえ分かっていれば
どこの大学だろうと砲台で言うところの@は取れるから
ある意味砲台の5択○×クイズ試験の方が
難しいかもしれないと思うときがあるな
慶応が難しいのではなく合う合わないがあるだけかもしれない
0372名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 22:54:26.98ID:6NPc1xmy0
何かもう他人に丸バツとかつけられたら
うるせーバーカとか思ってしまう
試験とか受けられない体になってしまったかも
0373名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 23:07:44.85ID:SMO+Fvbb0
>>365
実際に手を動かしてナンボだよ。
分からなければその場で講師やTAに聞けるのがいい。

テレビじゃ、自分で操作できる人はいいが、そういう人ばかりではない。
0374名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 23:15:07.68ID:SMO+Fvbb0
>>371
決まってるテーマや自分で決めたテーマならどんどん書ける。
択一は、選択肢の文章を読みこなさなくてはならないし、単語1つで真偽が変わってしまう。
形容詞1つにしても、「全ての〜」では言い過ぎ(不正解)になることもあるし、あの文章を読み進めるくらいだったら、計算式を解き進めていったほうがよっぽどいい。
0375名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 23:56:51.87ID:FMQ4GunL0
択一には特有の能力が必要だな
間違った文というのはよく読めば知識がなくてもなんとなく変だと感じる
放送大学の試験はそういう超能力を養うためのところだよ
0376名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 00:37:45.55ID:dzQX4EyP0
公務員試験のマーク式一次対策なんかやると、すぐ勝手に身に付く小手先の技術だな
0377名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 01:18:46.48ID:v2iXI2nQ0
単に採点の人件費を節約するためだろ
アホが書いた文章は読まされる方も苦痛だろうからな
0378名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 02:11:38.57ID:EEArjsXg0
コストの点もあるけど、ハードルを下げて卒業しやすくすることでしょう。
ここ80歳のおばあちゃんとかもいるわけですよ。身体が不自由な人もいる。
そんな人に50分で800字書けって、それ無茶です!!
ここは、高卒中卒で困っている人の受け皿であって、セイフティーネット。
少年院や刑務所の出所者や暴力団の社会復帰にも役立っている。
そこにこの大学の存在意義がある。東大みたいな大学も必要だけど、放送大学みたいな大学も必要。
大学にも研究に特化した大学もあるけど、ここは完全に教育に特化している。
0379名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 02:16:20.26ID:dzQX4EyP0
はい釣針いただきました。入れ食いだといいですね
0380名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 02:25:05.07ID:HhTTBDf8d
>>376
お前は高卒の初級公務員か
号棒を上げるため放送大学にいるのか
0381名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 02:29:41.91ID:EEArjsXg0
釣りも何も実態そのままだからな。
多様性を受け入れられないんじゃ、この大学にいる資格はないよ。
0382名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 03:48:14.80ID:v2iXI2nQ0
>>378
そのとおりなのだが、大学を名乗らせる意味はあるのかね
まだユーキャンの方が真面目に取り組んでる人も多いだろう
0383名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 04:21:13.22ID:ftPX0Hcj0
>>378
> ここ80歳のおばあちゃんとかもいるわけですよ。身体が不自由な人もいる。
> そんな人に50分で800字書けって、それ無茶です!!

通信課題でも800字だとレポートの体裁を成さないわけだから
レポートと呼ぶこと自体が異常だと思ってたが
この内容で納得できた
0384名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 05:01:09.99ID:XmgJpNp40
因みに、中間の提出課題
これも最終的に評価の対象に入っている
場合があると思うときがある
0385名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 05:06:48.96ID:XmgJpNp40
>>317
一般相対性理論はやっぱり、
微分幾何学が必要

という事で、微分幾何学の
科目新設して欲しい
0386名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 05:59:34.97ID:luOgXfv7M
>>385
非ユークリッド幾何学の講義では対応できないの?
0387名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 06:32:01.41ID:aoU1A20v0
あれ科目申請したのに一日以上経過してもメール来ねえ
もう一回申請し直すか
0388名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 06:34:11.32ID:luOgXfv7M
>>387
メールの設定がおかしいのだと思うよ。
0389名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 07:33:10.96ID:4vqMnaug0
通学制の大学でも講師が一枚一枚丁寧にレポートなんて添削してないよ
アシスタントの大学院生にやらせてる
文字数が過不足ないか必要なキーワードが入っているかくらいチェックさせて判断してるだけ
0390名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 07:52:49.65ID:rZD3wyLA0
暴力団の人らってメンツを気にしてる、してた人達だろう
それと法律に詳しいから、その専門の通信を選びそうなもんだけどなあ
0391名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 08:33:16.37ID:cHmGBvhrd
>>387
システム変わってからメールの設定やり直した気がする

デフォルトではGmailのみに届く設定になってた気がする
0392名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 08:35:03.63ID:cHmGBvhrd
>>385
昔それ以前の多様体の本買ってみたけどわけがわからなかったなあ
0393名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 08:36:32.02ID:UPFdcV8E0
>>389
岡崎友典先生は自分で読んでいるよ。
返却された通信指導、細かく赤で添削された。
ちゃんと読んでくれているんだと、なんだか感動した覚えがある。
0394名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 09:07:47.69ID:cHmGBvhrd
>>387
Wakaba
変更・異動手続一覧

メール受信設定

学生Gmailアドレス(@campus.ouj.ac.jp)
個人設定アドレス

とか設定確認した方が良いかもしれません

メール受信設定変更 随時変更可能
となってます
0395名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 09:25:00.45ID:3dW0x+EH0
叙勲の朽津先生だってきちんと赤を入れていた。
量子化学という上級な科目は上級の人しか受けないってこともあるんだが。
で、この時の試験の解答用紙枚数が4枚で、すごかったなあ。
50分であれだけ大量に書かせるのかって。
0396名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 09:29:12.77ID:4vqMnaug0
知っている人教えてほしいんだけど
たとえば「情報コース」に入学して就業年数フルに使って卒業できなかったとするでしょ
この場合入学金払って再入学したら情報コースにまたフルで居続けられるの?
コース変えないといけないの?
0397名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 09:39:08.97ID:cHmGBvhrd
>>396
大丈夫ですよ
別に50年かけて卒業しても良いと思いますよ
0398名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 09:40:38.91ID:3dW0x+EH0
>>371
ここ最近の東大は問題を易しめにしてきてる傾向があるって言ってたな。
難問ばかりだと、できる人ですら点数取れなくて合否を正当に評価できないんだとか。
易しめの問題では、その分減点が厳しいだろうな。
0399名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 09:40:43.22ID:4vqMnaug0
>>397
ありがとう安心しました
じっくり学んでいきたいです
0400名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 09:51:26.01ID:3dW0x+EH0
京大の、自称フリーター(定年退官後)の数学教授の試験だと面食らってしまう。
「〇〇の定理を、あなたの恋人に説明するように述べて下さい」

・・・
0401名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 10:38:05.14ID:0Ac4jBij0
800字の試験ならこんな配分か
@恋人の数学に関する知的水準を設定(200字)
A○○の定理とは何か?(200字)
Bなぜ○○の定理を使うのか(200字)
Cどのような状況のとき○○の定理を使うのか(200字)

@で設定した条件に基づいてA〜Cを書く。
0402名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 11:13:09.65ID:LmViGXnkr
今日のメンヘル全視姦済
改訂割と早いのはICBM関係かな
0403名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:41.52ID:LmViGXnkr
これで専門中級って設定おかしくないか?
導入初級の人体のがよっぽどだぞい
0404名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 11:34:14.13ID:3dW0x+EH0
初級は最初のほうで取ってほしい、中級・上級は後で取ってほしい
必ずしもレベルを表してるんではないかと
0405名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 11:51:21.81ID:LmViGXnkr
通信なんとかの束を捨てるのが毎回軽い罪悪感に苛まれて辛い
伝統的ジャパニーズMOTTAINAI文化の元に昭和平成を生き抜いてきたホモサピエンス霊長類ヒト科の男として
今まで一回も開くこともなくゴミ箱送りするのは俺が悪いんじゃない
こんなもん送り続ける糞野郎共が悪いんだと抗議の姿勢を貫き送り続けるしかない
0407名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 12:44:53.34ID:60SG+qzGM
>>400
火傷が原因で他界されたあの方でしょうか
私も単位はいただきました
数学8ですが
0409名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 13:47:10.78ID:cHmGBvhrd
Web上の教科書読めなくなった、、、
1,2章だけお試しで読めるやつ
0410名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 14:16:23.37ID:3ya/82ibp
発達心理学概論の訂正の紙を見てテキストを直したが、まだおかしいことに気づいた。
その訂正も間違ってる。
ひどいな。
自分で調べて正しい内容理解したから良いけど。
0411名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 14:17:07.79ID:LmViGXnkr
普通に読めとるがのう
若干重い気はするけど
0412名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 14:28:53.10ID:cHmGBvhrd
>>411
読んでる人が多いピークの時間で繋がらなかったのか
0413名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 14:29:34.22ID:3ya/82ibp
>>410
よく読んだら、合ってた。なんかややこしい。
0414名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 15:08:15.48ID:1KoqZzCud
>>389
今は大学院生も減ってるから・・・
院生はいても中国人か、日本人でもアカハラの恐れ。
Fラン大に飛ばされた弟子の先生も、タチの悪い通信生の相手は嫌がって引き受けない。放送大も先生への中傷は酷いよね・・・
元々院生がいない新任の先生にいたっては言わずもがな。 結果、研究者は育たず。

通学と兼任ではないだけ、放送大はマシだとは思いますが。
0415名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 15:34:51.51ID:LmViGXnkr
日本語解説なかなかいいんじゃないかこれ
大学の講義って感じがプンプン臭いよるわ
0416名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 15:42:35.43ID:Yza+6BYy0
大卒から3年次編入すると認定単位62単位だったと仮定すると
卒業に必要な所要単位62単位のうち志望コースから何単位?他コースから何単位で
しょうか?また面接授業20単位全て認定されたと仮定していくと、どうなるのでしょうか?単純に1年次からの場合の半分として放送47単位、面接10単位、授業形態を問わないが5単位ですから放送57(47+10)、形態問わない5単位で卒業可能でしょうか?
0417名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 16:01:37.54ID:LmViGXnkr
流れてしまったけど冠詞がどうの言うやつあったやん
あれはやりたかった、もったいなかった
0418名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 16:06:34.85ID:LmViGXnkr
あれなんやったっけか
タイトル忘れてもうた
0420名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 16:37:30.38ID:EEArjsXg0
ブログを見てたら、放送大学生がいて、
他の大学の単位も併せて1000単位履修している人がいた。
しかも、成績はS(or@)かAばかり。

資格も司法書士とか中小企業診断士とかいろいろ。
こういう熱心な学生がいる反面、単位履修目的だけの学生もいる。
通信生って、ほんと裾野が広い。
0422名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 16:46:14.72ID:3dW0x+EH0
>>416
放送で42単位認定されて面接20(減る場合あり)
所属コースで認定されるのは0(前の大学が何学部でも関係なく一律)
ここで必要なのが所属コース34
まだ細々した要件が必要だから、本部の審査が終わってから、WAKABAでチェック
0423名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 16:52:08.06ID:LmViGXnkr
思い出したわ言葉と発送
これも臭っとったけど当時暇無かった
0424名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 16:59:22.32ID:LmViGXnkr
期間限定ってところがセコいよな
普及の名講義の場合、営利目的よりも優先させるべきものがあるやろ
0425名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 17:19:15.93ID:AiUNG2zQ0
大切な学生のみなさまへ
と放送大学から継続入学のご案内の手紙が届いたんで、
早速、継続入学の手続きをした。
今回は選科履修生にし、
再試験1、放送授業1、面接授業1で登録した。
0426名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 17:21:49.23ID:eT1J8cr5M
>>420
儂もここでの修得単位数は280単位超えたわい
初めての大学では180単位超
次のところで200単位程度相当
他大の科目等履修生などで80単位
大学院では約30単位
770単位相当にはなったがのう
1000超えはまだまだ先の話じゃな
0427名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 17:23:06.81ID:ydsLXgwa0
別に資格、単位マニアがすごいとは思わないけど、クイズ王みたいなかんじでしょ?
0428名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 17:27:10.77ID:FYqrwav+d
科目の追加って、後から出来たりします? 面接授業申し込まなかったんだけど後悔してる。
0430名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 17:49:53.39ID:EEArjsXg0
>>427
クイズってより、教養でしょ。

大学や資格をクイズと認識してんの?
0431名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 18:08:19.39ID:9j3XLbB/0
>>427
明日は簿記3級
資格コレクター復活の日だ
2級は全く間に合わんかった
0432名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 18:18:52.59ID:AiUNG2zQ0
>>428
Webで2月13日以降に継続入学申請したなら、
出願申請進行状況確認から2月28日までは変更可能。
0433名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 18:27:26.98ID:luOgXfv7M
>>420
京大出身のお婆さんのブログは見たことあるけどね。
放送大学でグランドスラム達成とかの。
0436名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 18:56:25.66ID:yNHnEcBfd
平成29年2学期の過去問消えてしまった
来週まではあると思ってたのに
0437名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 19:06:16.23ID:S+aZ/jsUd
他大学で100単位くらい
こっちで100単位も行ってないから

1000単位は遠いな

取り敢えず興味あるので200単位目標にしたい
0438名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 19:40:19.99ID:22HdzEzka
あれこれ単位や資格に手を出したって、どうせ忘れるやん
0439名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 19:40:46.48ID:luOgXfv7M
放送大学の4年間での単位取得の記録ってどんなものだろう?
4年間で300単位とか取った人っているのだろうか?
0440名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:04:44.05ID:EEArjsXg0
>>438
忘れる奴は、何やっても忘れる。
どうせ忘れるっていうなら、ほとんどのことは無意味。

運転免許持っているやつで、今日試験場に行って試験受けたら大半は不合格だろ。
だからって、免許をとったことが無意味なわけじゃない。
まあ、価値観かな。ネガティブな人はとことんネガティブだから。
0441名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:07:57.46ID:EEArjsXg0
>>439
>4年間で300単位とか取った人っているのだろうか?

少なくても一人いる。面接授業で一緒になった好好爺は、
履修制限一杯にいつも取っていると言っていた。
1年で120単位。そのうち、何科目かは落とすといってたけど、
既に330単位といっていたから、卒業の頃には500単位近くじゃないかな。生きていれば。
0442名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:17:38.83ID:EEArjsXg0
俺は、そこまでじゃないが、色々な大学の科目履修生に登録して、
自分が興味がある科目をピックアップしてやっている。

放送大学は、他の大学と比べても、テキスト類のレベルが一定以上で使いやすい。ハズレが少ない。
放送教材は不要なものが多いけど、悪くはない。レポート、試験は、、、単位の大盤振いだな。
0443名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:25:21.03ID:3dW0x+EH0
自由時間と金があってセンター近くに住んでいるって人だと有利だよね。
俺は遠征科目のために250〜1250km(最近に限ると600〜1250km)の移動だから軍資金の大半はそっちへ・・・
今の砲台にはもうあまり期待できないだろうから、砲台の学費のほうを削ってる。來生の給料になるのが癪だから。
0444名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:26:27.19ID:ftPX0Hcj0
今まで勉強した通信制大学で
レポートにまともにコメントしないのは砲台だけだな
卒論を書かせる気が全くない
他大学は当たり前だけど2単位なら1000字のレポート
でも試験は大学によって記述ではなく4択のところもあったな
0445名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:29:12.17ID:5DmXszuo0
自慢にはならんよね
0446名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:31:20.10ID:luOgXfv7M
レポートを書きたいならオンライン授業だって。
がんを知るだと4,000字のレポートに毎回の小テスト、最終の択一テストがつく。
他のオンライン授業でも1,000字レベルのレポート2本が普通にある。
0447名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:39:12.94ID:ftPX0Hcj0
そうだった
オンライン授業を探さねば
0448名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:44:30.16ID:EEArjsXg0
>>446
俺も「がんを知る」を含めオンライン受けたけど、
コメントなんか、面倒くさいのか「おおむねよく書けています」「よく調べられましたね。」とかだぞ。

どの点が不足なのか、どういう観点が必要なのか、論理・修辞についての具体的な指導がなかったら、
せっかくのレポートも意味がないし、自習しているのと同じ。テストも記述式でも採点結果はかえってこない。
0449名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:47:02.98ID:asvl/jp/0
解析入門の単位落としたからラジオ聞いてみたけどさっぱりだわ

これラジオでやる科目じゃねえんじゃねえの
0451名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:50:54.57ID:luOgXfv7M
低学費の通信制の大学にいろいろ求めるもんじゃないだろうに。
細かい指導を受けたいなら、高い学費を払ってアメリカの有名私大にでも行けばいい。
0452名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:51:33.85ID:asvl/jp/0
>>451
俺が馬鹿だった
0453名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:52:58.09ID:LmViGXnkr
面接の結果見るのすっかり忘れとったわ
まあ全合やったけど、あんな雑なレポートで受かるもんやの
0454名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:53:01.59ID:3dW0x+EH0
>>449
TVでやってた時は良かったよ。
ノート取るのが非常に大変だったけどな。
0455名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:54:31.50ID:LmViGXnkr
馬鹿だな
レス番間違えとるっぽいのも馬鹿っぽいし
0456名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:59:12.46ID:ftPX0Hcj0
どの通信制大学も卒論のための指導はあったな
法大なんかコメント欄の余白まで埋め尽くすほど反論を書いてくる先生もいた
けっこう学生と議論するのが好きなのかも知れない
でも砲台はたった一行「よく書けています」だもんな
0457名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 21:00:16.30ID:LmViGXnkr
次から面接の結果見る楽しみも増えるのう
でも厳密で厳粛なる6段階をやるんだろうか?
放送の試験と比べてテキトーな気がするけど
0458名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 21:03:40.67ID:9j3XLbB/0
>>456
マトモにコメントしてれる科目も結構あるよ
特に理系科目
0459名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 21:04:39.01ID:LmViGXnkr
俺が講師ならテキトーな簡単な丸罰10問テスト最後配って終った人提出して帰っていいですよーってサックリ機械的に判定するかな
でもレポート出させる方が自分の身にはなるよね
0460名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 21:06:42.35ID:ftPX0Hcj0
>>458
そうなのか
今のところ4択ばかり当たってる・・・
0461名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 21:11:06.80ID:LmViGXnkr
でも試験管おるわけでもないカンニング放大テストの意味あるんか?
そうすっとやっぱレポートかなぁ
0462名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 21:16:16.56ID:ftPX0Hcj0
試験中に早々と問題を解き終えたらしいおっさんが
カバンを開けて荷物整理始めてわろた
そして試験官が誰も注意しないという・・・
0463新入り
垢版 |
2019/02/23(土) 21:29:52.37ID:daarfHnM0
中一英語の本買っちゃった。今日からちょっとずつ頑張るぞー!
0464名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 21:33:00.14ID:LmViGXnkr
筆入れしまえって言いにくるのはいいとして、おっさんの口臭ドギツ過ぎて辟易させられたわ
辟易っつーか、人はこういう思いを二度としたくないが為に権力を目指すんだろうなと
スターリンも毛沢東も通った道だろうなと気付かされたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況