X



トップページ生涯学習
1002コメント335KB

産業能率大学・通信教育課程Part61

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/16(水) 20:19:29.98ID:ODn49PGS0
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

※前スレ
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
0849名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/20(木) 15:05:48.08ID:WoSr7qSZK
>>848
テキストも過去問も端数処理には一切触れてないし、かける税率も小数点以下まであるからキリの良い数字にはならないんだよ
リポートの問題では途中で千円未満切り捨てとか百円未満切り捨てとかカッコ書きで指示されてるから、たぶん本来はそうやるもんなんだろう

これ、試験の時に指示が無いのに勝手に端数切り捨てやって答え出したら減点されるのか?
それとも端数処理なんて当然常識で知ってるでしょ?な前提で、やってなきゃ減点されるのか?
0850名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/20(木) 20:06:33.41ID:qEiAfnfw0
>>849
ううん。そもそも税法で「端数は切り捨て」ってなってるから指示がないなら減点されないよ。
それってもしかして計算過程で切り捨てても切り上げも全く答えが同じなんじゃない?

で今、過去問見たけど「内国普通法人」の設定だから切り捨てていいよ。
0851名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/20(木) 20:36:34.80ID:WoSr7qSZK
>>850
ありがとう
切り捨て有りと無し2パターンで計算してみたけど、答えが同じになる時もあれば違ってくる時もあった
「計算過程を書け」って指示があるから、切り捨てた!って書いておくかなー
0852名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/20(木) 20:52:21.00ID:qEiAfnfw0
>>851
計算過程の途中では切り捨てないよ。過程では小数点以下第3位までは書いて計算して結果を切り捨てだよ。
テキストに書いてない?
0853名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/20(木) 21:40:55.45ID:qEiAfnfw0
ごめん。「テキストに書いてない」んだね。
計算途中では23.351・・・と書いておいてそのまま計算を続けて結果を切り捨て。
おそらく簿記でやったと思うけど小数点以下続くなら・・・はちゃんと書かないと減点されるよ。

理屈としては切り上げちゃうと納税者が怒るから。ほぼどの税法でも切り捨て。
逆に納税者に還付する時には切り上げ。切り捨てると還付される納税者が怒るから。
ようするに納税者様がお怒りにならないように計算するってルール。

「内国普通法人」という記載、これが端数処理の指示。内国普通法人の税処理をしなさいだから法人税法規定により切り捨て。

ざっくり説明するとこんな感じかな?
0854名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/20(木) 22:10:16.57ID:WoSr7qSZK
>>853
肝心の法人税法入門のテキストには載ってなくて、だけどリポートと、FPのためのタックスプランニングのテキストにはしっかり書いてあるんですよね
所得金額(千円未満切捨)
差引法人税額(百円未満切捨)
って
度々すみませんでした
0855名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/20(木) 22:17:40.92ID:wcRQXgbJ0
先生のキャラが面白かったスクーリングを教えてください
0859名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 08:12:39.10ID:joW5DnN10
ないこともないなんてこともない。
0860名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 08:45:41.06ID:NV9h1pQa0
おもしろいかどうかはわからん。
上手だなと思った先生ならいる。
0861名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 12:23:57.81ID:8sZ06oh+d
スクーリング申し込み期間初日で定員いっぱいでもう既に申し込めないんやが。ほんと困る。
0862名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 12:30:17.56ID:bVm6VL5o0
経営学関係はすべて定員に達してるね。
みんな考えることは同じってことでしょ。
0863名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 12:47:00.90ID:vjqi0PRKM
>>855
堀切先生、おすすめ
0864名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 16:49:31.45ID:g1Gnt86CM
なんでFPコースが4年で社労士と税理士が2年なんだ?
この二つの受験資格は卒業関係なく単位数だから難しい方を4年にしろよ。両立して2年で受かるわけ無いのに
それからFPは2級持ってると殆ど無意味の1、2年次になる。初年度から専門分野を学べないのは痛すぎ、FPこそ短大にすべきだ
0865名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 19:24:42.05ID:Be1bmKdM0
>>855
山田先生の伝える力
0866名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/21(金) 22:41:03.07ID:Rg91e7xea
短大のときは法学の遠藤先生と行動科学の益井先生が面白かった
0867名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 04:58:23.41ID:nrwoPwVA0
初スレ失礼します。
明日初カモシュウなのですが勉強をろくにしていません。
みなさんは科目修得試験前にどのような勉強をしていますか?
科目によって内容は変わってくると思いますが次回以降でも参考にしたいので、どのような勉強がおすすめか。また、こういった勉強が良いなどがあれば教えてください、よろしくおねがいします。
0868名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 06:41:05.52ID:bfMyLAsM0
>>867
このスレを遡って読めばわかる。
0869名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 07:41:20.28ID:ZGDTbnXn0
>>867
返却されたレポを確認しておくこと

レポは100点だった?全部自信あった?
取りこぼした内容をもう一度問われたら、正答できる?
あやふやで適当にした内容も同じだよ
「80点だったから満足」で終わっちゃもったいない
取れなかった20点分、あやふやな部分の確認をしておく

ここのカモシュウに限った話ではないけどね
0870名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 08:26:06.34ID:9IFm5lil0
>>867
初めてのカモシュウで大事なこと
・試験場までの経路をよく確認して遅刻しないこと
・試験場に行く途中にコンビニがあったらコンビニでおにぎりかパンと飲み物を買っていくこと
・試験場に到着したらまず自分の教室とトイレの場所を確認しておくこと
0871名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 20:33:03.43ID:GfVo93nW0
幕末に学ぶリーダーシップが難しすぎやわ。

てかさ、来年卒業する為には何月度のカモシュウで124単位にしてなきゃいけないんだっけ?
0872名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 21:08:03.24ID:qeRi4tID0
春入学なのか秋なのかぐらい書いてくれよ
0873名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 21:30:42.61ID:jvhPYnrT0
さーせん。

来年の春です。
2020の2月度のカモシュウで単位取れてればいいのかな?
0874名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/22(土) 22:46:16.90ID:qeRi4tID0
>>873
カモシュウでもSCでも2月期に124満たせばOK
ただしギリギリの最後の最後で決めた場合は卒業式には出れんぞ。
まあそんなもん興味ないってなら関係ないけど。
0875名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 02:08:32.69ID:cFWxxDut0
地方なんで、卒業式には出る予定ないんやけど。
2月度のカモシュウで124単位取れてればいいんやね。
ありがとう。

ビビりやから12月で終わらしておこうと思います。
0877名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 06:58:55.18ID:zXnocF1v0
通信制大学は、ソフバンのサイバーみたいな胡散臭いイメージのところしか広告料かけられないので
低所得世帯へ知名度が低いと思う。
もっとこうしてメディアで通信制大学という選択肢を記事にして、知名度を上げてくれたらと思う。
0878名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 09:10:44.30ID:IKS+STJYd
やっぱ通学制もあってある程度知名度もある通信制が良いよな
最悪「○○大学(の通信制)出身です」って言えるし
その点は中央法政や日大、近畿大とかの通信制は良さそう

産能は関東圏の人なら分かりそうだし、通学制の偏差値も50前後だから普通の大学ではあるけど関東圏以外だと知名度皆無に等しいしな
0879名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 12:57:58.79ID:9BW4f5hdK
あえて差別化する為に卒論必修にしてみたらどうだろうか?関東では慶應と産能だけになる。
簡単に卒業出来る通信が増えてしまっている。
放送の方が自由度が高い、ここと放送と武蔵野で学んだが学費と自由度では放送が一番いい。
0880名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 15:29:41.93ID:0AIgIbzk0
産能で100単位くらい修得済みだけど
勉強なんてまったくしてないや
リポート書くときに索引で調べて該当箇所を書き写す、
スクーリングのときウトウトしながら聞いてるだけだわ。
試験の勉強もしたことなし。

ただ大卒資格取るのが目的なら
まったく勉強しなくても卒業できるのが産能の良いところ
0881名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 15:32:17.70ID:6k1J8ssBM
仙台の人、会場間違えずにたどり着けたか?
0882名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 16:54:57.62ID:e3YMm7W7M
スレによく出てくる卒業難易度ともかく上げたい人の目的はなんなんやろね
0883名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 17:11:44.33ID:a2KIjqVQd
まあ簡単って言われるのは何か癪にさわるから気持ちは分からなくもないわ
一応継続した結果として卒業出来たってのもあるしな
0884名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 17:18:49.09ID:8nPU0AUs0
勉強しなくても卒業できるのは確か
通学の大学だって勉強しなくても卒業できるみたいだし
0885名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 18:18:53.69ID:a2KIjqVQd
在席してるたけで卒業って意味ならしっかりとレポート出していかないとだから違うし、試験の為の勉強はしないって意味なら別にカモシュウは勉強しなくてもその場で解けるから合ってる
0886名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 18:50:08.20ID:UJPaCcYid
科目修得試験受験された方、お疲れ様でした

ちょっと確認させてほしいんだけど、受験するために持ち込んだ色んな教科書や参考書は全て教室に置いて退席で良かった?
それとも置いておくのは問題集とその時間に受験した教科書だけでいいのかな?
問題集とその時間の教科書以外の荷物は全部持って退席してた人多かったけども

分からなくなって4科目受けたのに一回も荷物持ってトイレ行けずだわ
0887名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 19:06:25.43ID:S78ditPnK
>>886
問題集と全受験科目のテキストは教室から持ち出せません
自前の参考書はお好きにどうぞ(ただしあらぬ疑いをかけられる恐れは十分あり)
0888名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/23(日) 21:58:50.83ID:OxZU66N30
>>887
ということは時間内に早期退席する場合はその日受験する分の全教科書を置いていかないといけないんだね
その時間の科目の教科書だけ置いていった人は分かってなかったのかもな
ありがとう
0889名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 00:38:06.32ID:gwlewLbC0
不正なんていくらでもできちゃうよね
例えば一日で何科目か受験するとして
1科目目のとき問題集で該当科目のページを探すふりして
2限目に受験予定の問題をチラ見して
休憩時間にテキストをチェックするとか

まあ、所詮はテキスト持ち込み可のカンニング試験なのだから、
時間短縮くらいの効果しかないけど
0890名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 00:39:23.40ID:gwlewLbC0
もうすぐウェブ試験に移行するみたいだけど
カンニングし放題だよね
スマフォで検索しながら問題解けちゃうのでしょう?
0891名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 09:20:25.60ID:a9mumINW0
>>890
それな!
カモシュウですら不正行為続発なのに
webならやりたい放題だろーな
でもそうまでして卒業して
一体何になるのだろう…
0892名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 10:27:49.18ID:KdDpj4LLM
15分で片づいてヒマだったとか堂々と書いてる人もいるみたいだからね。
0893名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 20:50:03.50ID:t4MuK5Gy0
web試験導入来年からだっけ?
いつなんだろ、
あと最初は受けれる科目制限あるのかな?合格したリポートでもまだ対応してません的な
徐々に対応してくみたいな
0894名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/24(月) 21:27:16.72ID:a9mumINW0
nextに書いてあるよ
8月からで徐々に科目数多くなっていく
0895名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 04:52:29.02ID:0cEE7Rbq0
>>8947月のやつかな?
届いたら見てみます!ありがとう
0897名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/25(火) 23:42:42.51ID:APKD9KG1p
特設スクーリングって満員になってる教科のキャンセル待ちなどは出来ませんか?
0898名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/27(木) 23:47:05.67ID:YxJYqux8M
>>897
できない、って申し込み方法に書いてあった

Web試験が産能大(四大)に導入されるのは2020年度から

カンニングどうこうを考えるより、過去問冊子がなくなる方が大変じゃないのか?

6月初旬のSC結果が反映され、この秋の卒業が確定した
0899名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 10:03:21.30ID:79ORdzSg0
短大の知り合いにスクーリングについて聞いたところ正直出てればSC試験悪くても授業態度やグループワークなど意欲的に参加していれば単位もらえるって聞いたのですが、大学の方でもそんな感じですか?ぶっちゃけた話。
0900名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 10:17:54.74ID:rVvrt8/S0
>>899
短大でも大学でも変わらないし、最終試験だって落とすための試験なんてほとんど出さないでしょ?
財務系科目や時々いる厳しめな先生のような例外は除いて、ほとんどがその考え方であながち間違ってはいない
0901名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 13:05:01.38ID:UCzKJUNE0
>>899
試験結果がクソ悪いと落とされるからあまり油断しないほうがいい。
0902名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 13:50:05.29ID:nPnaA/OfK
>>899
単位さえ取れればいいってんならそう
ただしスクでCなんてくらうと意外と精神的にダメージでかいので次は予習と試験にしっかり取り組んだりもする
0903名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 15:49:24.90ID:G4g6CsfVM
厳しいことで有名な先生も、
難しくても、自信がなくとも記述は書いてください。
ほぼ白紙で出すような人にはFしかつけられません!と言ってたよ
0904名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/28(金) 17:07:59.38ID:rVvrt8/S0
>>903
それは当たり前だよ
さすがに白紙で出すとかそんな極論言い出したらそらそうなるだろうけど
大抵の場合テキスト見ていいんだから何も書けないってことはほぼないでしょ
0905名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/29(土) 15:56:22.09ID:GanXSjbhxNIKU
3年次編入でこの大学入ったけど今単位認定分除いて、50単位取ってて残り12単位取れば普通に卒業確定
学習意欲が初めの頃に比べてなくなってきてて72単位取り切る予定だったけど辛い。
みなさんどんな感じですか
0906名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/29(土) 17:45:27.23ID:273bODjH0NIKU
ここに入学して思ってたより簡単すぎてやりがいがなくなってモチベ下がる人は多い
至って普通の事だと思うよ
0907898
垢版 |
2019/06/29(土) 23:39:52.44ID:L4qvzAqV0NIKU
>>905

似たような状況
7月に旅行を兼ねた本学SC受けるのが最後

秋の卒業手続書類っていつ頃届くんだろう?

10月からは放送大学1年か3年編入
0908名無し生涯学習
垢版 |
2019/06/30(日) 21:11:37.35ID:7BTcBHRB0
非破壊自炊してタブレットで読もうとしたら8インチでは自分の目では見にくいわ。
10インチあればいいだろうけど失敗したかな?
タブレットでテキスト読んだりしている人いる?目疲れない?
隙間時間活用にいいとは思ったけど目で追っているだけで頭に入らないww
0909名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 19:18:51.20ID:z1GsLysid
3回からの編入で、現在4回生で9月末に卒業する予定だったのですが
試験申し込みを忘れてしまい8月の試験を5科目受けても卒業単位まで6単位足りないことが分かりました。
すでに卒業は諦めているのですが
このまま放置したままにしておいたら
郵送の連絡などは来ますかね?
除籍等の扱いになるのでしょうか?
0911名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/02(火) 22:43:12.47ID:cCxs2Mwk0
>>909
一定期間猶予あり。
ただし当たり前だけど半年とかそんなレベルは通用しないから
留年するか休学するかはっきりしたほうがいいね。
0912名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 09:20:21.26ID:ZLfvbFwmH
先ほどのものです。返信ありがとうございます。
仕事の都合上日曜のカモシュウにいける可能性が低いです。もう退学でいいと思っています。ちなみにレポートは単位分提出済みです。試験の日程のみが合いません…
0913名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 09:52:20.72ID:Cjbf84Bk0
>>912
惜しいな…でも今後カモシュウもネットで受験できる科目が増えてくると思うし
その辺ももう少し検討してみてやれそうならやってみなよ。
このタイミングでの退学はあまりにもったいない。
0914名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 11:21:23.38ID:Ffv8abjap
残り6単位なら半年留年して
1日だけ都合をつけて試験を受ければいいのに。
それができないような仕事してるなら仕方ないけど。
0915名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 12:11:58.90ID:AWqVOtB00
んだんだ
何故、留年じゃなく退学を選ぶ?
0916名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 12:38:06.50ID:WchH/934M
提出用シールって貼らないで基本レポートとか出すと採点されないで戻ってきちゃうの?
貼り忘れたんだけど、、、
0917名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 15:02:49.31ID:ZLfvbFwmH
割り込みすまない、
ワイも3月卒業予定だが卒業できぬフラグ
ちなみに留年って学費かかる?
0918名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 15:06:31.85ID:ZLfvbFwmH
割り込みすまない、
ワイも3月卒業予定だが卒業できぬフラグ
ちなみに留年って学費かかる?
0919名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 15:17:06.31ID:Cjbf84Bk0
>>918
単純に半年単位の学費90000だよ。
その半年で確定できなければそこからまた半年。
0920名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 15:29:21.88ID:BdinxHb00
しばらく休学すれば良いよ。
WEB試験ができるようになってるだろうし。


それか、休学せずに、資格試験での単位認定なり、iネット授業?なりで単位を取ればいいんじゃない?
日曜に限定されないよ。
0921名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 16:57:38.04ID:Cjbf84Bk0
>>920 の言うとおりだな。
何も「今すぐ」退学の必要があるか? ないでしょ?
最大2年まで休学できるわけだし、その間に職場の状況やカモシュウのシステムが
大きく変わる事だってあるわけだ。
なぜこの時点で退学を選ぶ必要がある?休学の間お金がかかるわけでもないんだから。
0922名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 18:29:35.87ID:nqc99RU/M
半年で無理だって人は今までどうやって単位取ってきたのか気になる。
0923名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/03(水) 23:41:14.15ID:tEIILEOY0
6月カモシュウの結果2/3出てるわ、思ってたよりはえー
さて、経営戦略論のテキスト紛失しました。誰かメルカリで1000で販売してください
0924名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 03:51:20.62ID:dhDp81VVH
>>923
学校に連絡して教材送ってもらうか(勿論請求くる)
書店で探してみろ
0925名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 03:56:06.45ID:dhDp81VVH
スクーリングについて質問なんですが、夏のSCだと暑いから本校いきたくないって理由で秋~春にかけてSC参加するってどう思う?
夏パスしても単位問題ないだろうか、
あとカモシュウで単位取りにくいならSCたくさん参加して単位取るってのも手ですか?
カモシュウで合格点満たせないとかの場合SC参加すればテスト悪くても授業態度とか総合評価してくれて単位くれるって過去スレに書いてあったので
0926名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 06:17:26.57ID:J7Xi4TRq0
>>925
まだ入学してない人かな?
SCでたくさん単位取るのはもちろん可能、でも全科目がSCやってる訳じゃない、配本されるうち2/3くらいはSCない科目と思ってたほうがいい
夏のSCパスして平気か?については、SC単位免除されてる人ならもちろん平気、免除されてない人は年8単位取るのが目安、各自で学習計画立てて夏以外で取れるか判断するしかない
0927名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 07:27:30.19ID:UE9A4/490
>>925
年中SCに通える余裕があるんだったらやりようなんていくらでもあるよ。
SCのある科目を追加履修したりする方法もあるけど金はかかる。
秋〜春だけでも月2ペースで行ってれば2年間で30ぐらいは十分いけると思うぞ。
0928名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 07:36:03.04ID:0i21FIRYK
>>925
以前スクで一緒になった65〜70歳くらいの都内住みの女性は、
スクがある科目はほとんどスクで単位取っていて、カモシュウは苦手だからあまり受けた事が無いって言ってた
土日の時間があって本学に近くて交通費も移動時間もあまりかからない人ならソレもありだろうな
0929名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 08:26:26.85ID:h1X9mdIf0
みなさんありがとうございます。
みなさんからのご意見で活路が見えました。
ウェブ試験も始まるようですし、SCも調整次第で問題ないことがお聞きできてよかったです。
みなさんのご意見を役立てていきます、ありがとう
0930名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 09:53:52.82ID:UE9A4/490
>>929
頑張れ! 平日SCもあることをお忘れなく。
0931名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 17:23:53.51ID:e2LXGr+bd
初科目修得試験を受けて、一番自信があった科目がCだったよ…
他の結果が怖すぎる
0932名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 17:41:45.74ID:0i21FIRYK
Sと思ってたらBで、Bと思ってたらSだったとかある
判断基準が全く分からないわ
0933名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 22:47:01.15ID:Gdf53NxF0
>>931
自分も初めてのカモシュウでCでへこんでる
こんなもんなのかな...
0934名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/04(木) 23:19:16.05ID:/YGerj7g0
カモシュウのinetへの反映って1日1回のみですか?
0936名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 00:35:28.58ID:VvJsalN50
俺も電気系の会社に技術職として勤めてて電気系ならばっちりだわって余裕で15分で終わられて
待ちくたびれて30分経って速攻で退室したらCだった。
採点してるのが採点バイトなのかな?
0938名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 03:48:34.17ID:pQEi+MrN0
カモシュウで4教科受けてinetに1教科載ってたけどなんぜ全部載ってないんだろ、まだ採点されてないとか?
ちなみにそれ世界の歴史だったんだけど不合格だった、一番自信なかった教科で落ちてるだろうなって思ってたけどいざ落ちてるとくるものがある
これもう一回カモシュウで再試験受けるかSCで取るか諦めるかどうするのが良い選択かな?(そもそも諦めるという選択肢はあるのか)
0939名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 06:31:25.78ID:LlKWUVJ30
>>938
まだ結果が出てない科目は採点されてないだけ
再受験かどうかは手応えとか本人にしかわからないけど、諦めるに関しては年間36単位配本されるけど年間31単位取れば卒業できるから、少数なら諦める科目を作れる
0940名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 08:40:48.86ID:PzUaTCgVM
>>938
世界の歴史は基本レポート中心に問題が出てた記憶がある。
自分も1回落ちて、基本レポートを完璧にしたらS取れた。
0941名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 11:38:59.63ID:7FRsdh7N0
>>938
世界の歴史ってSCの開催数少ないから
予定合わなかったら終わり
0942名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 12:48:09.31ID:pQEi+MrN0
なるほど。。今後の単位安定度によっては考えることもできる案ですね、参考にしますありがとうございます。
0943名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/05(金) 16:58:00.28ID:21tmN4S80
興味あるとかなら話しは別だがコスパ悪い科目なんか即捨てが基本でしょ。
ぶっちゃけ2単位でもクソ面倒な科目もあれば4単位でもクソ簡単な科目もあるし。
0944名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 14:15:09.71ID:Zyfclev+0
>>934
いや、何回かあったと思う
0945名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 16:03:17.31ID:dZW44Ukj0
自信あった教科含め全部カモシュウ不合格だったんだけどなにこれ、絶対問題ないと思ったのに。
初カモシュウ
0946名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 17:42:09.70ID:MBcW+Hji0
ここの成績評価なんてそんなもん
結局採点者によるんじゃね?って思ってるしGPAも運要素がかなり大きいよな
0947名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 18:05:42.95ID:F42DwYIwK
>>945それアップして、見てみたい。
0948名無し生涯学習
垢版 |
2019/07/06(土) 18:19:37.82ID:O0gyNxQE0
>>945
6月カモシュウ結果?もう全部出たの?早いね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況