X



トップページ生涯学習
767コメント215KB

★北海道情報大学通信教育部★Ver.17

0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/02(水) 11:53:00.90ID:zLN16hnF0
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
Ver.14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/
Ver.15 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1352630064/
Ver.16 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1514271727/
0441名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/23(土) 14:53:53.89ID:9NDNi2lha
オンライン試験の残り時間の時計、進むのが遅いとき、ない?
今回5科目受けたけど、そのうち3科目は、
実際には60分経ってても、残り15分とか30分とか表示されてたんだが。
0442名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/24(日) 11:52:02.42ID:w1xjbTGI0
最初から60分じゃないやつある。
ファイル提出があるやつはそこの手間を見込んで時間加算されてるかな
でも選択式でも60じゃないやつあったような....
0443名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/24(日) 15:26:00.96ID:Btuho1Vs0
もうすぐ試験終わるぞ
0444名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/24(日) 16:35:30.31ID:VsuPbEcI0
15科目以上受けることができた
5月の試験は結果出るの早いし今から楽しみだ
0445名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/24(日) 17:25:05.80ID:VsuPbEcI0
16時過ぎたけどまだ提出リンクが生きてる?
ロスタイムになってない?
この時間に出すとどうなるのか気になる
0446名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/24(日) 18:51:37.73ID:VsuPbEcI0
提出ページには遷移できるけどボタンが有効になってないだけだった
とりあえず今回も予定以上に受けられてよかった
0447名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/24(日) 22:32:34.87ID:w1xjbTGI0
>>444
15個すごい!自分は9個でヘロヘロになったよ。しかも最後のは問題の写メとれればいいやって感じだったし。
0448名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/25(月) 04:16:26.67ID:SX8plUC/M
>>440
テレフォンが一番役に立たないライフラインじゃねえか
0449名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/26(火) 09:51:07.28ID:Gb9Io7uB0
10月からの入学を検討していて色々情報を漁っている者です。
短大卒なので60単位が一括認定される事はわかったのですが、それ以外に短大の成績証明書などを提出すれば追加で単位認定される科目もあるのでしょうか?
0450名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/26(火) 10:34:16.32ID:grOwIV4c0
>>449
2年分の大学単位認定は60のみです
資格やtoeic などあれば別途単位認定されるものもあります。
0452名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/27(水) 14:16:15.76ID:UNC6eBj4a
夏期スクーリングの中止を決めるの、拙速だったな。
第2波が来るかどうかの様子を見て決めればよかったのに。
0453名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/28(木) 05:30:38.11ID:QesuHpxh0
スクーリング行く人結構いるんかね
地方だから全部IMにしてるわ
0454名無し生涯学習
垢版 |
2020/05/30(土) 00:29:17.84ID:QY0WWTqPa
数学教職は印刷授業だと厳しい科目あるから、
スクーリングで取ろうとする人がそこそこいる。
スクーリングなくなったら、詰む人がいるかもな。
0455名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/07(日) 13:38:31.85ID:kuy5SLxxa
代数学、テキスト全然わからんで詰んだでござる。
スクーリング冬にやるとか、IMでやるとかプリーズ!
0456名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/11(木) 15:43:37.07ID:gpUeYpYE0
学生の緊急支援申し込んだかい?
めっちゃ制限多いけど
0457名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/12(金) 22:47:09.20ID:URi98tKsM
コスパ考えてIMにしたけど北海道行ったことないしスクーリングいけばよかったよ
0458名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/16(火) 20:53:32.17ID:S7nwC7Kq0
恒久的に全科目在宅受験にしろ
0461名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/19(金) 07:45:22.73ID:PogEy1FWM
延期は仕方ないにせよだいたいいつまでくらいか目安は書いて欲しいよね
7月8日に前期試験2が始まるからそこまでには必ず出るだろうけど
0465名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 21:32:01.88ID:g+gANq/SM
受けた中の半分くらい成績出てた
9科目合格できていた
IM科目はほとんど成績出てる気がする
物理学の基礎がまだだった
0466名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/20(土) 22:41:43.49ID:Jd4nopKU0
今月免許申請しようと思ってたんだがこりゃ無理そうだな
0469名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 01:04:25.86ID:y+3qWBaoM
自分が受けた科目は全部成績出た
10以上科目取得できたがあまりにレポートがいい加減だったやつが落ちてしまった
卒業まてあと8科目くらいだから次で終われそうだ
0470名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 10:13:59.19ID:oU6fC/Hq0
成績でたね。覚悟してたけど一個落としました。
こちらは卒業まであと13科目。次の次くらいでクリアしたい
0471名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 13:15:59.08ID:Ik6Iz/xTM
次は夏挟んで合否出るまで長いからずっとやきもきしそうたわ
2科目くらい余裕持って受けたほうがいいな
0472名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/25(木) 19:52:55.42ID:/EBn6vxO0
科目履修生で教職の単位取り終えたんだけど
学籍あと半年残ってて年度末まで学籍残しておく意味ってあるかな
さっさと退学届出せばよい?
0473名無し生涯学習
垢版 |
2020/06/29(月) 23:23:40.19ID:yu11Xniz0NIKU
システム演習、マジで課題が果てしなくて、終わらない。こればっかりに時間取られちゃってるなあ...
0474名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/03(金) 17:45:40.50ID:9LYYr41d0
3年次に編入予定です。
既にMARCHの文系を卒業しています。
2年で卒業するためには一日何時間くらい勉強すればいいですか?
1日3時間は勉強するつもりですがそれでは少ないですか?
0476名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/04(土) 14:17:20.77ID:L2lhTJc20
ぶっちゃけ1教科3時間以内でもなんとかなる科目多い。
自分は試験前以外は週5、6時間くらいかなあ。
0477名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/04(土) 19:13:13.13ID:CP5B5KH80
既に既卒の人がなんのためにここの学位取るんだろう
0478名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/05(日) 18:12:53.70ID:5bTe3OAs0
ホントに空虚な学生生活を送ったんだなお前ら。

俺は、国公立情報系大学を卒業後就職と同時に北海道情報大学に編入したが。
ここは大学ではない。北海道情報に限らず通信制大学全てが大学ではないと実感した。

俺の卒業した国公立大学は情報系学部の学生は1年次からゼミに配属され
研究室が解放され個人にUNIXワークステーション(Solaris)が与えられた。
レポートは全てLaTexで提出。
1年次から難解なプログラミングの講義、課題に悩まされた。

他学科(看護学部)と共用のメディアセンターでは
Windows、Macそれぞれ100台ずつが完備。

たくさんのサークル活動が活発。
知り合った看護学部女子と付き合うことも出来た。
充実していたよ。

レストランのような学食、生協ではなかったがコンビニ提携の売店あり。
夜遅くまで課題で残ってもカップラーメンの自販機でうまい飯も食えた。
いい思い出だ。

学祭では仲間と出店を出して盛り上がり
定期的に飲み会、旅行に出かけ、まさに輝ける青春時代だった。

北海道情報大学?インターネットでぬるい講義視聴するだけ。
あたりさわりも無く刺激的でもない。

無駄。無駄。無駄。
0479名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/05(日) 20:27:10.67ID:DMxQV7HW0
ここは専門学校の片手間で併習したり、高卒就職者が転職に備えて入学する大学でしょう。学費に対するリターンは学士号しかない。
もちろんすでに学士号を持ってて、大学が人生の最盛期だった人が無聊をかこつのにも最適。楽だからね。
0480名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 20:56:33.48ID:vYrtIbEV0
情報の教員免許のために履修する人は結構いるでしょ
0481名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/06(月) 20:59:19.70ID:vYrtIbEV0
>>478
どうでもいいけどわざわざ「国公立」なんて書く人って絶対国立じゃないよね
0482名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/08(水) 20:43:08.90ID:ti1ov+7WM
今日は3教科受けた。
前期終わりの試験は結果出るまで長いんだよね。
0483名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 09:35:52.74ID:1g5TlVcCH
>>482
お疲れ
早いのは前期の前半だけで、あとは全部遅い
1ヶ月半はかかる
0484名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 20:28:05.08ID:WyPgegVya
診療情報管理士の資格ほしかったんだけど通学じゃないとだめなんですか
0485名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 23:19:40.31ID:EsFdDuzy0
在宅テストマジで楽だな
何も勉強してないのに、教科書見たりネットで検索したりしながら適当に受けたら余裕でパスできた
こんなんでいいの?
0486名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 13:45:10.82ID:nOuGlVc6M
>>485
今はコロナ関係なくそんな通信多い
金で単位を買う時代や
0487名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 18:08:28.69ID:VWhlddkZ0
おちんちんからザーメンマシンガン発射!!!!!!!!!!!!!^3^






ずどどどど〜〜〜ん^3^!
0488名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/18(土) 14:05:21.90ID:1ESgT0Cy0
順調?あと3つ受けたいけど間に合うかなー。ちなみに2つはレポートも書いてない。
0489名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/19(日) 15:35:01.70ID:K3C15wX00
提出おわりー。今回は6つくらい受けた。万一少し落としても確実に卒業できるように。
結果出るまでのんびり待つか
0490名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/19(日) 16:48:18.80ID:OJ5e3Nrm0
>>489
きみは馬鹿でアホだから卒業できないよ?^3^
0491名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/21(火) 12:18:33.25ID:5VlCrw2T0
女子トイレにある宝箱に頭を突っ込んでその匂いでぼくを満たしたい^3^


経血のついた使用済みのタンポンやナプキンを舌で舐めてティスティングしながらオナニーしたい^3^


その射精は最高に気持ちの良いものになるだろう^3^!
0492名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/25(土) 21:20:16.22ID:d5PX+iix0
ここの科目履修生で情報の免許とろうと思うんだけど、HPに約25万って書いてあるけど実際はそれよりもかかる?
それと半年で卒業目指すの大変かなあ
0493名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/26(日) 20:19:20.48ID:4YorNTpU0
学費以外には教科書代がかかる
そのくらいじゃないかな
あとIM授業とかスクーリングの数次第
0495名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 02:50:00.67ID:KsH9ksewM
>>492
無理じゃないけど課題を計画的にやれるかだな
結構時間かかる
0496名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/28(火) 09:58:58.48ID:R7fkVwcI0
>>495


ぼくは射精を計画的にしてるよ^3^
0497名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/01(土) 04:55:24.58ID:Z4Y+peRKH
>>496
適当でええで
出したくなったら出せばええねん
0498名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/15(土) 10:27:54.12ID:mRlMKlQ20
ネット出願しようと思ったら
写真と出身校の卒業証明書をアップロードせよとでた
そこで止まってしまった
そんなのあとでいいじゃん
すぐに用意できるものでもないのにね
0499名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/16(日) 15:49:35.24ID:hXZyGq7ga
卒業証明書必要なのかー
卒業した学校なくなっちゃったんだけどどこで発行できるんだろ
0500名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/19(水) 00:08:20.29ID:+Fn9MGtT0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/20(木) 00:31:23.07ID:BzRIw37CM
放送大学の方がいいよ
0502名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/20(木) 16:14:12.47ID:bgNBW1z/p
たまたま見たら、どこの通信制も在宅試験が増えてるけど、コロナのためなんでしょうか。
将来的には、学校という考え方そのものが変わってきて、今ぐらいになるのかなとも思ったりしますが。
0504名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/22(土) 17:22:46.18ID:UkLDEq6I0
後期試験っていつ頃結果出るんだっけ。
もう夏休みも終わるし後期も近いよね。
0505名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/23(日) 13:33:46.24ID:9tPOHSYna
通信大学でも卒業できれば学歴コンプ少しはましになるかな
周りがみんな大卒なんだよ
0506名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/25(火) 23:42:01.11ID:xeY4HxxR0
>>505
学歴コンプはマシになるけど、マトモな大学に通ってた人の方が遥かに優遇されるし博識な印象がある。
0507名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/26(水) 01:51:56.34ID:+imxitmgM
>>506
やっぱそうだよねー
働きながら夜間も考えたけど地元だと興味無い学部しかなくてね
どうもありがとう!
0509名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/29(土) 12:22:05.55ID:9RQdGpB40NIKU
出始めたね。1教科合格してた。
31日に一気に発表されるんじゃないかな。
0510名無し生涯学習
垢版 |
2020/08/29(土) 20:28:30.80ID:63GkawvzdNIKU
>>503
放送大学ってホント何回も卒業する人多いよなー

実は私、大学を3回卒業生しましたって言われたら
普通の人は目を白黒するぞ
0511名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/02(水) 14:06:10.61ID:rLdJj5Y10
成績やっと出たね。
今回受けた分で卒業単位を満たすことができた。
これで心置きなく大卒と書くことができる。
それだけで満足だ。
このスレも卒業だなー
0513名無し生涯学習
垢版 |
2020/09/20(日) 20:13:15.11ID:iWeBAK4sM
無事に卒業判定も出た。
学位記も今後届くそうだ。9月卒業だし式みたいなものがないのは少し寂しいがやっと終わりだ。コツコツ単位とってきて良かった。

>512
14単位だと今年度で卒業できそうですね。
3月は卒業式あるっぽいしいいですねー
頑張って!
0514名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/01(木) 22:31:29.55ID:+pAtDFmn0
半年で情報の教員免許取りたいんやけど、難しいの?
0515名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/10(土) 23:43:40.10ID:7zLjsxfX0
ここで免許取って高校教員に採用されてしまったけど今から戦々恐々だ
0516名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/11(日) 00:54:14.57ID:wDxANyxC0
教員免許って、難しいんでしょうか?
0517名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/11(日) 15:08:09.13ID:sfL1fpJ2a
採用おめ!情報の枠って少ないんじゃないの?働きすぎないようにね
0518名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/11(日) 18:47:01.55ID:ubZbSgKu0
>>514
要領次第かな。俺は仕事しながらだけど1年かかった。1日の勉強時間は2,3時間くらい。
0519名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/12(月) 06:13:51.19ID:jOnf1U2P0
既に高校の他教科の免許を持ってるか持ってないかで大変さが雲泥の違いなのでは。
0520名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/12(月) 07:56:25.23ID:IBzWbOEr0
英語X(実用英語)ってどれくらいのレベルなんかな。英検2級ぐらい?
TOEIC730点で英語T、英語Xの単位が取れるらしいけど、
英検1級ぐらいの実力があって、どっちも無勉で受かるとして
どっちの方が短時間で単位取れると思う?
ちなみにTOEIC受験は往復も含めて5〜6時間ぐらい。
0521名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/12(月) 21:30:14.35ID:+ccAi/I/0
>>518
やっぱ時間かかるんですね、、
情報のレポートとかが難しすぎて驚愕してます。
0522名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/12(月) 22:24:48.50ID:L3EthVeg0
英語科教員だが、半年で情報免許とれた
0523名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/17(土) 14:06:03.72ID:5kUXhS2fp
>>522
システム設計演習とか、課題めちゃくちゃ難しくないですか?
0524名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/19(月) 15:50:32.94ID:iNm7LBYUa
教職科目、ときどき超関門があるよな。
自分は数学の「代数学」で詰んだ。
0525名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/19(月) 19:41:13.95ID:WMKNdO8i0
今年度は在宅試験だから楽じゃないの?
0526名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/20(火) 14:41:16.35ID:0w5N8mXt6
テキストがチンプンカンプンだったら、在宅でもどうしようもない。
0527名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/23(金) 13:26:59.18ID:V3uIQlQep
情報の教員免許取りたいけど、レポートとかが難しすぎて詰みそう
0528名無し生涯学習
垢版 |
2020/10/31(土) 19:27:46.61ID:m6B33smG0HLWN
教職課程の実習に討論とかって、何やるんでしょうか?自分の意見とか言わないとダメなんかな?
0529名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/01(日) 17:35:11.39ID:jHbrnMPf0
>>527
具体的にはどの科目が難しいですか?
免許取得済の者です。
0530名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/05(木) 09:14:49.70ID:E6fogMIl0
人によって基礎学力や出自も違うから
一概には言えないと思います。
私はプログラミング基礎という科目の担当教官の
下手くそでなまった話をきくのが苦痛でした。
テストも手書きでコードを書いていくみたいな原始的な内容で。

文系人間にはプログラミング基礎やコンピュータサイエンスが
タイヘンではないでしょうか?
でも、やる気と短期でも集中して取り組める時間が
あればいけると思います。
0531名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/05(木) 09:14:54.91ID:E6fogMIl0
人によって基礎学力や出自も違うから
一概には言えないと思います。
私はプログラミング基礎という科目の担当教官の
下手くそでなまった話をきくのが苦痛でした。
テストも手書きでコードを書いていくみたいな原始的な内容で。

文系人間にはプログラミング基礎やコンピュータサイエンスが
タイヘンではないでしょうか?
でも、やる気と短期でも集中して取り組める時間が
あればいけると思います。
0532名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/05(木) 09:23:11.43ID:E6fogMIl0
すみません。

教職実習?のスクーリングはよかったです。
ここまでたどり着く人は熱心な人しかいないし
カリキュラムもよく練られていて、飽きませんでした。
討議は模擬授業をやった後、各人の模擬授業の
良い点、悪い点を話し合ったりとかだった記憶があります。
各コマごとに書記担当を用意して
その人が議事録作って、後日、教官にメール送信して
だいぶたってから、全体の議事録がメールで送られてきたような。
模擬授業も採用試験ではないから、別に失敗しても大丈夫だし
レベルが高い人はいないから、気楽にやれば平気です。
ある程度、溶け込まないと3日間つらいかもしれません。
0533名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/07(土) 21:12:09.46ID:ShbOJ+QY0
>>524
北海道情報大の代数
佛教大の幾何
これはムリゲー。
北海道情報大の幾何と放送大の代数の組み合わせが正解だと思う。
入学金がかかったり、入学手続き等面倒だったりするが俺はこの作戦でいくよ。
0534名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/08(日) 11:02:52.59ID:Jk0u/gN20
試験2個受けたー。学プリ用語検索しながら受けられるのは助かるね。
ここから16日までにあと5科目いきたいわ。
レポートもまだだけど。
0535名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/10(火) 10:43:59.23ID:CzoI8kr+0
>>529
システム設計演習とディジタル画像概論が特に難しいですね、、
0536名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/11(水) 06:38:43.10ID:4Cfa8eQn0
今は在宅受験だから必死こいて持込用の手書きノート作っていったりしなくていいんでしょ
めちゃくちゃ楽じゃないの
0537名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/11(水) 17:04:26.96ID:aeYpbiFG01111
パソコンが2台あったり、タブレットがあったりしたら尚更。
0538名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/13(金) 03:51:05.93ID:wGk2bftf0
ディジタル画像概論はインターネット授業にしても難関科目ですか?取れた人教えてほしい
0539名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/14(土) 08:42:26.20ID:k/uqfF+d0
だいぶ前だったからあんまり覚えてないけど
課題ちゃんとこなして配布の教材使ってノートちゃんと作っていけばそこまで苦労しなかったような
0540名無し生涯学習
垢版 |
2020/11/14(土) 12:05:47.89ID:x9YanTXX0
20年くらい前に卒業してるが、教職課程やってみたかったな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況