X



トップページ生涯学習
1002コメント624KB
★☆★ 放送大学スレ Part.358★☆★(ワッチョイ有)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/08(土) 07:42:20.01ID:tcnG2S230
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★(ワッチョイ有)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1542929915/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1533873957/
0750名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 19:35:46.11ID:APv/EWiK0
バカバはどんどん使いづらくなっていく・・・
0751名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 19:58:31.02ID:YKuJQCO/0
ケースで学ぶ現代経営学無くなるのか
ギリギリ受講できてラッキーだったわ
0752名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 20:07:20.60ID:UpcEYJjW0
今期分の試験終了。
さて来期に何取るか計画立てよう。
0753名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 20:08:18.03ID:loo/2p9L0
>>745
本当だ
これでやっと快適になるねー
0754名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 20:11:20.97ID:dTwS5zyk0
>>747
俺は以前忙しくて休学届け出さずに三期連続無履修だったけど大丈夫だったよ。
流石に三期目は、やるきあるのか??的な手紙が来たけどね。
0755名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 21:11:56.12ID:/0rD/5vD0
>>716 ありがとうございます。

Aコース...卒業
Bコース...再入学の場合、
Aコースの時にとったBコースの単位は
関係ない。

新たにBコースの16単位必要。

ということですよね。
0756名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 21:16:54.69ID:ve8nk3tiM
>>747
面接含めて全く履修予定がなく
早い卒業を目指さないなら、休学した方がいいよ
0757名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 21:27:35.37ID:sOl6QsZK0
>>755
B(A卒前)+B(新規)≧34
B(新規)≧16
この2つを同時に満たさなければならない。

俺なんか、こんな制度ができたために、苦手3コースの卒業のハードルが上がった。
0758名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 21:50:59.96ID:sOl6QsZK0
>>747
再試験ある場合は休学は待った。
再試験も、希望する面接も無いなら休学でいいけどね。
0759名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 22:14:41.31ID:DAWKCpgoM
>>757
私も自然の理解は要件オーバーだぅたのが
16単位必要になったんで、腹は立ちましたが
逆に得した人も多かったわけで
0760名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 22:32:26.96ID:/0rD/5vD0
>>757

34単位?

けっこう多いですね。
もし前のAコースのときに、Bコースの単位が4単位とかだったら、
それこそBコースで新たに16単位ではなく、30単位必要なんですね。

それだと、私にはかなり厳しそうです。
0761名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 23:42:16.04ID:KDrAqWnfd
>>745
サーバー増強したのかな

他の経費削ってこっちに回してるんだろうな
0762名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 01:26:38.03ID:0ZFeG1/C0
バカバは前の方がまだ使いやすかった
今のバカバは戻るボタンを押すと
入力内容やソートが消えてしまう
0763名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 01:27:28.53ID:aGYqXjPy0
>>760
34単位が一概に厳しいかといえば、従来と比較して取りやすくなった一面もある。
従来) 専門科目のうちのBコースだけで30単位(A卒前含む)、この他に総合科目4単位(これは満たしてる人が多い)
 共通科目(今でいうコース導入科目に近い)は含めない
16カリ) Bコースの科目であれば、導入・専門・総合「合わせて」34単位以上(Aコースと共用してた科目も含む)
 再入学者に適用されるのは、上記に加えて「直近の卒業以前の単位を含めず」コース科目16単位以上。

どっちがいいかは人にもよるんだけど、比較的新しい人には16カリが易しいと思うよ。(その代わり計算が複雑。WAKABAでのシミュレートが必要)
長く実績を積んできた(先を考えて他コースを沢山取ってきた人)には旧来のカリキュラムが良かった。再入学者にのみ課せられる要件が無かったから。
0764名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 01:39:38.86ID:aGYqXjPy0
>>762
NTTデータが下請けに丸投げして、突貫工事で作らせたものだからな。
NTTデータは安い金額で入札を取るんだよ。下請け企業はそれ以上の人件費をかけるが、NTTデータから受け取れるのは安い金額。
下請けは大忙しなのに、やればやるだけ赤字。学生に点数を公開してしまう大失態も。

安いのにはそれなりの理由があるんだってことを、砲台はよく覚えておくべきだな。
0765名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 03:47:03.62ID:neO9GFwE0
国際法@ってすごい?
0766名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 03:53:26.77ID:mAFAQNLC0
イタリア語の試験がいよいよ土曜日に迫ってきて、
ストレスかかるわ。
命令法とか条件法とか未来形とか半過去とか、現在形
の変化もままならないのに頭の中ぐちゃちゃだわ。
0767名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 04:05:41.31ID:0ZFeG1/C0
>>765
しつこい奴だな
砲台の@なんかすごくないし1年も前の話だろ
0768名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 04:05:48.41ID:qf5hePHi0
同じくスペイン語難しすぎて諦めた
0769名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 04:09:46.21ID:0ZFeG1/C0
スペイン語1?そんなに難しいかな
1問目なんかただの挨拶だったし
動詞の活用形は決まってるから覚えてしまえば解きやすいような
0770名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 04:36:21.39ID:qf5hePHi0
>>776 の書き込みに対してなのにな笑
0771名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 04:36:58.15ID:qf5hePHi0
すまん>>766やった
0772名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 06:49:14.02ID:lJZPh+200
心理やってて思うんだけどなんで男性心理学、女性心理学、恋愛心理学ってないんだろうね。
男性も女性も根源的なものは同じって考え?
それともそんなナイーブだったりドロドロだったりするところに触れてはいけないって考え?
女性の心理学者もいるんだからそういうの研究できるんじゃないの?
0774名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 08:29:08.27ID:Ffrz33TnM
そもそも、性別を2つと規定しているのが差別。
Facebookですら、58種類の性別欄を用意しているのに。
0775名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 08:41:53.80ID:V6k6HnrL0
フェミニストやLAPDのひとは権利を主張する前に区別と差別の違いについて議論したほうがいいニダ
0777名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 10:09:19.16ID:yUkIyUXSM
レズは?
レズは美しいからいいとか?
0778名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 10:56:31.33ID:kEdB+r0qp
心理学は、学問としては面白いが、いろいろな理論には、反対意見もあり、自分も怪しい理論だなって思ったり。
0779名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 11:37:48.29ID:lJZPh+200
だって人だから考え方、感じ方は違うってのが最終的な答えなんでしょ。
理論的にはこうなんだけど違う場合もあるからその時は臨機応変に対応してね、みたいな。
0780名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 12:14:08.36ID:64pO5qjk0
心理学も社会学も統計みたいなもんだよな、科学やりたいなら物理学とか情報学やったほうがいいよ
0781名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 12:23:58.18ID:demYi0YVa
心理学から統計の大切さを学び、
統計学って面白いなって思った。
だから来期は統計学の基礎をしっかり学びたい。
0782名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 12:41:00.30ID:6xHpg7yt0
>>763 ありがとうございます。

'16以降の学生なので、新しいのだけを考えればいいのですね。

それにしてもまさか、継続入学を考えるようになるなんて。
0783名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 14:00:20.08ID:oT1zkdpN0
性差だったり、恋愛感情、恋愛行動を主題にした
心理学の文献や論文なら
レベルはともかく
腐るほどあるのはちょっと調べれば分かると思うのだけど
0784名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 16:46:36.31ID:f/0vR8oBa
>>781
心理統計法('17)は(自称)ベイズ流と言っていてかなり特殊
試験問題も特殊だけど簡単
真面目に統計の勉強しようとする人はお勧めできない
統計を一通り分かっていて変わったものがやりたいッて人にはいいかも
0785名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 17:22:47.47ID:oMFpQAiQ0
以前の心理統計法も特殊な感じだったね。
まともにやるには有斐閣の本で勉強しなおした
方が良さそう。
0786名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 17:50:47.84ID:Xb8DT0nQa
放送授業の序盤だけ見て「あ、これ簡単なやつや!」って思って履修登録したら途中から一気に難しくなるパターンやめてほしいです
0787名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 17:56:15.77ID:wH9f6tz60
そのパターンがあるってわかってるのに
なんで序盤だけで決めるのを繰り返すの?
0788名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 18:00:09.98ID:Xb8DT0nQa
繰り返してはない
0789名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 18:25:45.73ID:WuD+oovnd
>>784
ベイズはAIで使われてたりする
0791名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 20:11:18.56ID:FEMm9kRq0
>>778
研究の再現可能性とか問題になってたりするからな。論文見るとわかるけど、被験者が大学生ばっかだったりするし。まあ>780の言うとおりだと思うよ。
0792名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 20:33:29.56ID:WuD+oovnd
https://www.hikaritv.net/info/2019/0131/index.html

ひかりTV新チャンネル追加のお知らせ 〜放送大学「BSキャンパスex」「BSキャンパスon」〜

2019年1月31日
株式会社アイキャスト
株式会社NTTぷらら
平素よりひかりTVをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2019年4月1日(月)よりひかりTVのテレビサービスのチャンネルラインアップに放送大学「BSキャンパスex」「BSキャンパスon」(BSデジタル放送)が新たに加わります。
0793名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 21:59:46.64ID:V6k6HnrL0
>>778
そもそもエセ科学って言われてるしなw
統計データを眺めた感総文を論文と言い張ってるだけ。
0794名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 22:25:46.68ID:MWQ+jfYQ0
脳の構造が分からない時代は、
実験から帰納的に推定する心理学がメジャーだったが、
今は精密な脳の構造をしかも時間軸をいれた4時限で見られるようになってきているから、
そうなると心理学の学問的地位が著しく低下するね。

神学が廃れ哲学が全盛となり、哲学が廃れて物理学が全盛になったように。
0796名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 23:30:41.11ID:aGYqXjPy0
>>784-785
どこが「心理」統計法なのかって思うよ。
確かに、心理学やる人には「必修科目」的要素もあるけど、「心理」を冠しただけの統計学じゃん。
0798名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 23:50:26.22ID:0ZFeG1/C0
過去問を見てから履修決めるのもいいね
0799名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 23:55:01.93ID:s+0GXJks0
>>786
え?第15回目を見ればまとめになってるんだから一番早い・・・
0800名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 00:43:50.82ID:ZtzhcKcV0
>>799
15回目は最終回モードになってるから、しめくくりとしてはいいんだけど、履修前の参考になるかどうか。
終盤の回復運転としてピッチを上げるものもあるし、総まとめとしてまったりモードになってるものもある。
15回目だけが難しいのであれば15章は少し高目の最終到達目標。
15回目だけがまったりした様子なら、平常の学習は1〜14回。
13回目か14回目で科目の本当のレベルが大体分かりそうなものだな。
0801名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 04:31:50.94ID:0j/edS9J00202
書いてる本人たちは楽しいのかもしれないけど
傍から見てると頭悪そうなこと考えてるなーって
0803名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 09:53:22.07ID:WLAIwG8md0202
博物館概論なんとかなったお
これで今期の俺の試験終了ー
皆お疲れ
0804名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 10:06:14.62ID:BGHUAHk/x0202
こんな時代だからLGBTに関する科目があってもいいな!
心理学、法学、社会学、歴史学、文学衛生学、生理学とかいろんな方面からアプローチできる。
0805名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 10:34:05.47ID:HMqAPBxBd0202
>>804
面接授業ならあってもよさそうだね
でも自分は関心がないし、頭おかしいやつが来そうだから絶対に受けないけど
0806名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 10:45:21.82ID:R0/ELwBaM0202
江戸時代のボーイズラブに関する面接授業があるとか
0807名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 12:25:49.55ID:PwxEMoN0M0202
ボーイズラブやるならレズ文化もやろうや
0808名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 12:40:32.02ID:dx74t+uAp0202
足立の上のレストラン、今日はハヤシライスかカレーライスしかない。
利用考えてる人いたら気を付けた方がいいよ。
0809名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 13:13:55.91ID:OZS+yFCNd0202
茗荷谷近くの東洋大学学食14:00までなのでそれも注意
0812名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 13:49:03.28ID:OZS+yFCNd0202
>>811
ごめんちょっと遠いかも

白山と千石の真ん中くらい
0813名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 13:49:36.92ID:OZS+yFCNd0202
でも日本有数の学食と言われているから死ぬまでに一度は行くべし
0814名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 13:50:18.42ID:1W1cYOE600202
>>803
俺も受けてきた。埼玉で講堂って受けるって書いた者だけど、人多いのは在宅介護論だった。看護師さんかな?一杯いた。博物館は隅っこの2列だけだった・・・
0815名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 13:53:48.46ID:oN0W4iqQ00202
>>812
流石に歩いて行くのは遠そうだな
別の話だけど、拓大の学食は一般人も使えるのかな?
0816名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 13:54:45.19ID:FhoYUYa900202
足立は区の施設に同居してるんだっけ。
近所に飯屋があるのはうらやましい。
土日は、大家の学生絡みの店は閉まってるし
コンビニ遠いし、行く途中で弁当確保しないと、たいへん
0817名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 14:08:41.28ID:rn4WLkTEM0202
>>810
駅チカの公共ビル3フロア使っているので広い。
大宮駅から徒歩で3分ぐらい。
駅の周りに食事するところはいくらでもあるけど、ルミネのデパ地下お弁当持ち込みもいいかも。
図書室からの眺めはいい。冬場だとトイレから富士山もよく見える。
近くのそごうと高島屋の上に大きな書店がある。
立地的にはかなりいいセンターだと思う。
0818名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 14:44:04.92ID:t2HVDhNO00202
試験結果って13日までわからんのか?
0819名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 15:15:10.35ID:yaLEdpPWa0202
大宮駅の最寄りなら
新幹線使えば都内のセンターより便利かも
0820名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 15:32:25.13ID:CX4OyjrKp0202
4月からだけど、入学許可書来たぜー。
心理学やるつもりだが、他のも全部見れるんだな。
0821名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 16:08:40.23ID:+QiVNOH900202
>>809
気になるけど歩いて行ける距離じゃないな・・・
0822名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 16:09:07.52ID:FhoYUYa900202
>>818
それは公式発表で無いし例年通りならね。。。。
8日に問題公開されるから
0823名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 16:41:50.74ID:4p7lOPY8d0202
>>815
使えるのではないかな?

この時期はやってるかわからないけど
0824名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 16:49:42.28ID:Yl2HpIAdd0202
>>809
自転車あれば行けるんだけどなぁ。

>>815
拓大は行ったことあるよ。
日曜はやってない。

平日  8:30〜19:00
土曜 10:00〜14:00
営業日程(1月〜3月)
0825名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 16:51:24.11ID:oN0W4iqQ00202
>>824
そうですか!
HP見ても、学生以外が利用できるか不明でした
勇気をもらえます!
0827名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 17:24:23.37ID:4p7lOPY8d0202
>>824
学習センターに寄った帰りに散歩がてら行ってみるとかおススメ
0828名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 17:56:27.41ID:51gprCMm00202
茗荷谷といえば、中央大が移転してくるな
0829名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 19:22:59.45ID:rDqzKkL900202
60点以下で合格ってあり得ない?
今回の試験微妙なのがあって…
0830名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 19:24:12.04ID:1W1cYOE600202
>>829
配点に期待するしかないかと・・・俺も英語で描く日本 なんか微妙だった
0831名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 19:32:10.22ID:oI6uCB9J00202
今日で2日間16科目32単位の強行軍が無事終了した。
感触は多分全て科目合格していると思うので、これで無事卒業。4年間結構短かった。

茗荷谷の思い出はあまりないな。実際、オンライン科目メインで面接少なめだったし、
単位認定試験の時は、いつも1日8科目の日程で最小限の通学だった。
食事もマックかモスばっかりで。今度は大学院の科目履修生でお世話になるので、そのときはゆっくり探索でも。
4月からは別の大学に学士入学です。では、みなさん元気で〜
0833名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 20:07:24.11ID:FhoYUYa900202
>>829
60点未満は不合格
あまりにも平均点が低すぎて、配点調整してくれる先生も
問題に間違いがあって全員正解
後はお祈りするだけじゃ無い
0834名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 20:40:58.70ID:wZGT1h/t00202
>>831
また放送大学やれよ。w
0836名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 21:05:14.08ID:WxLjqEDxa0202
>>829
60点(10問中6問正解で合格とは言っていない)
0837名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 22:31:05.21ID:soLxlVgR0
試験受けに行ったら、間借りしてる大学の入試と日程が重なってて
学習センター行くまでの間に不動産業者みたいなのに物件の勧誘されたり
いろんな人に「試験ですか?」とか絡まれた
試験は試験なんだけどさw
0838名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 01:14:20.40ID:57oY5txY0
うちも入試と重なってたな
建物に入るときいつもはフリーパスなのに警備員がいて、学生証を見せろと言われた
面白いから絡んでやって、どうしてだ何のためだ学生証忘れてきたら追い返すのか、なんの権利があって誰の命令なんだ
おい、他の入場者に構うなまず俺の質問に下さい答えろ
なんだその口の聞き方は上司に訴えるぞ
最後は警備員のオジサンは泣きそうになってた
人をいじめるのは楽しい
0839名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 02:03:57.88ID:LggRC9RX0
立命館だったと思うが、アオッサで入試していたな
「入試中なのでお静かに」と看板が出ていたが、雑居ビルで静かにと言われても、そもそも無理だろ・・・
0840名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 04:27:27.24ID:bUPKjoFcd
国際法@だけど、なんか質問ある?
0841名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 04:34:49.80ID:bUPKjoFcd
>>800
無意味なパターン化してんなよ能無し。自殺しろ。
0842名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 04:35:43.22ID:bUPKjoFcd
>>798
いやみんなそうしてるからw 死ね。
0843名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 04:44:28.10ID:bUPKjoFcd
放送大学最難関科目と呼ばれる国際法で@取った俺が言うから間違いないが、得点調整はあるよ。国際法の試験って100点満点の10問(オールマーク)出題で、普通に考えて、1問10点の配点だが、俺は3問ミスった。つまり、70点が素点だろうが、@きたよ。
0844名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 04:46:43.33ID:bUPKjoFcd
ちなみに、民法、行政法、辞令からの憲法、刑事法 全て@だが、これけっこうすごくね?
0845名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 04:52:06.64ID:qG4PC45X0
どこかで英語事始め難しいって見たからめっちゃ構えて臨んだけど普通に簡単だった
0846名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 05:14:52.16ID:6FSJrT1f0
>>840
しつけーよ
何年そのネタ続けるんだよ
正体分かってるんだぞ
0847名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 05:17:26.06ID:6FSJrT1f0
砲台の外国語科目はどれも中学高校レベルだな・・・
0848名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 06:06:58.14ID:0FR6XiPr0
生徒思いの人間をふるまっていた「善人」が
保身でかんたんに生徒の自死すらないがしろにする揉み消し工作をする矛盾

平和主義を叫んで与党を批判し、憲法擁護、人権擁護といいながら、
人権が守られ、正義が行われるべき場で、公正に権力を行使せず、
表向き善人に見えるやつらが、保身のため、組織的行動として、権力を濫用し、平気で人権を踏みにじり、精神的苦痛を与える矛盾

高1自殺生徒のいじめ認定 鹿児島、再調査で一転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37913150Y8A111C1ACYZ00/
神戸市教育委員会、いじめ自殺を「事務処理が煩雑になる」理由で隠蔽指示にネット震撼
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23611.html
<山形大アカハラ自殺>第三者調査委の報告書、信用性が争点
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180724_53008.html

広河隆一氏、性暴力報道に謝罪 「傷つけた認識欠けた」
>26日発売の週刊文春が「世界的人権派ジャーナリストの性暴力を告発する」と題する記事を掲載した
>週刊文春は、10年ほど前に広河さんから「キミは写真が下手だから僕が教えてあげる」などと言われてホテルの部屋に来るよう求められ
「抗(あらが)えないまま」性的関係を持ったとの当時大学生だったフォトジャーナリスト志望の女性の証言などを伝え、「7人の女性が#MeToo」などと報じた。
>広河さんはパレスチナ紛争やチェルノブイリ原発事故などを取材し、著名な写真賞である土門拳賞などを受賞している。
0849名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 06:07:42.10ID:0FR6XiPr0
放送法の歪曲と権力の濫用(学問の自由を侵害し美術史の講師を辞職を追いこみ、違法な天下りも黙認)

岡部洋一
学長声明でおかしいのは、第3段落第4文です。 「本学としては、科目を担当する教員の学問の自由を基本に大学運営に取り組んでまいりました。」と言われても、「冗談はやめてほしい」と言うしかありません。
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45800425.html

宮本みち子 副学長 (当時)
騒ぎ出したひと
「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した。
講師に『5行分の問題を削除すること』と『日本美術史という授業を続けること』とどっちにしますか、と辞任を要求した
http://oshidori-makoken.com/?p=1766

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
0850名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 06:08:10.12ID:0FR6XiPr0
2013年3月に放送大学大学院を卒業した者です。大学院在学中に受けたアカデミック・ハラスメントの件で悩んでおります。どなたかアドバイスを頂けませんか。
https://okwave.jp/qa/q8168393.html

長沼毅
2017年、指導を受ける男子学生が、硫黄島での実習中に船内で暴行を受け、転倒させたうえで、
「死ね」と叫びながら馬乗りになって首を締め、顔に唾を吐きかけられ、腰の骨折などで全治約3週間と診断されたとして、
鹿児島県警に被害届を提出したことから捜査を受け、傷害罪で広島区検察庁により略式起訴され、11月1日付けで東広島簡易裁判所から罰金30万円の略式命令が出された。
同年7月には、この事件および他の学生への度重なる暴言を理由に、アカデミックハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)をしたとして大学から休職6か月の懲戒処分を受けている。

放送大学教養学部「太陽系の科学('10)」「太陽系の科学('14)」では分担講師と執筆(2/15回)を担当している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/長沼毅
來生をはじめとする執行部は事件発覚後もこのことを黙認し、放送を継続した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況