X



トップページ生涯学習
1002コメント624KB

★☆★ 放送大学スレ Part.358★☆★(ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/08(土) 07:42:20.01ID:tcnG2S230
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★(ワッチョイ有)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1542929915/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1533873957/
0030名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/29(土) 22:18:01.21ID:6/Bhe1V10NIKU
あと、気になるのは、スクーリングが満席で、登録出来ないことってある?
認定心理士取るために申し込んだが、満席で参加見送りになるのは、マジ困る。
公認心理師が出来たことで、なかなか参加出来ないという話を耳にしたんですが。
0031名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/29(土) 22:36:07.09ID:35sMa2es0NIKU
スクーリングはどれも人数制限あるから、抽選に漏れたら登録できないよ。今の募集要項には書いてないの?
特に心理実験系は昔から外れまくることで有名

ただ、抽選に外れても別日開催のやつに空きがあれば追加募集があるからそれを受ければいい。
0032名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/30(日) 01:06:50.98ID:J7KsEqiw0
>>31
なるほど、ありがとう。
0033名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/30(日) 14:30:19.68ID:BVwR2IV70
>>31
要綱にさすがに「抽選外れたら大変だから初年度からガンガン申し込んだほうがいいです」的な
ことは書かないような・・・
学習センターで聞いたらその説明はしてくれるよ。
0034名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/30(日) 19:14:42.58ID:NkIlqgOd0
33が書いたようなことが要項に書いてあるとは俺も思ってないしそう書いたつもりもないから大丈夫だよ。
0036名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/02(水) 16:36:03.16ID:ok2RPWU+M
前期履修したけど試験日に行けず、今回再試なんだが、30年2学期の自習型問題とその回答ってどこかで見ることは出来ますか?
003736
垢版 |
2019/01/02(水) 16:58:37.24ID:ok2RPWU+M
WAKABAの通信指導の所に自主型問題が載ってるのを見つけられたのだが、これは30年2学期の自主型問題なのでしょうか?
自分が持ってる1学期のと数問違ってるようだ

それともこの問題は、WEBで回答する度に違う問題がランダムで出題されるシステムでしょうか?

長文スマソ
0038名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/02(水) 18:33:53.34ID:ItaVH2Ru0
2018年度第2学期 日程と出てるから2学期の通信指導だと思うけどね。同じ科目で毎学期同じとは考えた事なかったよ。
004036
垢版 |
2019/01/02(水) 20:31:32.44ID:ok2RPWU+M
>>38
ありがとうございます
他にみつからないし、2学期の自主型問題がこれなんですかね?

>>39
通信指導はうけてます
0041名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/02(水) 22:53:23.08ID:Ol+ByU+V0
もう試験が近いというのに情報交換ができない状態なほどスレが乱立してて困ってるんですけど
結局本スレってどこですか?
0042名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/02(水) 23:04:40.02ID:lgswdfGQ0
一ヶ所に留まってるとコピペ猿や日記厨が寄ってくるからなァ
0043名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/03(木) 00:35:09.75ID:XHWhcp7M0
落第科目のでしょ?あれって同じやつっぽいけど違う問題あるの?
0044名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/03(木) 02:02:01.79ID:S19iASvU0
情報交換って言うけど、君ができるのって質問だけでしょ?
まあ本スレが判断できないような奴に回答されても逆に迷惑だから、それでいいけど
識者気取りの無能に比べたら質問厨の方がマシ
0045名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/03(木) 03:43:21.62ID:kA8MIQe00
今期入学の初心者でよくわからないんですが、スレが乱立したり荒らしが多かったり放送大学スレにはどんな歴史があったのですか?

ところで単位認定試験の過去問ストック場所とかないですかね?ググってもヒットしないし面接授業取ってないからリアルな知り合いもいないし。公開されてる二回分で合格ラインは超えられそうではありますが
0046名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/03(木) 10:12:03.81ID:OgAKv5DB0
>>45
いろんなやつが居るってだけです。
リアルな世の中と同じです。
ネットだと匿名性が手伝ってリミッターが外れる初心者が多いだけです。
他人のふり見て我が身を正しましょう。
0047名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/03(木) 13:30:45.45ID:7v/PTMYu0
放送大学と他大学の通信制大学とでは、卒業しやすさに違いありますか?
0048名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/03(木) 20:30:31.37ID:GeHfow6qa
>>45
通信制大学全般はメンヘラがリハビリ目的
でやってる事が多い。
0049名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/04(金) 18:43:51.78ID:DZ8ygPuV0
>>48
リハビリでできるほどの精神力の強さがあったら最初から病まないような気もするけど。。。
むしろ健康な人でも心理やり始めると病む気がする。
0050名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/04(金) 19:33:40.53ID:R+yCwSMy0
>>49
卒業に向けて順調にこなしてる前提で考えるのがおかしく思えるんだよ

書類出して金払って入学&受講登録するだけなら、大して精神力いらんやろ
0051名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/04(金) 20:25:44.64ID:DZ8ygPuV0
>>50
あー在籍だけして「わたしは心理やってます」みたいな人ね。
それだと10年間在籍できるうちは素晴らしく頼もしい存在だよね。
薬を持って歩いてれば安心できるって心理ね。
0052名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/04(金) 22:54:07.29ID:dlRe0XdQ0
今月科目試験なのですが自分は前期未受験で今回が最後(2回目)となります。
受験票のようなものが送られた気がするのですが後期は今月中に来るのでしょうか?
25日試験日なのですが未だに来ていません。
あと試験の過去問題は学習センターに行けば見れる(ネットでは過去2回なのでそれ以降)のでしょうか?
知っている方、教えてください。
0053名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/04(金) 23:09:52.29ID:R+yCwSMy0
>受験票のようなものが送られた気がするのですが後期は今月中に来るのでしょうか?
送付時期は学習の栞に書いてあるだろ。まだ先だからおとなしく待っとけ
いついつまでに到着しなかったら連絡くれ、って目安日まで書いてあるわ
0054名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/04(金) 23:10:51.37ID:R+yCwSMy0
「学習の栞」じゃなくて「学生生活の栞」だったわすまん
0055名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 03:30:32.06ID:PyVKVupB0
>>52
過去問題なんて出題傾向の把握ができればそれでいいんじゃないの?
0058名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 18:55:20.17ID:GoyoOg8H0
おじぃちゃん、おもちはゆっくり噛むのよ
早く寝ましょうね
0059名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 21:10:06.71ID:Mxy92zC50
放送大学って、若い人いますか?
0060名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 22:35:18.09ID:TgdmV+G90
ペット買う奴、アホ。
0061名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 22:35:54.99ID:TgdmV+G90
八王子は23区の奴隷。
0062名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 22:39:53.71ID:TgdmV+G90
>>48
確かにペット持ちや不登校経験者が多い
0063名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 00:04:39.86ID:KaVpnuli0
>>59
10代 3%
20代 12%
30代 16%
40代 23%
50代 20%
60代以上 26%
0064名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 08:17:29.45ID:WL0g0HtR0
3/4以上が50代以下というナウでヤングな学校ですね。
0065名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 08:46:40.48ID:zw3DwFe80
>>63
40代のわしは、ぴったりやな。
この歳になると、何がやりたくなるもんなんだな。
65くらいでも、やることないと、犯罪に手を染めるバカもいるらしいが。
0066名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 11:33:31.89ID:ppneUyKq0
eポートフォリオで遠隔学習のためのパソコン活用のテンプレートが表示されないのですが
何故でしょうか?
0067名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 11:45:39.22ID:ppneUyKq0
試験もうすぐなのに受験票が届いてない!!
0068名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 12:02:29.11ID:qmiQq8z30
>>67
それは学校に言わないと
郵便トラブルかもしれないし
0069名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 12:17:11.72ID:ppneUyKq0
>>68
そうですよね、学校に確認してみます。

皆さん試験勉強どうされていますか?
私は過去問を印刷してノートに貼り付けて
持っていきます。
テキストとノートの持ち込み負荷の科目は・・・・頑張って今から記憶します!
0071名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 13:55:11.47ID:ppneUyKq0
>>70
印刷した過去問を試験会場に持っていってもいいの?!
0073名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 15:11:58.45ID:WL0g0HtR0
テキスト持ち込み可の科目を受けるって話、久しぶりに聞いた
0074名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 15:27:13.10ID:ppneUyKq0
>>72
ひゃー!
有意義な情報ありがとう。
回答をマークして
一つずつ注釈をつけホッチキスで留めたのを持っていきます。
>>73
頭がポンコツなので持ち込み可のやつしか履修しません。
新学期からは家から出たくないのでオンライン授業で完全引きこもる予定です
0075名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 15:49:32.08ID:WL0g0HtR0
>>74
でもテキスト持ち込み可の科目って結構捻りが効いてるよ。
どっちかというと持ち込み可のほうが悩むような気がする。
0076名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 16:07:30.60ID:854GiaWg0
テキスト持ち込み可ってのはテキストから直接は出題しませんって意味だよ。
0078名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 16:20:34.85ID:IU+I2BBza
試験は、ほぼテキストから出るでしょう
ただ、その答がどこに書かれているかを
すっと分かるようになるにはテキストを一通り読んでないとダメ。
全く読まないで受験してる人は、
試験30分過ぎてもテキストの索引を頼りに
一生懸命に探している。
放送授業から一部問題を出してくる場合もあるから注意。
0080名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 16:26:21.61ID:KaVpnuli0
>>74
留めなくても、ノート、印刷教材に挟み込みでもいいよ。
0081名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 16:41:36.62ID:00E7hRox0
はさむ必要すらないわけだが・・・
こいつら全員送られてくる書類読まない系?
0083名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 17:24:11.69ID:St8fBIF80
【持込許可物品の範囲について】

印刷教材(テキスト):
受験科目に該当するものであること。
書き込み,通信指導・添削結果,過去の単位認定試験問題,コピーの添付又は
挟み込みがあっても可。

ノート:
受験科目に該当するものであること。
紙媒体のものであれば資料(通信指導問題・添削結果,過去の単位認定試験
問題,確認テストを含む)の貼り付けや挟み込みも基本的に可(書籍は不可)。
パソコン等を用いて作成したノートも可。
0084名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 18:30:30.63ID:00E7hRox0
>>82
以前から在学してるであろう君が>80みたいな間抜けたレスしてるから書いたんだが?

ID:ppneUyKq0については、たとえ今期入学だとしても>67書いてる時点で栞を読んでない。
ついでに言えばちょっと前にあったやりとりすら読まないゴミじゃないか
0085名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 19:45:43.49ID:yr8NAgSo0
WAKABAのシラバス(https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/)で見る単位認定試験の平均点と
冊子の授業科目単位に記されてる平均点が、少し違うのはなんでなんだろうね
10点とかの差はないけどだいたい3点くらい違う
0086名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 19:52:54.06ID:tVQ9tPOmM
>>84
受験票は未発送
持込許可範囲は、栞には書いて無いでしょ。
0087名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 20:02:47.36ID:tVQ9tPOmM
>>85
3点?基盤科目だと0.1くらいだけど、2017年2学期は確かに違う
いつものバグかな
0088名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 20:10:21.47ID:tVQ9tPOmM
>>85
それに受験票を何日に発送って栞に書いてあるわけじゃ無いし
1月中旬としか、書いて無い、このあたり放大はテキトウ
不安になるのは、わかるからレスしただけ
大学本部の休み明けには、発送するだろうけど
0089名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 20:43:41.94ID:zw3DwFe80
平均点って、あてになるの?
心理学概論が64点とか、難しいの?
白紙で出した奴が多数いて、平均点下げるとかある?
0090名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 21:41:48.05ID:S+hvjyT70
>>89
心理学概論は心理学入門的な意味でとらえて受けちゃう人がいると難しいよ。
心理学概論は各心理学から重要なところをまとめた応用編。油断してるとコケる。
0091名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 22:00:47.74ID:zw3DwFe80
明日から一気に出願書類作成するわ。
前期に面接科目含めて15科目取るぜ。
記入欄15科目しか書けねえし、全部埋めてやる。
0093名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 22:29:16.23ID:KtBTr5/80
>>90
丸Aを取りたければ、
心理学をそこそこ学んでから受講した方がいいと思う。
0094名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 22:30:07.04ID:zw3DwFe80
>>92
ありがとう。
ネット出願出来たんだ。
慌てなくても大丈夫そうだな。
0095名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 22:32:57.23ID:zw3DwFe80
>>93
概論とは、ラスボスのような感じか。
概論というより、総集編みたいな。
学習効率でみるなら後回しがいいのかもしれないですね。
0096名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 23:23:47.29ID:zw3DwFe80
ネット出願を、試しにやってみたら、面接授業の登録が出来ないようだ。
何かやり方あるのかな?
0097名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/07(月) 05:19:20.15ID:5UEmSFrD0
もうじき入学して初めての試験だ
久しぶりに試験を受けると思うとワクワクするな
0099sage
垢版 |
2019/01/07(月) 12:31:13.61ID:k90vchSd0
>>97
私も秋入学なので今回が初めての試験です。
メンヘラ底辺労働をしながらなので全く勉強時間が取れませんでした;:
数学なんて中学2・3年生からあやしいですが
今から2月までになんとか評価Cを目標にして頑張っていきたいと思います
0100名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/07(月) 18:21:26.24ID:j6N9ku840
■受験票の発送日
 1月10日(木)

■受験票が未着の場合の再発行受付開始日
 1月15日(火)から
0102名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/07(月) 20:42:02.34ID:sXTFAgRE0
>>98
学生募集要項には、オンラインの当たり前過ぎる操作の説明しかない。
そして、やってみたら面接授業だけ登録できない。
システムがついていけてないんじゃないかな。
この不親切設定が、通信制大学らしいとこかな。
0104名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/07(月) 21:31:37.34ID:sXTFAgRE0
1月15日までに済ませて下さいって言われて、猛スピードで計画立ててる。
まあ、書類で提出、出来そうだからいいや。
0106名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 00:12:19.46ID:CU6tlst10
この不適合感が、通信制大学を選ぶ奴らしいところだね。
0107名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 00:15:05.11ID:0ddki1i30
面接は新入生も在学生も同じスケージュールでやらないと
0108名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 00:29:28.32ID:qM3rqGjKM
入学試験の代わりに要項をもっと難解にして、
たどりつけないヤツは不合格にたら、おもしろい
0109名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 00:38:04.42ID:K3G6+9kh0
>>105
よく読め、新規は15日まで。
0110名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 06:21:11.17ID:WgMNCbR80
>>109
新規って新規入学ってこと?
このあいだから「科目登録がオンラインで始まった」みたいな書き込みが増量してて
wakabaを見まくってるんだけどなんのことだかさっぱりわからないんだけど。
既に在籍してる人は2月からでいいんでしょ?

いや、始まったなら早く申し込まないとマズいから結構必死でなっちゃった。
見つけられないのは僕がよく見てないからだとすごく悩んでた。
0111名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 09:26:33.72ID:oC18smgXp
放送大学で聞いてきました。
新規入学で面接登録の締め切りは早いようです。
放送科目だけなら慌てなくて良いのですが。
0115名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 21:35:54.37ID:xba3pKkk0
生徒思いの人間をふるまっていた「善人」が
保身でかんたんに生徒の自死すらないがしろにする揉み消し工作をする矛盾

平和主義を叫んで与党を批判し、憲法擁護、人権擁護といいながら、
人権が守られ、正義が行われるべき場で、公正に権力を行使せず、
表向き善人に見えるやつらが、保身のため、組織的行動として、権力を濫用し、平気で人権を踏みにじり、精神的苦痛を与える矛盾

高1自殺生徒のいじめ認定 鹿児島、再調査で一転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37913150Y8A111C1ACYZ00/
神戸市教育委員会、いじめ自殺を「事務処理が煩雑になる」理由で隠蔽指示にネット震撼
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23611.html
<山形大アカハラ自殺>第三者調査委の報告書、信用性が争点
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180724_53008.html

広河隆一氏、性暴力報道に謝罪 「傷つけた認識欠けた」
>26日発売の週刊文春が「世界的人権派ジャーナリストの性暴力を告発する」と題する記事を掲載した
>週刊文春は、10年ほど前に広河さんから「キミは写真が下手だから僕が教えてあげる」などと言われてホテルの部屋に来るよう求められ
「抗(あらが)えないまま」性的関係を持ったとの当時大学生だったフォトジャーナリスト志望の女性の証言などを伝え、「7人の女性が#MeToo」などと報じた。
>広河さんはパレスチナ紛争やチェルノブイリ原発事故などを取材し、著名な写真賞である土門拳賞などを受賞している。
0116名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 21:36:10.33ID:xba3pKkk0
放送法の歪曲と権力の濫用(学問の自由を侵害し美術史の講師を辞職を追いこんだ)

岡部洋一
学長声明でおかしいのは、第3段落第4文です。 「本学としては、科目を担当する教員の学問の自由を基本に大学運営に取り組んでまいりました。」と言われても、「冗談はやめてほしい」と言うしかありません。
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45800425.html

宮本みち子 副学長 (当時)
騒ぎ出したひと
「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した。
講師に『5行分の問題を削除すること』と『日本美術史という授業を続けること』とどっちにしますか、と辞任を要求した
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
0117名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 21:36:23.14ID:xba3pKkk0
2013年3月に放送大学大学院を卒業した者です。大学院在学中に受けたアカデミック・ハラスメントの件で悩んでおります。どなたかアドバイスを頂けませんか。
https://okwave.jp/qa/q8168393.html

長沼毅
2017年、指導を受ける男子学生が、硫黄島での実習中に船内で暴行を受け、転倒させたうえで、
「死ね」と叫びながら馬乗りになって首を締め、顔に唾を吐きかけられ、腰の骨折などで全治約3週間と診断されたとして、
鹿児島県警に被害届を提出したことから捜査を受け、傷害罪で広島区検察庁により略式起訴され、11月1日付けで東広島簡易裁判所から罰金30万円の略式命令が出された。
同年7月には、この事件および他の学生への度重なる暴言を理由に、アカデミックハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)をしたとして大学から休職6か月の懲戒処分を受けている。

放送大学教養学部「太陽系の科学('10)」「太陽系の科学('14)」では分担講師と執筆(2/15回)を担当している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/長沼毅
來生をはじめとする執行部は事件発覚後もこのことを黙認し、放送を継続した
0118名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 21:36:52.99ID:xba3pKkk0
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長
放送大学学園(総務課)が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
京大などの国立大から批判があり、公務の適法さも疑問視されているが
文部大臣が問題があると発言しても、放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長はこれまで通り謝罪もせず黙認

>面識ない職員向けに募金 文科省の寄付金集め、組織的か
>「国立大学法人総務担当課長殿」宛てに、一口千円の寄付のとりまとめを依頼する文書は、文科省と総務省が管轄する放送大学学園から8月20日付で送られた。
>同学園は文科省のキャリア(現初等中等教育局長)が理事を務めていたほか、今回の依頼文書の「差出人」となった総務課長なども文科省からの出向者が担っている。
http://www.asahi.com/articles/ASLC74C9TLC7ULBJ00C.html

>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
http://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

柴山昌彦文科相
>「国立大学に対して(文科省は)一定の影響力がある」「組織として全国立大学へ一斉送信しているという周知の方法などは問題がある」
>「権限関係を利用したかのような寄付集めは妥当性を欠く」
https://www.asahi.com/articles/ASLC76280LC7ULBJ011.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0119名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 21:37:12.72ID:xba3pKkk0
來生(きすぎ)新
違法な天下り、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0120名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 21:37:51.76ID:xba3pKkk0
美学が専門らしい青山昌文という教員がそれなのだが・・・
他の演劇担当者はレベルの異なる面白い講義をしてくれ、
とても刺激されて多くを学べただけに青山氏の担当分がミスキャストだったということなのだろう。
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580

日本古典文学も専門外なので覗くことが多いのだけれど、島内景二ご夫妻と渡辺泰明の3人が分担して当たり障りの無い話をしている印象だが、視聴者に合わせたレベルということなのだろう。
タイメイは東大院生から総スカンを食っている(いた)そうなので講義内容はハナから期待はしていなかったけれど、イナオカ譲りの地声朗読を番組内でやらかすので聴く側にとっては苦行という外ない。
あのダミ声をよくも公共の電波に乗せられたものだ! と厳重に抗議しておきたい。
タイメイもせめて朗読はアナウンサーに任せるくらいの気配りがあって良かろう。
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20140902/1409667580
0121名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 21:38:07.82ID:xba3pKkk0
宮下志朗 (←左翼教員)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名

抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
0122名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 21:38:25.13ID:xba3pKkk0
大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション ← 左翼教員)
英語学の学位も英米文学の学位もないのに英語を担当している
教養で読む英語(‘19) ← ケネディの演説を精神医学の分野としている、文化人類学のテキストを異文化コミュニケーションの分野などとしている(うそつき)

安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名

抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。

【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ
この人って、アメリカの大学で大した業績残せなかったから、
日本に戻ってきた人だっけ?
https://school5.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1148356522/
0123名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 21:38:42.68ID:xba3pKkk0
井出訓のあやしい経歴
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD)   井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文? 彼のDissertationは一体どこにあるのか
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092

左翼活動として、政府批判のリツイート、辺野古の土砂投入に反対の署名などの活動
>署名しました。
(link: https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa)

暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
>読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。

>悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
>プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
>自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
>「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

twitter
http://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0124名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 21:39:02.29ID:xba3pKkk0
滝浦 真人 言語学・日本語学、特に語用論・コミュニケーション論/教授
>言語学・日本語学のうち、言語使用の側面に比重のある分野・方法論を優先します。
>生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。

日本語学の学位がないにもかかわらず日本語学が専門と公言
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」と書いているが実際はこれらの分野の研究を指導しない なのでこの分野の研究を志望する学生は必然的に不合格になる
そもそもお友達にお願いして、著作をひっつけただけのものを提出して、あやしい学位審査で博士号をもらってる忖度教員 こういう学位は剥奪されればいい

講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけww
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる

記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした指導方法であり詐欺のような目標

滝浦の本のアマゾンレビューも友人が書いてる
こんな工作して恥ずかしくないのか

ツイッター非公開 (https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ →  https://twitter.com/takkinen_tk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0125名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 21:39:18.16ID:xba3pKkk0
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/
0128名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 22:13:20.29ID:K3G6+9kh0
わけわからない長文は、一文字も、読む気にならず飛ばしてます。
0129名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 22:33:37.56ID:gmlWUvXY0
あっちでここが本スレだと誘導した気違いは腹を切って死ね
0130名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/09(水) 00:11:46.07ID:suQauFGo0
今、面接授業について調べてるけど、試験でレポート提出とか授業の最後に求められて、時間中に書けるもんなのでしょうか?
なんか自信ねー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況