X



トップページ生涯学習
1002コメント392KB

【2018年4月開学】東京通信大学Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/01(木) 12:51:55.96ID:8asb699G0
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/l50

Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

東京通信大学

・学部 学科
 情報マネジメント学部情報マネジメント学科
 人間福祉学部 人間福祉学科
・キャンパス
 東京 新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)
 大阪 大阪駅前サテライトキャンパス (大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)
 名古屋 名古屋駅前サテライトキャンパス (総合校舎スパイラルタワーズ)

設置者 学校法人 日本教育財団(旧学校法人モード学園)
0713名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/21(木) 16:20:22.57ID:kHajX5php
>>707
教えてくれてありがとう
0714名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/21(木) 16:42:45.50ID:zDbyCrwH0
>>712
流石にそれはないが
機械音痴とかいってPCすらロクに使えない奴は100%終了する
0716名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 01:29:00.03ID:VW3jGYFmp
通信だから人数は多めに受け入れてると思うんだけどねどんなもんだろ
0717名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 05:21:26.72ID:+86qqIFM0
通信に定員あるのか?
定員こえたら入学は先着順にするのか?
0718名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 12:42:47.61ID:VW3jGYFmp
定員になったら募集しなくなるよ今もそう
0720名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 13:57:38.34ID:VW3jGYFmp
先着順でもないみたいだよ
合格しない人がいるから
0721名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 14:04:43.23ID:uW2/teGd0
志望動機が少なかったり
ガイジばりの文章だったらそりゃ落とされますわ
特に少ないのは機械的に落とせるしね
0722名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 14:17:20.62ID:EJ8LJJNg0
小論文が試験なん?
何で数学やないのんや
0723名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 22:52:18.56ID:g0Sj8p3vM
論文誤字が少しあったけど合格になった
ところで面接はよ
0724名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 22:52:37.97ID:VW3jGYFmp
面接ないねん
0725名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 07:16:34.69ID:a5Rv8I6La
放送大学は事実上国営大学、全国全てに学習センターが配備され県庁所在地に住んでるなら絶対に放送大学がお勧め。
理由としては学習センターには放送教材が視聴でき何回でも自分のペースで勉強出来る、情報系の内容も充実してるし学習センターが大学敷地内にあるならほぼ全てで大学図書館を利用できる、これは結構意味がある。
こっちは正直内容が通信教育じゃハードすぎ、
0727名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 09:36:54.89ID:lGjsBBFWp
福祉なんでサイバー大学興味なし
0728名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 10:15:59.87ID:M4gD8n0Ca
福祉なら日本福祉大学
試験は自宅でのネット試験だから、事前準備しとけば試験中調べ放題。
実習や演習科目以外は全て自宅で完結も可能。
0729名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 10:49:14.10ID:iYDvL/BGM
そんなもん申し込んだあとに言われても知らんがなwww
0730名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 10:52:31.71ID:JQOLl+VM0
>>729
CMに釣られて、自分でよく調べずに申し込む方が悪い。
これを情弱と言うw
0731名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 12:41:56.74ID:XRIJVfao0
福祉は5日から1ヶ月近く病院に朝から通う言われたから、会社休めないから辞めた。
情報もプログラミング無理だから辞めた
0732名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 13:34:19.88ID:lGjsBBFWp
人間包括だから1度も行かずに卒業する予定
0734名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 18:04:15.62ID:VXwZv+k00
覚悟はあってもプログラミング全くの初心者は卒業むりなのか…
0735名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 18:20:45.10ID:ihndHMJQa
>>730
ほんとそう思う
0736名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 18:39:44.02ID:rFvLZebG0
>>734
卒業生いないんだからまだわからないよ
不安なら今から予習すればいい
というかプログラミングは初心者どうこうより自ら学ぶ気なければ無理だろ
0737名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 19:29:15.12ID:42ZfD4kZM
入学して授業も受けていないうちから他所ばかり見る奴ってただのバカじゃないの?
今までの人生そうやって目の前の問題から目を逸らせて逃げてきたんでしょ
0738名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:50:53.55ID:zekDf9w9a
東京通信大学の1番ダメなところはノーサポート。
マジで何もしてくれない。問い合わせても無駄。
0739名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 20:53:41.23ID:zekDf9w9a
ちなみにサイバー大学のサポート体制はここより大分良い。金額見合いかね。
0740名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 21:32:32.89ID:PbaKhZpA0
サイバー大学は福岡通信大学とかの名前だったら履歴書にも違和感無いのに
0742名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 22:26:39.21ID:eepdCBvf0
サポートって何をサポートするんや
0743名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 22:46:43.15ID:ZFX2tX/uM
ハゲのネット工作なのかね
あそこならやりそうだけど
0744名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 22:47:55.30ID:jZ7e3Ee/M
情報目指すなら事前学習を当たり前のごとく行い、高校の数学は4程度の成績取れるレベルが必要と感じた。

専門学校じゃないから、教えてもらうって姿勢ではダメ。

一期生で挫折組の情報の人は
あまちゃんな考えの人なんだと感じる。

上手に教えてくださいみたいな姿勢な生徒が多くちょっと教授もかわいそう。
0745名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 22:52:12.35ID:ZFX2tX/uM
ここに来てるからには駅弁通る人じゃない、
言ってしまえば不遇な人がなんとか立ち直ろうと言う人たちじゃん
失礼だけど
そんなところにやってきてじょうよわとか煽って回って情けなくないのかね?
0746名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 23:58:52.38ID:lGjsBBFWp
サポートしてもらうようなことないけど
0747名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 00:08:39.31ID:+bKH4NYg0
サポートされずに潔く単位を落とすのが東京通信スタイル
サイバー大学の甘ちゃんにはこの美学が分からないだろうな
0748名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 01:14:07.92ID:U+zhup240
>>745
失礼だけどスマホ持ってて
検索して情報収集できないのは知的障害か何かなの?
情弱ってマイルドに言われてる内が華だよ
0749名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 04:02:26.51ID:9mq6aoh4a
>>744
担当の教員も現在の自分が所属してる大学はエリート養成じゃなく大衆大学、今まで自分が所属した難関な入試を突破した人間が集っって来た大学じゃなく、
出願した順で事実上無試験で入れる大学だって事を理解すべきじゃないのか?
それを今まで通り貫く感覚が抜けきれていないからこうなるんじゃないのかな?
今まで通りをどうしても拘ってるなら入試は情報だけ学科試験やれよって言いたい、それやったらどうせ廃れると思うけどね。
0750名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 05:08:38.55ID:VMxRob6J0
高校までの勉強、特に数学が出来てたとしても着いていけないものなのかね
0751名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 07:39:14.40ID:8Pe0XONwM
>>743
サイバーなんちゃらとか頭悪そうな大学名だから
恥ずかしくて俺は行けないw
0752名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 07:56:35.79ID:qV6fQRS40
サイバーの方が生徒の質も高いんじゃね
0753名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 07:58:08.36ID:U+zhup240
>>750
数学はそんなにいらない
考え方がおかしい人は何をやっても無理
何かを実現するのにその手順を合理的にきちんと考えて実行出来る人なら平気
天然キャラとか弄られキャラ、宇宙人なんて言われてた人はまず無理
0754名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 08:05:21.85ID:Qvv6XMjJ0
福祉にしても、日本福祉大は日本社会事業大・東北福祉大と並ぶ福祉三大学と呼ばれていて、福祉の分野じゃネームバリューとは言わないが一応それなりの評価はあるからね。
専門学校チェーンが作ったポッと出の通信専業大学とは歴史と実績も違う。
0755名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 08:08:11.60ID:nGIY7nf4a
一部、大学のレベルがわからない人が来ちゃうんだね
0756名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 08:18:05.72ID:Odsv59Faa
値段が安いから、今まで大学に行けなくてIT専門学校コンピューター専門学校を選んどった奴らが入ってくるんかね
0757名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 08:44:44.34ID:U+zhup240
まあレベル低いつもりでナメて来るとC言語でボコボコにされる
プログラミングの難易度は年次が上がるごとに上がる、当たり前だけどな

現状ではついてかれない奴が大半
適当に言ってるんじゃなくて受けてる奴は全体の課題の達成状況が見られるから
ただの事実
0758名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 09:23:12.87ID:Sp6geB/30
>>757
>プログラミングの難易度は年次が上がるごとに上がる
まだ誰も見た事が無いのになぜそれがわかる?断言できないだろ。

>現状ではついてかれない奴が大半
そうではなくて、大半の奴はそもそも課題を提出しようとしていない。
おそらく受講もしていない。
0759名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 09:35:23.95ID:U+zhup240
はあ、そこまでバカなの?
初級って書いてあるだろ?次は何だ?お前の中では初級で終わりか?
思い込みも凄いしビックリするほどIQ低いんじゃないか?
0760名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 09:47:57.61ID:Sp6geB/30
>>759
とりあえず二年次に受講するプログラミング系は、
初級オブジェクト指向プログラミング
初級セキュアプログラミング
だよ。
0761名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 09:53:40.31ID:Sp6geB/30
それと「初級プログラミング演習」もあった。
初級の次に上級があるはずだと思い込んではいけない。

大半の奴が課題を提出しようとしていないのは、このスレの最初のほうで検証されてたよ。
0762名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 10:26:00.09ID:75n/34oY0
比べるものがないから難しさが分からんなあ
受験で覚える英語よりもやる事が多くて難しいのかなあ
まあ英語を比較に出すのは無茶苦茶だけど
0764名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 10:32:25.61ID:U+zhup240
通信だからガイジも普通にいるんだな・・・
0765名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 10:46:26.40ID:WmuDZ1ci0
>>764
簡単に論破されて逃げ口上ではみっともないぞ。www
0766名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:22.39ID:FPSfny0CM
英語と比べるのは適切だと思う。
初プロと初プロ演習は、受験英語と英会話のような違い。
どちらが難しいかというより、得意不得意が関係しそう。
0767名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 11:35:41.82ID:d1bCfmob0
大半の奴が課題を提出しようとしていないのに
「初級プログラミング演習」が成り立つの?
おかしいんじゃない?
0768名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 11:39:08.21ID:DO/HOc5yd
>>765
キミそれ呆れられたんやで
草もちゃんと生やせないとかスゲー年食ってる中高年やな
0769名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 11:44:11.80ID:tC+rgx6x0
X (学生が)提出しようとしない
○ 解けないから提出出来ない

視点が違いすぎる上に年齢も感じる
句読点さんはそういう視点のポジションの当事者の人の可能性が高いね
結構苦情行って慌ててるんじゃないの
0770名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 11:46:55.48ID:v0zZhaayM
>>764
あまり賢くない人が集まるであろうこのスレにやってきてマウントとって
楽しい趣味をお持ちですね
0771名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 11:50:29.82ID:tC+rgx6x0
>>767
ほとんど出来てないから教え方自体が悪いと言える
課題の量や難易度も適切じゃないから学生のせいには出来ないね
新設大学だからこういう事になってしまっているけど
声を挙げていけば矯正されていくか講師自体を交換してもらえるでしょう
0772名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 11:52:03.93ID:yS3yf5pJ0
大丈夫大丈夫出来る出来ると書いてる人がガチガチの根性マンかも知れんからなあ。尻込みするわ
それとも偏差値30高卒が出来ね〜て阿鼻叫喚してんのか
0773名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 11:57:00.67ID:tC+rgx6x0
このスレ掘るとこんなレスもあるな
視点が学生のものじゃないし
言葉遣いからも加齢臭がプンプンしてる

137 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 19:02:33.50 ID:OI0qoNvP0 [3/3]
>>133
別にわざわざ送らなくったって教授陣や大学関係者もとっくにここを見てるよ。
あたり前だろ。
教授の方針は「学生同士掲示板で助け合って解決してみなさい」って感じだよ。
だから誰も答をまるまるコピペしたりしないし、わからない人にわかるように丁寧に説明してる。
2(5)chのくせにクソ真面目すぎるのは粋じゃないけど、大学側としては微笑ましい光景だろう。
0774名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 12:04:54.74ID:xS/mzUOo0
知的障害→ガイジになってる辺り余裕がなくなってきてる感じがする


というか数学4必要なの?
0775名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 12:21:21.01ID:axfK2TK20
>>772
大学の事前説明と違って時間がとにかくかかる
フルタイムで働きながらやるなら諦めたほうがいい
0776名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 12:35:41.00ID:yS3yf5pJ0
のわあ、ほんまですか
ガチのやつかもしれん。やり応えはあるんだろうけども
初心者ならフルボッコになりそうだな
0777名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 13:11:31.67ID:fZlKnkd1a
フルタイム、ハタチ前後、子持ち →キビシイ
0778名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 13:48:15.64ID:/wtioQAt0
理系は遊んでる暇ないっていうもんね
0779名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 14:38:35.91ID:jtVCfOLf0
初級って書いてあるだろ?

というブーメラン
0782名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 15:02:14.65ID:V1mX+cvRd
この底辺大学は初級しかやらないぞ
裕福な人はサイバー大学に行こう!
0783名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 15:08:35.13ID:axfK2TK20
工作員が自演で荒らしてそういう結論に持っていくわけね・・・
急に赤IDが二つも出て変だと思ってたよ
0784名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 15:55:12.55ID:v0zZhaayM
福祉の方の話がぜんぜん出てこないね
キチガイが他校ageしてるのを除いて
0785名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 16:23:57.57ID:tRBvsNSXp
まだ1年しか学んでないし特に問題もないので
0786名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 17:31:34.18ID:aBe96kp/M
在学生だけど、プログラミングは毎回課題を提出すれば3学期までは予備知識無くても支障は無いと思う。
それ以降は、予め予習しておいた人が有利だろうと強く感じる。
0787名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/24(日) 21:59:38.31ID:gsaMglvz0
あの、何で専門学校より難しいかも知れない大学がオンライン完結で、専門学校が通学制なん。そう思えてきた
0788名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 00:17:53.62ID:GCmht60i0
専門学校のほうが高度な事やってるからそれは偏見だな
授業時間数が違い過ぎる
大学はダイジェスト版でしかない
0789名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 00:21:10.04ID:fmguHhyY0
お隣のサバ大スレで面白いデータ出た。
[入学者数]
2007年度 春 329
2007年度 秋 60
2008年度 春 107
2008年度 秋 20
2009年度 春 80
2009年度 秋 25
2010年度 春 111
2010年度 秋 47
2011年度 春 206
2011年度 秋 106
2012年度 春 343
2012年度 秋 87
2013年度 春 304
2013年度 秋 134
2014年度 春 336
2014年度 秋 178
2015年度 春 306
2015年度 秋 178
2016年度 春 433
2016年度 秋 164
2017年度 春 489
2017年度 秋 205
2018年度 春 780
2018年度 秋 344
-----
累計 5372
0790名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 00:21:47.92ID:fmguHhyY0
[卒業生数]
2010年3月 3
2010年9月 1
2011年3月 72
2011年9月 17
2012年3月 48
2012年9月 13
2013年3月 33
2013年9月 16
2014年3月 53
2014年9月 24
2015年3月 48
2015年9月 41
2016年3月 87
2016年9月 59
2017年3月 150
2017年9月 75
2018年3月 131
2018年9月 70
-----
累計 941

これは参考になる。
0791名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 00:30:20.35ID:sItSGTGSp
どんな感じで参考になる?卒業まで頑張れるか否かは自分次第だろ
0792名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 00:50:56.36ID:3Rd5+OXI0
全然関係ないアホ大学の関係者が出てきたな
0793名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 00:55:19.29ID:pHusCKqK0
向こうは情報関係以外に出やすそうな底辺向けのコースが2つ
こっちの底辺向けは福祉しかないから不利に決まってんだろ
何の参考になるんだよ
0795名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 01:47:09.78ID:mTdUzrgH0
>>738
サポートがあるって書いてあるのに詐欺じゃん
0796名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 12:53:05.64ID:yZqq2mFc0
サイバー大って見ただけでとたんに敵意むき出しにすんのヤメロ
0797名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 14:23:52.94ID:nmA28Hc+0
サイバーと東京通信のサポートは何か違うんですか?
サポートって何の事をさしてるんですかね
0799名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 19:01:17.99ID:EM+Lnwyr0
>>788
偏見は反省するけども、ダイジェスト版で学ぶってのは結構な力いるんちがうん。と言う事は高度なんじゃないの。ああもう分からん
0800名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 19:35:38.48ID:xX8CVTdIM
>>796
お前がここと一切関係ない学校の
データ(笑)を貼り付けて
スレを荒らすからだろ
禿工作員
0802名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/25(月) 23:46:02.01ID:uy+to/6S0
サイバーといがみ合うのって大昔の工業高校みたいで楽しいよな!
ろくでなしブルース
今日から俺は
0803名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 00:18:32.16ID:Ij57VZyJ0
東大の情報だったら関係なさ過ぎて誰も反応しない
サイババだと属性が同じなので過敏に反応してしまう
この心理は研究に値する
サイバー大学のスレッドでも東京通信大学に対して同じ反応が見られる
非常に興味深い過剰反応
論文が書けそう
0804名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 00:20:08.94ID:A2o6EBIW0
>>799
力というか膨大な自習が必要
大学でやってる内容は高度ではない

高校みたいに時間割組んで毎日プログラミングやってるのが専門
1つの科目あたり週一で2,3時間しかやってないのが大学
この差を埋めるのは難しいってだけ
0805名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 00:30:14.67ID:VxwME5Bdp
>>804
この説明には賛成する
ここの情報の人たちは手取り足取り教えてもらいたがりが多い
みんな辞めるんだろな
0806名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 02:03:31.61ID:UhYCQWzL0
サイバーはサポートがしっかりしている。放置ではない。
サイバーは80%近くが無事に卒業している。
まあ学費の差だろ。サイバーの方がここより4倍以上学費が高いんだから。
0807名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 02:24:39.90ID:bVgIJBug0
ここのプログラミングそんなに難しいの
基本情報技術者とかC言語のアルゴリズム辞典引いてネットで調べながらコード書けば解けるレベルじゃないのかよ
0808名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 08:02:04.34ID:v/6Ki7My0
でもサイバー大学も専門学校ではない
サポートって何なのだろ
0809名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 08:11:58.90ID:bVgIJBug0
サポート=可能な限り単位が取得できるように履修環境を提供する
0810名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 08:35:01.00ID:c7d7yqIh0
まだ抽象的ですわ。あともう少しだけ具体的にお願いしますよ
そんな東京通信とサイバーって内容や教え方が違うのかなあ
0812名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 09:20:36.43ID:Gcd4UhDe0
サイバーは株式会社立大学なので教育もサービス業の一環だと捉えてるかもしれないね。
でも講義動画そのものについては教え方は変わらない感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況