X



トップページ生涯学習
1002コメント392KB

【2018年4月開学】東京通信大学Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/01(木) 12:51:55.96ID:8asb699G0
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/l50

Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

東京通信大学

・学部 学科
 情報マネジメント学部情報マネジメント学科
 人間福祉学部 人間福祉学科
・キャンパス
 東京 新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)
 大阪 大阪駅前サテライトキャンパス (大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)
 名古屋 名古屋駅前サテライトキャンパス (総合校舎スパイラルタワーズ)

設置者 学校法人 日本教育財団(旧学校法人モード学園)
0359名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 00:18:33.19ID:2RMaMc180
>>357
#include <stdio.h>
#include <string.h>

int main(int argc, char *argy[1]){
#define SIZE 100
#define LINESIZE 100
char line1[SIZE];
char line2[LINESIZE];
int i,ch;

for(ch=0; line1[ch]!='\n';ch++);
for(i=1;fgets(line2,LINESIZE,stdin)!=NULL;i++){
printf("%3d> ", i);
printf("[%2d] ", ch);
fputs(line1, stdout);
fputs(line2, stdout);
}

return 0;
}
これでやったけどまーたセグメンテーションでたわ。いいかげんにしてほしいわ。
0360名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 00:27:07.57ID:2RMaMc180
#include <stdio.h>
#include <string.h>

int main(int argc, char *argy[1]){
#define SIZE 100
#define LINESIZE 100
char line1[SIZE];
char line2[LINESIZE];
int i,ch;

for(i=1;fgets(line2,SIZE,stdin)!=NULL;i++)
for(ch=0; line1[ch]!='\n';ch++);
for(ch=0;fgets(line2,LINESIZE,stdin)!=NULL;i++){
printf("%3d> ", i);
printf("[%2d] ", ch);
fputs(line1, stdout);
fputs(line2, stdout);
}

return 0;
}
0361名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 05:55:30.73ID:MwwUyCgg0
>>359 >>360
340がいいって言ったのに341を使ってる。
計算部分は340でなければだめ。
340ではiに行番号、chに文字数がカウントできてる。
あとはそれを出力するだけ。

("%3d> ", i)と書くと、
「iに格納された値を3桁の幅をとって%3dの位置に出力し、
その後ろに「>」を出力する」という意味になる。
お題に従ってる?

行数をカウントするのはiで、for文で行の読み取りを繰り返すだけ。
だから行数カウントに配列は不要。
配列を2つ用意してそれらを混同して使ってるからセグメンテーションエラーになる。
混同せずに使えばセグメンテーションエラーは避けられるけど、
そういう問題ではなく配列は一つしかいらないので2つめを削除すれば解決する。
0362名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 06:06:19.28ID:Eccb5W8t0
情報マネジ学科はプログラム必修なの?難しそうだな。福祉学科は比較的和やかに単位取れてるのかな?
0363名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 07:07:09.29ID:Eccb5W8t0
情報マネジ学科はプログラム必修なの?難しそうだな。福祉学科は比較的和やかに単位取れてるのかな?
0364名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 07:24:24.73ID:QwmEHKbrp
福祉は平和です今のところ
0365名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 08:03:41.73ID:gjUVDbmp0
>>362
情報学部はプログラミング必修だよ。
このスレ見てると難しそうに見えるけど、実際はそうでもない。
イチから自分でプログラムを書くのではなく、講義でできあがった
プログラムが提示されてて、お題に応じてそれを書き換えるだけ。
ちゃんと講義聞いてれば簡単だよ。今のところはね。
0366名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 09:20:25.00ID:2RMaMc180
>>361
340がいいって言ったのに341を使ってる。
計算部分は340でなければだめ。
340ではiに行番号、chに文字数がカウントできてる。
あとはそれを出力するだけ。の意味がわからない
1> [ 0]
2> [ 0] int main(int argc, char *argv[]){
3> [ 0] int n,i;
4> [ 0] scanf("%d", &n);
5> [ 0] int A[n];
6> [ 0] for(i= 0; i!=n; i++) A[i]= i;
7> [ 0] for(i= 0; i!=n; i++)
8> [ 0] printf("%d: %d\n", i,A[i]);
9> [ 0] }
なにこのr。もう意味わからん
0367名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 09:32:32.84ID:2RMaMc180
あーすげーいらいらする
0368名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 13:37:22.21ID:2RMaMc180
#include <stdio.h>
#include <string.h>

int main(int argc, char *argv[]){
#define SIZE 100
#define LINESIZE 100
char line1[SIZE];
char line2[LINESIZE];
int i;


for(i=1;fgets(line1,SIZE,stdin)!=NULL;i++)
for(i=1;line1[i]!='\n';i++);
for(; fgets(line2,LINESIZE,stdin)!=NULL;){

printf("%3d", i);
printf("[%2d] ", (int)strlen(line2)-1);
fputs(line1, stdout);
fputs(line2, stdout);
}

return 0;
} 今度は出力されなくなったいらいらするわ〜
0369名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 13:40:55.63ID:MwwUyCgg0
>>366
>>340にコード貼ってるだろ。
今のは>>341に貼ってるコードを編集してるだろ。

>>340では出力のみ行けてないから、printfの部分を修正すればいいだけ。
iとchを型に従って出力するだけだ。

「>」を出力しろってお題に書いてあるか?
0370名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 13:43:46.38ID:MwwUyCgg0
>>368

行数カウントに配列は不要。
配列は一つしかいらないので2つめを削除すれば解決する。
そもそも>>340までは配列一つだったのに、>>341で自分で増やしてるだけ。
それいらねぇ。
0372名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 13:59:00.46ID:2RMaMc180
>>370#include <stdio.h>
#include <string.h>

int main(int argc, char *argy[1]){
#define LINESIZE 100
char line[LINESIZE];
int i,ch;

for(i=1;fgets(line,LINESIZE,stdin)!=NULL,i++;){
for(ch=0; line[ch]!='\n';ch++);
printf("%3d ", (int)strlen(line)-1);
printf("[%2d] ", (int)strlen(line)-1);
fputs(line, stdout);
}

return 0;
}
いや100点にならないけど
配列を消せだのなんだのいってることがわからない
0373名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 15:11:03.04ID:MwwUyCgg0
>>372
やっと>>340に戻したな。それだけでかなり完成に近づいた。

>>340では
#include <stdio.h>
#include <string.h>
だったのに

>>372では
#include <string.h>
になってる。
コピペミスだろ。自分で気付けるだろ。

>>340でも>>372でも
for(i=1;fgets(line,LINESIZE,stdin)!=NULL,i++;){
こうなってるが、セミコロンがあるべき場所にカンマがあり、
不必要な場所にセミコロンがある。要修正。

printf("%3d ", (int)strlen(line)-1);
型の部分は「>」が削除されたぶんは改善されたがまだお題通りではない。
「3桁分の場所をとってそこに行番号を右詰にして書き、 『続けて』」
『続けて』

さらにここに表示する値は(int)strlen(line)-1ではなく「i」
その次に表示するのも(int)strlen(line)-1ではなく「ch」
0374名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 15:40:48.19ID:2RMaMc180
>>373
95ぱーかんせいしたが三桁がわからないもうギブアップ001と入れてもだめだし
0375名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 15:44:54.58ID:2RMaMc180
1 [18] #include <stdio.h>
2 [ 0]
3 [33] int main(int argc, char *argv[]){
4 [10] int n,i;
5 [18] scanf("%d", &n);
6 [11] int A[n];
7 [31] for(i= 0; i!=n; i++) A[i]= i;
8 [22] for(i= 0; i!=n; i++)
9 [31] printf("%d: %d\n", i,A[i]);
10 [ 1] }
担って0点もうお手上げだから教えて
0376名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 16:07:05.28ID:MwwUyCgg0
"%3d "
じゃなくて
"%3d"
だ。違いわかるな?スペースがいらないってことだよ。
『続けて』だからね。
0377名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 16:17:06.83ID:2RMaMc180
絵馬ってこれスペースはいってたの?
0378名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 16:20:05.11ID:2RMaMc180
>>376

ありがとういけた。
376はいつも助けてくれるけどプログラマーか何かなの?
すごいよね。
正直初学の俺には、これを必修にした教授に苛立ちしか覚えないよ。
留年しろっていってるようなものだよ。
これだけに時間を費やすこともできないし。
0379名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 16:29:03.30ID:MwwUyCgg0
おれはプログラマーじゃない。素人の初学者だよ。
時間かかりすぎるってのは気持ちわかる。
だけど講義資料と自分のコードを注意深く見比べればミスは発見できるはずだよ。

課題を全部クリアしなくても受講と小テストをある程度こなしていたら単位はくれるだろうさ。
ここまできたらもう大丈夫だろうからくさらず頑張ろう。
0380名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 17:07:53.56ID:2RMaMc180
>>379それが小テストもやばいんだよね・・・・

これ2年次からは必修じゃなくて選択にならんの・・・・
SEになりたいわけでもないのに。。。
0381名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 17:43:52.81ID:wUP+438V0
>>358
いよいよ。あすの日曜日をどう活かすか?
・・・かな。
0382名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 18:46:29.68ID:2RMaMc180
>>379
6−1は6の第何項ののをやってるの?こーどすらどうたてていいかわからん・・
0383名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 18:57:34.93ID:MwwUyCgg0
>>382
6-1は今終わっただろう。6-2のことを言ってるんだろ?
講義資料の27ページを見てみ?
課題のそのまんまのことが書いてあるよ。
0384名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 20:43:26.32ID:2RMaMc180
>>383
#include <stdio.h>
#include <string.h>

int main(int argc,char *argv[]){
#define WORDSIZE 50
char first[WORDSIZE],last[WORDSIZE];
char word[WORDSIZE];

int s;

scanf("%s",first);
strcpy(last,first);
for(s=1;scanf("%s",word)==1;){
if( strcmp(word,first)<0 )
strcpy(first,word);
if( strcmp(word,last)>0 )
strcpy(last,word);
}
printf("%s\n",first);
printf("%s\n",last);

return 0;
}
こんなかんじ?
0385名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 21:02:08.44ID:2RMaMc180
できちまったはじめてうれしい・・・
0386名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 21:42:40.98ID:2RMaMc180
6−3なんだけどなぜか50点なんだがなんで?
n=を無理やり3と入力すると3個になるけど50点
0387名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 04:01:34.05ID:ViJ2JlnQ0
>>368

講義資料の75ページにコードがそのまんま書いてあるよ。

3を出力するのが目的ではない。
「失敗例」を見るクセをつけよう。
何をするのが目的で、何ができてないのかがわかる。
0388名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 08:55:31.21ID:HzzbcJRYa
ネット大学こえーな
おちおち教授もできねーな
0389名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 10:07:50.28ID:kEVSesgN0
>>387見比べるってないを?
失敗例が出てるだけでどこがどうまちがってるかはこれじゃわからなくない?できるひとはいいけどさ。

コードは間違ってないからなぞ。
n=0にすると0点 n=3ニするとなぜか50点
0390名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 10:51:00.85ID:ViJ2JlnQ0
たとえばさっきの6−1で失敗例を見ると、
提出プログラムの標準出力
1>[28] Humpty Dumpty sat on a wall.
2>[31] Humpty Dumpty had a great fall.
3>[24] All the king's horses,
4>[25] And all the king's men,
5>[35] Couldn't put Humpty together again.
正解の標準出力
1[28] Humpty Dumpty sat on a wall.
2[31] Humpty Dumpty had a great fall.
3[24] All the king's horses,
4[25] And all the king's men,
5[35] Couldn't put Humpty together again.

このように表示される。
見比べると、「>」が余計なんだな、ってすぐにわかる。
プログラムを見ると
printf("%3d>",i);
って書いてるから、じゃあ「>」を消せばいいのか、と。
0391名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 10:59:28.94ID:ViJ2JlnQ0
>>389
6−3では、
成功例/失敗例1は正解の出力が3
成功例/失敗例2は正解の出力が3
成功例/失敗例3は正解の出力が4
成功例/失敗例4は正解の出力が6
となっている。だから
出力nを強制的に3にすれば2問正解となり、50点。
出力nを強制的に0にすれば0問正解となり、0点。
出力nを強制的に4にすれば1問正解となり、25点。
出力nを強制的に6にすれば1問正解となり、25点。

「なぜか50点」って言ってるってことはこの理屈がわかってないんだろ。
失敗例をちゃんと見れば誰にでもわかることだよ。
0392名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 11:13:12.17ID:kEVSesgN0
>>391

強制的にやらないやり方なんてなくない?
0393名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 11:54:10.95ID:ViJ2JlnQ0
>n=0にすると0点 n=3ニするとなぜか50点
これは強制的にnの値を決めてる。
入力の値にかかわらず出力の値は一定。

変数nに目的の単語の出現回数をカウントし、
それを出力するのが強制的ではない方法。
入力によって出力の値が変わる。
0394名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 12:04:46.07ID:kEVSesgN0
>>393

よくわからんなあ。

入力にHumptyといれても0から変わらんけど
0395名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 12:11:08.39ID:ViJ2JlnQ0
6−3までは今まで通り講義資料を間違えなく真似て書けばクリアできる。
今までのは主要な計算部分は講義で伝えられていた。
セミコロンが無いとか、カッコ綴じが無いとか余計な文字を書いてるとか、簡単に気付けるものを修正するだけだった。

だけど6−4以降はそうはいかない。
失敗例を見て出来てない部分を補完していく方法をとらなければ、主要な計算部分を作れない。

プログラムを習得する前に、coderoomのシステムを理解するのが先決。
第一回〜第二回あたりがそれを理解させる(coderoomに慣れさせる)ための課題だった。
そこを理解しないまま進んだからその後が苦労したんだよ。
>>390>>391をよく理解してれば、第六回までのもここまで苦労せずに進められたはずだよ。
0396名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 12:37:36.53ID:kEVSesgN0
>>395

じゃあもういいや・・・・6−4以降はもうやるつもりないから・・・

いや見直したよ動画も。でも俺には根本的にプログラミングが合わないだと悟った。
0397名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 17:08:33.35ID:qiS8oQ4g0
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/
0398名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/27(火) 00:07:37.08ID:C2QHHcOza
この調子だと初級プログラミング1、2あたりは新規入学者と以前落とした人達合わせて受講者どんどん増えてくと思うんだけどどうすんだろ
0399名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/27(火) 12:52:27.04ID:vdCaGtgYa
プレゼンテーションが遅刻になってる問題、結局何も音沙汰無し。
あれだけ質問きてて沈黙を通すあたり管理する気ないんじゃないかと疑う。
0400名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/27(火) 13:25:26.98ID:0CVGf8MOa
やべぇ
受けようと思ったがこのスレ見てるとかなりレベル高く見えるわ
0401名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/28(水) 08:58:34.15ID:DrfJoSON0
社会福祉士 精神保健福祉士取りたいが実習24日以上が社会人だと絶望的だな。てか認定心理士(36単位)の単位ここでいくつか取れるのかな?足りない分は放送科目生でカバー出来る。折角なら一つ位資格欲しいな。
0402名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/28(水) 13:08:45.22ID:DrfJoSON0
社会福祉士 精神保健福祉士取りたいが実習24日以上が社会人だと絶望的だな。てか認定心理士(36単位)の単位ここでいくつか取れるのかな?足りない分は放送科目生でカバー出来る。折角なら一つ位資格欲しいな。
0403名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/28(水) 15:12:40.19ID:RIGx9F9g0
11/28 15:00
2-1  245名 (62.7%) コピペ
2-4  209名 (53.6%) 変数 for文
3-4  159名 (40.8%) 変数 for文
4-4  64名 (16.4%) 条件分岐
5-4  104名 (26.7%) ライブラリ
6-4  51名 (13.1%) 配列
7-4  36名 (9.2%) 長桁計算
8-4  47名 (12.1%) 引数

本日、提出期限となりました。
期限を過ぎても「再提出」ができるので続けて頑張ろう。
期限までに全てをクリアできたのはおそらく36名。
全体の9.2%です。
しかし実質の分母(課題をやろうとしてる人)は約半数なので、
実効割合は20%といったところか。
0404名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/28(水) 21:21:02.26ID:MQr1cnq40
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0405名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/30(金) 13:35:40.13ID:cTBSDHbi0
単位認定試験全部終わらせた。
また1ヵ月近く何もできない日々となる。
0406名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/30(金) 18:19:59.56ID:BlXZwmE/M
まじでこの期間無駄だよな。終わったやつには開放すればいいのに
0407名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/30(金) 23:39:40.19ID:PmwiJgICa
プログラムでも復習しとけ
0408名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:15.10ID:QXbAI71z0
まさにプログラミングは復習しようと思ってるんだけど、休み期間中って講座動画見直せたっけ?
0409名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/02(日) 04:01:37.72ID:Jh4NNWtP0
@roomのメニューに復習用授業という項目があって、そこで履修済みの講義を受講できそう。
0410名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/05(水) 18:32:32.79ID:T2DXUxIQ0
無職ニート歴12年の底辺通信大卒独身アラフォーの俺(42歳)が、ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して社員内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親父が泣いて喜び、母さんが亡くなった御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったし稼いで婚活して子供も作って負け組脱出親孝行しようと一念発起したよ。

で、11月15日に初出勤したわけ。
俺の想像では、親切な指導員から優しいお年寄りの車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、偉そうで図々しい老衰して耳も遠いすぐ癇癪起こすムカつく認知症排泄物製造機ジジババ乞食の命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw年下の先輩指導員が遠慮なく俺ばっかり押し付けるし正直きついし忙しくてイライラしてしんどいしだるいし楽しくないし道具も用具も古びててケチってて不衛生でキモいし最悪だしハズレでどうせ使い捨ての人材扱いだろ糞!
在日韓国人税金泥棒の婆が生活保護不正受給してるニュースや老害のニュースや若者に押し付け年金搾取世代の不公平もあるし
ストレス溜まるしあったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴っても連絡してないしLINEでシフト人手足りないやら言ってて歯車ワロエルざまみろw

ちゃんと求人票に都合の悪いことはぼかさず明確に具体的に書いとけ!だから人手不足だろボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてるしもうスッキリしたい。
0411名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/07(金) 17:59:24.27ID:eWCsTiH8F
編入は2020年度からかー。
まだ要綱も決まってないとは。
0412名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/10(月) 18:52:29.01ID:qOgrYt31a
ついに来ちゃいましたね、安くてネットのみで卒業できる大学、もう奨学金に苦しめられる時代が終わるのか、、、、、。奨学金破産や返済理由による婚約解消がなくなってよかった
0413名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/10(月) 21:13:25.05ID:GaqZJl8T0
>>412
どこの大学?
>>412
0414名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/11(火) 22:25:49.70ID:UvFfsOE3M
高校卒業したらここに入ろうか考えてるんですけど放送大学の方がいいですかね?
0415名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/12(水) 19:20:33.67ID:Dev4KU5g01212
放送大学はやめとけ、ここの板のスレの乱立を見ても
どいうヤツいるか、わかるだろ。
それに10代の学生3%、40代以上が69%
0416名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/13(木) 10:05:53.68ID:RZU9rhrGa
いや若いなら通信はやめとけ
0417名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/14(金) 23:01:51.67ID:727+OZ/q0
プログラミングのためにずっと予習してるけどもう何のために講義受けるのかわからなくなってくるな
0419名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/16(日) 09:09:59.58ID:vYZqIU/30
>>411
これ確定?
日大通信で62単位〜持ってるから2020年からこっちに編入学したいんだけど詳細早く知りたいな
0420名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/16(日) 11:08:02.19ID:Elvyw5CS0
2018年度入学生が3年次にならねぇと
カリキュラムができねぇ、編入生のみのために授業制作なんてでき無い
0421名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/16(日) 11:24:11.66ID:Z3NI2ulU0
明日12/17は三学期の成績発表だよ。
加えて、四学期の履修登録が始まる。
締切は12/24まで。みんな忘れずに登録しておこう。
0422名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/16(日) 19:58:56.93ID:uJNhBgdEp
早いなー
適当にこなした物理はどうなったかな
0423名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 19:52:43.64ID:0qfwGSNY0
3学期時点で取得単位26って少ないかな
けどこれ以上のペースでやれる時間ないや
0424名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 20:12:10.53ID:dDIT6qSS0
何とかプログラミング取れたか…
0425名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/18(火) 03:42:08.48ID:oXqDZYTE0
>>423
16単位だよ自分
0426名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/18(火) 11:02:51.64ID:Ia72YiuL0
>>423
1学期9単位で1回落としたか減らしたかしたのかな?
自分もプログラミングU落として全く同じなんだけど大丈夫だと思うよ 確か1学期にどっかの教授が9単位ずつ取れば段々余裕できて丁度いいって言ってたし
0427名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/18(火) 14:01:56.69ID:y39VngC30
オールS継続中
0428名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 22:18:22.92ID:fmXMWSnz0
精神保健福祉士の実習って4年次以降の履修ですか?
0429名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/22(土) 12:48:43.84ID:Eduqk2n5a
社会人一般入試第4期で志願して、合格してたので4月から入学することになった
社会福祉士目指す(実習は免除)
学費と初年度の学費も払ったけど、本人確認期間になるまでは暫く何もせず待機かな?
来年転居予定があるからスクーリング場所の指定は迷った
初年度は日数多いわけではなさそうなので、まあ遠くなってもしょうがない
0430名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/22(土) 12:52:41.27ID:Eduqk2n5a
>>428
確か3年次と4年次に2単位ずつ
「国家資格取得に関する案内」っていう@CAMPAS内で見ることができるパンフレットに出てるよ
0432名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/24(月) 13:54:43.55ID:jFJX+sa/0EVE
>>419
学校に問い合わせたから間違いないよ。
来年の8月くらいに要項が出る。
0433名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/24(月) 16:37:04.55ID:xwcS8yj10EVE
四学期の履修登録期間が終了しました。
みんな忘れずに登録できたかな?
0434名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/25(火) 07:02:15.98ID:wU3yz6ci0XMAS
忘れてた…
0435名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/26(水) 10:51:30.55ID:4sDcuTNSM
プログラミングUに向けてCの勉強してるけど、1冊入門書読んどくだけでだいぶ違うな。
0436名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/29(土) 19:28:31.50ID:FbWbb4hY0NIKU
プログラミングUの演習は一週間で終わらせないと減点してくってよ
アンケートに真面目に答えても改悪していくスタイル
0437名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/29(土) 22:18:08.31ID:7i3PzWb70NIKU
>>436
本当ありえん。
今プログラミングUの講義概要の説明を見て目を疑った。
0438名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/30(日) 00:31:12.83ID:hUDM9jTb0
更に合格率低下…アンケートに真面目に書いても、何度意見しても駄目だコレ。
0439名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/30(日) 08:41:01.32ID:xySjiT0+0
さすがにもう甘えるなとか言ってる場合じゃないだろ クレーム何件も来たからってじゃあ減点まで一週間延ばしますってなったはいいけど文面が生徒を舐めきってる
入学時にこの時期に授業があることを知っていただろうって?だからって期限わざと縮ませて正月潰されるなんて聞いてねえよ
0440名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/30(日) 11:55:14.51ID:O532RVN+a
入学しなくてよかった。
0441名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/30(日) 18:13:53.78ID:I9ssxM2D0
>>439
確かに
0442名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/01(火) 23:01:44.58ID:g//G6ox20
1−1がすでにわからないんだけどどうコードかけばいいのかだれか教えてください
0443名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/02(水) 02:06:03.13ID:Lu66Wtl30
>>442
初級プログラミングI?
0444名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/02(水) 22:33:56.85ID:kkbvJLlR0
>>442
講義資料の67ページにほとんど答が書いてある。
読み取りをscanfに変えれば出来上がりだ。
0445名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/03(木) 20:34:20.34ID:EIYz2H0I0
プログラミングほんとキツイ 初学だから試行錯誤して頑張ってると教授から勝手に「間違ってるけどバカなの?」とでも言いたげな高圧的なメッセージ飛んでくるし気軽に試せない 何がしたいんだよマジで…。
0446名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/04(金) 02:46:59.16ID:DMxdcADs0
スクーリング0なら引きこもりの私でも卒業できそうですね
0447名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/04(金) 19:46:13.78ID:yurE5Cvd0
プログラミング2の1−2から1−4までのコードどうかけばいいんや・・・誰か教えてください
・・・
ピロ倉民具1突破したからみんなと一緒に2も突破したい・・・
0448名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 19:51:22.64ID:85Hg8xwX0
ウェブカメラって講義中ずっと監視されてんの?それとも顔認証とかに使うだけ?
0449名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 21:25:39.29ID:8LttJ6il0
恐らく一定の時間毎にチェックされてるんだと思う
少し席離れても基本大丈夫だし
0450名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 22:12:22.51ID:0Jf3KjyD0
気づいてない人もいると思うので書いておく。
既に第三回の課題も提示されてるよ。
Favoriteから直接CodeRoomに行ってる人は気づかないよね。
@Roomの課題のページを見ると問題だけ発表されてる。
0451名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 22:26:00.80ID:0Jf3KjyD0
初級プログラミングIIの履修者数は139名の模様。
初プロIの履修者数は390名だったので、単位を取れた人の割合は約35%程度。

Iの提出期限が終わるときに第七回、第八回まで全て完了してる人は41人しかいなかったんだ。
それなのに139人が単位取ったというのは思ったより多いね。
合格ラインは60点だから、全部クリアできなくても単位は取れるってことだね。

1/5現在の初プロIIの合格率はこう。
1-1  70名(50.4%)
1-2  68名(48.9%)
1-3  58名(41.7%)
1-4  44名(31.7%)
2-1  22名(15.8%)
2-2  22名(15.8%)
2-3  21名(15.1%)
2-4  16名(11.5%)

さすがにIをクリアした人ばかりなだけに、進捗率は格段に高いね。
0452名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 03:03:30.95ID:Ra2+J1/B0
部屋が散らかっているのでウェブカメラやだなぁ
0453名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 13:35:06.73ID:op36D2zXp
タオルは巻いてるけど浴槽の中で受講してるよ
女だけど
0454名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 16:26:55.94ID:sbIe9uKu0
>>451
1学期PI単位取得で2学期PIIを履修しなかった人と2学期PIIの単位を習得出来なかった人も含まれていると思う。
0455名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 20:51:03.64ID:uYa2tbrl0
新宿キャンパスの自習スペースはどんな感じですか?
電源とかWi-Fiもあるのかな
0457名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 10:45:33.82ID:GFs9OC5ba
>>456
サ大の知人曰わく、演習系の授業の指導が親切だと聞いた
TAがよくメールくれるし、解説も丁寧だって
ま、学費高いから当たり前か
0458名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/08(火) 19:34:51.82ID:QwFvbDPH0
>>444 え、その通り書いたけどエラーすげーでたけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況