>>196
isdigitやislowerなどは一切必要ないよ。
これらは数字だったら真を返す、小文字だったら真を返す、といった関数。

おそらく課題文を読み間違えてる。
数字が何個だったか、小文字が何個だったかを数えるのではない。
出現した各文字の個数を数えるんだ。数字が全部で何個だったかは必要ない。

第五回講義資料の98ページにほとんど答に近いコードが書かれてるよ。
少しは編集が必要だけど、すぐにわかるだろう。