X



トップページ生涯学習
1002コメント324KB

サイバー大学【オンデマンド学習】4 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/31(水) 11:28:36.17ID:zYXVPbkH0
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook...com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。
0042名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/13(火) 18:04:08.67ID:mtHocVQQ0
有名私立や国公立の入試を突破した事実があるなら、ある程度評価はされる
かつ定型路線を嫌う「通学」の中退組には優秀な奴が多い
「通信」の中退はただのゴミ以下だが・・・「通学」の中退は別
特に「通学」中退で、「通信」卒に優秀な奴が多い
退学を後悔してるから「通信」にしっかり取り組んだうえで卒業してくる
入りにくい「通学」と、出にくい「通信」2つの難関を突破してくる
頭はいいが、集団行動を遂行できなかった奴らだけに扱いは難しいが
0046名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/13(火) 20:37:48.37ID:XiYLCorAa
>>45
おー大先輩ですね!
UNIXとか見たこともないんだけど、難しいですか?
0047名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/14(水) 08:53:45.46ID:GE9LGZYe0
初学者にはVirtualBoxおヌヌめ。めっちゃ手軽に体験できるから。
UnixというかLinuxでやってみ。

LPIC Level 1取得するときに使った。
0049名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/15(木) 10:14:36.12ID:L/NQBjJN0
人生高卒のままで終わるのが嫌だったって動機はおかしいのかな?
就職や転職に関係無くて単純に大卒になりたいから通信大学選んだのに
職歴が物をいうとか言われましてもw
0050名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/15(木) 12:12:11.92ID:Q/JMf78yM
学ぶのが目的、卒業が目的、キャリアパスの一環など在籍する目的は人それぞれだろ
0051名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/15(木) 21:23:35.14ID:s5xwVVQP0
>>48
あくまで仕事優先だから
サ大は趣味でやってるし、取得単位数も仕事に差し支え出ない程度にしてるし
場合によっては休学して見送ってきたから
だから長く居座ることになった
0052名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 13:30:36.42ID:o0Qfle9Aa
この学校の勉強でネットワークスペシャリストとか応用情報技術者とかの資格取れる?
どの授業取ればいい?
0053名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 15:09:59.25ID:N/IzR8HL0
>>52
サ大は大卒の学士を取るためのところだよ
他の資格は他の専門学校の方がいいよ
0054名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 18:14:26.09ID:PS9xvbc50
自分は応用情報持ってるけど、次のような科目が近い。

アルゴリズム論
ソフトウェア開発1、2
データベース論
ソフトウェア工学
インターネット技術1
プロジェクトマネジメント入門
あと理系の基礎系の科目(情報処理のための基礎知識とか)

でも応用情報をとってからサイバー大学履修したほうが2科目認定されるから得だし楽だし速いよ。
005552
垢版 |
2018/11/16(金) 20:32:43.55ID:o0Qfle9Aa
ありがとう
資格試験の勉強に役立てばいいかなと思ったんだ
取ってから来いって感じなんだね
0056名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 22:02:46.28ID:N/IzR8HL0
単位認定で思いだした
英語の敷居が上がるんだよな
今までが簡単すぎたって事か
0057名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/17(土) 07:05:39.02ID:O+c4KIoq0
確かに今までの基準が低すぎたが、要するに実質的な授業料値上げだろ。
これから他の資格についてもどんどん単位認定基準が厳しくなるかも。
0058名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/17(土) 18:45:42.52ID:WYCj8oieM
えっ、サイババ大学?
手からヤバい粉出すための勉強するの?
0060名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/19(月) 13:40:37.85ID:IDjRFC1D0
俺も応用持ってるけどサ大の授業は役に立たんことはないと思うよ
ただ結局のところ 大学の講義:独学 1:4 くらいで知識を得たからな
サ大に限らず通学だろうと教養もある総合大学だとこんなもんだろ

才能無いなら
専門学校か怪しい通信講座に頼るしかないな
個人的には独学で取れないようなら今後も生かす機会無いと思うな

話は変わるが
サ大の英語は今トラブってるが音声認識取り入れたEラーニングシステムはいい
ロゼッタストーンてやつ
第二で取った中国語は地雷だった、難易度的にも内容的にも
0061名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/21(水) 10:29:56.58ID:nOJrxL8Y0
サイバー大のロゼッタストーンって一般販売されてる奴となんか違うの?
0062名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/23(金) 17:17:03.56ID:1vVsbqeO0
サイバー大学って名前がかっこ悪いよね。サイバーとか。
なんで普通にソフトバンク大学と名づけなかったのか。
それに他の一流企業と連携して卒業生を優遇して採用するとかすればいいのに
0063名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 12:22:03.52ID:tJhAhgQ80
>>62
企業と連携とか卒業後の採用とかを含んでしまうのは違法だし
業務に必要な授業とか考慮してしまうと職業訓練校になってしまう

大学はあくまで大学だよ

名前がダサいのは激しく同意
0064名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 18:52:02.62ID:nWGL3RPS0
放送とか東京通信みたいに名前自体で通信アピールしてないだけまし
いや、隠す気はないんだけどさ
0066名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/24(土) 21:17:40.68ID:yZvPzYbi0
韓国ではオンラインの通信制大学の事をサイバー大学って言うんだよ。
漢陽サイバー大学校、慶煕サイバー大学校、サイバー韓国外国語大学校とかいくつかある。

サイバー韓国外国語大学校
https://www.cufs.ac.kr/jpn/
0068名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/25(日) 09:03:09.61ID:1MTbLfOz0
校名に関しては、開学の頃に少し騒がれたんだがな。
流石はソフトバンクってw
0070名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/28(水) 09:49:58.36ID:tagE9O+za
少々指示から外れただけでレポートの再提出を求められた。
最先端の大学だと思っていたが、やはり日本は堅苦しい。
0072名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/28(水) 10:25:11.00ID:j+mNvDBT0
弱い立場の学生に威張り散らすのがTAの唯一のストレス発散だからな仕方ない
0073名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/28(水) 11:16:03.47ID:tagE9O+za
>>72
なるほど。我々はストレスの捌け口になっているのだな。
指導は教員だけでよいのだが、時折TAが返事を寄越してくる。高い授業料を払っているのだから、専門家に指導を受けたい。
0074名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/28(水) 16:02:27.43ID:j+mNvDBT0
>>73
TAはそもそもアルバイトだからそっとしてあげなよ
というか教員も科目によってはアルバイト以下だし
間違い指摘しても言い訳しかしない教員ばかりだよ

たかが通信大学にそんな理論的に正しい人を求めるのはやりすぎ
0075名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/28(水) 17:43:03.57ID:6eITyIup0
>>70
俺はレポートが期末試験の科目1つだけ受けたが
評価はよろしくなかった。厳しいな。
再提出求められることもあんのか。

>>74
それは決めつけすぎだろ。
引きが悪かったのかもしれんが
教員が直々に出てくるときは、結構まともな対応してる印象ある。
俺は通学も経験したが(3年次中退)
ログに残る関係で通学の教員よりは責任を持った返答をしてくる。
0076名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/28(水) 22:46:59.57ID:MQr1cnq40
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0077名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/29(木) 07:50:32.89ID:PMqrEsPta
>>74
アルバイト風情が威張り散らしてるのか。大学はわかっているのだろうか。
0078名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/29(木) 22:09:04.66ID:dx+xDnrf0NIKU
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長はいつものように黙認

岡部洋一  偽善者づらして都合の悪いことはいつものように黙認か?
井出訓 リツイで与党批判してないでなんかいえよ 偽善者づらして自分らに対する批判にはだんまりか? 
滝浦真人、大橋理枝、宮下志朗 安保関連法案には反対活動するのに自分らには甘いんだな 政府批判は喧伝するくせに 自分らの権力の濫用には目をつぶるのか? さすが偽善者だな 

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0079名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/30(金) 09:59:44.88ID:+NzYBqlea
そんなにTAって偉そうか?
むしろちょっと馴れ馴れしいなとか幼稚な扱いされてるなwと思うことはあるけど
0080名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/30(金) 21:27:16.53ID:QLe+x95E0
そもそも>>74は言い訳すると言ってるが、
>>74が回答を理解できてなくてそう感じてるだけかもしれん。
(かもしれないってだけで、決めつけてるわけではないよ。)

10代の学生と違って、プライドが高い社会人の学生はいっぱいいるだろうしな。
TAも大変だと思う。
0081名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/01(土) 15:51:08.35ID:SB662K4NM
TAさんも余所の大学では先生だったりするからな
0082名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/01(土) 23:00:38.33ID:n4JvIcTI0
>>70
レポート再提出すれば単位取れるのであれば問題ないでしょ。
むしろ、再提出を認めなく単位与えないって大学というか教授もいると思う。

>>71
TAの難しさは、教授に気を使ってるから。
教授がTAに任せるという方針なら良いけど、そうでないと教授よりTAが優秀でない限り的確なアドバイスは難しい。
科目は言わないが、優秀なTAに教授がTAに仕事を任せてうまく行ってた授業あったよ。
0083名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/02(日) 11:25:15.43ID:gnVNm+ZkM
TAだって博士号持ってる人もいるもんな
博士号持ってない教授もいるしね
0084名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/02(日) 13:40:11.99ID:9dnUzDLg0
40代だけどやってみようかな
賃金が上がるわけでもないが
ここらで学びなおさないと世の中についていけない気がする
0085名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/02(日) 20:13:15.96ID:1dSTXYMn0
次の学期から、研究プロジェクトは特別研究という名称になって、
TとUで4単位だったものが6単位になるって

今だと履修する人が少ないから、増やそうということなのかな。
0086名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/05(水) 18:10:54.56ID:4JWA8VEva
>>81
他の大学では先生なのに、ここでは先生になれないのか
サ大が実はレベル高いというのは本当だったのかぁ、、、
0087名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/05(水) 18:33:48.13ID:T2DXUxIQ0
無職ニート歴12年の底辺通信大卒独身アラフォーの俺(42歳)が、
ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して社員内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親父が泣いて喜び、母さんが亡くなった御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったし稼いで婚活して子供も作って負け組脱出親孝行しようと一念発起したよ。

で、11月15日に初出勤したわけ。
俺の想像では、親切な指導員から優しいお年寄りの車椅子を押して散歩したり、参考になるアドバイス聞いたり一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、偉そうで図々しい老衰して耳も遠いすぐ癇癪起こすムカつく認知症排泄物製造機ジジババ乞食の命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw年下の先輩指導員が遠慮なく俺ばっかり押し付けるし正直きついし忙しくてイライラしてしんどいしだるいし楽しくないし道具も用具も古びててケチってて不衛生でキモいし最悪だしハズレでどうせ使い捨ての人材扱いだろ糞!
在日韓国人税金泥棒の婆が生活保護不正受給してるニュースや老害のニュースや若者に押し付け年金搾取世代の不公平もあるし
ストレス溜まるしあったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴っても連絡してないしLINEでシフト人手足りないやら言ってて歯車ワロエルざまみろw

ちゃんと求人票に都合の悪いことはぼかさず明確に具体的に書いとけ!だから人手不足だろボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてるしもうスッキリしたい。
0088名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/06(木) 09:04:53.61ID:q6hzqOu+0
>>86
大学の教員ってのは期限無し常勤が多いから採用された後の有能か無能かについてはなんとも言えないな

基本的に老害が多いイメージがある
0089名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/07(金) 00:30:34.45ID:lPSnJiuz0
【糞女としての人生】

13歳〜17歳 少女 成長期
徐々に男が寄って来るようになる。心身とも段々と女らしくなってくるが、まだションベンくささが残る年頃で未成年だから警察やPTAから保護対象で世間の目は痛い。

18歳〜22歳 女子 全盛期 
黙っていてもブスじゃなければ、男が寄って来る若い時期。ただしどの年代もまともな人からは、見た目ブスや性格ブスは女扱いされず糞男しか寄ってこない。

23歳〜26歳 女性 成熟期 
まだまだ若くても婆から嫉妬され老いてゆくだけの独身女はそろそろ現実を冷静に見るべき年代。結婚適齢期。

27歳〜29歳 年増 衰退期 
いよいよ腐り始める。もう若くもない期限切れの間近のアラサー。独身女は手をつけられなくなる前に結婚するべき状況。

30歳〜34歳 おばさん 凋落期 
期限切れておばさん扱いされ一気に需要が落ち独身女は流石に後悔してくるはず。一刻も早く結婚するべき事態。

35歳〜 婆 ババア BBA 崩壊期  
消費期限切れ。アバズレ糞女は現実でも、婚活市場でも、ネットでもまともな人からはまともに相手されない老害候補。女としての価値は無くなった。親に孫の顔を見せられない親不孝の負け組。糞男にも言える。
0090名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/10(月) 22:51:55.44ID:0Nve11yy0
遅刻したー
ディベートもあったのに
やべー
0091名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/10(月) 22:54:18.59ID:0Nve11yy0
>>85
それって増えるのか?
6単位になったら金がかかる。
ますます尻込みする。

むしろ2単位にしてもいいくらい。
0092名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/11(火) 01:47:45.99ID:MCjuyzy00
>>91
手間暇は同じで他の科目取っても単位に対して費用が発生するんだから得やん?
0093名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/11(火) 13:40:26.55ID:t4MCyAqY0
せやろか?
0094名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/13(木) 06:38:15.93ID:tZepjcNzM
小テストはほぼ満点なんですけど、期末試験が壊滅的だと、単位落とすことになりますか?
0095名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/13(木) 09:15:53.68ID:aDaEJY2H0
シラバスに得点配分が書かれてるから、それ見たら期末試験が壊滅的だった場合に単位取れるかどうかわかる。
でも期末の問題は半分くらいは小テストと同じだから、小テストのコピーを予め用意しておいて、それを見ながらやればいいよ。
0097名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 12:01:04.51ID:j0+Uk6z3a
TAさんがくれるメールがいつもきちんとしてるから、書き方をマネするようにしてみたら職場でほめられたw
0098名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 15:10:02.58ID:nEtBQmPE0
そんなんで褒められるってよっぽど酷かったんかな…
0099名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 16:58:25.93ID:e+7CFlPt0
大学名はずっと変更しないのかな?
カタカナ名は子供のキラキラネームみたい
本部の地名をつけて福岡情報大学とか漢字系にしたら良いのに
010097
垢版 |
2018/12/19(水) 22:17:37.67ID:j0+Uk6z3a
>>98
恥ずかしながら高卒で新人教育?もない会社だからビジネスマナーとかもよくわからなくてさ
メールなんて友達としかやったことなかったし
0101名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 23:59:24.76ID:nEtBQmPE0
>>100
てことはお客さんとは直接やりとりが無い業務なんかな?
0103名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/20(木) 06:40:18.59ID:X8WPrwOU0
というか基本的なビジネスマナーなんて本いくらでも出てるのに
それすら読んでない、身についてない人がサ大みたいな学費が高いところに来た事が驚き

意識高いのか低いのかわからん
010497
垢版 |
2018/12/20(木) 07:31:14.75ID:uDRHJq9Pa
>>101
毎日ではないですが外部ともやりとりします

>>102
ありがとうございます
ここでは勉強以外のところでも学ぶことが多いですね
010597
垢版 |
2018/12/20(木) 07:31:50.20ID:uDRHJq9Pa
>>103
なんか大学のレベルを下げてしまったようですみません

学費は親から出してもらってます
高校時代から塾とか予備校費用もかかってないし、もとから大学まで行かせるつもりだったから構わないって言うんで甘えてます

ビジネス本とかも
010697
垢版 |
2018/12/20(木) 07:36:48.71ID:uDRHJq9Pa
すみません、途中で送っちゃいました

ビジネス本とかも読んだんですけど、あるTAさんのメールで気になった表現とかあってメモっておいたんです
それを仕事で使いだしたら、なんか変わったねって言われて
0107名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/20(木) 11:52:58.07ID:X8WPrwOU0
>>106
君みたいな素直で伸びる素質を持った人が
本来の年代に教育を受けるチャンスに恵まれなかったのは残念だね

これからでももちろん間に合うと思うので是非頑張って下さい
0108名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/21(金) 16:11:21.28ID:eWSu/eTB0
バレずにコッソリ大卒資格ww
コンプレックス商法のサイバー大学
0109名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/21(金) 23:35:05.66ID:sws/u7N70
>>97
そういう向上心ある人好きです。
サ大は授業料は高いと思いますが、教授,TA,大学職員から十分なサポートしていただき満足しています。
もう卒業しましたが、優秀な生徒さんからも学ぶことが多かったです。

余談ですが、最近気づいたことがあります。
現役で大学で学んだ人より、現在サ大で学ぶ人に優位性があるのは、時代にあった授業が学べるとのと、学んだことが即実業務に活用出来ること。


 
0110名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/22(土) 14:00:38.12ID:yE1ez4aV0
>>109
学んだ事が即実業務に活かせるのはサ大だけじゃなくて
他の大学でも独学でも同じだよ

時代にあった授業が学べるって言っても数年後には陳腐化してるから卒業後も学び続けなきゃいけないし
どちらにせよ学び続けるのなら大学は早く行った方がいい

だからどちらも現在サ大で学んでる人の優位性とは思えないかな
0111名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/24(月) 01:54:34.60ID:PNy84C/F0EVE
やねうらも本業でイマイチなんだから底辺プログラマーだろ
同族嫌悪か
0112名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/25(火) 18:53:11.42ID:A7f5R5SraXMAS
TAが連休だろうがクリスマスだろうが、昼夜問わず返事を返してくる
独り身なんだろうか
0114名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/26(水) 14:36:44.35ID:BSfso1V4a
>>113
ほんと、そんな勢いで返事くれる
先生の書き込みはほとんどないけど

そういえば、冬休みってあったっけ?
0115名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/27(木) 00:26:03.33ID:Yr4/hdhm0
授業できちんと教えてないことや授業内とは表現がブレてる言葉を
平気で小テストに出してくるの勘弁してほしいわ
前から酷いなと思ってたけど後半になるにつれてどんどん酷くなる
女の講師に多いね
0116名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/27(木) 05:35:14.47ID:/elDM1CZ0
>>115
社会人かな

サ大の授業は社会未経験、無知な高卒の18-22才向けだから、
社会人からみればそりゃ抜けがあるよ
許してあげて
0117名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/28(金) 08:17:40.72ID:v6xDDp2I0
期末テストって難しいですか?

小テストの点が良くても、期末の結果が
壊滅的だと落単位ちちゃいますよね?
0118名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/28(金) 08:19:55.54ID:qJbE/Nb/0
>>117
簡単だよ
もし難しかったら卒業率はもっと下がる
生徒のほとんどはF欄にすら行けなかった偏差値なんだから
0119名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/28(金) 12:58:07.15ID:NCHJ806n0
高卒である事がコンプレックスだった
もう10年早ければやっていたのにな
0120名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/28(金) 16:19:28.41ID:YzcSfWO70
生徒はかなり社会人が多くてストレートは少な目じゃない?
クラウドキャンパスの掲示板に書き込んでる人の自己紹介見て社会人率にビビった
書き込み内容的に偏差値も社会人勢は低くない感じはしてる
0122名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/01(火) 21:28:30.74ID:Tk/64gN2M
正月でも質問に答えろよ
こっちは長期休暇が勉強のチャンスなんだよ
0123名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/10(木) 05:50:53.87ID:s8NFF2R5a
というか社会人以外で通信通う奴ってなんなん!
0124名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/10(木) 10:42:37.81ID:oOzWjkEo0
>>123
Fランすら合格できない人
年明けてから就職したくなくて慌てて大学行きたくなった高校生
就職したけど嫌になって辞めて、言い訳の代わりに大学行きたくなったと後付けパターン
0125名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/11(金) 14:11:24.15ID:j4JjSYF1p
>>124
君、、、いつも必死やね。

続かなくて大学に退学させられたパターンかな?
こんなところで粘着するエネルギーがあったら次の目標を探そうぜ。
時間がもったいないよ。
0127名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/12(土) 01:26:32.66ID:X3nBtNBB0
>>123
コミュ障じゃない?高校生活にも支障があって大学なんて行けるわけないっていう層
もちろん親がお金出してくれるから通信なら行ってあげても良いよって感じで
0129名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/13(日) 00:38:18.56ID:S/dC974wa
ここ卒業したらどこか院に編入できるの?
0130名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/13(日) 12:51:00.88ID:rSPM0AGn0
>>129
学士をどこの大学でとっても修士課程に進むための資格にはなるよ
院試に必要な能力は持ってる人は高卒の時点で持ってる
ただそう言った能力の高い人はそもそも通信大学には来ない
0131名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/13(日) 17:38:44.22ID:o7ZqLGJY0
>>123
一発逆転狙いのヒキコモリは多いよ
プライドだけは高いから
資格系の通信はとくに多い
0132名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/13(日) 17:52:58.93ID:WLH83q2ga
成績上位者の学費免除ってどれくらいハードル高いんだろうか。やっぱ高校からストレートに来る奴が選ばれてるんかな
0133名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/14(月) 14:19:54.35ID:4Vzd+WzH0
とにかく、成績よりも履修単位数。
あとは、上位を狙っている他の人が多くない、という運。
大量に単位を履修した人が多い学期の後は、次の学期では履修単位数に制限がかかるからそういう人は競争から脱落する。
だから、次の学期は難易度が下がる。
0134名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/16(水) 18:42:16.05ID:eJSQMtcB0
強そうな大学名に選ばれたらしいね 確か3位だったか
0135名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 09:00:11.95ID:8mghvZKXa
授業内容が古いよね
ずっと同じのを使い回してるよね

先生は他の仕事とかけもち?
質問に答えるのはTAばかりだし、教材だけ作るっていう契約なのかな
0136名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 10:20:30.37ID:rtsmc5DW0
いや古くなったら貴重な基礎的学問のコンテンツまで消してってるだろ。
0138名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 16:24:49.41ID:WYhwkJ72M
先生が質問回答してTAはサポートのみっていう授業の方が多くないか?
0139名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/18(金) 19:48:51.29ID:fLIYXTXi0
大卒資格欲しいわけじゃなくて(大卒だし)仕事しながらコンピューターの勉強したいだけなんだが、
別の学校のほうがいい?
0141名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/19(土) 06:34:40.86ID:/15rIJ2X0
独学以外の選択肢が見つからない

授業料とシステム利用料だけでパソコンも買えるし参考書も何冊も買えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況