X



トップページ生涯学習
1002コメント302KB

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/25(木) 19:40:11.98ID:scx3cOtp0
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.81
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1529010155/
0439名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/15(火) 11:00:15.96ID:PGP2aNJP0
言っても通信の試験はバカの中のランク付けだろ
他がバカなら7〜8行程度でも合格できる
合格がないと教師も詰められるんだろうよ
0440名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/15(火) 15:34:20.28ID:F32c1O1vd
5月科目試験は難しいと言われている。
確かに1月はお情けで合格しやすいかもしれない。
0441名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/15(火) 20:35:42.38ID:czWUO7oza
5月試験は難しい
だから1月試験は合格しやすい

とんでも理論ワロタ
導入教育からやり直しなさい
0442名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/16(水) 00:09:49.09ID:MwpTx6mY0
>>441
人生辛いんだろう?人間関係がうまくいかず悩んでるでしょうね。
0443名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/16(水) 05:53:21.00ID:W1bPLUuE0
過去問見ればわかるけど
1月の問題が簡単な科目もあれば5月が簡単な科目もある
過去問見て対策立てればよい
0444名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/16(水) 18:55:18.79ID:zDwrmwX90
滝浦真人(放送大学教員、法政大学講師)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
0445名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/16(水) 20:53:09.88ID:5tJ4WlKx0
>>443
過去問に対しての模範解答が出てないから駄目だわ。
どう勉強して対策すればいいのかがわからん
0446名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/16(水) 23:32:35.80ID:Gcqj0Bz1a
>>445
自分で回答見つけられない時点で勉強不足
0447名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 00:34:53.86ID:zF5nNKxF0
けど、模範解答がなきゃ
どういう解答方法になるかたどり着けない。
0448名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 00:36:47.94ID:XaR3wJ+l0
向いてないね
中学高校でまじめに勉強しておけばよかったね
0449名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 00:48:29.12ID:suXz90Wea
模範解答がないととか行ってる時点で勉強向いてない
0450名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 06:20:41.59ID:ZbUgsIG10
フルボッコワロタ
けど、ほんまに模範解答とか言ってるうちは勉強不足
司法試験の問題集とかで勉強するのをオススメしま
0451名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 07:09:57.95ID:HdO24XTZa
そもそもこの人、科目試験以前にレポートどうしてるんだろ?
0453名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 08:37:25.45ID:XaR3wJ+l0
試験は監督1人で受験者が多い会場の一番後ろで〇〇〇〇
0455名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 10:29:05.55ID:HdO24XTZa
>>454
模範解答が無いと対策できないと言ってる時点で、
教科書持込可でも無理だろw
0456名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 13:55:35.76ID:61jmz5aa0
のんびり10年くらいかけて卒業単位とるつもりでいたけど、最近の経費削減ぶりを
みると東洋大みたいに近々閉鎖してしまいますかね?
0457名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/17(木) 19:14:06.92ID:w2q+ktso0
>>456
大学が急に倒産したとかいうのでない限り、
募集停止になってもその時点での在学生は、
1年次入学で12年、3年次編入学で10年の在籍年限迄は在籍できると思う。
ただ、募集停止後はスクーリングとかは激減するかも。
0459名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/18(金) 20:20:06.41ID:s6uNZatK0
>>447
模範解答が見たいのか?解答例が把握できないというより難しく考えすぎだね。
「演習ノート 民法総則・物権法」(出版社は法学書院)という書籍に書いてある。
これらの「演習ノートシリーズ」は出題→模範解答例で答えが書いてある。一通りの受験科目で読むと良い。

これらの本は、多くの大学の法学部の学部試験(科目試験)に対応している。
司法試験予備試験や本試験の書籍を使ってる人もいるようだ。

だがこれらの書籍は模範解答例を暗記して、試験で暗記した文章を写すという
あまり良くない使われ方もされている。そのような使い方をすると実力が付かないと思う。
0460名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/18(金) 21:53:17.62ID:Qoiis9b30
ぶっちゃけ社会人の結論先だし風な答えだと
3〜4行でまとまるけど
それだと100%不合格だからな・・
0462名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/19(土) 02:21:50.84ID:hxdIITZX0
ミス
教養科目なら4行でも合格したけど
法律科目は三段論法ちゃんと使えば5行以下は無理だもんな
0463名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/19(土) 12:02:19.02ID:qa28zR610
>>460
明日明後日公表されるから、センター試験の問題を解いてみたら?
英語と現代文だけやってみよう
己の基礎学力の無さを自覚しましょう
己の思考さえまとめられない人には、高校生が解く現代文さえ歯が立たない
0464名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/19(土) 12:13:57.99ID:qa28zR610
中学生が解く付属高校の入試問題さえ・・・
0465名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/19(土) 13:32:01.32ID:YxGZn1g00
おそらく、答案構成でつまずいてると想定される。
答案構成は練習しないと上達しないから。最初は練習でもひどい答案を書く。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1188707551?__ysp=5rOV5a2m6YOoIOetlOahiOani%2BaIkA%3D%3D

知恵袋には上記の内容で書いてあるが、あまり厳密には考えないで欲しい。
答案構成を難しく考えると、全然書けなくていつまで経っても上達しないからだ。
最初のうちは、上達するために練習したほうが良い。

自分で答案練習することをオススメする。例題は「制限行為能力者について述べよ」。
制限行為能力者とは、民法や全ての法律科目で一番メジャーなので実際に試験問題に出ることは少ない。
重い順に、被後見人・未成年者・被保佐人・被補助人。判読できる字を速いスピードで書く練習もオススメしたい。
速いスピードで試験答案を書くというのは時間配分としてとても有利になる。
0466名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/19(土) 16:12:25.11ID:qa28zR610
そういう大学生向けのアドバイスを貼るなよ

> おそらく、答案構成でつまずいてると想定される。

その前の段階でズッコケてるんだから、本人とインストラクターを苦しめるだけだろ
0467名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/20(日) 12:56:46.00ID:goN1f8ol0
>>460
> 結論先だし風な答えだと
> 3〜4行でまとまるけど
結論しか書いてないだけw
まともな組織では社会人としても失格なことに気付けよなあ
0468名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/20(日) 13:57:09.11ID:T7X9f1l00
>>466
一応書いておくけど、法学(法律科目)ってそんなに高尚な学問ではないんだよね。
萩本欽一の仏教学部ではないのだから。あの人は「70点以上でなければ試験受けない」と言っていて、
成績もほとんどの科目がS評価・A評価という。

判例集や参考書って勉強するためにあると思ってる?あれ、答えが書いてあるだけだから。
判例や制度趣旨は学問の探求にも見えるけど、それだって答えなんだよね。

ドラクエ3に例えれば、攻略本に書いてあることをそのままやってバラモス・ゾーマを倒して、
ラダトーム城で衛兵から学位もらって卒業。卒業した後の勉強はクリア後ダンジョンの扱いで、成績には直接関係はない。
遠回りするとレベル99まで頑張っちゃうけど、そこまで頑張らなくても良い。
0469名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/20(日) 18:12:48.12ID:sxeUNVrI0
滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
0470名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/20(日) 19:20:36.43ID:OcLSRtXua
みなさん導入教育お疲れ様でした
0471名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/20(日) 23:06:08.97ID:LlhdFBNr0
15〜16年前に通教にいたのですが、再入学を検討してます
前回取得した単位は有効ですかね?
0472名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/21(月) 02:50:55.33ID:tRLDWn7+0
またいつものエア学生が的外れなアドバイスしてる
寂しい人だな
0473名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/21(月) 06:57:05.67ID:8d887vFGa
次スレからテンプレ改変しようか
他学生のアドバイスしたがりちゃん鬱陶しい

中大法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
他学生・エア学生はご遠慮下さい。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ
0474名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/21(月) 07:43:54.17ID:guNLqIGn0
おまけに情報が異常に古いんだよなw
自分がバカな自覚もなく教授とインストに噛み付くタイプ
0475名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/22(火) 03:01:21.00ID:90MXaAbx0
>>471
メモワールに休学挟んで20年かけて卒業した人の話とか載ってるから
大丈夫なんじゃない
詳しくは事務室に問い合わせたほうがいいよ
0476名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/25(金) 00:08:38.79ID:jopcSFnh0
成績優秀者に選ばれたらいつ知らされるの?
0477名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/25(金) 00:19:45.63ID:RiFAH7eS0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
0478名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/25(金) 01:16:13.35ID:jEku38Nm0
全スレに貼られてるのか?
通信の教師はリスクでかすぎだな
0479名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/27(日) 07:31:26.93ID:nQUbUMjo0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
0480名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/27(日) 07:33:24.93ID:nQUbUMjo0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
0481名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/27(日) 07:34:02.53ID:nQUbUMjo0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
0482名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/27(日) 07:36:16.84ID:nQUbUMjo0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
0483名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/27(日) 07:37:11.80ID:nQUbUMjo0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
0484名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/27(日) 07:38:05.04ID:nQUbUMjo0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
0485名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/27(日) 20:42:19.05ID:ZOIvArnZ0
↑しょっちゅう投稿されてる放送大学のコレ、なんなの?
0486名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/28(月) 13:47:05.60ID:h+8/jox/0
あくまで僕(日本人)個人的には、朝鮮人は好きになれない。
かと言って、日本人は好きな人と好きになれない人がいる。
いずれにせよ、公言したことはない。
0487名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/28(月) 15:50:18.04ID:AUSrGwfv0
来年度は天才の私が入学するぞ!
0488名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/30(水) 12:36:30.08ID:QaAbO7tr0
蒼猫、予備試験を勘違いしすぎ。一生受からない。頭悪い。
0490名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:59.00ID:3HTQ+AUc0
他大卒のエアー学生ですが、質問いいですか。
中央の通信課程にはオンデマンド学習というインターネット学習があり、開講されてる単位数は70単位以上になります。
インターネット配信で法律の講義を聴くという形式の学習で思ったのですが、
オンデマンド学習で修得した講義科目は、通学課程と同等の講義の単位取得と理解して良いでしょうか?

何を質問したいかというと、オンデマで配信内容をしっかり聞けば、
通学課程の高額なお布施(4年間で400万以上と通学定期代)など不要で、
家事や雑事の合間にも作業用BGMのように配信を繰り返し聴けば、実力が付きませんか。

語学・ゼミは通学に及ばないとしても、就職予備校とお布施要員(重課金兵)以外の目的では、
通学課程は要らないと思いますが、どのように思いますか?
0491名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 00:20:24.68ID:EgqKZDwN0
>>490
在学生です。
オンデマ講義は、概要を掻い摘んでの説明が中心かと思います。

本来のスクに参加出来ない人向けの、レポート2通分免除かつスク単付与という位置付けです。

どちらかというと、レポート作成や、試験対策のために文献など読み、自ら練りに練って考えることで、実力というか、論点理解や、論理的思考が養えるかと。

スクに多くを求めない方が良いです。
0492名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 06:27:21.55ID:nPn7I25P0
実力?
法律資格予備校とどちらの方が実力がつくんだろ
0493名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 07:55:39.81ID:zJeo7ac+a
>>492
資格試験対策だけなら予備校の方がいい
余技で法学士取りたいならどうぞ
0494名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 09:03:43.93ID:X2hwVKAW0
そもそも通学の単位と通信の単位が同等な訳ないよね
0495名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 11:29:09.24ID:6vQsBjrm0
同等でなければ違法行為になるんだが笑
0496名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 12:09:36.92ID:Om6uiqOj0
価値は低いから安いんじゃね
0497名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 12:42:27.78ID:+GprZSzs0
ボランティアして、施しを受けてる側から叩かれる教授w
0498名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 16:47:05.35ID:svsS0pPg0
>何を質問したいかというと、オンデマで配信内容をしっかり聞けば、
>通学課程の高額なお布施(4年間で400万以上と通学定期代)など不要で、
>家事や雑事の合間にも作業用BGMのように配信を繰り返し聴けば、実力が付きませんか。

ただ聴いてるだけじゃ頭に入らないし、実力もつかない
質問アホか 過ぎ
0499名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/02(土) 12:38:02.76ID:gGefjS1300202
>>498
最近思うのは書かないと漢字が覚えられなくなってきたということ。
とくに試験では書くのが基本だから、文章作成しようにも書けなきゃ意味ない。
オンデマンドは悪くないけど、事前にその部分を一通り理解してからじゃないと意味ないし。

手軽に書いて覚えるために楽できる方法ってので
探してみたら、ブギーボードって電子メモ帳が非常に便利だった。
これだったら紙を無駄に使うことなく効率よく書いて覚えられる。
0500名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 05:34:29.66ID:D3GrNOpHp
>>495
E!何法何条?そしてどういう行為が該当するの?なぜ? 論ぜよ(笑)
0501名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 11:58:16.76ID:EcXu6gn00
>>500
自分で考えな。

ヒント 学校教育法
0502名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 12:06:52.31ID:xNAnkB1H0
>>501
馬鹿か!自分発信なら自分で述べよ!
0504名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 18:01:33.78ID:EcXu6gn00
>>502
ヒント 大学は自分で調べて解答する場←
0506名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 13:10:23.10ID:2TRZWzso0
科目試験の結果出てるぞー
無事8単位ゲッツ
0507名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 17:43:38.41ID:bhW3QQTSp
法学刑法総論ゲット
レポ落とされまくってたから良かった
0508名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 18:01:38.19ID:IQv16PQI0
法学と刑法は難しいって聞くな
避けて通ってるけど慣れてきたら挑戦してみようと思ってる
0510名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 21:38:18.99ID:dCA4h6n30
法律科目より一般教養のが遥かに難しいな。
どうなってんだこれ。
0511名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 23:07:07.12ID:IvOO0a+v0
有名どこは誰が卒業きまったんや?
0512名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 23:58:27.97ID:bXcIRvQG0
俺も8単位ゲット!
自信あった科目が意外と評価低く、自信ない科目が意外と評価高い笑
0513名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 00:00:24.43ID:tQTvhYN/0
>>510
一般教養って何?
0514名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 00:16:21.51ID:7joO+Uec0
なにって、教養科目のことさ。
0515名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 00:38:13.24ID:pkxQdN680
億様株が完璧だとか
//syoukenshinpou.blog13.fc2
0516名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 01:13:09.52ID:GqpyJrQg0
一般教養なんてレポートと同じ問題ばかり試験に出るじゃん
あれで難しいとか言ってたらヤバいぞ
0517名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 08:45:42.02ID:bHSK5dALd
>>516
確かに社会学はそうだった。
0518名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 15:38:39.34ID:8v661OK50
教養科目は、単位認定を活用。
放送大学の科目履修生になって、
教養科目は放送大学で取る。
その分、余計な出費はかかるけど、
レポート作成とか試験に費やす時間を考えれば安いかも。

科目履修生ならば二重学籍にもならない。
0519名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 15:47:00.20ID:A/lSESG+a
>>518
だからエア学生は引っ込んで

中央大学は放送大学と単位互換協定を結んでないから、
中大通信に在学しながら、放送大学の科目履修生で取った単位は中大では認定されない。
0520名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 16:15:46.19ID:8v661OK50
>>519
8.入学後、本課程在学中に他大学等の科目等履修生として修得した単位については、所定の手続を経たうえで在学中に換算・単位の認定を受けることができます。詳細につきましては入学後に配本する『別冊白門』でご確認ください。
http://chuo-tsukyo.com/hakumon2018/#page=43

単位互換協定結んでいなくても、認定してくれます。
ただし、認定可能な科目か事務室に確認は必要。
0522名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 17:30:20.67ID:7SgnTUlGa
単位認定なんて知らない人のほうが多いだろw
それはともかくいい情報聞いたわ
ググってみよ
0523名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 18:23:51.00ID:sctB6/V5d
放送大学の科目履修生だったことある
試験の時間割決まってるのは中央と同じなんだけど、
平日も込みで1コマ1科目だから試験に出られず挫折した
今も同じか知らんけど
0524名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 18:53:34.25ID:Y2BcUSpX0
>>522
『別冊白門』38ページ以下参照

実際やろうとすると、事前にシラバス添えて「単位換算科目届」提出して、
換算可能かどうか判定受けないといけないし、
単位取得後は単位修得証明書添えて「単位認定願」提出しなきゃならない。

「単位換算科目届」は1〜3月末の受付期間なのに対して、放送大学の出願は2月末締切。
「単位換算科目届」出して認定されるか否か回答を確認して放送大学に出願しようとするとスケジュール的にギリギリで、実際使いものになるかどうかは疑問
0525名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 18:55:17.95ID:Y2BcUSpX0
>>524
>>522
>『別冊白門』38ページ以下参照

正しくは34ページだった。すまん
0526名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 19:01:56.28ID:Y2BcUSpX0
あと、認定可能なのは中大通信で換算される科目と同一または類似した名称で同一単位数に科目じゃなきゃならない。
放送大学の科目は通常2単位だから、実際のところ使えるのは語学科目と自然科学ぐらいしか無い。
0527名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 20:09:09.07ID:apXUHQlj0
放送大学の正科生から編入してきたけど社会学や政治学は換算してもらえたよ
0528名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 20:55:03.07ID:Y2BcUSpX0
>>527
518は編入学時の単位認定の話じゃなくて、
中央通信入学後の在学中に他大学で取得した単位の話
0529名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 01:35:57.89ID:0RKciZRQ0
在学中に教養科目の単位互換認定を受けられていたら、確実に卒業は楽になったわ。
オレなんて法律科目は予備校とってるのもあって試験は余裕だが、教養科目の負担が大きくて退学したからね。

で、放送大学で教養60単位取得してから、中央法に三年次編入しようという遠回り戦法になってしまった。
在学中に認定されるなら、こういう遠回りがなくなる。
0530名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 01:39:49.49ID:0RKciZRQ0
三年次編入なら、包括認定ってのがあって認定してもらいやすい。60ありゃ良いわけ。中身より60単位。

思えば、産能短大から三年次編入して、最短で卒業していった彼女らは賢かったわな。
無駄に、ガチでここで一年次から勝負しようとしたが、俺には無謀だった。

スクに出られるなら、どういう入学であれ卒業は難しくないと思うが。
スクにコンスタントに出る努力も大変だろうがね。
0531名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 03:50:40.23ID:nwTwAYC20
>教養科目の負担が大きくて退学したからね。
どんだけ頭悪いんだろ…
教養科目なんて二年で取り終わったけど…
0533名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 04:54:52.67ID:nwTwAYC20
>>532
教養科目でスク利用とかどんだけバカなんだよ…
そもそも最近教養科目のスクなんて殆どないぞ
当然全部科目試験で取ったわ
0535名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 06:25:14.76ID:0RKciZRQ0
>>533
それ嘘でしかないわw
0536名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 08:47:31.90ID:tolKmNPcF
自分は1年次入学で法律科目中心に60単位程度あります。先に産能短大を卒業し、中央大学通信の3年次に入学したほうが楽という意味だろうか?
0537名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 09:46:50.00ID:iwNgW7EI0
>>536
短大を出た場合、530で言う包括認定になって語学必修・教養必修が免除になる。
これは、短大(専門学校も同じ)で英語の単位が0単位〜7単位までの取得の場合でも、
中央大学で英語8単位(2単位を4科目)履修しないで卒業できるという事。

これが大学中退・短大中退の場合は「個別換算」と言って、以前在学した短大・大学で
英語8単位・体育1単位・教養24単位を取得してなければ、不足している単位は必修扱いなので中央大学で取る必要がある。
0538名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 10:10:44.11ID:iwNgW7EI0
これらをまとめると、大卒・短大卒・専門卒は包括認定で語学・体育・教養はすべて免除。
536の言ってるように産能短大でも卒業さえすれば、中央大学では専門科目以外はすべて免除。

ところが大学を3年や4年まで行っても中退したり、短大を2年まで行ったけど中退した場合、
個別換算になってしまう。英語8単位を取得していなければ、足らない分は取らなければならない。
専門学校に至っては中退すれば認定単位は0単位。

つまり、短大卒(包括認定)>大学中退(個別換算)で、大学中退は60単位あっても短大卒にはかなわなくて語学必修。
もっと言えば、ゲームや声優の専門学校でも卒業さえしてれば包括認定、大学4年まで行っても中退すれば個別換算。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況