X



トップページ生涯学習
1002コメント279KB

◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part96◆◆◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/10/12(金) 13:06:05.91ID:+DEA15jE6
日本大学の通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人の為のスレッドです。

■日本大学通信教育部
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/

■在学生専用ポータルサイト
https://online.dld.nihon-u.ac.jp/portal/action/pt/f01/Uspt010100

■丸沼書店(テキスト取り扱い店)
http://marunumashoten.com/

■前スレ
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part95◆◆◆◆◆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1527000360/
0523名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/31(木) 23:52:02.03ID:9PSMQAw/r
>>498
書くの面倒だから極力短めのばかり選んでたら上手くおさまった。
普通に目についたの選んでたら全然用紙足りないと思うよ。
0524名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 00:05:32.15ID:NaRYxmhor
結構僻地な地方民なんで、基本はカモシュウで、スク30単位は全てメディアで修得予定だが(体育以外)、メディアは当たりハズレあると思う。

それでも教科書読んでカモシュウやるよか全然ラクだし、受けてみて面白かったのもある。
スク1回で7万くらいかかるんで、まだ2万なら助かってるよ。

最終試験はだいたい2000字レポだが、たまに3000〜4000字レポがあって、同時に3科目やってたときは、1週間で計8000字レポ書くことになってかなりキツかったことがある。
前の人も言ってるが、社会人は2科目が限度かと。

メディアの成績は、ほとんど最終試験の出来映えで決まるよ。
0525名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 00:11:29.53ID:NaRYxmhor
あと、スクは分からんけど、メディアはある程度予習や予備知識ないといきなり初学はキツい内容が多い。
0526名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 01:49:51.76ID:BHn3NPG/0
成績の異議申し立てってどうやるの?
0527名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 14:14:55.90ID:iwfBA+KHM
これから入学しようかと思っていたのですが、司法書士合格の方が厳しいとなると、ど素人は無理ゲーと考えたほうが良いのですかね?資格を取りたいのではなく、何となく法律と言う学問をサラッと教わって卒業出来るものでは無いのでしょうか?
0528名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 14:21:53.68ID:LiwcVun30
>>527
司法書士的には簡単に決まってるでしょ。ただ単なる入門じゃなくてそれなりのレベルだから初学者とバカには大変って意味だったんだけど
0529名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 14:26:09.62ID:LiwcVun30
ちなみに法学部の試験は条文を理解して判例多数説の構造を覚えてそれを問題の事例にあてはめて自分の意見をきっちり書けないと点数取れないよ。
暗記もしなきゃならないし論理的思考力を駆使して答案組み立ててきっちりとした文書書けないときつい。
それでもやるなら頑張って
0530名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 21:29:24.79ID:d86mzlZj0
メディアなら暗記は必要ないでしょ
そんなビビらなくても大丈夫だよ
0531名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/01(金) 22:01:33.79ID:1WzRTrDO0
>>517だけどまさに初学者だったし
動画クソ長いし選択問題わかりづらいし
散々だったわ。落としたら絶望だった。
無知な分野をメディアで取るのは
割と大変だよ。
0533名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 18:34:50.70ID:pNaBh+aBa
池江璃花子に会えますか?
0534名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/03(日) 22:10:28.96ID:TWnNaH1M0
新年度の学費の支払いっていつ頃?
0535名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 13:04:08.26ID:4mqOJGtgM
宅建持ってる程度で法学部入学しても着いていけないのが関の山ですかね?
でも通学生で法学部出身でも宅建すら取れない人も多数いると思うんですけどリアルな所、単位習得やかもしゅうは行政書士合格レベルの難易度なんですか?
0536名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 13:47:19.76ID:uk/qm+5j0
>>535
そんなビビんなくて平気だよ。
社会人でも基本を併用スクにして
持ち込み可の科目だけ試験受ければOK。
宅建取れる程度の頭があれば
普通に最短で卒業できる。
0537奥井成恵
垢版 |
2019/02/04(月) 17:26:01.84ID:eraB6NQb0
ようへいに会えますか?
0538名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 17:29:55.99ID:crZDleG8p
レポートだめだったんですが今から急いで書いて出して3月に間に合いますかね。
年度内に合格したいんですが、、
1ヶ月程度と、どなたかが書いてくださってましたが、12/15に出したものが2/1にかえってきたんです。年末年始挟んでるからかしら。
質問ばかりですみません。どこかに書いてあるのかも知れないけど、、、 というか、2月中じゃないとダメ!とかまたあるのかな、、落ちると思ってなかったんで非常に動揺 やっぱそんなに甘くないなあ
0539名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 18:30:27.73ID:/qHcbPCUM
>>538
赤い紙のスケジュール表見ろよ。
入学した時ついてたろ、
裏側にカモシュウの時間割書いてあるやつ。
0540名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 18:49:04.90ID:E75ZXk9L0
>>539
確認しました!まさに私の欲しかった情報です!
ご丁寧に本当にありがとうございます…!助かりました、2/13必着、3/31退学希望者最終受付とのこと、
急いでとりかかります。ありがとうございました。
0541名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/04(月) 23:47:05.81ID:ngw7ehima
>>308
確かに通信制で理系の学士貰えるのは帝京しかないし建築入れても4つ位しかないから出来たら嬉しい
特に学士(理学)なんかが有ったら入りたいけど実験も必要だからスクーリングだらけになるし
ただでさえ低い卒業率も更に下がるだろうし難しいんだと思うよ…
0543名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 10:08:12.90ID:chqLVs2Ya
過去スレ読めば読むほどかなり卒業は厳しいと分かりました。
当方、哲学科専攻を予定しておりますがかなりの苦労を要すると考えた方が良いでしょうか?知識は全くのゼロです。志願理由は面白そう、これだけです。在学中の方含めアドバイスをお願い致します。
0544名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 11:35:53.41ID:TJvvH4/g0
>>543
1年次入学?
0545名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 11:54:13.58ID:iIOr7mKq0
>>543
その程度の志望理由なら、
商か経済にして自由選択で
哲学とか取る方がいいよ。
あと図書館でソクラテスとかプラトンの
入門書借りて読んでみ。
向いてるかどうかはそれでわかる。
哲学科は昼スク専でも無い限り
短期スク少ないから結構苦労すると思う。
あと文学部は卒論あるしね。
0546名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 12:05:52.13ID:4+ynVTMfM
>>544
はい。1年入学です。尚、学力は高卒認定ギリギリ合格した40代です。勉強時間は毎日2時間程度を予定してます。
0547名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 12:08:07.86ID:4+ynVTMfM
>>545
なるほどです。因みにリポートとかもしゅうだけでやって行こうと思ってますが、更に無謀と考えるべきでしょうか?
0548名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 12:13:04.83ID:iIOr7mKq0
>>547
8年かかってもいいなら。
俺も最初哲学科にしようとしたけど、
説明会の時に学校で教科書読んでやめた。
ストレートで卒業したいなら経済か商にしとけマジで。
0549名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 12:50:29.65ID:TJvvH4/g0
六大学の哲学科卒業したけどなんとなく哲学やりたいって人って哲学=心理学の延長、人生に役に立ちそうみたいなふわふわした気持ちの人が多い。
でも実際は言葉の数学だしかなり高度な論理的思考と文章力が求められるよ。その辺の意識の乖離があるとかなりきつい
0550名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 13:46:47.72ID:hDBCU0V50
勉強毎日2時間ちゃんとするんならなんでも余裕だと思うけどな
ほとんどの人が毎日勉強なんてしてないで卒業していくと思う
0551名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/05(火) 21:47:08.54ID:jkrQ7IFf0
>>546

当方40代の哲学専攻だが興味があるならまずやってみればいいと思う。
2学年までやって難しいと思ったなら学部や専攻を変えればいい。
1年次に総合教育科目という基礎的なことが学べる必須科目が5科目ある。
そのうちの1つで哲学があるのでかならずとること。
ただしスクーリングで。レポート+かもしゅうはダメ。
なんにしろ30単位はスクーリングでないとダメなので、哲学の基礎は
スクーリングで学んだ方がいい。GWや夏休みの集中講義でいいから。
レポート+かもしゅうで独学しようとするとどこかで躓くから。
0552名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 00:00:03.23ID:sviQG+nAM
>>551
マジレスありがとうございます。
てことはやっぱり経済か商学部に入るべきなのでしょうか?
、、、文理学哲学でイキナリ攻めてるのは無謀でしょうか?卒業、が欲しいけど意味の無い卒業ならしたくないです。
0553名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 00:37:45.20ID:z7C0I9+l0
つうか放送大学から入って単位たまったら日大に編入すれば良いんでね?
0554名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 11:37:49.41ID:d9arsC470
今年のスクの予定発表遅いな
普通は1月後半には出てたのに
0555名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 15:45:31.21ID:+49TOR3f0
>>552
>文理学哲学でイキナリ攻めてるのは無謀でしょうか?卒業、が欲しいけど意味の無い卒業ならしたくないです。

こだわりあるならちゃんと自分で考えて自分で決めなよ
0557名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 19:11:19.94ID:JrBKDqerp
ようへいツイッターやめた方がいいよ

異常だよ?
0558551
垢版 |
2019/02/06(水) 19:53:53.40ID:vrnCo1aS0
>>552

”文理学哲学でイキナリ攻めてるのは無謀”などということは一言も言っていない。
それに他の学部や専攻の人に失礼。
40過ぎて1からやるなら、基礎から段階を踏み、独学は避けろという話。
もう一回いうけど通信教育部だからといって、スクーリング受けなくていいわけ
じゃないからね。それはどこの通信教育部でもそう。
だから1学年で必須の総合教育科目で哲学をスクーリングで取りなさいってこと。
0559名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:44.97ID:G5sFAvVaa
哲学はやめて経済や商学に行った方が良いかな?なんて悩む意味が分からないんだけど…
個人的には経済や経営にも興味ないから選ぶ気も勉強する気にもならないよ
0560名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 20:16:55.19ID:VRPgsOQw0
>>549みたいな例だったら
絶対後悔するからやめとけって話。
図書館でカントとか借りて読んでみればいいのに。
0561551
垢版 |
2019/02/06(水) 21:11:21.65ID:vrnCo1aS0
カントは難しいから、岩波文庫の「ソクラテスの弁明」を薦める。
これを読んで何も響くものがなければ、もう一回自分が学びたいことを洗い直したほうがいい。
0562名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/06(水) 23:00:41.11ID:mQ2fcIC10
古っ。高校生かよ
0563561
垢版 |
2019/02/06(水) 23:51:31.16ID:vrnCo1aS0
>>562

古かろうが新しかろうがどこにでも普遍的テーマはある。
いいんだよ最初は高校生レベルでも。
0564名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/07(木) 00:37:08.46ID:hzZxEMr5M
>>553
コース変更自由で融通効く放送大学のまま一度卒業
そのあと哲学科に編入が良いかも
0565名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/07(木) 01:40:16.97ID:/YP52CNQa
高校の倫理の教科書に一通り古代から近現代までの哲学者とか思想家出てるから、それで自分が興味持った人の事調べたり本読んだりするといいよ
0566名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/07(木) 12:39:03.36ID:YXlJ57IdM
おまいら親切だな
0567名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/07(木) 13:51:23.64ID:EQIWCt2+a
スクーリング開講科目予定表いつ公表されるの…
0568名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/07(木) 16:05:31.73ID:Nt8yM9El0
いっつも来年のスクの予定1月の終わりには出てたのになんで今年は
こんな遅いんだよ
1月後半から2月上旬いってのに
しかも12日からサイトメンテなら土日祝挟むしいつ発表なんだ
0569名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/07(木) 17:32:22.13ID:XDF6PXq80
中旬に発表らしいけど遅すぎる

かもしゅうのあるのに…
0570名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/07(木) 17:33:23.87ID:XDF6PXq80
かもしゅう も
0571名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/07(木) 18:31:32.27ID:Nt8yM9El0
標記の件について,以下のとおりお知らせします。

ポータルサイト掲載時期:1月下旬〜2月上旬頃を予定
中旬じゃなくね?
0572名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/07(木) 21:24:45.14ID:qOv2GdWDa
4月にあるかもしゅうのレポート締切を早く知りたい…
0573名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 04:34:32.68ID:P8hapOAAp
手引きには中旬って書いてあるな

どっちにせよ遅すぎる
0574名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 04:53:26.97ID:AVAld70A0
手引きってどれのこと?
このままいくと前期スクリーングの手引き送付と開講予定表発表が
同時期になりそうじゃん
もう予定固まってないとまずいでしょ
0575名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 08:14:42.54ID:z9DWuQSyM
事務員サボってんのか?
0576名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 12:05:25.92ID:AVAld70A0
1月23日に1月下旬から2月上旬に発表しますって予定だしてるってことは
ほとんど予定できてるからそんな近々の予定出してるはずだろうに
なにやってんだよほんと
今日逃したらもう2月中旬だぞ
0577名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 13:08:21.98ID:DO+t4lAW0
遅いから電話して聞いてみたら
発表は週明けになる模様
0578名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 13:21:11.39ID:AVAld70A0
ってことは早くて火曜日か?
遅すぎだろ
0579名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 13:34:16.18ID:AVAld70A0
今こっちも電話したらあと一週間かかるってさw
0580名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 18:33:09.01ID:di7Mo7XUM
来週末とかマジ?
リポの締切予定もあるのに、
学生なめてんのか
0581名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 19:03:45.10ID:HDqd62Kz0
結果きてよかった
0582名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 19:24:38.14ID:AVAld70A0
一週間以内には発表できるって話だった
でも明日から3連休で週明け火曜からサイトメンテナンスで更新ないから早くて
14日じゃないか?
0583名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 19:59:51.44ID:xIJ3Fq4c0
後期のやつ結果出たな
0584名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 20:15:59.53ID:zfDHq7ECa
2019年度学修計画表,科目修得試験時間割,スクーリング開講科目予定表が公表されたよ(∩´∀`)∩
0585名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 22:32:13.88ID:pAg2ZoZP0
5月にあると思ってレポートやってたのになくなってた
他のやればよかった鬱すぎる
0586名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 23:12:43.66ID:1aeNbxQf0
全体的にスク減った?
0587名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 23:16:54.54ID:QfDdYtNQ0
減ったね。商学部は去年よりスカスカだよ
0588名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 23:21:22.37ID:1aeNbxQf0
>>587
やっぱり。英文も教職も減った
0589名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/08(金) 23:23:08.50ID:1aeNbxQf0
タックル事件で補助金減るからスク減ったんかなw
0590名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/09(土) 00:01:27.42ID:qbsj2JYXM
日大通信にタックル
0592名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/09(土) 20:06:50.80ID:8Wc6XziA0
日大ブランドは堕ちません!って言ってた広報、何考えてたんだか。落ちまくりの志願者3割減じゃねーか
0593名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/09(土) 20:35:27.37ID:Iv2KLt9q0
日大って四年次編入ってあるの?
0595名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/09(土) 23:38:56.68ID:MunFT6/nM
よーへいやっほー!
0597名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/10(日) 15:18:47.15ID:H/1bAkyAM
すまん、ソクラテスの弁明をブックオフで買って来て今読み始めたんだが、超絶に眠くなるのは正常?
もっと今風に訳せないのかな?
てかこの本の数ページで挫折気味なんだけと、哲学専攻はヤバイでしょうか?
もっと楽しいと思っていました。
アドバイスをお願い致します。
0598名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/10(日) 15:53:30.18ID:jTc52wx4a
>>597
いきなり読むと挫折するから漫画でわかるソクラテスの弁明みたいな解説書から読んだ方がいいよ。
0599名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/10(日) 15:59:38.42ID:i4MNTVXC0
>>597
史上最強の哲学入門ってのがおすすめ。
西洋編と東洋編で2冊あって、東西の有名な哲学者の
言ってることがサラっと解説されてる。
刃牙好きなら尚楽しい。
0600名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/10(日) 19:49:56.80ID:Lg2rlp880
ソクラテスの弁明ってw
0602名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/10(日) 23:55:40.04ID:7X1cdjYAd
そだねー
0603名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/11(月) 01:49:17.08ID:ZYBEjeQ00
>>597

薦めた者だけれども、ソクラテスに対する予備知識はまったくない?
だったらまず解説から先に読んで、それから本文に入ってみて。
あとテーマを決めて読むといい。
なぜソクラテスは死刑になり、逃れることができたのに死を選んだのかという風に。
ソクラテスの弁明は倫理学のレポート課題にもなっているから読んでおいて損はない。
0604名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/11(月) 11:52:05.82ID:fUzXFrdfM
よーへい元気にしてるー!?
0605名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/11(月) 15:41:29.97ID:9dvfpr/9M
>>601
>>605
色々ググったら岩波出版のソクラテスの弁明が頂けないらしいけどそんなもんでしょうか?
訳者が自己紹介ページで翻訳のプライドみたいなものを書いてました。
一緒に買ってきたソフィーの世界を読みはじめてるんですが出だしから面白ろ過ぎです。この本のレベル等はいかがでしょうか?
0606名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:53.06ID:cI63+SBj0
>>605
ソフィーの世界を哲学書と思ってるならまじで顔洗って出直せ
0607名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/11(月) 16:31:43.29ID:Cvf8EBjHa
マーケティングのテキスト古すぎないか?
初版が1987年って...
時代に合った新しいテキストにしてくれ
0608名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:39.48ID:b7tjpJTWp
昼スクで商法1ないやんけ…
0609バタなめKEN ◆IweAC/For6
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:38.97ID:odOzTUEY0
>>605
なんかアンカーのつけ方おかしいよね。僕をご指名なのだと思うけど。
ハンドルネームつけておくので、KENちゃんとでも呼んどくれ。
理解できないことに理由をつけるよりも、まず一度なにが自分にとって
理解できないのか、立ち止まって自分の頭で考えないと。
誰がどうこう言っていたから理解できないなんて理由付けをするのは
それこそ思考停止というものではないかな。
0610名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/12(火) 01:37:26.78ID:Bq/VcZfV0
体育実技早めに取らないとやばいですか?
最後の年に取ろうと思っているんですけど
0611名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/12(火) 09:16:25.93ID:LykBNLE7d
>>610
体育実技をはやめにやらなきゃと思う理由は?
0612名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/12(火) 13:29:20.28ID:Bq/VcZfV0
>>611
はやめに取っておけという言葉をチラホラ耳にしたのでどうしてかなと思ったんですよね
0613名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/12(火) 15:56:54.44ID:ifx416gj0
ほかは色々思うところはあるけど、毎年同じだと思ってなかったぶんダメージは少ない
保体講義がメディアでいけるのは改善かなあ

>>607
去年の夏スクでA先生が言ってたな
教務にも要望してる(うろ覚え)とか、広告論は書いたんですけど…とか
近々変わりそうな気もする
0614名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/12(火) 18:05:46.82ID:GYXSHl3k0
>>592
商学部は一部倍増してるがな
0615名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/12(火) 18:18:57.14ID:1yG6LczPp
>>612
グループ組まされて最後までずっと一緒にやるから簡単に友達ができて情報交換できるって理由だと思う
0616名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/12(火) 19:03:18.81ID:ulvbxIog0
>>610
そうそう、友達作りましょうって言う趣旨だから、いらなかったらいつとっても大丈夫だよ
0617名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/12(火) 19:17:33.14ID:dpy0SHfUd
>>612
そういうことね。大学通ったことない人や学習に不安がある、仲間を作りたいみたいな人ははやめに行けばいいと思う。
でも体育に来てても一匹狼の人も結構いるから仲間作ったり情報交換できるかは正直謎。
ただいろんなバックグラウンドの人いるから、自分も勉強頑張ろう!って刺激にはなった
別に4年で取ってもなんら問題ないかと
0618名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/12(火) 22:05:36.24ID:M0reWheFa
>>609
何学部の人ですか?
0619名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/12(火) 22:10:23.38ID:Bq/VcZfV0
>>615-617
なるほどそういうことなんですね。
ありがとうございます。安心して後回しにできます。
0620バタなめKEN ◆TNBKGi3WpC8e
垢版 |
2019/02/13(水) 12:40:40.84ID:3N7F6V1Yr
>>618

文理学部哲学専攻です。
0621名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:37.03ID:2r6HKt47d
学生です。モバイルサイトにログインできないんだけど、どうして?
来年度学費の請求はまだですよね?
0622名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:34.98ID:q0MdAX4s0
>>621
14日の10時までメンテ
お知らせちゃんと読みましょう
0623名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/13(水) 19:45:13.48ID:mo1Vp881p
今大東亜帝国レベルの大学の1年生なんですが、辞めて日大通信の政治経済学科に二年次編入しようと思ってるんですが昼スクは取らない方がいいんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況