>>137
基本は15回だったよね。16週の間に1回だけ補講日を入れて調整していたと思ったが。
今度は15週でやって、16週目が試験ってことかな。

実験・実習だと、135分1コマは丁度良かったよ。
2コマ連続で実験A、次の日(あるいは翌週)に2コマ連続で実験B、1コマを総括か全体説明って感じで。
「日常の物理」も全5コマが丁度良かった。実験A〜Dと総括だから、5コマなら丁度いい訳だ。
「(実験)鉄を造る」も、8コマ移行後ではあったが、従前の5コマの時間割に近い感じでやってて丁度良かった。
講義と実験実習だと場合が異なるのかも。実験レポートは45分で書けって言われて書けるものじゃないしね。自宅(或いはホテル)で考えたり計算したりする時間がほしい。