X



トップページ生涯学習
1002コメント272KB

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/30(日) 08:27:58.82ID:9dbxaehAH
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part77
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1534395595/
0505名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/04(日) 22:59:37.30ID:YeXt8qhoa
>>502
カモシュウで合格しててもスクーリングは受講できるし
スク単位だけが目的なら申し込んでみれば?
0507名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/04(日) 23:26:59.38ID:TdlhrN7J0
学費って入学の時に2年分一気に支払いか1年分ごとに支払いどっちだっけ?
0508名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/05(月) 01:16:01.63ID:2spVo2Eu0
>>504
情報をありがとうございます!
いつもここの同級生?の皆様に情報を頂いて助かりますです。歴史にはあまり興味ないけどサンプル画像見たら面白そうなので追加してみようかと思いました。
あとは新規開講のでクリアしようかしら。
0509名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/05(月) 06:12:35.55ID:d9zEz8ca0
>>507
1年分か半期分かじゃない?2年一括なんてあったっけ?
0510名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/05(月) 08:28:52.46ID:mzGiSeptM
>>507
2年一括は無い
さらに、1年一括は入学時のみ選択可能
あとは常に半期毎の支払い
0511名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/05(月) 13:42:11.66ID:q+nf0swUd
皆さんありがと!
て事は来年2年目の支払いくるのかー!
いくらだったけー?2年分払っててほしかったw
0512名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/05(月) 17:17:40.49ID:bmOcALkua
>>510
そうすると10万円以上が適用条件の学費ローンは、2年目以降は半年ごとに9万円になるから使えなくなるのか…
また分割にできると思ってたよ
0513名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/05(月) 17:23:59.52ID:d9zEz8ca0
>>512
たぶん考え方としては逆で通常ローンを組む場合、10万円以上だと審査が必要になるから
わざと分割9万円にしてるのではないかと。
0514名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/05(月) 18:39:17.67ID:mzGiSeptM
新入学からの半年は好成績狙いやすいはず
15単位でGPA3目指して奨学金申請するのはどうだ?
入学後に取得し2月認定に間に合えば、応募要件単位数に算入できる
認定単位にはGPが無いから、GPAの分母から除外だし

1年30単位だと、次第にGPA下がってくぞ
0515名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/05(月) 19:25:21.20ID:d9zEz8ca0
得意科目から攻めていけばそういうダッシュ可能だけど実際問題そこまで考えて単位履修してたら
卒業単位が足りなくなる可能性があるから冒険だよね。
得意科目でダッシュすると不得意科目が残るんだから単位を取りこぼす可能性すらあるんだから。
0516名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 07:27:54.78ID:4VC03oeYK
たかだか20万にも満たない学費に奨学金は必要なのか?学生のバイト君でも20万貯金して海外旅行行くぜ。
0517名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 08:02:06.95ID:I+QC41gOM
低学歴、低収入、シングルなんだよ。
お察ししろ!
0518名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 08:07:48.75ID:/H/Eb1Pr0
こんなとこ貧困層か学歴ロンダか元不登校みたいのしか入らんだろ。そいつらからしたら、ちょっと頑張ればタダでカネが貰えるだけありがたい。
0519名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 08:27:10.00ID:4VC03oeYK
ちょっと頑張って取れるなら優秀なんだろうな、俺には無理だから。しっかり学んで稼ぐ力もつけて社会に貢献してくれ。
学校には僅かではあるが寄付はさせて貰う。
0520名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 08:54:22.08ID:xzvmjWxH0
まったく努力せずに取れてるが?w
しかし安定のオールCだぜ…
0521名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 10:02:56.47ID:hpLXS0n+0
今見たら今回ので卒業分確保できてたわ
卒業式は前日の気分で行くか行かないか決めようと思う
0522名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 10:30:54.41ID:n0MQUyAxH
>>520
俺も全く勉強してないけど単位落としたことないなw
他大学に編入考えてるけどそっちでもこんな感じで単位取れるか不安だしずっとここにしようかなw
0523名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 12:39:37.74ID:PpmB6MPjd
inetスクーリングてネカフェとかでも大丈夫?
0525名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 18:06:50.15ID:0czL1pbcd
奨学金て、GPAが高ければ世帯年収が1000万超えてても貰えるのかな?
年収はまあまあでも、できれば、子供が4人いるので子供の学費貯めたいんだよね…
0527名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 19:22:26.52ID:xzvmjWxH0
1000万ある人が2年で40万をケチる必要はないよ。
生活水準を見直してください。
一番貯蓄できない世帯年収らしいですよ。
0529名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 20:09:33.13ID:LWlzja9+M
>>525
書類選考があるので、いくら困窮していても
志望動機があやふやだとダメ、ってことらしい
0530名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 20:47:13.67ID:bjZv6WPZ0
「経済的理由を加味して選考」と書いてあるし、理由が貯金したいからではまず無理じゃない?
0531名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:22.31ID:SN/Zy1+60
年収稼いでても親の介護とかでバンバン金が
出て行く人間だって世の中たくさんいるから、
所得だけが判断基準じゃないよ。志望理由次第。
大学は志望理由いらないから単純にGPA順。
0532名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/07(水) 14:27:08.55ID:uzpo6jEW0
勉強しなくても合格できるとか本当に羨ましい。勉強してってもCどころか不合格取る自分まじで頭悪いんだなぁって悲しくなったw
0533名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/07(水) 16:22:21.82ID:ryr7Qfz50
コースによるよ。
現代教養とかなら楽でしょう。
0535名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/07(水) 18:42:31.25ID:HiO9cLhs0
>>534
コミケってそんなにキツイの?
0536名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/07(水) 18:56:46.97ID:M2N4TbKr0
>>534
辛いねー 英語が
0539名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/07(水) 20:34:51.27ID:oirOjU9V0
英語の科目は基本的に辞書の持ち込みOKだし、わからない単語をいかに早く訳せるかどうかじゃない?
自分は文法が苦手だけど、単語さえある程度わかれば長文でも点は取れるよ
0542名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/08(木) 21:41:29.59ID:GISKqVTxM
卒業式どうだった?
スレに来てた優秀賞の人は行ったのか?
0543名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/10(土) 12:31:03.87ID:pijrMQsY0
>>542
わたしは表彰されたわよ
0544名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/10(土) 12:37:35.89ID:U5kLfChIM
上野陽一賞1名(男性)
優秀賞4名(全員女性 そのうち出席者は2名)
功労賞(男性)

短大の表彰者はこれしかいなかったわけだが
0547名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/10(土) 13:32:47.53ID:TMEDCv9yp
>>546
ブログの人じゃない?
GPAと成績表アップしてたよね
0549名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/10(土) 14:57:04.81ID:cfLUgjDv0
オールCを取る方法のブログでも書くか…
GPA 1.05とかな。
0551名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/10(土) 23:07:14.04ID:ph/+d8OW0
別に奨学金狙いでもないし卒業する事が目標だから、単位さえ取れればOKなんだけど
B・Cばかりの成績表を見てるとやっぱり少し虚しくなる…
カモシュウは時間との戦いだからどうしても厳しくなるよなあ
0552名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 06:43:42.73ID:yAV4T4xY0
成績優秀の方が虚しいだろ。
必死こいて時間使って何になる?
いかに省力化するかだろww
半分負け惜しみだが事実と思う。
0553名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 07:48:43.36ID:mfbRZ/m2K
100パーセント負け惜しみだな。
0554名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 09:20:18.51ID:NSbV3fSBM
大学では頑張ろうと思います
単位とることに必死でわざとかもしゅう落とすとか考えられなかったけど、
2年で試験慣れもしたし、saだけで成績表埋められたらきっと気持ちいいよね
0555名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 09:37:50.28ID:yAV4T4xY0
資格のためだから学業に時間割きたくない。
勉強せずにS取れるならそりゃその方が良いけどさあ。
仕事のスキル磨くほうが大事だもん。
0556名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 09:40:48.75ID:Rp1dqG/x0
>>555
勉強の理由は人それぞれだし成績優秀者を僻むのほんとみっともない
0557名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 13:34:36.14ID:mfbRZ/m2K1111
>>555負けを認めろ(笑)。
仕事頑張るなら学校やめろ(笑)、両立出来る奴がやるもんだよ。
0558名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 14:15:16.90ID:VcdWnQHs01111
こんな学校で僻みだの負け惜しみだの言われてもなー
こんなところで勝ちも負けもねーだろ(笑)
こんなところで…(笑)
0559名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 14:35:11.25ID:yAV4T4xY01111
>>557
うん、いいよ。うわあ、負けたあ!

俺は妬んでたわけじゃなく、
優秀者をバカにしての書き込みでもない。
そこは本当に当人たちに対して非礼だった。

あくまでも自分なら、ここで必死の頑張りをしても
虚しくなると言いたかっただけよ。
1単位も落としてないので両立してると思うが…w
0560名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 14:37:59.03ID:pNY8/tKMM1111
単純に日本語で人に伝える能力が足りないだけじゃん。
こういうレベルでも卒業できるんだから楽な学校だよ。
0561名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 14:41:39.09ID:yAV4T4xY01111
ハガキで卒業と聞いて… 本当にその通りなのでワロタ
リポ1時間、カモシュウ5時間。
これで10単位とか楽すぎる。
0562名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 14:48:09.33ID:Rp1dqG/x01111
そりゃ個々のポテンシャルは違うから資格のためだけに省エネでやるのもひとつだろうけど仕事しながらきっちり成績収めるのが普通に理想形だな
0563名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 15:41:29.94ID:mfbRZ/m2K1111
>>559人生の敗北者みたいだな。
0564名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 15:55:00.58ID:2tfbKOnO01111
人と顔を合わせることがない通信制で勝った負けたは感じないよね。
誰に勝ったの?誰に負けたの?
自分に勝った負けたなら自分の心の中でやって。このスレでやらなくていいから。
0565名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 16:54:03.62ID:OQvw8x4I01111
人それぞれでしょう
色々な人が勉強している理由・やり方

迷惑かけてないならいいんじゃないの
0566名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 19:19:06.83ID:yAV4T4xY01111
>>563
俺を倒したぐらいでいい気になるなよ。
俺はワースト四天王の中でも最弱…
0567名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 19:32:02.41ID:4diRL8bGM1111
資格とは、宅建士か?
0568名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 22:04:02.16ID:5VT41vVN0
>>567
社労士か税理士だろ
宅建士は受験資格要件なし
0569名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/11(日) 23:51:18.85ID:iTiEF9Vta
財務諸表論の問題って教科書に載ってる?
0570名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/12(月) 00:17:59.82ID:uzK9X8d3x
皆さんカモシュウの勉強どうやってやってますか?過去問完璧にすればいけるってもんでもないですよね?
0571567
垢版 |
2018/11/12(月) 00:29:38.09ID:o1FIyqdzM
>>568
例の「副主任さん」かと思ったんだ
0572名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/12(月) 07:48:19.12ID:PScCyjhOM
>>568
んー、まあそんなもん。
本職はその方のお仕事を奪うと言う分野の開発。
奪うつもりはなくて、多少は自分も知らないと良いもん作れないじゃん!
という思いからよ。
なので資格で食うつもりももなし。
0573名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/12(月) 09:43:39.72ID:+vGQY3Z5M
資格取らなくても勉強すれば良いだけじゃんという人と居るだろうけど、客観的に履修結果を証明できるから資格って便利だよね。
自分へのモチベにもなるし。
0574名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/12(月) 10:07:01.08ID:qUitDOc00
新入生です。初スクーリングを控えているのですが、予習はテキストを一通り読んでいけば良いのでしょうか。それ以上に何かやっておいた方が良いことがあれば、教えてください。
0575名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/12(月) 11:57:25.08ID:E1FrUr8hM
予習しないでくる人もいるからそれで十分。
基本リポぐらいはやっておくと理解が進むよ。
0578名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/12(月) 14:59:05.94ID:kq6iYk9z0
スクCばっかりだなーw
今年できればあと12単位取りたいけど次のカモシュウは不合格の寄せ集めだしあと1回しかスク行けないし無理かなー
0579名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/12(月) 20:41:46.42ID:x8/jJ23t0
>>570
過去問かじっとけば落ちることはないよ。
テキスト持ち込みできるんだから。
0580名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/12(月) 20:42:58.36ID:x8/jJ23t0
>>574
いままで7回スクーリング受けたが
予習なぞ一度もしたことないが問題なかった。
0581名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/12(月) 21:38:50.61ID:qUitDOc00
スクーリング予習について反応してくださった先輩方、ありがとうございます。
テキストを何度か読んで行こうと思います。
0582名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/12(月) 22:30:52.08ID:5dOml6sha
>>581
ある程度は、テキスト読んでいった方が良いよ。良い成績で合格したければ。
0584名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/14(水) 10:27:43.98ID:+jFnxl1w0
>>583
あ 私も行く〜
0585名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/14(水) 14:45:18.33ID:PBJoPsau0
>>583
お 俺も行く〜
0586名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/14(水) 15:23:06.98ID:wLchvq160
環境論をカモシュウで取った方に聞きたいんだけど穴埋め問題テキスト見て問題解ける?
なんか全然わからなくて落としてるんだよね
0587名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/14(水) 18:49:49.80ID:Xl7g3N/O0
興味のある分野だからテキスト無しで取れる。
0588名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/14(水) 20:41:55.24ID:wG2B30ewd
>>587
すげ!友達になりたかった!
ほんとにテキスト見ても同じ感じでのってなかったりするからわっかんないんだよね
0590名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/14(水) 22:20:55.65ID:MCNo75AJa
環境論は試験みたらスクーリング選択だろ?

何故かやたらと試験を受けさせようとしてる奴がいるが。
0591名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/14(水) 22:28:03.00ID:Kwupah4C0
スクはスクで難しかったけど少なくとも落ちなかったな
0592名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/14(水) 22:36:13.00ID:MCNo75AJa
>>591
真面目に話聞いていたら、成績はともかく落ちはせんだろう。
0593名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/15(木) 06:49:13.47ID:ZupCUTbg0
話題になってる環境論は、環境論入門の上にある強化?
0595名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/15(木) 19:42:19.44ID:XptZ+pm90
今週末のスクーリングの話なら、環境論入門じゃない?
0596名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/15(木) 22:32:36.65ID:5rx36R2P0
環境論なんて全く興味なかったが、スク行ったら割と身近な話題で行って良かったと思った。グルワ無いし。
0597名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 10:34:21.45ID:0PfHNofP0
そうなんだ それなら
明日の環境論のスク 楽しみだな〜
0598名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 12:25:50.77ID:i0ChjE/yM
環境論、エコ検定と似たようなものだったろ
0599名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:39.05ID:3WRA7KzJM
環境論はiNetスクで受けたけど、
難しいって言ってるのは若い子だよね?

別のスクで20代の子が難しかったって言ってたけど、
30代以上はオゾン層とか水俣病とかテレビで嫌ほど聞かされてるわ
0600名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 13:05:21.76ID:0XI9vwFf0
だよね。語れとか言われたら延々と語れるわ。
0601名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 17:34:46.85ID:alZlutOk0
>>599
水俣病とイタイイタイ病はセットで習うよね。
イタイイタイ病は名前のまんまだけど水俣病の症状はわからない知らない忘れた。
0602名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 18:32:52.63ID:hNJgBcmsd
>>597
先生によるかも
0603名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 18:38:44.23ID:frSzCrfn0
水俣病はチッソ工場が排水したメチル水銀による中枢神経障害
水俣湾の魚介類の中に水銀が濃縮され、それを食べた人に被害が出た
よく知られてる症状だと手足の震えや麻痺、運動障害、難聴、視野狭窄など
生まれる前の胎児にも影響が出たりする

ある程度の年齢の人なら、テレビのニュースや教科書とかで多少は見聞きしたことがあると思う
0604名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/16(金) 19:45:50.59ID:FLj9cwtC0
子供が小学生だけど今でも社会で習うはずだよ
四大公害病
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況