企業の正社員の多くは基本給で高卒と大卒で差別されていて、大卒のが高いですよね。
放送大学であっても大卒の待遇は当然に適用されますよね?
高卒で正社員になって勤労学生として夜学や通信で大卒資格を取ったら、大卒待遇に変更に
なるんですか?
まあ雇用契約は高卒で結んでるから、就業規則で特別な定めがなければ契約変更でもしない
限りは、高卒時のままが通例になりそうですか?
まあ同じ一般的な大卒でも一般作業の現業職採用と幹部候補の総合職採用の二つが企業に現業職で入社して精進して、
准幹部候補まで叩きあげても現業職採用は現業職採用で扱われるのが通例ですよね?
菅総理とか鈴木北海道知事とかが当てはまりますよね?