X



トップページ生涯学習
1002コメント444KB

★☆★ 放送大学スレ Part.353★☆★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/10(金) 13:05:57.19ID:W/og0H+3M
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.352★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1533872785/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0910名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/23(土) 08:42:30.25ID:fbPnLX6d0
もう、瀬戸は修行に入って即身仏になっちゃえよ
0911名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/23(土) 22:10:19.21ID:R01xkDZD0
学問とは時間と金を使って楽しむ最高の道楽だ
実用性を求めてるうちは学問を理解してないな
0912名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/23(土) 22:16:28.03ID:a96sWbEvM
工学博士なんかは実用性「も」求めてたりするけど、その辺どう思われます?
0915名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 00:10:40.79ID:2Tm0+uSo0
>>911
大学にそんな楽しい「学問」がないからまさに時間とお金の無駄なんだよ
あるのは大学の「経営」と教員の「保身」だけ
大学行ったことないの?
0916名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 00:48:15.23ID:FmKW5upV0
底辺大学関係者乙

学生だったころの記憶なくなってるだろお前
0917名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 02:03:16.25ID:qBT18xhV0
放送大学って、既に大学や院を出た人が、専門外の分野も楽しむために在学してることが多いんじゃない?仕事は理系の専門職だけど、経済学や仏教の初歩も勉強してみたいとかさ
自分が楽しければ続けるし、楽しくなかったら辞めればいいやって思ってる人が多いんじゃないかな
0918名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 05:47:15.14ID:19ZXRdsNM
大学を卒業したことのない年配の人も結構数いる印象
0919名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 06:54:20.41ID:0D4uGgf30
学士も持ってないのが半分
修士、博士持ちがもう半分
という感じがする
0920名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 08:00:30.88ID:DewXxHHU0
面接授業は名誉教授も授業受けてる。
地元の教授や准教授はやり辛いだろうなあ。
0921名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 10:42:59.60ID:2Tm0+uSo0
そういう意味では学位の有無でクラス分けしてくれないかな
同じ土俵で議論したり授業を受けるのは正直無理がある
パフォーマンスが違いすぎて小学校時代を思い出す

博士って日本社会ではほとんど敬意を払われないけど差別がもっとあってもいい
差別された方が学位取得を目指す人にもいいモチベーションになるかも
アカデミズムにおいては本来「博士以下は人間じゃない」
0922名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 12:28:19.04ID:DewXxHHU0
>>921
じゃあ、博士も人間じゃないんだな。
誰だったら人間扱いなんだ?

博士以下って、即ち全員がそうなんじゃないか。
0923名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 12:36:19.51ID:2Tm0+uSo0
中二かw
0924名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 13:27:15.37ID:mt+KoAqU0
俺もPh.Dだが、博士みんながみんな 921みたいなアホだとは
思わないでください。
0925名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 13:30:47.10ID:2Tm0+uSo0
博士って本当に役立たずなんだよな
可哀想
0926名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 13:32:09.76ID:Qk1rI+3k0
いや、博士にも役に立つの立たないの色々いるだろ
博士未満と同様
0927名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 13:41:17.52ID:2Tm0+uSo0
それは博士かどうかではなく個人の資質でしょ
つまり博士が役に立ってるわけではない
0928名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 14:10:44.87ID:eB5NmNlvd
博士とかすごいな

俺は中小企業診断士受かったのがやっと
使い道なくて休止してるけど
0930名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 15:02:39.11ID:2Tm0+uSo0
正直博士持ちってアンビバレントな感情あるよね
資格保持者の自覚もあるけど
ある種の自虐も社会への諦観もある
0933名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 21:34:32.43ID:qBT18xhV0
江戸時代の商家の旦那が、女道楽や食い道楽をやり尽くして、最後にたどり着く道楽が学問なんだから、金と時間を費やして楽しめればそれでいいんだよ。
役に立つことを学びたかったら専門学校に行けばいい。
0935名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/24(日) 21:38:45.95ID:2Tm0+uSo0
>>933
いやだから大学にも行く必要はないでしょ
その理屈だと
頭大丈夫?
0936名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 06:30:13.58ID:CuWcg/UUd
>>935
すまん、どうして大学に行く必要がないことになるのかわからん
>>933の主旨はまともだと思うが
放送大学って道楽でやってる人が多いしそれでいっこうに構わんだろ
0937名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 07:48:42.30ID:9luT8HBG0
金持ちの道楽で学問をやる場合大学に行く必要はないでしょ
自分で研究室や蔵書を揃えて直接大学教授などに教えを請えばいいだけ
増してや放送大学を選ぶ理由もない
そんな需要のために放送大学が存在するわけではないのは明らか
貧乏人の暇つぶし的需要は一定数あると思うが
放送大学が金持ちの道楽だーなんて貧乏底辺の妄想
0939名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 08:24:39.36ID:CczUHOsG0
>>924
勿論。
0940名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 08:28:35.94ID:CuWcg/UUd
>>937
俺は金持ちじゃないしそれほど貧乏でもない
放送大学は趣味や遊びの延長のような感じでやってる
まあ道楽だな
俺のようなのはたくさんいるしそういう大学だと思ってるんだが
授業内容を見ればわかるだろ
いったい放送大学に何を期待してるんだ
0941名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 08:30:00.88ID:9luT8HBG0
バカとはほんと議論が噛み合わないよね
まともに日本語すら読めないし
結局学位でクラス分けしてほしいという最初の意見に戻る
0942名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 08:32:08.61ID:CczUHOsG0
>>924-928
博士って、特定分野に特化した深い知識があるってことでしょ。
工学を例に挙げれば、工学「狭し」でいいんだよ。
あれもこれも知ってる必要はなくて、自分の専門が分かっていればいい。
ま、学際化が進んできてるなら「狭し」じゃ困るんだろうけど。

結局の所、金が絡むから「単位取得退学」が多くなっちゃうんでしょ。
俺も条件が許すなら、工博・理博狙いたい。
0943名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 08:36:40.98ID:mjFOSb61M
足の裏の飯粒ですよ?
チョット高いよね
0944名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 08:40:39.86ID:CczUHOsG0
実験科目を取ってみても、実験テキスト事前配布だと「こんな難しいのだったら、どうでもいいです」って休むのがいる。
俺だったら、事前配布してもらって、現状での予備知識が足りなければ、授業日に間に合わせるように実験VTRや関連授業科目を見るよ。それで、実験はがっちり把握しておきたい。
俺が実験科目に出る場合は、切符も宿泊も予約してる状態。事前配布を受けて敵前逃亡するようならJRは(場合によってはホテルも)キャンセル料かかるし、「敵前逃亡」なんてする訳ねーよ。
「敵前逃亡しない」誓約書を出してでも、事前配布は受けたいね。
0945名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 08:45:53.15ID:9luT8HBG0
講義のパワポ板書をpdf配布しない講師もどうかと思う
日本独特の意味不明の配布しない理由を説明してくれるけど
それ頭悪いだけだから
0946名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 09:53:03.24ID:HcZMmEbM0
>>940
まったくその通り
道楽なんだから、放送大学だろうが社会人大学だろうがNHKの高校講座だろうが、好きなところで好きなように学べばいい
単位をとりたければとればいいし、嫌なら途中でやめたっていい
自分で興味がわいたり、足りないところがあれば、本を読んだり別の手段で知識を補ってもいい
大学は単に学問するための一手段に過ぎない
0947名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 10:08:44.11ID:9luT8HBG0
バカって議論がすり替わってることにまったく気が付かないよね
0948名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 11:02:48.90ID:huM8fh9mp
同僚が全員博士持ちの職場だから、放送大学くらいは
いろんなバッググラウンドの人たちがいる方が
面白いわ
0949名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 12:04:29.41ID:9luT8HBG0
そういう意見は意見(議論)に値する
おそらく本人も博士持ちなんだと思うけど
結局議論が噛み合うのはある程度のレベル以上
0950名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 12:37:41.97ID:7ktNgCsmd
>>941
悪いけど議論しているつもりはない
おかしなこと書いているのが目についたから感想を書いただけだよ
それで放送大学の何がどう問題なの
学位でクラス分けすりゃいいのか
とても非現実的な提案だと思うけどなあ
0952名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 12:57:45.63ID:9luT8HBG0
バカとは会話が成り立たない
0953名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 12:59:07.87ID:HcZMmEbM0
大学や学問に過大な期待を抱いている人がいるな
0955名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 13:07:41.07ID:9luT8HBG0
議論する気がないのに質問してくるバカと
ピント外れなことを言って現状肯定しかしないバカ
0956名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 13:12:55.77ID:Mn0nK/ksH
>>955
お前がいちばんバカだと思うぞ
議論するなら論点をはっきり示せよ
0957名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 13:15:36.95ID:9luT8HBG0
スレも読めないバカが参戦
こういうバカ相手だと議論以前の時間の無駄になることが多い
面接授業でもこういうバカ達とは出来れば隔離してほしいというのが希望
0958名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 13:19:44.15ID:Mn0nK/ksH
>>957
誰もがお前に強い関心を持ってくれると思うなよ
以前のスレなんか知らん
面接授業の受講者のレベルが低いから不満なのか
0959名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 13:24:47.54ID:9luT8HBG0
ホント時間の無駄
バカは議論の前提すら成り立たないから
基本的に失礼なんだよね
0962名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 13:43:33.94ID:HcZMmEbM0
確かに、面接授業でもまわりの受講者とレベルが違って会話にならなかったんだろうな
0963名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 13:54:39.41ID:bfPDpzfKH
>>959
思い上がるなよここは5chだぞ
でも面接授業で変なやつがときどき混じっているのは確かだな
しかしどうしようもないだろ
ここであれこれ書いてないでその場で指摘していくしかない
そういうことを今までやってきたんか?
0964名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 16:08:49.94ID:CczUHOsG0
あのー、関脇がグリーン車乗って良かったんですか?
ファーストクラスとグリーン車は横綱と大関だけのはずなんで。
0965名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 20:17:19.40ID:uoFEr7DgM
>>942
ちょっとだけ違うよ
深い知識だけでは無理
論文を載せてもらって成果を認められないと博士は取れない
0966名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 20:21:02.79ID:uoFEr7DgM
>>937
全くその通りだと思う
大学に行かないと道楽ができない人は、道楽を分かっていない
0967名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 20:28:09.81ID:9luT8HBG0
そう世界でこれまで言われていないことを発見して
論文としてまとめて世界で認められて初めて得られるのが博士だよ
知識はその前提として必要なだけ
知識中心の学問・学位観は放送大学のクイズ学習に毒されすぎじゃないの
こんなことも教わらないから放送大学は基本がなってない
0968名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 20:28:55.95ID:vFIL6P/k0
2020年度1学期単位認定試験日程
7月17日(金)〜 7月23日(木) 7月20日(月)休
0970名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 20:51:08.16ID:CczUHOsG0
>>968
早いな。
ゆとりの期間を短縮したからか。
けども、本部のことだから、また15回の放送を終える前に試験日を持ってくるようなポカしかねないぞ。
0971名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 20:54:01.54ID:vFIL6P/k0
>>970
大学院科目も17日、18日に実施
記述は17日と18日の1、2時限に集中
0972名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 21:00:23.95ID:vFIL6P/k0
>>970
連休特別編成は中止
放送授業は2020年4月1日(水)〜2020年7月14日(火)
0973名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 21:24:29.32ID:DrtfGAMOM
まあ、いまどきリアルタイムで視聴してる学生は
ほぼ皆無だろうからな
0974名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 21:32:59.71ID:CczUHOsG0
学部と院が同日?
夏だし、また1限のは2限に繰り下げ、2限と被った人は3限以降に受験とかやりかねない。
試験場、足りるかなあ。
0975名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 21:38:28.81ID:CczUHOsG0
>>973
今時っていうか、うちらの場合は自宅で放送日を待つことはしなかったからなあ。
センターでの館内放送が12〜13週で15回を完結。実際には好きな時間に見てたしなあ。スカパー!なんてその後。
0976名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 21:43:57.02ID:CczUHOsG0
高々13週で完結してくれてたから、関東地方とは違って試験勉強の時間が取れてた。関東が2日+αのところ、うちらは3週もの余裕があった。
地方は不便だったけど、試験に向けてのペースメーカーとしては上出来だった。
0977名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 21:49:23.44ID:vFIL6P/k0
>>975
平成初期以前か大昔だね。
うちはビデオ学習センターかそれ以前
0979名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 22:05:49.99ID:vFIL6P/k0
>>974
同じ部屋でやっても良いわけだし、学部の科目登録はまだ
0981名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 22:31:44.86ID:vFIL6P/k0
看護師資格取得に資する科目が通常放送時に、くまれてる
夏季集中がなくなるのか?
0982名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 22:34:19.78ID:dH1/+vwSd
大統領の英語
キャリアコンサルティング概説
産業組織心理学
中東の政治
ヨーロッパ政治史
数理最適化演習
AIシステムと人社会との関係
情報技術が拓く人間理解
地球と環境の探究
など新顔科目面白そう
0985名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 22:39:02.08ID:z+XbO45p0
通信概論('14)とコンピュータ通信概論('20)って履修制限ないんか…(困惑
0986名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 22:42:34.41ID:dH1/+vwSd
ああ、土日の試験が少ないではないか

7/18,19土日のみ

オンライン面白そうなの増えたからこっち行くかな
0987名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 22:43:22.62ID:dH1/+vwSd
>>985
昔のは無線技術とかで今度のは情報処理のネットワーク寄りなのかね?
0988名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 22:46:15.19ID:dH1/+vwSd
数学は線型代数演習期待してたのに
演習初歩からの数学のみか

来年か再来年に期待しよう
0989名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 22:58:08.38ID:ZzPitZpwa
昔みたいに日曜始まりにしてくれよ
学習計画が立てづらい
0991名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 23:11:50.99ID:tMSQmnEJM
通信指導ようやく全部提出したぜー
明日から試験まで、またのんびり教科書読むぜー
0994名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 23:18:23.19ID:CczUHOsG0
そう。乱立してどうしようもないから、あるのを処理していくしかない。
0995名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 23:20:43.63ID:CczUHOsG0
今までだと、大学院が金土、学部が日〜 だったのに、どうしてルーチン崩したんだろうな。
0996名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 23:22:25.72ID:CczUHOsG0
しかも、試験の初日が早くなってる。
その分、夏休みを沢山とるつもりなんだろうか。
0997名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 23:23:33.89ID:CczUHOsG0
看護師資格や教員免許更新のために期間を確保するつもりだったりして
0998名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 23:24:08.57ID:CczUHOsG0
司書教諭もあったもんな
0999名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 23:25:00.02ID:CczUHOsG0
じゃあ
1000名無し生涯学習
垢版 |
2019/11/25(月) 23:25:43.92ID:CczUHOsG0
356へ移行だ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 472日 10時間 19分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況