X



トップページ生涯学習
1002コメント621KB

★☆★ 放送大学スレ Part.352★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/10(金) 12:46:25.64ID:ltCdXfY1a
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.351★☆★(ワッチョィ有)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1533871171/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0160名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 07:24:29.62ID:tUaQMyvV0
子供が駄々をこねてるみたいw
お母さんに言いつけて放大事務局に怒鳴り込んでもらえばいいのにw
0161名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 12:07:39.95ID:aUHnKjDP0
平成30(2018)年度2学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/

放送大学附属図書館 webopac
http://webopac.ouj.ac.jp/
放送大学教育振興会
http://www.ua-book.or.jp/
放送大学テキスト図書目録2018版
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2018.pdf

放送大学機関別認証評価 2018年3月
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/ninsyo_hyoka.html
↑石学長時代に公開されていた、別添資料は削除されている

放送大学法人からのお知らせ
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/
0162名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 12:41:01.05ID:imCigAZ00
文書を削除だと。それはひどい、さすが子供ダマシの大学ゴッコ
0163名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 18:25:24.45ID:T84xC4tO0
停波のお知らせ第一報が届いた直後の問い合わせ模様。

学生「理由のBS普及率って受信機の台数の普及率で、誰もがパラボラ建てられるわけじゃない」
バカ「そんなことはないですよ」
学生「NHKの受信契約数を見ると地デジとBSでは契約数が違いますけど?」
バカ「それはNHKの数字でしょ?」
学生「放送大の数字はお持ちですか?」
バカ「ないです。これから一部の学生を対象にアンケを考えてます。」
学生「それって順序が逆じゃ?」
バカ「もう決まったことです。」
学生「そもそも、この紙って印刷教材封入物一覧に載ってないんですけど」
バカ「急ぎなので載せられませんでした」
学生「何のための急ぎですか?もう決めちゃった後で」
バカ「次からは載せるようように言っておきます」」
0164名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 21:50:25.17ID:tUaQMyvV0
>>163
おまえ、そのまま泣き寝入りかよ?
なさけねーな。
ちゃんとお母さんに言いつけろよ。
0165名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 22:04:48.74ID:05xZB7lk0
>>163
NHKの契約世帯数に契約率も考慮しないと
例えば東京都66.4%神奈川78.3%埼玉79.2%
今どき一般的な集合住宅ならBSも含めた共聴設備があるのがあたりまえだろ。
0166名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 22:30:47.18ID:05xZB7lk0
地上局があるために、何億もの金が、つぎ込まれてんだぞ。
それもNHK関連企業に随意で発注
H27年度でも番組制作も含めて11億、ふざけてるよ。
漫然と地上局を維持してきた連中は責任取れよ。
0168名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 23:55:05.41ID:zCGyXGBW0
それでいちばん最初に提起したBSもネットもないやつは来月からどうすることにしたんだ?
やはりDVD郵送か無料Wi-Fiにするのか?
0169名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 00:03:25.42ID:V1sdjPNJ0
ほっときゃいいだろ。
どうせ学生じゃないだろ
0172名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 06:21:17.62ID:ygNZPVW10
>>170
今どきの光回線と比べたら高いし遅いし、そもそもソフトバンクだから中卒の肉体労働者でも敬遠するだろ。
0173名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 07:32:15.94ID:wuZ/DWSPd
>>172
固定回線ない人には良いと思うんだけどなあ
他社はまだこういうの出さないし
5Gになれば当たり前になりそうだけど
0174名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 07:52:20.89ID:ygNZPVW10
>>173
普通に働いてる社会人なら光回線+PCでいいだろ?
それができない経済力(ってスネカジリの無職?)なら休学してバイトに勤しめって話。
0175名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 08:35:21.57ID:NXnQMOo70
光は導入に工事は必要だし転居の際に解約しようとすると高い違約金が必要。
それ以前にバカのサーバー管理を当てにしてはいけない。
あれ、まともに配信できないから。
障害起こしてもメンテで押し通すのはBS普及率理由と同じ。

バカにタクシー会社や運送業をやらすと
事故りまくりのくせに、凸入れると電話は不通。
その後、忘れたころに「整備もするから余裕を持って頼めや、ガキ」
の一報があるだけ。とういうこと。
0176名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 08:50:58.07ID:vDmPCUATd
>>174
携帯だけで済ませられればどこでも見れる利便性もある

光と小容量無線用使い勝手が良い場合もある

もちろん大容量無線と光が一番良いが一人暮らしだと無駄なコストと考える人もいる
0177名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 08:51:38.69ID:J1I1GMOo0
あいつはネットもダメという面倒くさい奴なんだよ
友達に頼んで録画してもらうとかそういうレベルの方法しかないんだ
だからどうなったか気になる
0180名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 10:44:52.10ID:02yNaqQmH
パラボラアンテナ買わなくてもケーブルをテレビの裏側のBSの方に繋ぐだけでBS見れたぞ?世紀の大発見だ!
0181名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 11:17:29.23ID:XVACwfV3H
共同アンテナじゃないのか?
うちの集合住宅もそれだよ
0182名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 11:33:52.67ID:02yNaqQmH
>>181
入居するときに何も説明がなかったからてっきりパラボラアンテナを買わないとBS見れないと思ってた
0184名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 12:11:38.16ID:6MKRdiLeH
>>182
よかったよかった
他人ごとながら同じ放大生として嬉しいよ
NHKはテレビがないと言って追い返せばいいよ
0185名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 14:37:09.71ID:kfu7Ga5Wd
>>184
すでに払っているから
0186名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 19:24:16.87ID:ygNZPVW10
>>184
テレビはあるけど契約する気はないと言って追い返してますが?
もちろんNHKというか地上波は見てない。
0187名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 21:14:30.75ID:J1I1GMOo0
家にテレビはありません
疑うなら中に入って見てください
そのかわりテレビのないことが確認できたらどうしてくれるんですか?
0188名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 21:50:58.76ID:fYcUvpsSa
受信機は設置してないし家になんて上げないよ。
身の危険を感じるし。
0189名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 21:56:53.76ID:J1I1GMOo0
>>188
彼らは絶対に家に上がることはありません
それからまず相手の名前を尋ねてメモしましょう
これでめちゃなことはしなくなります
名前を聞かれただけで退散する軟弱なのもいます

関係のない話題になってきたので興味があればNHK板までどうぞ
0190名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/14(金) 20:35:40.05ID:oHwUsJ+2M
契約さえしなきゃ、見せしめに訴えられるってリスクもないし
強気で追い返したらいいよNHKなんて。
0191名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/14(金) 20:46:18.20ID:foreJ+kC0
追い返さない。
玄関開けないし、NHKって名乗った時点で
"まにあってます"と言って、部屋に戻る。
他のセールスと対応同じだね。
0192名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/15(土) 08:15:08.79ID:MhnCeRZ20
俺は普通にNHK払うよ。なんだかんだ見てるから。
0193名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/15(土) 09:31:16.60ID:UnbCTkcX0
見てる人がお金を払うのは当たり前だと思うよ。
見てないのに請求されたり、見るつもりがないから契約しないのを強要されるのはおかしいという話だからね。
放送法に基づく未契約者への対応に関して、裁判所は契約の自由よりも優先されるという判断だけど、それを個別の案件に適用するためには、NHKが個別に訴訟を起こせという判決が出てる。
0194名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/15(土) 09:57:08.52ID:p1/GBL3S0
CSのパラボラあげてたときに、払えってしつこかったね。
チューナをPCのディスプレイにつないで見てたのに
あれは通信衛星で放送衛星じゃないしなぁ
0195名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/16(日) 13:41:25.41ID:rXZGYesG0
>>194
CSでも撃退したの
すごいね
0196名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/16(日) 14:45:24.06ID:d+kFarDx0
面接授業を10月第1週から行え
今は遅い
0197名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/16(日) 14:48:30.36ID:dnnGZhsN0
>>195
だって、家に放送受信できる設備が無いのに払う必要ないでしょ。
csはcommunications satellite、BS(broadcasting satellite)と違う。
0200名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/16(日) 15:16:40.05ID:dnnGZhsN0
>>199
そんな、あたりまえなことを
地上局運営、メンテ、番組制作すべてNHK関連会社
前橋局はNHKから場所借りてるし、印刷教材の一般売の販売元NHK出版
このたび、地上局廃局祝賀式もたしかNHK関連
0201名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/16(日) 22:54:35.12ID:k0tW+ZErd
BS見てると、民放つまらないね。テレビショッピングばっかじゃん。やる気あんのか。BSに限って言えば放送大学やNHKの方が面白いね。
0203名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/17(月) 00:08:01.86ID:lAMCuP5l0
>>202
無料放送ってったって、地上波も無料だし、民放はCM流して広告収入で儲かるだろって思うのだが。よっぽどBSは視聴率悪いのか?地上波の再放送でも流せばいいのに。
0204名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/17(月) 00:34:21.32ID:yJCGmS+z0
>>203
地上波民放だって同じだろ。、深夜見てみろよ。
それにBSで地上波再放送流してるよ、番組表見てみな。
ショップチャンネルも、それなりに使われてるんだろ。
そうで無くちゃ、今まで続いてるわけが無い。
0205名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/17(月) 04:14:45.88ID:vWhFLb8T0
>>201
スカパー!と契約せずにBSだけ見てたらそうなるね。
BS側ならFOX ENTERTAINMENTとかANIMAXとか、CSではアニプラ、ディスカバリーチャンネル、ナショジオだけでもお金払って見る価値がある。
0206名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/17(月) 06:46:40.02ID:HeAQRbbD0
テレビショッピングは通販会社が枠を買い上げて放送されてる。
再放送流すより放送局にとって効率がいい。
0208名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/29(土) 08:48:12.17ID:jLEmRC/V0
ラジオ放送終了してしまうの本当に残念orz
0209名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/29(土) 09:38:09.02ID:0QvOpfaZd
radikoは残るんじゃなかったっけ?

あとはネット配信だね
0210名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/29(土) 13:38:52.91ID:WmzQTfQA0NIKU
radikoはBSラジオのIPサイマル放送だから無くならない。
0211名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/01(月) 15:07:24.83ID:q1upBQ1K0
radikoを録音する準備をして放送大学に入学したけど、インターネット配信で大丈夫そうな感じですね。
とりあえず併用しながら様子をみることにします。
0212名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/01(月) 18:14:42.90ID:T8Df9fEld
>>211
もうオンデマンドの時代だね
0213名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/03(水) 16:05:13.01ID:8M9ljDkx0
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

FAP
0214名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 14:16:27.81ID:0BtktUFV0
日本美術史('14)の佐藤康宏氏が放送法違反だとか新聞社の取材に答えてたやつがいたが
告発義務は果たさないのかな。
科目もわずか2年で強制閉講となったわけだが番組制作費の損害賠償請求は?
制作費自体の妥当性が司法の場で問われていいと思うのだが。
0215名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 14:20:13.83ID:0BtktUFV0
>>199
大学は学びの共同体w
0216名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 14:33:00.30ID:0BtktUFV0
>>203
BSチューナー内蔵テレビの普及率を理由に地上波をとめた放送大だが
視聴率の低さから数字のマジックというのが気づくよね。
ここの友達に聞いたら地デジ時代に録画しまくったそうだ。遅くても4年で卒業する予定とか。
外国語の必須単位減少という太陽より地上波をとりあげるという北風のほうが効果あるかも。

地上波は宣伝広告効果があったから学生数減少したら責任を追求していきましょう
0217名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 15:40:52.95ID:/P9TCpBM0
>>214
強制閉講にはなってないだろ。
佐藤が無責任にやめて、主任講師がいなくなっため、閉講になっただけだろ。
0218名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 15:47:46.87ID:/P9TCpBM0
>>216
だいたい地上波の視聴可能エリアに在籍してる学生は2割程度
運営経費は維持費、数年おきの機材の更新も含めたら10億前後
送信局の維持は金がかかるんだよ。
受益者負担なら良いけどね。
とっとやめなかった放大の責任だね。
0219名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 15:59:22.01ID:/P9TCpBM0
地上局の電波利用料くらエリア内の学生に負担させるべきだった。
0220名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 17:54:33.50ID:SR30VWko0
>>217
そんな無責任な教員を誰が選んで、
誰が了承したのか…
0221名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 23:54:18.14ID:/P9TCpBM0
採用したのは石だけど
東京大学大学教授という肩書き信用したんだとおもうよ。
そんなやつを教授にした東京大学の責任だね
0222名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 15:05:22.48ID:U3RFxusJ0
>>217
佐藤教授を放送大が訴えればいい。

>>218
その気持ち分かるよ。東京本社から地方の工場に異動になった時に
これでプライベートの時間ができる、放送大に入ろうって思ってな。
引越し後にテレビのチャンネル設定しながら青ざめたよ。
ここでは放送大が入らないってさ。
0223名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 15:40:16.66ID:VN2c2Aos0
>>222
訴えないだろ。
もろもろの事情で開講できなくなるのは、放大では珍しくもない。
年度内は授業、再試験は遂行されてるし
0224名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 17:02:49.40ID:U3RFxusJ0
訴えない?
告発義務すら果たさないのかよ。
出題内容とは無関係な政治的主張を問題文に書き込んで
それを過去問サイトで削除されたら癇癪起こしてトンズラした事情を誰が汲む?
0225名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 17:06:34.63ID:VN2c2Aos0
義務なんてねぇだろ。
非常勤なんて年度契約だろ。
0226名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 18:50:37.97ID:U3RFxusJ0
なんだ、ただのバカだったかw
0227名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 18:58:07.26ID:VN2c2Aos0
放送大学人事規則
第12条客員教授の任期は年度を越えない

つまり1年以内の契約、佐藤は継続するかは、彼の自由

契約上無問題、バカにはわからないかもしれないが
0228名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/09(火) 08:17:26.57ID:ZhTatXKu0
無責任なバカが民事責任を知らないのは当然かw
しかも告発するのが誰なのか分かってない。
もしかしたら告発という言葉すらしらないとか。

とにかく番組制作費の妥当性が司法の場で問われるのが嫌なのは分かったよ。
0230名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/09(火) 14:50:00.60ID:zZdruxMM0
>>218
言い値で買ってたら16億ぐらいはあっというまだよね

独立行政法人における調達等合理化の取組の推進について(平成27年5月25日総務大臣決定)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000509138.pdf
0231名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/10(水) 00:28:22.56ID:DLh40xPo0
>>218
>維持費、数年おきの機材の更新

その随意契約以外の大切な費用を忘れてるぞ。
お世話になった文科・総務の先輩が再就職してる様々な機関の通過料を。
でなけりゃ送信所2ヶ所程度で10億もいかないってw
普通にやってりゃあ、群馬の送信所を残しても仙台、名古屋、大阪、福岡に建てられたらしい。
0232名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/10(水) 00:33:39.11ID:DLh40xPo0
>>229

新規開講科目のDVD/CDを前年度試験期間に図書室に置いてくれとお願いしたら
一括下請けみたいなところを多数通すのに時間がかかるから無理と言われました。
0233名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/10(水) 01:05:38.13ID:EbhjU8ed0
教授1000万ももらってんだな
録画以外に何やってんだろ
著作権料け?
0234名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/10(水) 06:28:02.80ID:aEaGxuam0
放送大学に入学したって知り合いに話したら「映像制作関係の大学?すごいね〜」って言われたw
俺の以前の仕事が映像制作だったんでそういうふうに連想されたと思うけど、いっそのこと映像学科を新設して欲しい。
千葉の本社内にスタジオ作って、制作実習で番組作らせれば人件費が浮くだろ。
編集もカメラワークなんて大したことやってないし、企画から放映、データ配信のプロセスを学ぶケーススタディ及びテーマとしてちょうどいいと思うんだがな。
0235名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/10(水) 10:43:54.67ID:EbhjU8ed01010
>>234
通信制なんですがw
専門学校に行くか、現場で学びましょう
0236名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/11(木) 20:00:16.88ID:GKrwphg+0
放送大に必要なのは学生の視点と国民の納得だろう
0237名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/13(土) 02:13:38.38ID:efcphNOT0
>>233
幕張あたりをブラブラ徘徊すんのに忙しいんじゃね?
国公立の教員みたいに入試委員も就職委員もさせられないから入試も就職支援もできないって職員が言ってた。
0238名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/13(土) 07:39:05.32ID:C9CPEYg80
>>236
そうだとおもうけど、国民は興味無いだろ。
学生視点は必要だろうけど、文科省関連職員の資金迂回提供組織の
放送大学にどれだけできるか。
>>237
来年からオンライン科目を、やられるらしいよ。
0239名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/13(土) 11:24:07.30ID:xCHU7jUw0
学生不在の職員の都合優先、OB再就職先への利益供与に国民は納得済みなのか?

>>218
>受益者負担なら良いけどね。

受益者ってのは文科とか総務省あたりでバカ殿教育受けて廃人になっちゃったゴミのことか?
0240名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/13(土) 16:05:41.53ID:C9CPEYg80
>>239
じゃ国民目線で、運営交付金70億は多すぎ
まず、番組制作費が多すぎ、開講科目100科目
コースも6は多すぎ、文系理系2コースで
面接科目も開講しすぎ、空席多すぎ
バッサリ切って、面接廃止、オンラインのみ基盤科目20科目
学習センター廃止、試験時のみ会場を借りる。

BSも廃局、ストーリミングのみ
0241名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/13(土) 19:10:57.73ID:Lum/0mRg0
バカ殿廃人が暴れだしたぜw
0242名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/13(土) 21:44:40.06ID:IhvDVORg0
どれが本スレだよ!!!

いい加減にしろ

ここを本スレとする!!

語れ

0243名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/14(日) 15:23:28.15ID:DYGVLP2L0
ワッチョイ嫌いなんで
ここでいい
0244名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/14(日) 17:37:51.67ID:abX9llybM
凄い荒れっぷりだね
放送大学に恨みを持っている奴の仕業か?
0245名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/15(月) 08:20:55.17ID:1OA5Yd3r0
問題を放送大学自体にすり替えちゃいかん。
放送大学学園法第一条の遂行をバカ殿が邪魔してるから荒れているのだろう。

大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえるとともに、大学教育のための放送の普及発達を図る
0246名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/15(月) 22:48:57.42ID:5/i0EWYz0
バカ殿「広範な国民の要請ってさ、番組制作に16億かけることだろ?」
廃人「放送の普及発達を図った結果、停波しちゃったぜ」
https://www.youtube.com/watch?v=QZ5DNmJliSU
0247名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/17(水) 00:10:29.02ID:nQZHIwbL0
放送大学の運営上部組織、生涯学習政策局が戸谷事務次官の指示で
総合教育政策局に改名、益々安倍政権忖度がますね。
0248名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/17(水) 13:32:48.64ID:tLQsJh/50
10月16日に「文部科学省組織令の一部を改正する政令」が施行され、総合教育政策局が発足した。
 教育分野の筆頭局となる総合教育政策局は生涯学習政策局を再編し、▽政策課▽教育改革・国際課▽調査企画課▽教育人材政策課▽生涯学習推進課▽地域学習推進課▽男女共同参画共生社会学習・安全課――の7課体制となる
https://www.kyobun.co.jp/news/20181016_05/
0249名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/18(木) 09:18:41.06ID:tLhRzlwja
授業科目

「問題解決の進め方」

2012年制作と思うが何でこんなに長寿科目に?
大学が必修指定したの?
0250名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/18(木) 10:47:07.88ID:UgxX73jY0
必修なんて無いだろ
科目名に、ひかれて登録者が多いじゃないの
今学期で閉講だけど、講師を変えて開講するみたいだし
0251名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/18(木) 19:52:29.02ID:8QgoJdHvH
問題解決の進め方は
もともと去年の科目案内で閉講科目扱いだった
印刷教材の目録にも、後継科目らしきものがなかった
多分、学生から潰さないでくれっていう要望が多くて
1年間延長して、後継科目を作ることにしたんじゃないか?

個人的には、経済学の入門の講義が今年度で無くなるっぽいのが気になっている
0252名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/26(金) 12:15:30.69ID:QIsP/SFs0
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/
0253名無し生涯学習
垢版 |
2018/11/26(月) 20:17:56.95ID:73ZjYbwVd
Fantastic Beasts and Where to Find Them: The Original Screenplay (English Edition)

英語学習にどうぞ

11/30金曜日は19:56からファンタスティックビースト日テレで地上波初放送

Kindle版の公式の台本が300円代で売ってるからオススメ
0254名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/29(土) 19:53:14.78ID:3HetMXbLMNIKU
考古学のオープニング映像で出てくる前方後円墳が、妙に古びてなくてどこの何なのかすごく気になったがわからず、質問するしかないのかと思っていたが、最終回を先取りで見たらようやく謎が解けた。嬉しい。
一度は高崎に行って現物見てみたい。
0255名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/19(火) 17:26:29.33ID:FGgbBvlH0
e
0256名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 23:44:32.74ID:y2ufJLznM
>>97
国際○科大学をディスるなよ。
おっと、いまは○京国際大学だった。
今日は埼玉をディスる映画の公開日だからといって..。
0257名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/22(金) 23:58:46.97ID:y2ufJLznM
しかし、まぁ、認定心理士の単位揃えていたら、チラッと公認心理師のEルートのPDF見て、学部の12科目も取れたかと思っていたら、V(3)の所で1科目足らなかった..。
認定心理士の旧要件に無関係な演習や実習なんぞ見向きもしなかったからな..。
かといって、aルートで、25科目も今から受け直す気力も無い。
足らない単位を卒業後科目履修認めないなんて、何でこんな温情無い経過措置何だろう?
0258名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 07:11:21.52ID:+nXI5gA6d
卒業後の単位を認めないのは本当に意味不明。
それすると誰かが困るってことなんでしょうね。
0259名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/23(土) 12:53:00.89ID:r9alYiCq0
どこまで認めてどこからは認めない、という経過措置には
必ずどこかにボーダーラインがあって
ボーダー下の人が「温情が無い」と感じる、という面もあるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況