X



トップページ生涯学習
1002コメント297KB
《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0471名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/08(土) 09:27:48.11ID:SzuPxdY+0
その頃ネットなんてiモードしか知らんかったわ
懐かしいな
もうあれから19年か
みんな年を取ったな
0472名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/08(土) 16:43:40.20ID:FM5oPiapa
人権(同和)教育って科目あるやん。
これのテキストが超絶偏向で大問題なんだわ。
モロに部落解放同盟側による一方的な見解だけを正当化してる。
文科省は犯罪組織を肯定する佛教大の学校法人格を剥奪した方が良い。
0474名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/08(土) 17:02:42.42ID:FM5oPiapa
佛教大学=部落解放同盟=犯罪集団
0475名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/11(火) 00:09:39.75ID:u6YSRwi+M
発表いつだっけ?いつもどこに書いてるか分からんくなるわ
0476名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/15(土) 03:14:12.86ID:LmCcRrGh0
みんな冬スクは宿とれたかい?
0477名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/15(土) 07:33:43.26ID:ijnvCyig0
平野神社近くのクレサンテームに2連泊だ
0478名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/15(土) 13:27:18.51ID:iecZGIHPH
同じく
0479名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/16(日) 00:34:05.48ID:LM9PrmYI0
自分もそこだわ
0480名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/16(日) 01:21:48.40ID:6Rd5gLIn0
取れなかった人は僕の家に泊めてあげるよ
0481名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/16(日) 02:18:01.38ID:LM9PrmYI0
本当に泊めてくれるならキャンセルするが
0483名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/16(日) 22:43:47.49ID:UDbZOfR7H
ホモの人に騙されるんじゃねえぞw
0484名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 07:36:20.89ID:N2dTI9Yg0
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>関関
0485名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 07:37:45.00ID:N2dTI9Yg0
日本の常識

第1志望・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)


第2志望・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
0486名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 07:41:04.89ID:N2dTI9Yg0
東西の類似大学

           東           西          類似点(創始者ほか)

1.       東京大        京都大       東西のトップ大学(国立)

2.       早稲田        立命館       大政治家(大隈・西園寺)

3.       慶應大        同志社       教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.       明治大        関西大       共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.       青学大        関学大       共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.       日本大        近畿大       旧・本校分校
0487名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 07:43:52.82ID:N2dTI9Yg0
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著


『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』



(結論)      東         西

1.       東京大      京都大

2.       早稲田      立命館

3.       慶應大      同志社
0488名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 07:46:34.38ID:N2dTI9Yg0
『グローバル30』に国家が認定した13大学


国立(7大学)・・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智


(注)国立・私立のトップ大学ばかりです。

(結論)
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
0489名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 07:57:43.28ID:N2dTI9Yg0
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関学大
0490名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 08:00:08.85ID:N2dTI9Yg0
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学     文化勲章(学問分野)    文化功労者
1.立命館           1              3
2.同志社           0              0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大           0              0
4.関学大           0              0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・早稲田・慶応・立命館のみ
0491名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 10:36:58.15ID:sPfUqsABd
ふう、最終科目試験無事受かってた
これで特試なし、一息ついて年越せる

科目履修生なので、教職の制度改正分は
また来年取らねばならんが、、
0492名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 12:46:38.37ID:GeVr6ZQx0
殺害予告↓

809名無し生涯学習 (ワッチョイWW ff3a-6xwP)2018/12/17(月) 01:29:42.27ID:n+H3RWRh0
日記バカはたまに面白いから許す
でも瀬戸善亨、お前はダメだ
死ねよ
殺されたいか
0493名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 19:03:12.13ID:dc5VOO6qM
>>491
やっぱり変わるのか?
0494名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 19:23:56.11ID:lskY58xI0
立命って、同志社の下の関関立グループでは、あえて言うと最低ちゃうのん
0495名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/17(月) 21:47:25.25ID:jf5GjsEcd
>>493
本科生なら、入学時の年度によるから、在学中の制度改正は影響しないけど、
単年度の科目履修生は、毎年入学しなおしてるようなもんなので、
今年度中に教育実習含めすべて取り終えてない限り
来年度の制度改正分の単位が必要になるんだ
0496名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/18(火) 00:11:40.83ID:fEL95SqsM
>>495
そのままで行ける可能性もあるんだろ?
俺は一個残しちまったから死ぬ気でやらねえとな
でもいつも前夜までやる気でねえんだよな
0497名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/18(火) 00:13:56.62ID:BiLG9JKnM
>>494
俺の関西大学が最底辺に決まってるだろ
0498名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/18(火) 01:07:33.02ID:jahFJuxO0
俺の大阪産業大学は何番ですか?
0499名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/18(火) 07:27:42.23ID:S69e2CNGr
立命の国際関係は一時勢いが有ったが、この頃は関大の外国語にとって替わられているし、情報理工は近大の理工にも負けている
立命で良いのは、衣笠の法文と草津の理工だけだ
0500名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/18(火) 15:40:16.47ID:yQplegmP0
総合的に客観的にみて、長く、同大>関学>立命・関大の時代が続いたが、この10年くら
いで同大→、関学↓↓、立命↓、関大→で、同大>>関・関・立となった
関関と立命は余り差がない
あえて言うなら、高校の進路指導なんかでは、立命が最下位といわれている
0501名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/18(火) 19:48:26.68ID:1bYwKQSYM
やっぱり1つ不合格やったから特試受けなあかんわ…
日本国憲法やけど怖いなぁ…ハピキャンの模範解答穴が開く程見て暗記しないと…
0502名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/18(火) 21:33:47.17ID:CS6hlY0oH
>>501
熱心な先生だからな
落ちたら放送大学で取れば楽勝やで
過去問が非公開になるらしいけど
0503名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/18(火) 23:57:51.07ID:8KuhPcAaH
>>500
最後が違う
立命館が関大に負けてる分けねえだろ
俺の母校の関大がビリって明治時代から決まってるんだよ!
0504名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 00:45:27.62ID:4QFdAdVc0
>>502 まぁ前の試験は予想問題に書いてなかったやつが出て白紙で出したんで、特試は過去問全部洗って回答作るからいけると思うけどなぁ…
放送大よく聞くけど3月卒業には間に合わんだろ?
教採受かってるし後は日本国憲法ただ一つだから何としてでも受からねば…
0505名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 05:11:50.71ID:Rs6Cb+eX0
>>504
間に合わねえな・・
憲法も6題ローテやろ?
レポートとかちゃんと読んで添削してくれる先生やけど厳しい先生ではないから
大丈夫やろ
いけるで
0506名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 07:25:50.78ID:ZwjGqyB00
地元京都では立命や龍谷は同志社に通らなかったものが行くところです
同じことが、大阪では関大に通らなかったものが行くところが近大
兵庫・阪神間では関学に通らなかったものが行くところが甲南です
0507名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 08:56:04.62ID:4QFdAdVc0
>>505
特試の事調べても絶対いけるという謎の書き込みが多いのに実際に受かった書き込みがほぼナイから不安やわ
憲法、今は7題ローテになってるみたい。
まぁ1科目だけやから頑張るわ、ありがとう
0508名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 11:35:29.64ID:S2uOltzfM
>>507
俺は四年前特試験受けて受かったよ
60点だったから普通のかもしゅうだったら落とされてたのかもな
0509名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 12:25:10.56ID:EIClOb990
そもそも加茂周落ちるってどんだけアポなんだよwwwwww
0510名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/19(水) 13:27:17.02ID:GgxjskxIa
書道のスクーリングって何持ってきゃいいのかな?
0512名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/20(木) 06:20:15.85ID:2E2JEeRg0

0513名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/20(木) 06:33:05.96ID:2E2JEeRg0

0514名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/21(金) 10:39:20.94ID:PXJweJTqd
☆ 改憲しましょう。『憲法改正國民投票法』、でググってみて
ください。国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆
0515名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/21(金) 19:35:10.79ID:27uOT+6a0
来年度から、履修制度も教免法も変わるから、現制度最後の特試で落とすことはまずない
だらう
0516名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/22(土) 09:49:31.12ID:/32xM5Acr
>>508
特試は大体がCで合格しまが、逆にいくら良く書けていてもCしか付かないそうですよ
特試で合格された経験のある人、体験レスをお願いします
0517名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/22(土) 11:32:27.93ID:XVhi4KjmM
後期入学で今から勉強に手を付けたいけど間に合う??
0518名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/22(土) 21:01:54.15ID:fdP+SRDS0
>>517
4月入学の者でも、実際に自分で勉強始めるのは夏スク終わってからだから、十分間に合う
んとちゃうか
0519名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/22(土) 23:55:09.74ID:Dno6bbT/M
>>517
間に合うが過程本科なら急げ
教育実習の判定科目を早くクリアしねえと
もう一年確定だ
0520名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/23(日) 08:02:48.56ID:bT/QbJMv0
1年目で取れたのがスクの単位だけというの多いよな
冬スクにも参加しないで、1年延長するつもりで籍は残すが、そのまま尻切れとんぼの退学
ってパターン多いよな
2年で課程本科修了するんなら、レポートがんがん書いて、かもしゅうがんがん受けて、
1年目の今頃単位の半分くらい取れていないと無理だな
科目履修なんて、実質の学習期間が半年くらいで、もう受けれるかもしゅう終わってるんだぜ
0521名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/23(日) 09:26:21.55ID:DhcU+nVor
チヨツチヨツとやって、簡単に単位が取れるのがよいな

それには放送いいよ
0523名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/23(日) 21:32:01.21ID:vr+NaLqFd
課程本課在籍5年目です。
今でやっと半分取り終えた。
今年は頑張りたい。
0525名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/24(月) 00:09:07.12ID:8kzCsx6HHEVE
>>523
6年が期限じゃなかったっけ?
俺も5年かかったわ
2〜4年目は何もしなかった
スク行くと学籍番号で何年目か分かるから恥ずかしかったわ
0526名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/24(月) 08:23:50.04ID:SaOPE7XC0EVE
課程本科2年、科目履修1年で、特別試験もなしで単位全部取り終えて来年3月末の修了
待ちの人って本当にいますか?
0527名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/24(月) 14:33:41.96ID:5w0VRVCZrEVE
>>523
5年目でまだ半分?
もう教員への転職諦めたんですか?

>>525
5年かけて免許取って、今教員してるんですか?
0528名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/24(月) 17:54:29.13ID:eRt9jz130EVE
東京だけど今年の2月だったかなぁ?科目最終試験の受験票の受験日が9202年2月だったのには閉口し、インフォメーションセンターにクレームしました。やはりダメな大学。某大学通信教育部3年編入に合格したから、3月で退学。
0529名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/24(月) 18:31:55.33ID:8HnP4EbgHEVE
しょうもねぇ
0530名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/24(月) 22:25:36.19ID:eRt9jz130EVE
曽◯大センセ

どうしようないね。
0531名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/24(月) 22:28:01.75ID:eRt9jz130EVE
アカハラで大学に質問状送りましたが、明確な答えが未だに無し(笑)
0532名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/25(火) 05:26:24.28ID:CrnKaOyL0XMAS
>>527
おう、高校で働いてるで
でも3月で辞めるわ
すっかり教職への熱意が冷めちまった
せっかく追加で情報と理科の単位取り終えたんだけどな
俺は金を稼ぎたいんや
0533名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/25(火) 06:49:04.02ID:xLvnV5RFrXMAS
>>525,>>532
追加免許が情報、理科ということは、数学の常勤ですか?
佛教の数学難しいという評判だけどよく取れましたね
せっかく難しい佛教で数学の数学免許取って、それに数学は競争倍率高くないし
教採も通りやすいいんじゃないんですか
高校の数学教師だったら、絶対人生勝組だと思うけどなぁ
0534名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/25(火) 09:07:25.52ID:Aoi262FE0XMAS
佛大の通信で教免取ろうとしているもので、教諭までたどり着くのは数十人に一人らしい
大学通信教育の「簡単に教員免許が取れて、教師になれる」なんていうのは、将に幻想
釣られた自分が悪いのか
大学出て入った会社がイヤで辞めようとするとき、考えるのが公務員か教師
教師は教員免許を取らんといかん
一度社会に出てしまうと、教員免許は取れ難いようになっているんだよな
通学の大学のようなレポやテストで単位をくれると思ってたんだよな
0536名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/26(水) 00:02:09.63ID:JNDkAPnyM
>>533
受かっても世の中には底辺校と呼ばれる魔境があるんや…
あんなところで最低4年とか気が触れるぜ
0537名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/26(水) 06:49:40.83ID:llzmGRn/r
>>536
高校の底辺校とか定時制とか授業の程度も低いし、生活指導主体でそれなりに
やりやすいんじゃないかな
高校教師というステイタスは変わらんし
0538名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/26(水) 08:22:06.01ID:JNDkAPnyM
>>537
小学校の内容教えても理解してくれないと思うで
それくらい頭が悪い
0539名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/26(水) 13:12:44.42ID:aO7uV+EPM
スクのときに佛大オリジナルグッズ買うの忘れたよ
通販で売ってねえかな
0540名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/27(木) 16:54:38.78ID:2KG+sUSH0
そんなもの買ってどうするの?
0541名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/27(木) 17:23:44.39ID:8nxHfi+PH
>>540
家に飾るんだよ
俺が佛大生だった証や!
0542名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/27(木) 18:17:41.58ID:4BSG/3iE0
>>541
ぶったんの人形とか‥‥
0543名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/27(木) 20:29:26.56ID:2KG+sUSH0
てか佛大ってオリジナルグッズ少なくね?
0544名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/28(金) 00:19:52.99ID:e2655zTvH
僕が大学生だった10数年前は誰が買うんだよと思ってたけど、今は思い出として買っとけば良かったと後悔してる
0545名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/28(金) 07:39:25.64ID:2woslwt/r
それより、最低年限で単位取り切って、3月の修了.卒業待ちのひといないんですか
どんな勉強したのか、是非Resお願いします
0546名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/28(金) 11:23:35.32ID:V/7gZsVR0
最低年限で、特試も利用しないで単位取り切れる人なんてほとんでいないよね
特試クリアしたら、修了・卒業できる人ならいるかもしれない
0547名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/28(金) 15:23:57.76ID:eJVmIhqJ0
二年でとれましたよ
2017春入学、来年3月卒業です。
教育実習もいきました。
毎月二科目、レポートは教科書読み込みで足りなければネットや図書館利用。
試験はハピキャンを使ったり自力で解答つくったり。
自由業&子持ち主婦なので時間は融通がききました。
キツい二年でしたが、絶対余分に払わないという強い気持ちがありました!母はシビアです!
レポートをしっかり書いて、試験前に読んでおくと、予想が外れてもなんとか解答できました。
レポートは二回再提出、試験はノーミス。

教育実習で一緒だった佛大通信生は二年半でしたよ。
0548名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/28(金) 16:45:17.10ID:Hd+ZXBJ00
>>547
ハピキャンの一言が残念ですね
0549名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/28(金) 17:16:41.40ID:tSm9QFN1M
>>548
本当のこと書かないと参考にならないと思って

ハピキャンは教職科目でいつくか見ました。
間違っていたり、足りなかったりするので
自分で修正や付けたしが必要です
0550名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/28(金) 23:20:00.85ID:giZt441vx
ハピキャンの存在今知ったけれど、有料かー
0552名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/29(土) 08:25:20.46ID:PFCMbmIU0
>>548
佛教大通信は、ほぼハピキャン容認ということで入学しているものが多い
>>547>>549のひとは、あくまでもハピキャンを参考にしたものは、自分のオリジナ
ルを作り直しているのですごい
再短の2年間で単位取り終えたということですから課程本科ですね
課程本科は、あくまでも本科に編入学・中退なので、卒業でなく修了です
ですから卒業式にも出ることはできません
0553名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/29(土) 16:19:00.64ID:K7sAcus/0NIKU
不正は不正です。
すごくありません。
0554名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/29(土) 17:57:09.52ID:iwjkDAcY0NIKU
丸写しが不正なだけで、資料としてなら良いと思うけど、、、
資料としてダメなら、資料と出来る書物と出来ない書物の定義が知りたい
0555名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/29(土) 21:13:27.15ID:/j+sVmA2rNIKU
>>553
じゃあ、ハピキャン丸写しでも合格点もらえるの何故?
0556名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/30(日) 06:18:52.51ID:qY/WNsv80
もう、汚物は消毒してくれや…
0557名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/30(日) 09:20:59.77ID:0DmJCWWor
しかし学習システムの変更で、ハピキャンや京都の学校の職員室なんかで出回っ
てる遺産が使えんようになるのは痛いなw
来年1年は様子見で、入学しようとしないほうがよいな
他大がなかなか学習システムの変更しないのは、入学者数が減るからだそうだ
0558名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/30(日) 11:00:11.48ID:U8tVO8nK0
新年度から、教員免許法施行規則の改正で、新たに取らんといかん単位が出る可能性がある
のも辛いな
現行法のときに入っている者については、来年度以降も現旧法での学力に関する証明書を発
行してもらえないのかな
0559名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/30(日) 23:46:37.94ID:3qSWBcpkM
>>555
採点基準とモラルをごっちゃにするな
この禿げ!
0560名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/31(月) 07:50:23.03ID:qB7okWyR0
学習システムの変更と教員免許法の改正で、来年度から大きく変わるみたいですねe
現行の特別試験も1月で最後になるのかなa
最後だから全部合格させてくれると思われるw
0561名無し生涯学習
垢版 |
2018/12/31(月) 15:33:05.89ID:oGVFzfiCr
特試は他大の追試に相当するものなので、全く的外れのことを書いたり、数行し
か書かなかったりしない限りCで合格します。
9月の修了.卒業生にも、「恩恵にあずかった」とするものも多い。
0562名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/03(木) 22:11:02.48ID:jNMkDW460
>>560
来年から学習システムが変わるというのは、
具体的にはどう変わるのですか?
テストを会場受験しなくてよくなるとか?

来年度ここを考えていたのだけど、
学習システムがきちんと確立するまでは
見送ったほうが無難かな…
0563名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/03(木) 22:42:33.42ID:8VG698oIH
>>562
見送る意味ってあるの?
0564名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/04(金) 08:06:24.35ID:hPRGU5Ph0
学習システムが変わって、レポートやかもしゅうのDATAが使えんようになるんじゃないか
システムの変更をしたら入学者数が減るので、いまだにレポートやかもしゅうがペン書きの
ところもあるらしい
前にやった人の返却レポやかもしゅう問題集、ハピキャン資料が使えんようになるのは痛い
0565名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 08:03:55.95ID:PEduyFxFr
レポートの課題やかもしゅうのローテーションも全部変わるのかな
0566名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:08.79ID:EHqw87O10
みんな慌てすぎな気がするよ、
ssnetがBネットに変わる事は通達されてるけど、
シラバスの内容が変わるとは書いてないんじゃない?
0567名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/05(土) 20:59:53.14ID:eqV7U1Q20
>>566
シラバスは変わらなくても、レポ課題やかもしゅうローテは変わる公算大
兎に角、来年1年は様子を見たほうがよいな
0568名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 01:11:48.09ID:B6wel8zV0
かもしゅうがな…
教育実習判定クリアしねえといけねえから
かもしゅう冊子集めてる暇ねえしな
新しく追加される特支の科目もどうなることやら
0569名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 07:42:25.06ID:gb/hL02Or
確かに、免許法改正に期を合わせた学習システムの変更だからな
小さな変更ではないだろな
0570名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 09:08:39.27ID:zt7skO+80
>>566
教員免許法施行令の改正で、教科の科目と教職の科目の枠組みも大きく変わるんだから
シラバスも変わるんじゃないか?
大学は教職課程を再申請し直すはずだから…
佛大はシラバスは変えないとどこかで謳っているのか?
0571名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/06(日) 18:37:53.78ID:tEvVyopXd
IS履修科目について
既に受講許可証は届いてるけど、I履修の期限が1/14ってなってる科目って、万一I履修が14日までに終わらなければ何かしらの連絡くるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況