10年前のほうがTOEIC簡単だったしね。

自分が履修してもいない科目について指南ってどんだけ厚顔無恥なのか。
「外国企業」と書いてあった。外資系のこと?

だんなはそういう奥さんのこと反対しないのか。
慶應通信の英語に特化しているのは、だんなのときにつくったコンテンツを使い回せるからだと思う。楽。
試験傾向変わったらダメだが、「厳しく」指導するから、落ちたら相手のしそうね。合格したら自分の手柄で、ダメなのは生徒のせい。

試験受けて自分が受かってても、教えて金とる発想はないよなあ。