>>903
>それはつまり個人ごとに学習目的が違い大学への期待もバラバラだからだろ
>なので大学の在り方も人によって全然違うからここでそれを論じても噛み合わない

大学への期待が異なる 満たされない期待を抱いている人、たとえば高等教育によって、進学、就職、転職を希望する人は放送大学には来るなと主張している
大学の在り方は法や学生にのっとったものでないといけない 解釈は異なるとしても共通のものがある よって論じる価値がないとは言えない

>自分の思い入れを何度も繰り返すからキチガイ
おまえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww妄想バカ 死ね