X



トップページ生涯学習
1002コメント353KB

【2018年4月開学】東京通信大学Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/13(金) 17:33:05.54ID:9tycNRH8
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

東京通信大学

・学部 学科
 情報マネジメント学部情報マネジメント学科
 人間福祉学部 人間福祉学科
・キャンパス
 東京 新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)
 大阪 大阪駅前サテライトキャンパス (大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)
 名古屋 名古屋駅前サテライトキャンパス (総合校舎スパイラルタワーズ)

設置者 学校法人 日本教育財団(旧学校法人モード学園)
0483名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/30(水) 21:00:30.19ID:8u4nMD3B0
キャリアアップ
運動と健康Aを受けたよ
どちらも参考資料みながらほとんど解けた
ミニテストと同じ問題も多数あった

プレゼンテーションAは単位認定試験が無いんだな
0484名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/30(水) 21:20:12.56ID:wJVGh2Sa0
ありがとうございます!参考になります
0485名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/30(水) 21:50:01.88ID:7kDI1gZE0
経済学入門の単位取得試験を受けた。
簡単。講義を聞いていれば簡単に解ける問題ばかり。
講義を聞いていなくても、参考資料見れば全て解ける。
0486名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/30(水) 21:56:16.82ID:7kDI1gZE0
あ、ほんとだ。プレゼンテーションAは試験ないね。
アンケートだけ回答したわ。

ここまで簡単であると予想できるものを先にすませた。
次はやっかいなヤツに手を出してみる。不合格に可能性大の科目だ・・・
0487名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/30(水) 22:04:22.70ID:dDoro06E0
普段英語で生活してる人が、やや難しいって・・・
相当に不安感じるっすわw

俺がプログラミングについて語ったら似たようなレスになるんだろな
普段ずっと様々なプログラム言語触ってるから簡単だけど、俺が思う簡単と本気初心者の壁は相当だと思うし

うわぁ、英語恐いなぁ・・・
一応、技術文書は英語だから見てるけど、半分機械翻訳に頼る部分あるし
まず喋る事が全く無いし
0488名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/30(水) 22:08:17.76ID:S9awrsVM0
俺、TOEIC570点だけど応用英語は別に難しくなかったよ
0489名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/30(水) 23:03:03.75ID:7kDI1gZE0
地域経済とグローバリズムの単位認定試験を受けた。
やられたわ!!
参考資料ではほとんど解けないのがわかってたから、わからないところを動画で調べられるようにスマホのアプリ内に講義動画をダウンロードしておいたのだ。
ところが・・・
ネットに繋いでアプリを起動したとたんに、ダウンロードしていた動画がロックされて見られなくなってしまった。
回線切断しておくべきだった!!

結果、20問中4問について答がわからなかった。

この科目は意地が悪い。講義を聞いていないと解けないだけでなく、講義を聞いていてもサラッと聞き逃すような小さな一言を問題にしちゃうからタチが悪い。

ひっかけ問題もあったよ。
問題文がほとんど同じで、小テストでは漢字二文字で書けと問われた問題が、単位試験ではカタカナで書けって。
(意味は同じものが解答)
これはうっかり漢字で書いて間違う人出てくるな。気を付けろよ!
0490名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/30(水) 23:17:52.06ID:7kDI1gZE0
>>487
いや、普段英語に馴染んでない人にはやや難しいって意味ね。

ここだけの話だけど、機械翻訳をうまく使いこなせてる人は簡単に解けるよ。ズルだけど。
※小テストと単位認定試験にスピーキングはないよ。択一問題だけ。

発音チェックは講義そのものの教材ソフト内で行われるだけ。
人間相手に話すのではなく、音声認識ソフトが採点してる。
こちらは何回でもトライできるから合格点数とれるまで繰り返せばいい。

よってキミの場合は心配しなくて大丈夫だよ。
0494名無し生涯学習
垢版 |
2018/05/31(木) 23:28:08.63ID:P3nVoMC00
>>489
アンケートに思い切り意見書いておく本当にこの先生はイヤだ
0495名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 06:23:24.08ID:iAcWIMrNa
小テスト見られなくなってるのな・・・
0496名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 07:01:35.71ID:XUUnKsyvp
小テスト見られないから今回全部単位落としそうだわw
次から本気出す
0497名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 10:10:33.19ID:bBx8mElZp
小テスト見れるって言ってたのに嘘だったのな。

次回から小テストの結果キャプチャしないとだめだ。だるい。
0498名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/01(金) 21:19:31.56ID:O/1bs79d0
先進技術と情報生体の人類学
あいかわらず参考資料が参考にならないな
0500名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 02:23:06.05ID:ApVJk5Lf0
小テストって受けるたびに違う問題出たよね?自分だけじゃないよね?
面倒でその後は1回しか受けなかったからたまたまなのかは不明
だれか教えてください
0501名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 10:43:10.45ID:GbZ0/uoL0
>>500
1、2問だけ変わってただけで、バリエーションはそんなになかったよ。
0502名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 17:05:26.33ID:mSJ0F5Nu0
>>500
13問〜15問くらい問題が作ってあって、その中からランダムに10問出題される感じ。
0503名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 17:06:52.51ID:mSJ0F5Nu0
>>498
ほう、よかった。おれその講義とる予定なし。
0504名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 17:13:41.82ID:jGHIV4/x0
いつでもノート取りながら講義を見れる訳じゃないから
資料が充実してる方が良いよね。
結局後から見直して理解が深まるってのもある。
0505名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/02(土) 19:21:55.76ID:NT1mvUg4M
認定試験中は添付されていたpdf見てもいいのかな?
0506名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/03(日) 16:37:33.92ID:XzsQFS690
>>505
参考資料のPDF見ても問題ないよ。
それだけで解けるように作られてる科目もあれば、それでは解けない科目もあるけどね。
おれは検索性を高めるために4講×8回ぶんの資料を1つのファイルに結合して使ってるよ。
0507名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/03(日) 16:38:21.67ID:XzsQFS690
数学入門Iの単位認定試験を受けた。
撃沈した。難しすぎるわ。
20問中5問くらい間違ってると思う。

おれに言わせると、sin, cosやシグマだの二項定理だのなんて「入門」じゃねぇわと思うけど。
大学側としてはここは中学校じゃねぇんだよって言いたいだろうけどな。

といっても、おれは講義をかるく聞き流してるからダメなのであって、ちゃんと講義を理解して身に着けている人にとっては難しくない問題だよ。
しっかり時間をとって勉強する人には面白いと感じられる科目なのでそういう人にはお奨めだよ。
少ない労力で単位取りたい人にはお勧めできない。
0508名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/03(日) 20:07:10.09ID:MSjAD3+y0
來生新の評判
「新学長は、法律学者としても、大学人としても、適格を欠くと考えます。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう」
「来生新・新学長の間は、放送大学から学籍を抜きます。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html
0509名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/04(月) 16:46:50.46ID:6jPSEOZ5a
>>506
ありがとう。俺もそうしてる
0510名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/04(月) 18:31:54.43ID:c1o2JwEH0
単位認定試験を10科目終えたので情報のまとめ。

試験は小テストと同じ方式。10問が20問に増えただけ。
難易度も小テストと同じ。
ただし60分という時間制限があり、画面にカウントダウンが表示される。
60分を超えると自動的に終了。

小テストの問題と全く同じ問題もいくつか出題される。
参考資料で全て解ける科目もあるが、参考資料がまったく参考にならない科目もある。
小テストでは終了後すぐに得点が表示されるが、単位認定試験は表示されない。問題毎の正誤もわからない。
各科目の認定試験の後にアンケートが用意されている。(回答必須ではない)
0511名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/04(月) 19:06:03.05ID:SQG3LX470
数学きつかった。高校時代サボってたツケが廻ってきたな。
徹夜でYouTubeで三角関数の道動画見てなんとか追いついた。

高校卒業してからだいぶ時間がたった爺にはツラいっす。
0512名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/04(月) 19:17:36.97ID:nF9YCmfT0
ところでいつ単位認定試験の結果わかるんだろ
0513名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/04(月) 20:07:17.93ID:5DLMF9qQa
お試しで科目履修生で入学。単位認定試験まで一通り体験したので、来学期からは別の通信大学に正科生として入学します。この講義内容とシステムで4年間は時間とお金の無駄!
0514名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/04(月) 20:35:03.64ID:6jPSEOZ5a
確かになぁ。金掛かるけどサイバーの方がまだましだったかな。
あと対応が全てにおいて雑。
0515名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/04(月) 22:08:17.14ID:ZplhoqWb0
大卒の資格が欲しいだけだから内容はどうでもいいかな。
他の大学に比べたら格段に安いわけだし
0517名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 05:55:58.70ID:cFhpngTC0
サイバーか東京通信かは人の価値観による
50万円のダイヤで満足する人も居れば、200万円のダイヤじゃないと嫌な人も居る
まあ、でも値段は正直だよな
0518名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/05(火) 11:36:36.24ID:TQNiNRgk0
単位認定試験は今日までだぞ
受け忘れてる人はいないかー
0521名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/06(水) 23:14:09.46ID:znwaAVI/0
保てない。
0522名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/07(木) 00:40:45.46ID:9sGOTKhXp
みんな詰め込みすぎな気がする
働いてる人が多いのに取り憑かれたように履修登録して
0523名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/07(木) 01:40:03.81ID:MQU9VCRU0
通信大初めてで4年で卒業する気の人が多いんだろう
0524名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/07(木) 08:49:26.93ID:nftreb/GM
動画纏めてリリースしてくれないかね。1単位集中して講義受けたい人も多いとおもうんだが。
0525名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/07(木) 13:24:54.27ID:SdXcL/PUM
ダウンロードは一回分まとめてできるようにして欲しいな
0526名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/07(木) 13:44:12.96ID:HFcpGmDA0
数学入門と数学応用を一緒に受講したんだよ。入門を先に終わらせてから応用をやろうと思ったのに1週間ずつでしか配信されないし、応用に関しては入門を全て終わらせてから受講させる前提の授業だったからな。こんなの一学期に選択肢しにいれるなよ
0527名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/07(木) 18:43:16.16ID:SBLmOr5/0
>>522
難易度わからんので、とりあえず詰め込めるだけ突っ込んで、成績度外視で、場合によっては、捨てるつもりで単位だけどんどん
とれるものから取っていこうと思ってたんだが間違ってる?
というか、順番に鍵開くから追い立てられて、やってしまったんだけどw
0528名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/08(金) 09:33:08.89ID:Qcu/M/yU0
通信のメリットって忙しい時にはペース落としたり、時間があるときにまとめて終わらせたりできる点だと思ってたけど、
期間限定で授業解放とか、1週間ごとに鍵解放って、一定のペースを維持しないといけないし、逆に授業においつけないわ。
0529名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/08(金) 15:27:30.37ID:lIaHOrv/M
通信に4学期制は合わないよね。集金側としてはベストかも知れないけど
0530名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/08(金) 19:22:39.93ID:9hTlZHAn0
>>528
俺も通信のメリットはそこだと思ってるんだが、どうやらココは違うようだな
情報処理系なので凄く興味があったのだけど、すでに業界にいるので繁忙期なんて休日死んでるし

大卒の学歴が欲しいだけなら放送大学のが良いのかなぁ
でもコッチのが魅力あるんだよなぁ

そりゃ完成度で言えば歴史ある放送大学が上なのは間違い無いけど
ココが今後の完成度をどう思ってるのかが興味ある
安いんだから合わせろよなら無理かもしれないし、社会人の味方ですってなら希望持てるし、なんだかんだで利益なんですよなら絶望しかない
0531名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/08(金) 19:54:01.51ID:NvspXHu6p
今成績判定中だか知らないけど、この期間が学生にとって無駄すぎてむかつく。
時間有効活用させろよ。講義見せろ。
0532名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/08(金) 20:31:45.61ID:x/F9xJg10
>>527
その手で一学期16単位やったが
連休が無かったら挫折してたわ
0533名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/08(金) 20:32:46.79ID:hE/1GiG60
スクーリング経験しないって可哀想
いい思い出になったよ自分は
0536名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/09(土) 11:11:01.69ID:NQx13fhO0
>>535
何にも無いって事?
だとしたらモチベ保つの無理そう
ここに入学しながら放送大学の聴講生をやるってのは可能なのかな?
それならモチベ保てそう
0537名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/09(土) 13:07:43.85ID:1hL9hknp0
>>536
両方やってるよ
楽しいよ放送大学の方がやりやすいけどね
0538名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 17:26:59.74ID:7PSOlxmq0
夏学期は授業配信いつからなの?
0539名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/10(日) 20:51:30.09ID:sshRA2n60
>>538
6/18〜6/25の間に履修登録で6/27から配信開始だよ。
まだまだ先だね。
0543名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/11(月) 17:10:40.00ID:Mrsi0Gs/a
ほんと暇だよな
0544名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/12(火) 12:18:07.12ID:L2VfvyHL0
お知らせに「資格等に係る単位認定申請書」というのが来てるけど7月2日以降だすことになるのかな?
「資格等の公的な証明書(コピー)」ってなんだ
0545名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/12(火) 20:06:36.69ID:73S9/asQ0
>>544
学生要覧に記載されている単位認定されるような資格をとったのであれば
そのとった資格の証明書のコピーを送って申請すれば単位として認められる

とってないorとったけど単位認定はされなくていい なら送らなくていい
0546名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/12(火) 20:28:02.87ID:fGJVybOg0
>>545
ありがとう
俺には関係なかったけど学生要覧はあとで見直す事にするよ
0547名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/12(火) 21:24:25.60ID:6iIBBxjn0
通信大学って馬鹿にされるけど通信の学生1000人以上居て
その中から1割位しか4年で卒業出来ないのに馬鹿にする奴も馬鹿だと思う
0548名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/12(火) 22:23:33.94ID:0AkZAk2s0
4年で卒業する事に何か意味があるのか
0549名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/12(火) 22:26:34.70ID:0AkZAk2s0
親のすね囓ってるような、糞ガキなら、確かに4年で卒業するのも親孝行かもしれないが
てめぇの金でてめぇの時間を割いてる学生には4年なんてどうでも良い
0550名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/13(水) 06:09:51.65ID:BuZLNVr80
何の話だ?通信は皆自分のお金で学費払ってるし(安いし)皆仕事しながら
4年で卒業とかだろ
通信は自己管理能力があれば普通に4年で卒業出来るぞ
それ以上かかる奴は知的だと思うぜ
そもそもこの難易度の通信大学で5年も6年もかかる奴は何をやらしても駄目な奴
0551名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/13(水) 06:16:23.81ID:S9Lw7Nor0
知的
1 知識・ 知性の豊かなさま。また、知性の感じられるさま。「 知的な人」「知的な生活」
0552名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/13(水) 06:20:46.09ID:BuZLNVr80
4年で卒業しないと時間の無駄だろ。こんな低ランクの通信で6年もかけて卒業とか
時間の無駄でしかない。さっさと卒業してまともな大学に編入するとか大学院行くとかだろ
だいたいこんなテストも楽勝の通信にどうやったら6年もかかるんだよw
0553名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/13(水) 06:32:33.31ID:bQnDl4Ge0
また現れたか
荒らしを相手しても不毛
暇つぶしにはなるだろうけれど
0554名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/13(水) 18:36:36.91ID:9gSbP356M
>>547
通信制高校に置き換えて考えれば、少しは客観的に見つめられるだろう
0555名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/13(水) 22:11:48.68ID:bQnDl4Ge0
一定のペースがどうのとレスを何度か見たが、この調子で一定のペース保てるの?
暇だと感じる期間があるってのは、時間の限られた社会人には致命的だと思うんだけど
習慣から離れると戻りにくいのは、社会人に限らず皆そうだと思うけど、社会人は更にそれが強いと思う

暇な間に資格の勉強でもして単位にあてるっつうような期間でもなさそうだし

このペースでモチベ4年保てる奴は結構凄いと思う
大半が学力以前にモチベ崩壊や、仕事の都合で脱落しそう

これを改善するのかそのままなのかで、経営重視なのか学力重視なのか判断出来るけど、悲しいかなまだ初年度なんよね
0559名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/17(日) 03:41:55.94ID:iqep5UOX0
前スレ957障がい者の方へ
そろそろ単位取れそうなので、遅くなったけど回答するよ。

書字障害について
PCでの入力ができるのであれば問題ありません。
手書きを必要とする講義はありません。
小テスト及び単位認定試験は択一問題がほとんどで、単語を入力する穴埋め問題も少しありますが、いずれもブラウザ上で行われるため手書きは不要です。

ASDについて
90%他人とのかかわりがありません。一人でPCで受講、一人でテストを受験、です。
残り10%は、ウェブ上での掲示板でディスカッションという授業形態があります。
掲示板に自分を意見を書き込む事と、他人の意見にレスを書き込むことが要求されます。
この程度であればASDの影響はないのではないかと。少なくとも2ch(5ch)でのやり取りができているのであれば全く問題ありません。

これで参考になっただろうか?
おれは書字障害やASDに対する認識が不十分なので、ポイントがずれていたら指摘頼む。
この大学お奨めするよ。一緒にがんばろうぜ!
0560名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/17(日) 11:27:00.04ID:iz4abBLS0
履修登録期間って、いつからいつまでだっけ?
0561名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/18(月) 11:59:49.96ID:LkHe8MJ50
やっと第一回目の成績発表が行われました。
おれは履修した10科目全てS評価頂いて一安心。2学期も頑張ろう。
0562名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/18(月) 12:02:09.26ID:LkHe8MJ50
履修登録は今日6/18から6/25までだよ。
忘れないように早くやっとこ!
0563名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/18(月) 12:45:40.14ID:iNTsCoQqa
演習ができなかっなプログラミング以外フル単
単位認定合わせて19単位ゲット。このペースでいこ
0564名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/18(月) 12:53:04.02ID:amnhBb5n0
ギリギリかと思ったけど単位取れてた
ホッとしたわ
0567名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/18(月) 14:20:56.64ID:LkHe8MJ50
>>563
19単位ってすげぇな!システム上15単位までしか登録できないんじゃなかったっけ。
0568名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/18(月) 16:06:09.77ID:iqcPwQY+K
図書館って行ったことある人います?どんな感じでした?
0570名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/18(月) 18:31:06.66ID:0xSrqXQY0
必修落としたあああああああああ
留年確定ですか…?
0571名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/18(月) 19:19:38.86ID:LkHe8MJ50
>>569
へぇ、そういうことか。いいなぁ。

>>570
次の学期でとればいいだけなのでは?
0572名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/18(月) 20:54:31.38ID:uKIMRUVQ0
>>559
前スレ957です。
詳細なレポありがとうございます。とても参考になります。
見ず知らずの人間の面倒くさい質問をちゃんと覚えていてくださった上に回答までいただけるなんて感動です。

内容を拝見した感じ私でもいけそうです。
というか現役の頃こんな大学があれば進学できるのになーと思っていたのとほぼ同じです。(探せば当時からあったのかもしれませんが…)
本当にありがとうございます。

ちなみに学部は情報ですか?
私自身障害持ちということもあって、人間福祉学部にも興味があります
ミイラがミイラ取りになるみたいな話ですが、勉強と資格だけでも取りたいなという感じです
0573名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/19(火) 03:45:49.71ID:2ZAXlu5ap
>>572
前スレにて同じくなにか報告できたらと書いた障害を持ってる者です
上の方が書いてくれてる通りです
まとめ方が本当に上手で読んでいて感心してしまった

人間福祉を学んでます自分のためにもなればいいし何か役に立つようになれたらいいなとスローペースでやってみてます
ぜひ一緒に頑張りましょう!
お試しで科目履修生でスタートも良いのかもしれないですね
0574名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/19(火) 07:05:32.40ID:w4FflIBoa
精神福祉士と社会福祉士は同時取得できないの?
0577名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/19(火) 22:04:35.60ID:Ro7u6cI40
>>572
559だけど、おれは情報マネジメント学部だよ。
先の情報は人間福祉でもほぼ同じだと思う。
福祉のほうは資格取得を目指してる人も多いようなので、そうであればスクーリングが必要になるね。
うちの娘も障がい者なんだけど、進路はやはり福祉関係の道を検討してるよ。

573も推してくれてるね。自分のペースで頑張ろう!
0578名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/20(水) 02:10:47.17ID:GUYGoEj10
>>572
ASDとADHDの合併で、人間福祉学部に在学しています。

授業などのことは559さんが的確に書いていると思います。

学校要覧にも書いてありますが、合理的配慮は基本的に実施しないということなのでスクーリングが少し難があるかもしれないです。

単純に考えると、社福やPSWを目指さないのであればスクーリング対象科目を取らなければいいと思います。

ただ、そこのところがあんまり詳しくないので一度入学相談に問い合わせるのをオススメします。
0579名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/20(水) 12:42:50.25ID:G6RSuKyu0
どこよりも安く卒業出来るって話だけど、明らかに低予算で作ったシステムと講義動画で、マージンは多そう。英語教材とか受験料とか諸々足すと、放送大学とそんな値段変わらんね。
0580名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/20(水) 15:58:36.60ID:z1TVwivx0
英語教材は年間2000円?(受けてないから知らない)とかだし、受験料もそんな高かった記憶ないし、放送大学と変わらないことはないんじゃないかな。放送大学だと100万はかかるでしょう。
システムと講義動画が低予算は同意。
0581名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/20(水) 16:42:33.64ID:etgXLdmL0
放送大学はケチると70万6000円で学士ゲット
ここはちょっとだけ安い
0582名無し生涯学習
垢版 |
2018/06/20(水) 18:15:39.55ID:iX8jAhk2d
放送大学のメリットは五年かかろうが十年かかろうが学費が変わらんところだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況