>>175
学士 修士は客員教授の制度あるし 博士はそもそも受験者数が少ないから
これを考慮すると枠はあると思うよ
水準はまあ恣意的になることはあるだろね 客観式のテストじゃないから

学力的に合格水準越えてると思っても落すケースはあるだろね 何らかの理由つくって
放大は一応複数審査してると思うけどね
たとえば修士の場合 面接は2人1組なので
まあたしかに同じ分野で複数の教員がいれば選択肢も広がっていんだけどね 実際には複数の院を受験してるのかな