X



トップページ生涯学習
1002コメント385KB

【コバケンの】慶應通信78【慶應ノート、法学編】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/23(金) 22:33:47.68ID:ZuAMNV1Pd
>>226
そうそう
驚いたのが海外の有名大学を卒業したけど、
日本の大卒資格が欲しいという理由で慶應通信に来てる人が語学スクにいた
その人は若い人だったけど、二回りは年上の講師のほうが恐縮しきってた
慶應通信ではそういうレアケースもある
0228名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/23(金) 22:42:22.39ID:S6CnfcLt0
ちなみに俺さ、
奈良県奈良市出身

奈良県立平城高校中退

高認合格

奈良教育大学入学

中退

早稲田大学法学部入学

早稲田大学法学部8年在学中(152単位修得済)

なんだけど、なんで俺って学校生活続かないのかな?
なんか病気なのかな?
0229名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/23(金) 23:04:57.34ID:JE3rvuxcd
>>226
民間企業の採用だから、企業側が日本の大卒レベルにあると判断すれば普通に受験させるよ
人物的に問題なく海外有名大学なら面接の土俵に載せない理由がない
公務員などは海外有名大卒でも大卒として認めないことがあって通信などで学士とる人もいる
0230名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/23(金) 23:14:53.50ID:S6CnfcLt0
>>229
司法試験合格実績ある高卒ならワンチャン受験できる?
0231名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/23(金) 23:30:58.82ID:JE3rvuxcd
大手企業は英語力などを重視しており海外「有名」大学での同窓とのコネクションなども期待して、日本では高卒扱いの海外「有名」大卒を採用する
あくまで会社によるが、いま司法試験合格者増えているから、その他に特別な経歴や能力がない限り、大手がわざわざ普通の高卒を採用する可能性はほとんどないような気がする
0232名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/23(金) 23:32:33.48ID:g1OzLznF0
早稲田eスクールにでも通ってください。
虚言癖の末尾a並に色々とやばい。
0233名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 00:44:38.97ID:rZtkaRSA0
今ってどんな科目が楽に単位とれるんだ??
体育理論が昔は簡単って言われてたけど、今は地雷科目なってるんだっけ?
昔は科目ごとに○とか△とかつけて難易度評価してくれるレスが半年ごとくらいにあったけど、あれもうないのかな
0234名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 01:14:39.38ID:QLGqISm7a
学位授与機構と防大を同列に語るのはどうかと
防大は国立大学に合格するのと同等の学力がないと入学できない
学位授与機構は卒論通れば貰える
防大はじめ国立大学校は普通の国立大学卒業の学力に加えて防大は防衛学や訓練といった感じで専門学校のような課程も同時に修了しないといけない
必然的に卒業単位も30単位くらい多くなる
授業も病気でもない限り休むことは許されない
気象大など入るのも出るのも東大より難しい
必然的に国立大学校の卒業生は国立大学卒プラスアルファの人物と認定されてしかるべき
企業が欲しがるのは学位を持った人ではなく大学生活を終えた人
0235名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 01:32:26.78ID:6GFgCuJ/a
生涯学習板で就職語ってどうすんだか?
0236名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 01:42:38.55ID:Nr19SR2Xd
>>234
資格としては同列だから。べつにお前の主観とか聞いてないし。
あと防大は文系なら私立文系と同じ国、英、社で入れるし、辞退者見込んで大量に合格者だすから、見かけより難易度高くないんでね。マーチ上位レベル
気象大が東大より難しい? お前馬鹿だろ。w
日本の教育制度理解してから言えよな。
0237名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 02:19:52.83ID:KJVOcoiVd
>>235
最初に質問してきた人が就職について質問してきたのだから仕方ないんじゃないの?
批判するなら最初に就職について質問した人に対して言うべきだと思うが
0238名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 05:14:00.75ID:z2rVzI/o0
経済学と経済原論の試験で同じ問題なのに図ありと図なしの2種類のパターンで出されてる
問題がいくつかある。「図を描いて説明せよ。」って書いてない問題で、図をつけて説明したら
やっぱダメ?
0239名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 07:55:43.96ID:5r1/bHwIH
>>238
経済学ならば、よっぽど変な先生でない限り、
図表OKだよ。
0240名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 09:09:08.47ID:pECUjC8wd
>>238
図が必須であることと、任意であることの違いと思ってますけどね

ところで原論は改訂ですね
レポートの傾向とか試験が変わるのだろうか
二年目に入るものとしては、
気になって気になって
0241名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 09:58:33.54ID:itELgBbx0
桃は安飯、安酒、図書借りてるだけブログになったなw
むりやり経済学ってつけてるだけで
0242名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 11:23:51.99ID:vmzthDf30
中央大学法学部なめんな
0243名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 11:50:46.58ID:ulebVPdB0
桃太郎が卒業できず挫折退学しますように・・・
0244名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 12:17:08.00ID:oos+iSQ8a
>>236
いやーさすがにマーチンコと同格って言うのは失礼過ぎでしょwwww
マーチンコは三ヶ月ガチれば大半が受かるんだぜ?
おかしなこと言ってたら安○ちゃんが国防憲兵連れてお仕置きに来ちゃう時代になりかねないんだからね
国立大学校では行事に大臣が出席するんだよ
スクで有名教授見れたとか騒いでるのとは次元が違うから
そして防大や海保大にはニャニャニャんと!総理大臣が出席するんだから
国を背負ってく立派な人間を育てるのが国立大学校
その筆頭格である防大とマーチンコを同列に扱っちゃダーメw
Ok?
ましてや学位授与機構と比較とか国家公務員が聞いたら腹が捩れ死んじゃう話だよ

「東大 気象大 難易度」でクリッククリック
世界の九十九パーセントが君より知識あるんだから
調べてから反論しようね
そうじゃないと地獄の業火の中で無知を悔やむことになっちゃうよ
0245名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 14:06:22.03ID:z2rVzI/o0
日本史と西洋史どっちがおすすめ?
0246名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 15:15:14.15ID:LvFjSnde0
どっちもやれ。
あえて1つなら西洋史。
0247名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 17:32:57.92ID:vmzthDf30
>>244
こいつ、物理的総括していい?
0248名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 17:39:13.31ID:c6JkgR19d
本当は西洋史というよりはアジアなどの動きを含めた東洋史を含む世界史の枠で勉強した方が、日本への影響も学べて日本史の理解も進むからいいんだけどね
日本で起きた事象は、外国で起きた事象の玉突きのような連鎖の結果であることも多いしね
0249名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 18:11:23.34ID:pECUjC8wd
いやいや、西洋史を知ってる方が様々な学習するに役立つよ
0250名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 18:41:26.54ID:XwKKqa4Sa
>>247
さすがに殺害予告はマズいんじゃないですか?
0251名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 20:21:45.28ID:Xhuh+f3z0
西洋史の知識は社会思想史とか芸術学で必要性を感じた
0252名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 21:19:03.64ID:pECUjC8wd
>>251
そうですよね
経済学、物理学、数学、、、
時代背景を知るとグンと理解が進みます。

無関係なテーマの海外著書にだって、
西洋史ネタが色々と仕込んであるから
知っておくのはいいもんですよね

西洋人が無意識のうちに身につける教養として、
ギリシャ神話、キリスト教、シェイクスピア
それらの主要な内容や人物やセリフとかだっけ

学習ガイドだったかにそう書いてあったような記憶があるけど
なるほどなと思ったもんだよ

日本とか中国とか、特定の目標があるなら東洋史でいいけど、
汎用性を鑑みると西洋史ですね
まあ、両方が一番でしょうけど
0253名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/24(土) 21:57:26.62ID:fODTw9+J0
歴史一般という意味での日本史か西洋史かなら西洋史推奨するけど、
テキスト科目の「歴史(西洋史)」は、レポートのコメントがムカつくので科目捨てた。
試験問題も、過去問みるとムカつかない?
0254名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 00:22:32.63ID:1lcqz9Cs0
>>253
西洋史は悪印象ない。むしろ西洋史なのに課題が思想史なのがおかしい
採点はレポートも試験も言うほど厳しくない。西洋史は全学部に係るから
あの程度の要求水準で捨ててるようでは駄目じゃないかと思う

よく言われるけど、日本史がレポート、試験ともに無茶振りをしてくる
西洋史や東洋史は普通にレポート書いて高校の教科書を復習すれば受かる
0255名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 05:25:31.81ID:InawJRcJ0
卒業試験の総合面接諮問の「学部を卒業するに値する学力があるかを諮問する」ってのは
どんな感じのこと聞かれるの?1年の初っ端に取ったきり一切手を付けてない統計学とかの
更にポアッソン分布とか2項分布とか聞かれたら100%撃沈するんだけど。
0256名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 08:51:51.23ID:kaIpexFq0
>>255
「ここで聞いてもしょうがない」が答えだと思うよ。
卒論に関することを話して、あとは通信制だからここまで大変だったでしょって
話をして終わることがほとんどみたいだけどね。

実際、面接する側の先生たちも統計学系統の人じゃなかったら、
ポアソン分布なんて言われても分からない人がほとんどだよ。
0257名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 09:58:41.43ID:9FMMgBxt0
>>254
教養日本史の科目試験は難関国立大2次試験に匹敵する知識と記述力いるよね
慶應通信の無茶振り科目をまともに履修したら国立一般入試に受かるほうが遙かに楽
0258名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 10:05:01.40ID:9FMMgBxt0
慶應の平均的な通学生があれだけ教養を勉強してるとは思えないんだよな
最短卒業ばかり気にしてる通信学士は通信普通課程の学生にもっと敬意を払うべき
0259”削除”されてるよねw
垢版 |
2018/03/25(日) 10:25:19.84ID:gMrJfTuT0
r.saito@duntontube 43 分43 分前

「30過ぎてるけど仕事には就けないし、かといってこれまで学歴・職歴ないし、だから通信制大学に入学したけど難しすぎて卒業できないし、そうしてるうちにアラフォーだし」という人たちが、みんなが働いたり寝たりしている時間に盛り上がるのが生涯学習板である。
若い子は真似しないように。
0260名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 10:41:38.46ID:XBl8zUG9d
>>259
通学にも経済的事情や母子家庭や病気の学生たくさんいますよ
その人みたいな人格障害者が余計なこと言うから通信は嫌われる
あとキャバ嬢みたいな遊んでばかりで口だけの
KU会も
0261名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 12:44:20.10ID:ZHFzTunLd
>>258
二十歳前後の頃に入学試験まで頑張って
入学後もそれなり頑張ってた人達と

入学試験のための特別な苦労もなく、
就職後も特に学習しないままに
何年、何十年と過ごしてきた人達

何に敬意を払えというのか
0262名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 12:55:57.18ID:RmgaJIJT0
前に通信にも入学試験を課せって人いたけど
最近、単位とれない、自分はダメだ、死にたいって子の相手していると
あったほうが良いという論調に傾いてしまう。

そうじゃないにしても、大学受験挫折で通信の子はもっと手厚い介護してくれる通信制大学のほうが
よかったんじゃないかと。
0263名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 13:18:23.18ID:1lcqz9Cs0
それたまに言う人がいるけど合格者が10%以下になって
現行制度を経済的に維持できなくなるから不可能だろう

慶應は一旦受け入れてから本当の学問の厳しさを教えて
「諦めさせる」システムになっている
0264名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 13:20:31.10ID:gMrJfTuT0
和歌山田舎役人的な甘えた考えだわw

受験挫折したやつだろうが誰だろうが

自分が自由意思で選んだ学校や周囲に対して「受験で挫折した俺には甘くしろ」って
0265名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 13:33:36.12ID:RmgaJIJT0
やりとりしている分、なんとかしてあげたいけど
本人が希死観念が強く、医者でもない自分は万策尽きた

何故慶應通信選んだか
他の通信は選ばなかったのか
別に通信自体にもこだわる必要なかったのでは

自分が病みそう
0266名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 13:36:07.80ID:9FMMgBxt0
>>261
敬意を払うのは卒業したらの話ね
それだけ初めての大学が慶應通信で普通入学からの卒業は大変って意味
0267どん!!!
垢版 |
2018/03/25(日) 13:41:05.31ID:AzdjTHxW0
あつめてもやすかな おもたいしな したい むりだな

すとーかー0ひがいにあってる うすのろまぬけだしな

かちぐみさmはかっこいいね
0268名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 13:42:22.79ID:AzdjTHxW0
うわーずぼってあしはまりそうこうい くさのはえかた
0269名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 13:45:51.52ID:ZHFzTunLd
>>266
ああ、卒業してからね

でもさ、やっぱり何も知らない若い頃と
すでに色々な知識や経験があって、
また精神的にも落ち着いた大人に
なってからやるのとは随分違うもんだよ

科目によっては履修内容以上に詳しいものだってあるのだから
特定の科目の難易度を取り上げてどうこう言うのは
どうにも賛同できない
0270名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 13:50:28.74ID:InawJRcJ0
みんなレポートってどれくらいで帰ってきてる?自分は経済だけど、出したレポートはどれも1か月
ほどで帰ってきてる。早いものだと2週間、遅くても1か月半で帰ってくる。

この前ブログ見てて教育学系のレポートの返却が死ぬほど遅くて驚いた。
0271名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 14:14:39.06ID:ZHFzTunLd
>>265
何才になってもアーティストになりたい、
みたいな人達と同等なんだからあんまり特別視する必要はないよ

自分も病む前に離れる方がいい
0272名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 14:38:57.72ID:kaIpexFq0
>>263
卒業率それぐらいなんだから、
それでなんの問題もない。

むしろ、正直、通信が下に見られる理由の最大のものが
入試がないところにあるのだから、
真面目な人間からしたら、ぜひとも入試をしてほしい。
ついでに言うと、講義の動画配信なんて、今時簡単にできるんだから、
通学の授業料と同じでいいからそれもやれ。
0273名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 14:43:51.82ID:kaIpexFq0
>>228
そんなもんここで聞くな。甘えるな。
迷惑だから書き込むな。
0274名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 15:44:52.24ID:1lcqz9Cs0
早稲田みたいにするというのは経営戦略としては否定しない
そして実際に出来るものは社会人向けオンラインMBAだろう
入学者の質と経済合理性を追求するとそうなる
0275名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/25(日) 17:33:02.61ID:GNhOO3vP0
3/4に書類出したけど、結果は4月に
入ってからかな?
0276名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 02:21:01.99ID:wxeIUk2B0
個別指導では、マンツーマン形式でレポートを完成まで指導します。これにより多くの方がレポートの書き方を理解し、テキスト単位を加速させています。
個別指導生のモデルケースとして、1年間の指導で私が受からせたレポートを紹介します。
2016年11月〜2017年1月 「倫理学」「社会学史T」「教育心理学」「論理学(L)」合格
2017年1月〜4月 「社会学史U」「教育社会学」「英語T」「英語Z」合格
2017年4月〜7月 「フランス文学概説」「現代倫理学の諸問題」「英語U」合格
2017年7月〜10月 「地理学(L)U」「史学概論」「国語学」「西洋哲学史U」合格
0277名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 02:23:06.51ID:wxeIUk2B0
2012年に卒業してレポ指南してこれはお金をとっているような気がするが、無料なら
それはそれで怖い。

経済と法学部のレポは指導できないし、卒論を書けない人を育ててしまうから結局
卒業できない人を作っている。
0278名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 02:25:04.46ID:wxeIUk2B0
受からせたって、レポートは本来自力で書くものであり、参考文献も自分で探すことが
必要で、このユキくんというひとに指導してもらっても、将来的にはお先真っ暗なのである。
そしてそういう以来をする顔出しをしているひとたちが本当に通信生なのか謎だが、猛省すべき
0280名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 02:36:18.81ID:wxeIUk2B0
みなさん、こんにちわ。2012年に文学部を卒業した神谷佑紀と申します。

私は以前より、慶應通信のレポートに特化したサイトを作っております。
以下にURLを貼りますので、レポートで悩んでいる方がいれば、ご覧になってくださいませ。

〜掲載にあたって〜 本会は卒業生の交流がメインであることを承知の上で、
少しでも自分の経験が他の誰かのに活かされればと思い、
この場をお借りした次第でございます。
○卒業生のレポートで学ぶ、慶應通信のレポートの書き方
卒業生のレポートで学ぶ、慶應通信のレポートの書き方
慶應義塾通信教育課程の卒業生が教える、レポートの書き方に特化したポータルサイトです。 実際に私が書いたレポートを見せながら、受かるレポートの書き方をすべて教えます。
keitsu-report-kakikata.com
0281名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 04:42:44.24ID:t/wP9Qpu0
ここって大学中退した人が入り直したら単位とか少し認められたりしますか?
21くらいなんだけど4年で卒業って可能ですかね?
高校中退して大学入ったんですけど大学辞めちゃっていまとりあえず学歴でも付けたら就職はなくても色々キャリアアップになるかなって
大卒の枠の派遣とかに応募できるし
0282名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 06:20:24.41ID:pWUbGa+dd
>>281
そういう理由なら、他の通信にする方がいいと思います
メンドくさいよ、ここ
0283名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 08:43:39.90ID:b66CvZcs0
>>281
通信を卒業しても、f欄の通学より価値は低いですから、学費を貯めて、通学の大学へ行ったほうがよいかと。
0284名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 09:24:13.34ID:WOT6VYfp0
上でレポートについて聞いてた人がいるけど、自分もちょっと気になる。
添削中って表示されたレポートは受理されたもの=内容面で添削不能とまでは
いかなかったレポートってことになるらしいけど、それって本当?

受理された(添削不能ではない)っていってもそれは採点者じゃない事務員が受理したってことでしょ?
そのあと採点者がレポートを詳しく見ていったらやっぱり添削不能だったわってことは起こらないの?
誰か添削中って表示されたレポートが後日添削不能として帰ってきたってのを経験した人はいない?
0285名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 09:34:24.39ID:t/wP9Qpu0
>>282
そうですか 卒業するの難しいと聞きますもんね

>>283
今更大学に行くのもどうなのかなと… 卒業しても就職はあまり見込めないですし… 中卒だとマズイので大卒の資格を得たいなとと思ったんです 専門学校でもいいのかもしれませんね
アドバイスありがとうございます
0286名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 09:51:24.58ID:8F0fToIBa
>>285
前の大学で何単位取得しましたか?

64単位以上だと、特別課程もありますよ。2年半だったかな。
0287名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 10:00:18.91ID:fAnAcu6n0
>>284
塾生ガイドp.88参照
0288名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 10:26:59.62ID:WOT6VYfp0
88ページにはそれらしいことは書いてなかった。94ページにはあるけど、「添削中=添削不能ではない」
ということを示すものはない。

94ページに書いてあるので気になるのが、「受験前に添削不能となった科目は試験を受けられない、
受験後に添削不能となった科目は試験結果が何であれ無効」という文。前者はあきらめがつくのでまだいいが
後者のようにせっかく試験受けて合格した(かもしれない)のに、後で添削不能でおじゃんになったら
たまったもんじゃないので、ここらへんははっきり知っておきたい。
0289名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 11:23:58.93ID:t/wP9Qpu0
>>286
30数単位です
入るなら一からでしょうかね
0290名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 11:40:30.31ID:YiWJt5tj0
>>288
失礼。p.85だった。
「いったん受理されても、添削不能として差し戻される場合もあります。」

p.94の「添削担当者が内容面でレポートとしての体をなしていないと判断したもの」という記述と合わせると、

分量等の外形的体裁について事務局で判定

不備があれば不受理、問題無ければ添削担当者に回付

内容面で大幅に問題があれば、添削担当者が添削不能として判定。受理は無かったことになる。

という流れになる。
0291名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 13:32:38.94ID:pWUbGa+dd
>>289
多少単位を得られるとしても、
卒論や長文レポート、記述問題試験など
手間の方が多いぞ?

卒論なしで記述問題が少ないところを選ぶ方がいいとおもうけどね
単に大卒ってのが必要ならば
0292名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 15:14:26.93ID:WOT6VYfp0
どうもです。あ〜確かに85ページに「いったん受理されても採点したときに添削不能になるかも」
って書いてあるわ。つまり、不受理(添削不能)になる場合は、

A:事務局での問題貼り忘れや分量のチェック時

B:Aを終えたのち採点者に回った時の内容チェック時

の2種類ってことか。けどこのうちAは上の人が「レポート分量が半分でも受理されてた」って
言ってたし、分量(回答数)はよっぽど少ない場合以外はおkってことでいいのかな。

けどBは心配。どれくらいの内容のひどさであれば添削不能になるのかよくわからん。とりあえず
ほかのレポート課題を書いたり、例えば経済学の課題でカレーの作り方を書くぐらいのヘマを
しでかさなければちゃんと採点されると考えておk?
0293名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 15:19:19.72ID:ZNNHqQ6a0
つまりレポートは
不受理だと真っさら→課題を張り替えて使える
添削不能で差し戻し→受理済みなのでレポートは再提出扱いになる
みたいな扱いになるのかな。
0294名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 16:07:10.89ID:u/wwKTHY0
合格通知まだきてなくて不安で仕方ない
他の人はもうきてるんかな 
0295名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 20:40:19.60ID:/f2TDZv20
出願受付が始まった週に出願(何日だったかは忘れた)
昨日、通知届いたよ。
通知書の日付は23日だった。

参考までに。
0296名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 21:11:33.61ID:Fkv+SyTQa
不合格だと遅い

就職の時もそうだけど。よくよく検討したけど残念でした・・・と誠意をみせるためだって
0297名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 21:15:02.70ID:oHHn21yHF
今年の表彰状況報告求む
0299名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 21:38:22.15ID:9wQH/9XD0
不合格通知の画像って持ってる人居る?
0300名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 21:50:48.70ID:/f2TDZv20
>>298
ありがとうございます!
0302名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 22:39:48.15ID:aqIPetF1a
銀河鉄道の夜の青いネコの写真のせたアカウントだったかな。
その後、アカウント消したみたい。
0303名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 22:45:57.43ID:ZNNHqQ6a0
やっぱ今月の最終週なんだよな、うちの合否通知って。
やはり中央在学で志願して落ちたっていう3/7の話しの信憑性が薄れる。
0304名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/26(月) 22:52:59.23ID:J+FGNCIAa
>>303
そもそも7日じゃ締め切ってないからな
100%嘘だろ
0305名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 00:03:00.37ID:EhoYj27Fa
スプーンか、、
0306名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 09:46:30.52ID:voEcuziA0
経済史って難しいって言われてるけど、具体的にその理由は何?
見た感じだと「テキスト広いのに出されるのがほんの一部」っていうのが理由だと
思うんだけど、採点が厳しいとかあるの?
0307名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 10:44:05.51ID:GuaxnYWgd
レポートと科目試験とで違いもあるだろうね
科目試験のことを書いてるようだけど、2017年もレポート課題を見ると
総合的に論述しないといけない感じだね
四月の試験を終えたら着手するつもりなので、
オレも他者の感覚を聞いてみたい

あと論理学も聞きたいね
レポート課題を見た限りは普通に説明すればいいように読めるが、
描き始めるとなかなか難しいのかな

経済史も論理学もレポートの添削回数が多くなるとかなのかね
0308名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 11:12:36.40ID:Fr2o9UF50
ももはあと3年は居座るようだ。
0309名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 15:31:16.73ID:bfTQ94VH0
中央大学法学部について思う所を述べよ。
0310名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 16:34:12.19ID:ZWQxbmBSa
朝から遠い遠いパシフィコ行って
30分遅れで始まって
蒸し暑くて
人がいっぱいでしんどくて
あんま食べれなくて
プレゼントを楽しみに楽しみに帰って開けたら
スプーン
それでカレー食べた
0311名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 16:47:56.68ID:VMeBJv+20
通信の卒業生たった240人なのか
安定の少なさですね
0312名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 17:54:35.92ID:jSDZdWMsa
>>311
少ないかなぁ?
そもそも一年で900人くらいしか入らないからね
むしろ一年で5000人近く入ってた時代から卒業生数はこれくらいだから昔の塾員からは簡単に卒業させ過ぎだと批判されたよ
自分としては老害の戯言でうっせーなとしか感じないけど逆の立場ならそう思うかも
0313名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 18:11:32.35ID:UwhETRpAa
>>312
大体、こうやって他人を装って書いてるのって自分の事なんだよなw
0314名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 19:56:49.23ID:iM9CHjAza
来月10日支払い期限だから、明日あたりまでに来なかったらアウトだろうな
0315名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 20:16:18.13ID:rfPHGEOJ0
>>314
なんで?
12万円なんてふつうに働いている社会人なら
当日言われてもOKでしょ?
0317名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 20:24:31.38ID:rfPHGEOJ0
>>316
来月10日支払い期限だから、明日あたりまでに来なかったらアウトだろうな

こう書かれている事に対する回答ですよ?
価格以外の何が問題になるのですか?

たとえば、来月8日に届いても9日に振り込めば間に合うわけですけど??
0318名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 20:29:45.33ID:s0aFo4sK0
価格って何? 日本語がおかしい。
0319名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 20:31:09.80ID:GuaxnYWgd
>>317
そんな短期間で要求するようなこと、
普通は世間一発ではねーわな

っていう手続きのことだろ、金額のはなしではなく
0320名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 20:32:59.56ID:CBfIlPLA0
俺は文脈読めていないと前もって言うけど
314は、明日あたりまでに(合格通知が)こなかったらアウト(=つまり不合格)だろうな

じゃなくて?
0321名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 20:33:04.88ID:rfPHGEOJ0
>>318
うん。確かに(笑)
値段? 金額?
まあ、いずれにしても315は
どういう意図なのか、後学のために
ぜひ教えてもらいたい。
勢いで無責任な回答をしたのなら
きちんと撤回してもらいたい。
0322名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 20:35:39.05ID:rfPHGEOJ0
>>319
なるほどね。
そういう意図ならまだ理解はできる。
それでも明日でアウトは早すぎだよ。
別に通りすがりだからもうどうでもいいけどな。
0323名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 20:42:23.10ID:g+y17z6Sa
>>322
明日でじゃなくて明日あたりだろうよ。

読解力大丈夫?
0324名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 20:54:03.45ID:rfPHGEOJ0
>>323
君の方こそ
読解力大丈夫?(笑)
「明日」だろうが「明日あたりだろう」でも同じだよ。
そもそも、僕自身は、前日でも大丈夫という考えだ。
0325名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 20:56:45.28ID:rfPHGEOJ0
>>323
あと、くだらない重箱の隅をつつく時間があるなら
僕の最初の質問ぐらいには答えてね。

「価格」(←別の方から言葉おかしいと突っ込まれていたよね)
以外に何がどう問題なのか
バカな僕に分かるように早く説明してもらえる?(笑)
0326名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/27(火) 21:01:04.11ID:rfPHGEOJ0
>>323
12万円もすぐに準備できないような
所得階層の方だから気に障ったんですね。
ごめんね(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況