X



トップページ生涯学習
1002コメント367KB

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 19:47:38.05ID:8uSiDJ5T0
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part58
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1494248854/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1509941499/
0232名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/31(土) 00:42:42.83ID:2oiEka6C0
>>230
応用レポを先に出すのもオッケーk
0233名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/31(土) 07:40:19.98ID:SPPR5mSl0
>>226

おめでとうございます!
羨ましいです。
私も来年2年で無事卒業出来る様に見習って頑張ります。
0234名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/31(土) 12:38:32.13ID:PZo7ahus0
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))

天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されたやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の狂った解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0235名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/31(土) 19:23:52.95ID:9UXwZ3U10
>>231・232

ありがとうございます。

あと、スクーリングって4/1から予約できるみたいですが、今日の0時から出来ますか?
0236名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/31(土) 20:24:49.16ID:uG0B4lKS0
なんで過去ログ読んで調べようとしないの?
0237名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/31(土) 21:06:35.00ID:2oiEka6C0
>>23
今日の24時、明日の0時です
0238名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/31(土) 21:19:32.94ID:9UXwZ3U10
>>236 指摘ありがとうです。

>>237 ありがとうです。助かりました。
0239名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/31(土) 21:52:47.06ID:2oiEka6C0
0時少し前にiNetCampusにログインし、さらに各種申請にもログインしておく
0時前は「申込期間外」だが、0時に画面更新すれば「受付中」になりますよ
0240名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/31(土) 23:10:00.23ID:9UXwZ3U10
>>239

細かいアドバイスありがとうです。
0241名無し生涯学習
垢版 |
2018/03/31(土) 23:30:53.61ID:PZo7ahus0
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
引責辞任した前川喜平が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶

來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ
0242名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 12:48:55.06ID:TZI6KkCN0
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0243名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 14:45:32.67ID:c6lNDz970
教えて下さい。

スクーリングを受ける前にシラバスを読んでますが、そのシラバスにキーワードが掲載されてますが、
そのキーワードだけを読み込んでいけばOKですか?

よろしくお願いします。
0244名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 15:14:31.85ID:1d/wvBMCd
今年から事前確認テストが無くなったから
ほとんどの科目は予習いらないと思う
AかSとりたければ話は違うが
0245名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 15:32:09.74ID:c6lNDz970
>>244
ありがとうです。

カモシュウはどう予習したらOKですか?
0246名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 19:27:20.93ID:Wq69qtUo0
確認なんですけど、スクーリングに参加して合格した科目はカモシュウ受けに行かなくてもいいんですよね?
0247名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 20:09:16.40ID:kTh1oARh0
リポートを提出する際、応用リポートの封筒にハガキを何枚か入れても大丈夫でしょうか?14枚ハガキのリポートが仕上がってるのですが、金額が封書もハガキも同じなので。ご存知の方宜しくお願いします。
0248名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 20:18:50.23ID:GnysEpNnK
>>246
スクーリングに合格したらカモシュウは受けられません。
ただし4単位科目は除く。
0249名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 20:26:09.35ID:z8iS7M9y0
>>247
大学側の決まりとしてはダメ。
でも実際それをしたら問題になるかと言ったらならない。
大事なのは封筒の重さが規定内で本学のリポート担当宛てに届けばいいわけだからね。
結局事務局の人がさばいて処理するから同じ事。
SCに行ったときは封筒に複数まとめて直接事務局に出したりしてるよ。
0250名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 20:43:40.27ID:peun0sCI0
セコい
0251名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 20:55:28.92ID:Wq69qtUo0
>>248
4単位科目はスクーリングとカモシュウ両方とも必要ということですか?
0252名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 21:06:33.31ID:kTh1oARh0
>>249
詳しく教えてくださりありがとうございます。ケチりたいわけじゃなくて入学説明会の時、複数枚送る時は封筒にまとめて送って下さい。って言わたので。1枚ずつ切手貼って送ります。ありがとうございます。
0253名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 21:58:15.46ID:z8iS7M9y0
>>252
いや、自分で定形外なり封筒で一括して送りたいなら、その封筒だけに切手を貼れば大丈夫だよ。
OCRが14枚もあるならそれも全部封筒に入れればOK。ただし全てのリポートに学生番号や住所、名前はしっかり書くこと。
中に入れるリポートにまで切手なんか貼る必要もない。
本学に直接持っていくならそもそも切手自体が必要ないからね。
一括する封筒は必ず本学7号館リポート担当宛てにする事。
0254名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 22:00:15.66ID:wjrnAo1gM
封筒にハガキ数枚入れて82円切手貼って送ってるわ
近所のコンビニに細かい金額の切手が売ってないんだよ(´・ω・`)

切手も宛名書きも面倒になってきたから
クリックポストで出そうかと思ってる
0255名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/01(日) 22:07:45.59ID:z8iS7M9y0
単純な話し10通リポート送るとしたら15×10で150円だからね。
ちまちまやるより一つの封筒にまとめて通常便で送ったほうが安上がりになることもあるしね。
まとめちゃったほうが逆に面倒じゃなくなる。
0256名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/02(月) 01:22:35.44ID:Ia3XtD8rM
>>251
4単位科目は、基本レポと応用レポの両方に合格してカモシュウ受験
4単位科目のSCは、応用レポのの位置付けなのでカモシュウ合格後に単位数認定
0257名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/02(月) 08:47:52.84ID:CRvGXJqP0
>>253
応用リポートに入れるのはダメって事なんですね。勉強になります。ありがとうございます!
0258名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/02(月) 08:50:56.31ID:CRvGXJqP0
>>254
82円切手、なぜか家にいっぱいあるのでやっと使えます!みなさんやり易いように工夫されてるんですね。教えてくださりありがとうございます。
0259名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/02(月) 10:16:25.09ID:H0XdfATk0
>>257
応用リポートというより緑の封筒に一緒に入れてはダメなのかを聞いてるんでしょ?
それもできるよ。それも重さが規定内で収まればいいのよ。
応用リポートの中にOCR2〜3通ぐらいは全然大丈夫だと思うよ。
切手は封筒のみに15円は貼ること。
0260名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/02(月) 11:45:58.24ID:wtRI2Pj4p
やってもいいのか知らないけど
封筒にハガキも混ざって入ってるなんて思わないだろうし
見落とされて、紛失しても文句は言わないでね。
自己責任でやりましょう。
0261名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/02(月) 12:29:21.94ID:5hTfalDGM
SCで自由ヶ丘行った時、切手無しで提出したいな
郵便受けとか無いんですかね
0262名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/02(月) 12:43:51.67ID:H0XdfATk0
>>261
SCに行ったときにリポート出すのは普通の事だよ。
事務局の入り口付近にリポート提出用の箱がおいてあるしもちろん切手なんか必要ない。
0263名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/02(月) 12:44:36.38ID:wtRI2Pj4p
>>261
警備員さんの隣に投函用のボックスがありますよ。
0264名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/02(月) 14:56:47.14ID:5hTfalDGM
ありがとうございます。今度出してみます
0265名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/03(火) 00:24:09.33ID:k4y5KC390
テキスト見ても問題の意味がわからない時はどうしたらいいんだよー。
0266名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/03(火) 01:41:18.56ID:uLZc615MM
>>265
学習のしおりに「質問票」の項目があるが、読んでみた?
0267名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/04(水) 22:16:18.86ID:xYrjUafcp
スクーリングにハガキで申し込みをしようと思うのですが、スクーリングナンバー?というのがどこに書いてあるのか分かりません。どこかに一覧のような物があるのでしょうか?
0269名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/05(木) 12:55:06.16ID:RgA4Adh0M
>>267
iNetCampusで申請するのはイヤなのかな?
0270名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/05(木) 13:41:48.81ID:4UhEjxKt0
学習ガイダンスを申し込んだのですが、会場まで高速バスで往復6時間かかります。資料は後日ネットで見れるとの事で、そこまでしてわざわざ行くまではないのかな?って迷ってます。感じ方は人それぞれかとは思いますが、行かれた事ある方、教えて頂けると助かります。
0271名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/05(木) 13:51:16.92ID:vKAQsK1bK
>>270行く必要ない。全部情報はここで入る。わからないことは事務局に電話すればいいし。
参加した者の感想だけどね。
0272名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/05(木) 14:35:56.55ID:RfMss9140
>>270
入学時にガイダンスに参加したけど
そこまでして行く価値は全くないと思うぞ
東京に住んでいたって行かない人はいっぱいいるし
本人がやる気があれば学習のしおりやシラバスをしっかり目を通せば
大抵のことは分かる
仮に分からないことがあったとしても電話で問い合わせれば済む事
0273名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/05(木) 19:31:20.50ID:akfKeCKc0
職員が
「簡単ですよ」「卒業率◯%」
って言うのは、あれは学習ガイダンスじゃなくて入学前説明会?
どっちだったか忘れた。
0274名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/05(木) 19:48:18.97ID:4UhEjxKt0
>>271
そうなんですね。聞いて良かったです。ありがとうございます!
0275名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/05(木) 19:50:51.89ID:4UhEjxKt0
>>272行かれない方も多いんですね!参加された方の意見有り難いです。ありがとうございます。
0276名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/06(金) 08:33:35.16ID:GwIRgD250
>>273
私はそれ入学説明会で聞いた

産能は卒業しやすいシステムではあるけど
正直レポートもカモシュウも簡単では無かったw
四苦八苦しながら勉強しているけど何度かカモシュウ落としたし

カモシュウで不可だとメンタルにズドーンと来るよ
勉強したのに落ちてショック〜みたいな
もっと頑張らねば
カモシュウやスクーリングに来る人の殆どが
テキストにギッシリ付箋ついてるから皆結構勉強しているんだと思う
0277名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/06(金) 18:47:19.36ID:O5hCTCxb0
秘書実務Iのリポートやってて小さい本二つあるからリポートも二つあると思ってたらたぶん一つしかなくて途中から全然探せないなぁって思ってたらずっと一つのテキスト見ながらやってたし。自分で自分をアホかと思った
0278名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/07(土) 12:53:51.60ID:9hd1MVPK0
>>277
3分冊の科目もあるよ
0279名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/07(土) 13:44:25.17ID:bsGx52te0
パヨクの滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
http://archive.fo/TNAjB
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用し金で学位売買)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ツイッター非公開 (https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0280名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/07(土) 14:34:30.46ID:Hv2qJEJM0
>>278
そんなあるやつもあるんですね!カモシュウの時どっちだっけって焦りそうw
てか久しぶりにリポート送るんですけど自分で切手貼っつけて送る方式だったっけ?
0281名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/07(土) 16:06:03.27ID:jex6PtLYK
>>278
三分冊のそれぞれに同じようなワードの同じような内容が散らばっててムキーッてなった科目あったな
赤い本の、サービスマインドかなんかだっけか忘れたけどさ
0282名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/07(土) 19:31:00.43ID:Hv2qJEJM0
リポートでテキストにそのまま載ってないような問題や曖昧に書かれた問題とかどうやって答え出してますか?
さっきから環境学後半苦戦しまくりなんだけど
0283名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 10:46:23.47ID:FpNR4/OMM
>>282
今年度のレポを知らないが、だいたいテキストのページ順じゃないかな?
前後の「見つけることができたページ」をメモしておけば
その範囲内で見つけられないか?
0285名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 13:23:08.99ID:xyMAm+vC0
記述式リポートはボールペンとシャーペンどちらで書けばよいのでしょうか?
0286名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 13:47:23.85ID:Ar0pCbWOF
シャーペン。
0287名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 13:59:35.91ID:HK8BKBVs0
>>285
極論ボールペンでもマジックでもいいよ
別に「シャーペンで書いてください」や「鉛筆で書いてください」なんて決まりないんだから

文章が読み取れればねw
ただし書き間違えたら終わりだよねw
まぁ、どう考えても普通はシャーペンが自然だけどね
0288名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 15:06:12.96ID:xyMAm+vC0
>>286
>>287
ありがとうございます。
0289名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 19:30:14.33ID:PSUe06oE0
レポート出したぐらいの勉強量でカモシュウとスクーリング合格は出来ますかね?

やはり、テキストをしっかり読み込まないとダメですか?
0290名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 20:18:44.57ID:HK8BKBVs0
>>289
目的による。いい成績で単位を取りたいならある程度の勉強はしておいたほうがいい。
成績は関係なく最低限単位を取れればOKならカモシュウはレポート合格+最低限テキストのどこに
何が書かれているかの把握ぐらいの準備で行ける。

SCに関しては事前勉強は何もやらないで来る人も珍しくはない。
それでも単位はもらえると思う。
社会人は忙しいから実際こんな人も多いよ。
0291名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 20:36:25.19ID:z7YvUmaC0
>>283
なんとなくこの辺なんだろうなってのはわかるんですけどそこから答えどれ?!みたいな。
基本リポートは調べて書く事多すぎて疲れるし、皆一つのリポート短時間で仕上げちゃうのかな?すごい時間かかる。
0292名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 20:47:36.46ID:PSUe06oE0
>>290

ありがとうございます。
0293名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 21:31:36.53ID:yVjWUdIlK
>>289
科目による。
厚生年金・健康保険・会計学あたりはリポやっただけの無勉で行くとかあり得ない。
0294名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 22:02:20.86ID:PSUe06oE0
>>293

なるほどです。

じゃあ、大丈夫かな・・・
0295名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 22:29:04.18ID:HK8BKBVs0
そうだな、確かにそうだ。
知識がない人が資格系の科目を無弁で行くのは危険すぎる。
そもそも資格系コース(税理士、社労士)は入学前から何らかの知識がある人もいるから
そう言う人に限っては無弁でも大丈夫だとは思う。

それこそ簿記2級持ってる人が税理士コースに入れば無弁で良い評価連発もあり得る。
しかし全くの無知となればとんでもなく苦戦する事も考えられるしな。
0296名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 22:34:18.83ID:PSUe06oE0
資格系コース(税理士、社労士) 以外は無弁でも大丈夫かな?
0297名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 22:50:14.40ID:HK8BKBVs0
>>296
ほぼ大丈夫と言っておくよ。
普通に一般的な読解力があれば全くの無弁とまでは言わないが、テキストを大まかに見ておく程度で大丈夫。
決して読破するなんて事までは必要ない。カモシュウで落ちる原因は難しいからと言うより時間切れがほとんどだからね。
0298名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 22:54:30.47ID:PSUe06oE0
>>297

アドバイスありがとうです。

他の皆さんもありがとうです。
0299名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/08(日) 23:48:42.19ID:hkT4EXu0d
国際コミュニケーションコースで、英語できる人ならいいけど入学してから英語を身に付けたいと思っているなら基礎英語は読破した方がいいと思う。
カモシュウは乗り切れても他の英語の科目に影響がでてくる。
0300名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 05:26:21.58ID:tm8qrWc1d
単位だけ取れれば良いと思ってるけど、仮にGPA1.5以下だった場合、本当に保証人に連絡行って指導されるの?
0301名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 08:19:02.83ID:5lxkcjGA0
>>289
一応ざっくりテキストは読んでおいた方が良いよ
科目によるけどちゃんと読まないと受からないものもある

大体3ないし4科目づつ毎回カモシュウを受けて
1年間で4科目のスクーリングを受けてやっと何とか2年で卒業出来るんだけど
カモシュウで落とすと2年で卒業出来なくなっちゃうから
無勉でOKなんて言う人の言葉を真に受けて本当に勉強しないと落とすよw

留年すると半年分9万余計に払う事になるからお金が勿体無いし
ただでさえ通信だと1段下なのにその上留年していると
これから就職する人なんかは不利だし
就職を既にしていても通信ごときで留年とかバカなの?って思われるよ
0302名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 08:48:58.27ID:H3e3p4D30
ここの通信で留年する人は計画性のない人や仕事が忙しくてSC単位不足になる人とかだろ(笑)
大体ここを出て就職に有利、不利なんて考える時点でズレてるわ
0303名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 10:33:54.38ID:5lxkcjGA0
>>302
高卒と短大卒では基本給が違うし
これから就職の人は短大卒以上に応募出来るから有利だよ
でも留年していると面接ではじかれがち

私はなんちゃって専門卒(専門士が取れないタイプのへなちょこ専門を出た)だったけど
それですら高卒の子より基本給高かったし
ここを出たら又少しは有利だろうなと思って入学したよ
0304名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 11:27:34.72ID:H3e3p4D30
いいなぁ〜 羨ましいなぁ〜
俺もそんな楽観的に理想を語れる人間になれればなぁ…(笑)
現実的に物事を考える事しかできない俺には無理だわ
0305名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 12:04:04.64ID:5lxkcjGA0
>>304
あなたが現実的とは思えないけどねw

高卒<専門卒<短大卒<4大卒という具合に基本給が違うし
高卒が4年先に働いても後から入って来た4大卒の方が最初から高卒よりお給料が良いよ
それが現実

最も看護師さんだったら専門卒でも
下手な4大卒より稼ぐけどね
0306名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 12:19:29.03ID:H3e3p4D30
>>305
>高卒<専門卒<短大卒<4大卒という具合に基本給が違うし
いや…そんなことぐらい分かってるんだけどさ…(笑)

新卒でもない良い歳になって「高卒」から「通信制短大卒」になったからって有利云々って相当現実離れしてると思うぞw
歳とってから通信制短大卒で採用されて給料アップ!なんて言われてもなwww
どんだけおめでたいんだよ(笑)
そりゃ高校卒業してからそのまま短大卒業して専門的な資格でも取れば話は全然変わってくるけどww
0307283
垢版 |
2018/04/09(月) 12:29:54.92ID:gCrJV5lvM
>>291
環境論は、市販のエコ検定のテキストで補完できるかも
買わずに近所の図書館か、BOOK・OFFの108円コーナーで見るか
0308名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 14:00:41.82ID:5lxkcjGA0
>>306
既に就職していたとしても
通信で大学出て上に申告すると普通に基本給上がるよ?
世間とはそういう物です

あなたが有利だと思わないなら高卒のままいれば良いだけ
0309名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 14:34:51.77ID:RU/z5W5tM
通信短大出て給料上がるとか
どんな公務員か年功序列のホワイト企業だよ
0310名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 14:40:07.24ID:H3e3p4D30
>>308

>既に就職していたとしても
通信で大学出て上に申告すると普通に基本給上がるよ?
世間とはそういう物です

真面目に言ってんの?www 腹抱えて笑っちゃたんだけどw
「普通」に?w 申告すれば「普通」にあがるの?www
世間とはそういう物なの?w どんな世間だよwwww
30〜40代が中心のここでそんな事本気で考えて入学してる人少ないと思うけどw

百歩譲って何十年も前の話しなら分からんでもないが、今のこの全入時代に通信短大卒業して申告すれば給料アップかよww
俺も申告しようかな(笑) アップするかな?w 無理だと思うけどwww


>あなたが有利だと思わないなら高卒のままいれば良いだけ

いやwそもそも有利になるなんて微塵も考えた事ないし、給料アップが目的なんて全く当てはまらないし
4大に編入して大卒の資格と心理学勉強したいだけだからなぁ〜
0311名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:23.64ID:H3e3p4D30
久々に笑かしてもらったわwww
前にもいたよねこう言う感覚のズレた人(笑)
バス運転してる人だっけ?w
0312名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 14:55:21.25ID:MrMJ/dH8M
実際基本給上がる会社もあるし、公務員とか大企業の工場とか、そういう所なイメージ。うらやましい。
私の会社は上がらないな、私は中途で潜りこめたけど、最初から大卒で当たり前なのかな、高卒大卒での基本給違うとかの規定はないです。
0313名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 15:15:26.03ID:1WRrNwq20
ちかよるわけないじゃん わしが かちぐみさまがたに


つかkれて むりrむり としんまでちょっとむりだな 2wくらいあれば って また どっとつかれるからな
0314名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 15:58:14.05ID:kcyp5tUMK
会社によっては給与がちゃんと号俸に分かれてる表になってるでしょ。
給与が上がるって言ってる人のは昇給的な意味合いじゃなくて、学歴が上がれば号数も上がるので給与もその号数の金額になる(上がる)ってこと。
0315名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 16:05:03.18ID:RU/z5W5tM
だからそういうシステムは公務員とかそれなりの
規模の一部企業の話でしょって話だよ。
工場とかは知らんけど。
0316名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 16:15:15.01ID:5lxkcjGA0
>>310
あなた無職かアルバイトですか?
バイトだと高卒でも短大卒でもひょっとしたら時給が変わらないかもしれないね

正社員だと学歴で細かく給料形態が違うのも知らないの?

>>314さんも言っている様に入社してからでも短大なり4大を卒業して申請すると
号数が上がるから基本給も上がるんだよ?
ちなみにその後の昇給も違って来る

だから皆社会人になってからわざわざ短大に来ている人も多いと思うけど
0317名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 16:24:02.88ID:KUoaGWsr0
>>291
環境論のレポ難しいよね
いくらテキストとネットで調べてもわからないから、適当に答え選んで書いてた
結果と答えが返ってきても結局わからんままだ

問題文と答えがテキストにそのまま載ってるようなリポだと3〜5時間で終わるけど、
そうじゃないリポだと8時間以上かかっちゃうなぁ
0318名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 19:01:11.94ID:H3e3p4D30
>>316

普通に正社員だけど?(笑)
号俸制は分かるよw

いや…wだからさ現実的な話しとして、新卒じゃなくて社会人で卒業して申告してからその恩恵を受けられる企業が日本にはどれぐらいあるんだよって話しだろwww
今のご時世、中小なんかはボーナスすら満足に出ない会社だって珍しくないのに・・・

大体な、人事部があるようなそれなりの規模の企業は通信なんか「学歴」として認定すらしないってのが現実じゃないのか? もちろん表面上は学歴にはなるがw
仮に中途採用じゃないにしても歳とってから通信制大学(しかも底辺)を卒業して、ある程度学歴を重視した企業の面接を受けたところで書類すら通らんよw


>だから皆社会人になってからわざわざ短大に来ている人も多いと思うけど
ほんとかよwwwwそんなの期待してきてるのかよww 現実を見ろよ現実を(笑)
0319名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 19:27:47.81ID:xPwlCfQep
う◯き並みのウザいのが発生
0320名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 19:33:48.90ID:XbP5lWer0
無視しときなさい
NGワードあぼーん推奨
0321名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 19:49:45.07ID:q320mAgS0
>>318その方はそのように感じておられるのであればそれでいいのではないかと。
もう前向きな話題に戻しませんか、youtubeでOBOGの方が話してるのがありましたね。「転職して正社員になった?」、「本社に転籍になった?」夢をかなえたり
、評価されたりした成功例?なんでしょう。
転職でも出世でも自分を磨くでもいいじゃないですか。
いろんな方がいる。自分の殻を破りたいって人達の集まり。いろいろいていいじゃん。
0322名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 19:51:10.12ID:0egNqnZa0
>>308
いいなあ、うちは俗に言う大企業だけど
今更(30代後半)大卒になっても、給与テーブルに変化はない。

ただの自己満足です
0323名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/09(月) 20:48:41.80ID:0egNqnZa0
号俸をさらすと会社ばれるかもだから
例えだけど、高卒なら1からスタート
短卒なら2から、大卒で3から、院卒で4からとなっている。
しかし30代も後半になると号俸は6とか7になっている。

高卒、大卒では昇給のスピードが違うだけで6とか7は実績しか関係ない。

そして、それ以上は実績と出身大学が影響するので
正直、30代以上で産能程度の学歴では昇給に影響はない。

あるのは、20代だったら、昇給速度が早まるくらいか?
でも、ここの通信って30代以上が大半でしょ?

20代と30代以上が議論したって話しは噛み合わないね。
0325名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/10(火) 00:06:53.72ID:gLJTyE1r0
通信で短大卒や大卒になって、基本給を上げてくれるかどうかは、
会社によって違うけど。
いつ転職することになるか分からないし、たとえ転職しなくても
一生学歴は付いて回るから、通信でも学歴を上げておくのは有意義だよ。
0326名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/10(火) 08:10:39.28ID:eF0L6Yf10
>>322
うちも大手だけど高卒だと大卒と同じ仕事をしていても役付きにはなれない
そんなに仕事が出来なくても大卒だと40代で全員役付きになるよ

高卒と大卒が同じ待遇の会社なんてあるとは思えない
0327名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/10(火) 08:18:27.90ID:SXTRCsXl0
そりゃ入社時の待遇は高卒大卒では天地の差だけど
入社後大卒になったから待遇が変わる会社はレアじゃないの

というか、入社時に総合職を選べるのは、大卒以上
入社後に大卒になったからって、現場職から総合職に移動できるのかな
0328名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/10(火) 08:19:30.01ID:eF0L6Yf10
>>318
可哀相に
無勉強で留年して結局卒業出来ず4年過ぎてしまったから
高卒も大卒もどこの企業も同じ待遇で雇ってくれると思い込みたいんだね

正社員の場合
高卒と大卒が同じ待遇と給料の会社なんて日本じゃほとんど無いんじゃないかな?
0329名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/10(火) 12:46:46.87ID://Tkg7Z2M
100人規模の零細だけど、
そもそも俺以外高卒がいない。
というかマーチ未満がたぶんいない。
給料は上から数えた方が早いけど。
0330名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/10(火) 17:58:15.02ID:n3Xnhb100
>>301

289です。ありがとうです。
0331名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/10(火) 18:02:05.68ID:M3MaEET+0
これやってる人おるー?
https://goo.gl/KqKVYL
0332名無し生涯学習
垢版 |
2018/04/10(火) 20:24:05.28ID:VLo/cRla0
>>329
零細なら、そんなもん。
っていうか成果主義が徹底されてる会社ならそれが普通。

大企業は成果主義といいつつ、学歴とか勤続年数とか重視されてるけど、いつかはキミの会社のようになるのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況