今年の出願、まだ間に合うみたいですが、一人で考えていても
もやもやするので、相談してもいいでしょうか? いま30代後半です。

いまさら大学に入りたい一番の目的なんですが、将来、ブログで
アフィリエイト広告を使ってプロとして文章を書いて食べていきたい
のですが、いまのままだと教養というか、考えの材料の無さに
限界を感じたので、普通の大卒なら難なく書けるような、しっかり
とした文章が書けるようになりたい、というのがあります。

大学で学んだこと以外でも、自分で本を読んで調べていって、
知識を吸収していって、自分で考えをまとめたり述べたり、本の
書評とか、映画の評論みたいなものができるようになりたい。
ライターや文筆業みたいな能力を伸ばしたい。

そのためには、難しい本を読んだり、レポート書いたり、卒論の
ような学術的な文章を苦労して書く機会や訓練がないと、なか
なか伸びないと思うんです。高卒でもセンスがあれば、書くうちに
普通の水準までなら上達をみせるんでしょうが、効率が悪いし、
少なくとも自分はそれ以上のものが書きたいし、これまで数多く
の映画を見てきましたが、かといって満足に感想が書けるように
なったわけでもないし、自己流では限界を感じています。

放送大学では、「人間と文化コース」が適当のように思えましたが、
そこで本人が努力すれば、卒業するころには、そういう文筆能力は
身に付いてるものでしょうか? 最初はそういうレベルを目指すなら
早稲田くらいには行くべきだろうと考えましたが、いまからの受験
勉強は厳しいし、年齢的にも普通の大学になじめる自信がない
ので、通信制を検討し始めました。

東京に住んでいるのですが、放送大学以外の通信制大学でも、
そういう目的に向いていそうなところがあれば紹介していただけ
れば幸いです。