X



トップページ生涯学習
1002コメント337KB

★☆★ 放送大学スレ Part.339★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/16(金) 10:01:34.42ID:rMcii10/
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.338★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1518155449/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0698名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 15:31:02.11ID:F1iZsvz3d
安全性にも色々あって

技術者レベルの理論的安全性
広報レベルの営業宣伝的安全性
運用後にわかる実際安全性

と区分できそうです
0699名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 15:37:09.16ID:S48eGZ+b0
大衆は空気とケガレで深く思考を持たずに原発反対などと言うけど
エリートが今本当に闘う必要がありかつその意義が大きいものは原発推進かもしれない
頭脳と勇気と献身が試される
0700名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 15:41:46.36ID:F1iZsvz3d
>>699
事故という悪い実績を作ってしまった

わかりやすい結果を出してしまった

それを取り返すのは大変だし
これからも理論と実際の乖離の問題は永遠に続くし
0701名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 15:43:25.74ID:F1iZsvz3d
さらに広報的には安全性を強調しすぎると
実際に事故が起きた時の印象は悪くなる

宣伝的安全性>>理論的安全性>>実際安全性
0702名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 15:46:24.02ID:S48eGZ+b0
安全=リスクゼロではない
飛行機の方が自動車より安全と言われても納得できないのが大衆

技術にリスクゼロを望むなら自動車は今すぐ廃止にしなきゃ
毎年何人死んでるの
放射性廃棄物ガーと言う人はどうしてもっと怖い水銀には無関心なの
タバコの方が原発よりよっぽど人を殺してるけど
喫煙可能な飲食店に全力で抗議しないのはなぜ
このバランスの悪さから原発コワイが迷信のひとつということがわかる
0703名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 15:49:01.22ID:F1iZsvz3d
>>702
でも誰にでも明らかな失敗例作ってしまったし地下水が運良く止めてくれたのかわからんけどもっとひどかった可能性も考えてしまうよ
0704名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 15:50:12.89ID:F1iZsvz3d
>>702
確かに東京オリンピックに向けて喫煙可能店舗あまり減らせないのは残念だと思うけど
0705名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 15:54:47.86ID:S48eGZ+b0
福島の事故は怠慢による対策不足が原因だから人為的なミスだよね
想定される問題に対策を行っていなかった

ここにも以前何人も放射脳が沸いていて
こういう話題になったらすぐ噛み付いてきたけど
最近騒がなくなったね
今どうしてるのかな
0706名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 15:59:22.03ID:8H7tjls1M
早く破局噴火が起きて欲しいよ
九州全滅もあるみたいだからな
原発ガーとかいってる人も黙るよな?
0707名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 15:59:46.62ID:F1iZsvz3d
>>705
人為的ミスのみと考えるとしても
そういう体制であった実績を作ってしまって信用を失ってしまったし

人為的ミスは無くなるのかという問題もあるし
0708名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 16:01:49.93ID:F1iZsvz3d
>>706
自滅願望か、、、

確かに対応の優先度が変わるのでその通りにはなるけど、、、
0709名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 16:03:34.61ID:8H7tjls1M
人為的なミスは永久になくなることはない
適切な範囲でその可能性を低下させる努力をする
リスクとベネフィットのバランスが重要
0710名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 16:05:55.62ID:8H7tjls1M
>>708
事象の発生する可能性の大きさとその事象による被害の大きさを考えろってこった
0711名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 16:06:07.78ID:S48eGZ+b0
>>707
あらゆるテクノロジーが失敗を重ねて進化するしかないんじゃないの
自動車は今日も人為的ミスで人を殺しまくってるけど
少しずつ安全にする方向でやってきた
最初に事故を起こした時点で開発を止めていたら今日はない
0712名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 16:10:06.63ID:S48eGZ+b0
ヒステリックな放射脳がこれだけ減ったのでも前進してると言える
空気や一時の感情や迷信に惑わされず
あくまでも合理性を追求するのがエリートの役割
0713名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 16:21:55.80ID:F1iZsvz3d
>>710
可能性というのは頭で考えていたのと
実際に起こるもので違う物であるしそれは後にならないとわからない部分があるのでそう簡単には言えない

>>711
人間がコントロールできないものはないと考えることに弊害がなければそれで大丈夫だけど

ナポレオンのように
我らが辞書に不可能はないと言えるのかどうか

破局的結末とまでは言えなくても大きな被害をもたらす可能性のある技術に関してはどう考えたら良いか
際限なく考えて良いのだろうか?
0714名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 16:36:31.47ID:F1iZsvz3d
結局はこんなことを考えてみても決定権者でなければ意味ないんだろうけど
0716名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 16:47:41.67ID:4LzdTLdsr
人為的な攻撃に晒された場合をまともに想定してるのか?
敵性国家やテロの標的になったら?
ミサイルや航空機、個人でも今後ドローンによる侵入なんかもありえるだろうしサイバー攻撃も危ない
地震津波対策すら軽視する輩、リスクに見合った十分な防御体制を構築しているとはとても考えられない
0717名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 17:39:24.43ID:+BbYwZqOa
濱田元教授(神奈川学習センター元センター長、(短期間だったが)元副学長)の面接授業で原発は安全と強調している
ラジウム温泉に平気で入浴してるのに放射能が危険というのは科学的でないなどの暴言を柔らかくいってるので納得してる人も多い
0718名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 17:47:47.72ID:3pjG7yPW0
何か異変が起きたときに原状復帰が非常に困難な時点でキツイな
0719名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 17:52:17.99ID:F1iZsvz3d
>>717
原発事故後の福島、特にその直後と温泉を同列にして良いのだろうか?
0720名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:18:02.20ID:A10kJEr30
放射能は1Bqでも拒否する
っていう態度を批判しているだけでしょ?
年間どのくらい(何mSv)なら浴びてもやむなしとするか??
それをよく考えようって話
0721名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:28:54.46ID:T/AdjE740
>>685
だからといって、皇居の横に作れというのは暴論だ。(誰かが言ってたんだよなあ。)
天皇家に発言力が無い以上、皇室を巻き添えにするのは筋違い。
0722名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:33:35.54ID:YAHPYF5GH
ラジウム温泉って気持ち悪いなあ
放射能泉とか原発事故前から入る気がしない
0724名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:35:58.74ID:T/AdjE740
>>688
銅損とかオーム損は、無視できないね。
福島や柏崎から東京へとなると、熱損失でどこかに逸失してしまう。
だから電圧を上げて電流を下げているんだが、電圧を変える時の鉄損もある。
原発なしじゃあ、もう今のような暮らしができなくなったのも事実だ。
0725名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:37:16.47ID:F1iZsvz3d
仮に原発を東京に作るなら
日比谷とか新橋は低い場所なので高台の永田町の方が良いと思う
0726名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:37:18.19ID:V8HNIbhDd
>>721
あっ、それいいね
皇居の横じゃなくて敷地内だろ
あれだけの土地なら一基ぐらい作れる
陛下は福島に引っ越してもらえばいい
0727名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:38:32.06ID:F1iZsvz3d
>>726
皇居は土地が低いから大きな津波の時に水が出るリスクを考えて高台の永田町が良いよ
0728名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:41:12.20ID:T/AdjE740
>>694
電気自動車の普及で、自動車にも原子炉を置くようになるかもな。
事故った時の被害が大変だけど。
0729名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:44:11.85ID:T/AdjE740
>>704
タバコなんて栽培する奴、製造する奴、販売する奴、みんな悪い。
買うほうも悪いんだけどな。
0730名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:44:53.09ID:F1iZsvz3d
>>728
動くものにつけるにはハードルが高いなあ

23区に一つずつが分散型小型原発で行くなら当面の目標になるんじゃないかな?

それで電気自動車に充電

で地方の原発順次廃止しながら消費地に原発を移動させて行くと
0731名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:48:18.29ID:w4TzT5lS0
喫煙する権利を侵害することは許さない
0732名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:55:25.60ID:T/AdjE740
>>722
それじゃあ、うちらが持ってるC14はどうなる。
うちらはC14の入った食べ物を食べて生きているんだぞ。
C14の入ってない食材なんて、石油由来のものしかない。
今、こうしている間にも、自分の体の中で被爆し続けてるんだ。
0733名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 18:58:57.70ID:T/AdjE740
>>731
だって発がん物質のニコチンを排出してるんだぜ。
百害あって一利なし。
火はそんなところに使わず、火力発電所に使えばいい。
0734名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 19:00:13.18ID:fzjZmELP0
適度に放射線を浴びて
DNAの修復能力を高めよう
0735名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 19:14:56.63ID:4LzdTLdsr
お前ら糞暇そうやけど登録終わったん?
プランは完璧?
0736名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 19:27:33.45ID:A10kJEr30
>>734
放射線ホルミシスですねw
本当に正しいのかは???
0737名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 19:30:08.15ID:YAHPYF5GH
>>732
偉そうに書いてくれなくてもそういうことは理解している
感覚的に気色悪いということ
吊り革が握れないとかナメクジが不気味だと同じだと思ってくれ
ちなみにそういう理由で福島産の食材も自分で買ったりはしない
0738名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 19:30:09.12ID:A10kJEr30
>>732
カリウム40もたっぷりあるよw
つか、そもそも宇宙線はいっぱい浴びてるけどなw
0740名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 20:29:46.77ID:5BgUlE260
外国語が不安で、履修前に英語事はじめを聞いてみたんだけど、
難しいかどうかより、雑談がくだらなすぎて聞く気が失せてしまった。
0741名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 20:42:29.13ID:r0QhXCox0
>>原発なしじゃあ、もう今のような暮らしができなく

今って原発無しで生活してるよね
0742名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 20:49:41.53ID:fzjZmELP0
その分、化石燃料を使用している
温暖化対策する気がないならそれでいい
0743名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 20:50:14.86ID:zzdo6H080
>>741
3基稼働してるよ
0744名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 20:50:29.73ID:hTEIYb1b0
今月末の1回入学予定だけどワカバとかはいつから使えるようになるのだろうか?
2週間程度だろうか?
0745名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 20:59:11.04ID:QwcxCDlQ0
再生可能エネルギーの割合は加速度的に増えている
それで原発が不要になるならそのほうがいいだろ?
0747名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:01:00.64ID:r0QhXCox0
核廃棄物の恐怖に10万年晒されるのと因果関係が証明されてない温暖化対策とどっちが大切なのかね。

すぐに温暖化対策しなければ3年後に人類の半数が死ぬとかなら急いでなんかする必要あるだろうけども。
0748名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:02:59.51ID:fzjZmELP0
風力発電で絶滅危惧の野鳥が
バッサバッサ切り捨てられてるけどな
0749名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:04:53.24ID:T/AdjE740
>>735
登録なんてちょちょいのチョイだ。
何せ、面接2だけだし。
ちんかすみたいな珍カリへの抗議の意味もあって放送0。
0750名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:06:31.20ID:r0QhXCox0
絶滅危惧種を輸入してまで大量に食ってる国民が言っても何にも説得力がないけどね
0751名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:09:14.81ID:QwcxCDlQ0
>>748
それは知らんかった
どの種がどこで被害にあってるんだ?
そういう場所に作らなきゃいいだけだだろ

しかしお前は電力会社の社員か
普通に考えて原発が近所にあると嫌だろ
0752名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:09:35.71ID:T/AdjE740
本当は、放送1、オンライン1、面接3で出したかったんだ。
放送授業とオンライン削ったのは珍カリへの抗議。
面接を1減らしたのは、珍カリで単位が死んでしまうから。
0753名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:11:05.25ID:W9kk2KRQM
所詮はみんなウンコ製造機じやないか!
仲良くやれ
0754名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:12:57.87ID:T/AdjE740
>>753のは肥料になりそうもないな。
0755名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:21:50.16ID:0YnRraL/0
面接とったことないけどどうなのよ
クソ田舎でセンター遠いし種類もないしなー
0756名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:24:50.52ID:W9kk2KRQM
>>751
>普通に考えて原発が近所にあると嫌だろ
横レスだけど、そりゃ無い方が良いね
リスクは0にはならないんだから
原子核工学やってた俺でもそう思う
0757名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:41:00.90ID:W9kk2KRQM
>>754
うむ。
わしの家は文化住宅じゃからの
肥溜めなぞ無いぞ
0758名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 21:55:36.43ID:taNzlgmj0
>>740
大橋理枝豚はクズ教員だから仕方ない
本人はよかれと思ってやってると思うが周りからはうっとうしがられている
0759名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 22:03:01.21ID:5BgUlE260
>>758
あれがやいやい言われている大橋女史か。
知らずに聞いてこんな感想持たれるとはね。
なるほどですわ。
0760名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 22:11:40.45ID:kTowiKNp0
スレをざっと読んだけど
一言でまとめるなら
「うんこ」
が適切な表現だと思う
0761名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 22:26:34.50ID:TDyUKMWm0
ID:F1iZsvz3d
>>730

何だ短時間で異常なレス数
こいつ頭おかしんじゃね
言ってることもあれだし
どっか行けよ
0762名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 23:00:35.59ID:P5kRP8EGd
原発は消費地から遠くに作るからたくさん必要になる
消費地に近いところに作れば最小限で済むというのは正しい考え
0764名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 23:11:48.55ID:QwcxCDlQ0
>>762
それがどうした
スレ違いは失せろ
0765名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 23:23:06.45ID:TDyUKMWm0
>>762
原発云々は明らかにスレチ
てか、異常な数の書き込みやめろ
マジウザいから
0768名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 23:29:45.02ID:2NYxaiI2d
リスクとエネルギーの効率的利用に関しての話題をなぜ否定されるのかわからないけどここでやめて起きます
0770名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 23:34:21.50ID:QwcxCDlQ0
>>767
そういうことならあらゆる話題が関連性があるだろ
これからは節度を持ってくれな
0771名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 23:37:06.54ID:S48eGZ+b0
皆んなでこれらの授業を見た後またここでディスカッションだ
くだらない単位の取り方云々よりよほど意義のあるスレの使い方
しかし全体的に冷静な意見が多くなったのは進歩だろう
0772名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 23:39:40.46ID:EKHUpBfad
>>771
お前も鬱陶しいんだけど
0773名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 23:54:52.71ID:S48eGZ+b0
>>772
お互い様だろw
悔しかったら発言を止めてみろ
何を言おうが俺の自由だ
0774名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 23:57:43.28ID:5D2RCxhxd
>>773
口惜しくはない
書き込みも自由だ
軽蔑してるだけだよ
0775名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 23:58:14.99ID:S48eGZ+b0
どうせ放射脳が今回は何も発言できずに嫌味を言うだけ
バカは一生社会から引っ込んでろよ
害悪だから
0776名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/25(日) 23:59:39.08ID:2NYxaiI2d
>>692
こういう技術が発展して行くのか拒否されるのか

それが日本の将来を形作る
0777名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:02:24.33ID:giErh8wh0
とりあえず燃料電池を遍く普及させようぜ
0778名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:03:44.29ID:jhDEZk6td
>>775
自分は原発には中立の立場だよ
そういうことよりお前の粘着ぶりが恥を晒してることがわからんのか
0780名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:07:12.69ID:EwZ1rY7Td
>>779
放送大学で学ぶものだが
それがどうかしたのか?
0782名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:10:17.16ID:7wzuk+rHd
>>692
これの良いところはエネルギーの消費地=生産地となり
エネルギーの消費地がリスクを生産地に押し付けることがないところ
これは素晴らしいことで
リスクを消費地の人が取れる

また送電網のコストが落とせるし電力ロスも少なくなる
0783名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:10:41.42ID:EwZ1rY7Td
>>781
自分がバカだという自覚がないようだから老婆心ながら忠告してるの
0784名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:16:11.12ID:GFjEW4/N0
オレは単位がどうとか成績がどうとかって話はくっだらねーと思いながらスルーしてるぞ
自分に関係ないからといって黙れとか横から邪魔をすることはない
原発の話は自分と意見が違うか関心がないから黙らせたいんだろ
授業で扱うテーマをここで議論しても本来スレチでも何でもない
黙ってスルーしてろ
0785名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:19:00.03ID:GFjEW4/N0
>>783
自分は賢いんだよなw
バカは自分がバカだと自覚しにくいからな
0786名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:26:20.00ID:EwZ1rY7Td
>>784
だって原発問題なら他に専用のスレがあるだろ
そっちの方でやれよ
もっと深い議論を長くできるだろ
砲台でも興味のないやつにとっては鬱陶しいだけ
単位や成績はお前以外のやつにとって多かれ少なかれ関心ごとだぞ
0787名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:27:47.84ID:EwZ1rY7Td
>>785
ごめん
バカじゃなくてアスペだな
誤解して悪かった
0788名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:33:57.41ID:S5csbhxu0
高卒でよく分からないんだけど、放送大学の単位認定試験ってFラン大学よりは難しいの?
0789名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:39:03.47ID:BXlo58WI0
>>788
Fランの試験がどういうものなのかわからないが
たぶん放送大学のほうが簡単だと思う
なんと言っても択一問題で過去問ありだから
0790名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:47:20.93ID:S5csbhxu0
なるほど
だとすると入学は簡単でも卒業は難しい、っていうのは学力ではなく継続のモチベーションを維持するのが困難ってことなんですかね
0792名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:50:48.23ID:m8UWgpUM0
1番の難関はモチベーションの維持ってのは正しいと思う。
特に働きながらの人。
0793名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 00:56:53.27ID:BXlo58WI0
>>790
通信制というのは孤独な闘いですから
そこがいちばん苦しいでしょうね
砲台の卒業率は3割以下です
授業内容はそれほど難しくはありません
0794名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 01:30:26.38ID:d8auZPMU0
>>789
いっぺん_ね
0795名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 01:34:29.24ID:IL2uJy9E0
社会人で1年次入学なら、128単位揃えるだけの継続力があるかに掛かってるんじゃないかな
あとは面接単位か。大半が土日開催なので、休みが土日じゃないと面倒
オンラインで代用可能だけど、今度は複数回の期日制限が付きやすいし
0796名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 01:56:31.02ID:4XUyDyg/0
ここで難しい難しいって言われてた英語事始め
試験問題見たら結構簡単だったから登録することにした
あれで持ち込み可なら余裕じゃない?
0797名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 02:01:34.28ID:7Bgc/oVhH
中学一年生で英語の授業ついていけなくて諦めた者だが
英語事始めの単位取るのにどれくらい勉強すればいいですか?
まだ入学してないです
0798名無し生涯学習
垢版 |
2018/02/26(月) 02:35:51.14ID:GFjEW4/N0
今時アスペとか言う奴いるんだなw
それだけでバカ丸出し
知識古すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況