X



トップページ生涯学習
1002コメント271KB

★北海道情報大学通信教育部★Ver.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2017/12/26(火) 16:02:07.56ID:vL/VmdCY0
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
Ver.14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/
Ver.15 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1352630064/
0575名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/25(土) 16:42:39.11ID:kwguFDj7r
お前ら気が短すぎだろ?
毎試験後に新しい科目5つくらいやっとけばレポート書く頃には前回の試験結果なんて出てるよ。
0576名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/26(日) 01:42:40.62ID:R2m3aFOz0
こういうのはいつまでに発表するよって期限を告知せなな
待つ側にとってはいつになるのか分からないのはしんどいからな
0577名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/26(日) 17:53:08.49ID:FOAb42lo0
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0578名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/26(日) 19:00:53.03ID:N7bxN9H80
2018/08/01
前期(2)科目試験(7月実施分)試験成績について(H30)

前期(2)科目試験(7月実施分)の試験成績は、8月下旬以降、成績がついたものから無限大キャンパスマイページにて確認できます。9月5日(水)に全ての成績を無限大キャンパスマイページにアップロード予定です。
0579名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/26(日) 19:07:10.63ID:RMRt7W7JH
>>578
つまり未だに成績つけてないってことだな
1ヶ月以上何してたんだか
0580名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/27(月) 18:58:38.09ID:LfazRJvP0
こいつらの言う、8月下旬っていつなの?
0581名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/28(火) 00:10:33.34ID:AqlBg8bAM
先生が入力するのか事務がやるのか知らんけど
9/5まで待つ方がよさげだな
第一回目は早かったのにな
0582名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/28(火) 11:58:50.39ID:eaoy8n4F0
試験からもう1ヶ月以上すぎてるぞ!
早くしろ!間に合わなくなってもしらんぞー!
0583名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/28(火) 20:29:10.32ID:kXap4jQZ0
やっと来たか
ディジタル画像処理論合格や
0584名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/28(火) 20:36:40.13ID:sasiFCix0
俺の受けたのはまだみたいだ。早くして欲しいなぁ
0585名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/29(水) 00:42:30.62ID:2Wdbbd5Q0
システム設計演習合格だ。データベースシステムも通っていれば、情報教免全部取り終わる。
0587名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/29(水) 08:39:40.65ID:1QHzGiO30
>>586
ドンマイ
仕訳みたいなやつと、sqlが2/3くらいできたら受かるで
次は行けるやろ
0588名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/29(水) 11:34:57.67ID:psj878ONM
コンピューターネットワークまだかよ
0589名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/29(水) 17:59:41.90ID:4o2DXHhR0NIKU
今日のお仕事終了です
まだ結果出てない人は、来週まで待ってください
0590名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/30(木) 00:15:18.67ID:kRKFDZpLM
結果が出ている科目と出ていない科目があるということは、仕事が早いやつと遅いやつがいるということだ
0591名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/30(木) 15:46:47.03ID:XtqvlXgO0
コンピュータネットワークいつも遅いんだよ
0592名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/30(木) 16:37:50.90ID:gReBx3CdM
7月の試験結果より8月のスクーリングの結果が出ているとはこれいかに…
0593名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/30(木) 19:02:04.28ID:Wr3rSP9x0
8月はまだ1日ある
慌てるなFランども
0594名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/31(金) 12:31:14.00ID:6QjK06Aop
レポート不可だった場合、コメントとかもらえないの?どういうとこがダメだったのかわからないと対策の打ちようがない
0595名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/31(金) 16:34:31.18ID:9WU2G0440
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0596名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/31(金) 19:51:22.48ID:Kj5piYGj0
情報教免の単位取り終わった。結局丸1年かかった。

>>594
返却されるときに何かしら書いてあるんじゃない?
0597名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/31(金) 20:19:20.76ID:/gsYoedH0
ネットワークきたで
原理とかあんま書けなかったけど普通に良とれた
0598名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/31(金) 20:58:02.93ID:N6CTCnjY0
俺は可だったわ
くそが、めっちゃ原理とか書いたやないか
くそがあああああああああああああ
0599名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/31(金) 21:41:39.67ID:/gsYoedH0
>>518か?
むしろ可でよかったじゃないか
0600名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/31(金) 21:42:35.54ID:/gsYoedH0
600ゲットや
0601名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/31(金) 21:54:45.53ID:gRDBc3we0
現代経済学、不可だった...悲しい。楽にとれる科目教えて...
0604名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/31(金) 23:14:05.92ID:rD6aesJxM
>>596
お互いにお疲れ様です!
私も半年予定が1年に…。
「最短」半年っていい文言ですねw
0605名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/31(金) 23:22:38.34ID:9WU2G0440
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0606名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/01(土) 01:26:27.52ID:NgPRmbrS0
後期は情報職業論受けるわ
これって噂を信じて教科書全部丸写ししてるひといるの?
0607名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/01(土) 10:05:42.23ID:6l/f2JJt0
高校情報教免
放送大の単位がどれだけ使えるか
教委に聞いてみるよ
0609名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/01(土) 19:39:39.56ID:X7LKV0AH0
>>606
丸写しなど不要
語群選択の問題で十分点数とれる
0610名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/02(日) 00:15:17.50ID:Q7gCGqcY0
>>606
ここの人たちが言う丸写しがどのレベルか知らんけど、学習用プリントにある単語を適当にまとめておけば大丈夫
語群選択も多いから、そこまで難しくはないと思う。
0611名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/02(日) 06:59:30.46ID:LXqPmKDc0
>>610
>>609
さんきゅう
面倒くさそうたから放置してたけど、さっさと受けとけば良かったな
次で全部とるわ
0612名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/02(日) 19:54:17.89ID:ZZyoeVt50
情報免許関係全部単位揃った
アンケートの感想には、簡単すぎwwwwwwwwって書いといたは
0614名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/03(月) 22:32:07.56ID:/GgwuLh50
俺ももっと難しくした方が良いって書いた。
0615名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 00:30:38.05ID:nAYuKoLrM
俺は学校で情報の授業受けたことねえんだけど、ここで単位取っただけではどんな授業やってるのか全くわからんかったわ
0616名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 00:33:57.23ID:GCNxfCWXM
>>614
>>612
てめえら、傍迷惑なことするんじゃねえよ
0617名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 07:56:59.15ID:v5Y+R/760
情報科教育法とか、情報社会論あたりは実際の情報の授業の何の役にも立たなさそうな割に試験がめんどくさすぎる。
データベースやシステム設計やプログラミング、コンピュータネットワークなんかの実践的なやつはこんなもんかなーって感じ。
コンピュータサイエンスはあまりにも簡単すぎるが。
0618名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 08:41:15.65ID:RWNRlzNM0
もっとプログラミングとかやるのかと思ったけどイメージと大分違ったわ
他大学でとった数学の教免のコンピュータのほうが難しかった
0619名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 20:00:03.87ID:qZftjDBI0
基礎生命科学が優(4)だった。
試験はえらく簡単だったけど、やっぱりうれしい。
0621名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 23:25:40.18ID:DiLZ74Nn0
どんな授業やっているかわからない奴が採用されるわけない。
模擬授業とかできないじゃん。
当たり前の話だが、この大学は免許取得のためだけの存在だ。
社会と情報 と情報の科学の違いがなんとなくわかるくらいだろうが、そんなの教科書を較べれば、中学生でもわかる。
0622名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/04(火) 23:32:11.46ID:DiLZ74Nn0
試験問題の冊子を見た感じだと、なんかの免許を取るために必須の科目より
自己啓発の人向けの科目のほうが問題がやさしい。
あと、インターネットと印刷と両方ある科目は、総じて、インターネットのほうが試験問題がやさしい。
カネで単位を買う感じだ。

現職の北大教授の科目は楽勝が多いような。添削は手抜き。
若い非常勤の科目は、ものすごくラクなこともある。添削は熱心。
専任の科目が手間かかるし、不可も出す。
あくまでも印象。
0623名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/05(水) 00:28:24.13ID:jntdLfUV0
通信大学なんてどこもそんなもんだろうし、学生時代に数学の免許取った時も実践に役立つようなことは教育実習以外ではほとんどやらんかったぞ。
結局現場で学ばないと意味無い。
0624名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/05(水) 03:39:45.96ID:6R14Xayk0
>>612
おめでとう
お前がいなくなるなんて寂しいよ
達者でな
0625名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/05(水) 21:41:43.61ID:yXXj80vH0
電子工学概論は何かしら書けばOKなの?
問題全然解けなくて無理やり書いたけど正解ではない。
可取れるか不安だったのに優(4)貰えたけどいいのかね。
0626名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/05(水) 22:53:14.15ID:CK2KyBxJ0
情報職業論のレポート答えください
0628名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 04:27:01.18ID:KzrrGAtn0
いつも台風大丈夫か?ってメールくるから逆にお前らも地震大丈夫かってメールしといたわ
大阪に地震あったときは一切連絡くれなかったけど
0629名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 07:42:07.09ID:r4cNX+9Np
単位取りやすい情報はホント有益。
逆にそこそこマジメにやっても落とした情報も有益。
0631名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 13:12:19.52ID:p+Eq7q9fM
昨日教員免許申請用の証明書もらおうと書類を郵送したんだけど、届くか怪しくなってきたな。
0632名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 17:56:25.67ID:oqdHJ1RN0
情報の免許取ろうと思って説明会いったけど、実際どうなんだ?
取れるもんなのか?
0633名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:37.38ID:/VomGpMN0
コンピュータの構成、コンピュータの利用のレポートもテキスト丸写しするだけなので
取り易いと思うよ。試験もテキスト閲覧OKだし。
0634名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 19:38:58.49ID:oqdHJ1RN0
情報の免許をとるなら印刷授業とIMはどっちがいいですか?
0635名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 19:41:10.45ID:baizhIQm0
IMの方が試験は圧倒的に楽
0636名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 20:11:14.76ID:oqdHJ1RN0
>>635
試験内容違うんだ
課題は変わらない?
0637名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 20:13:00.31ID:zVo6x5L00
一科目目じゃなきゃ、ラクでしょ。
ただし、システム設計は時間かかる。
教員なら、長期休暇中にまとめてやるのがよい。普通の勤め人なら土日を何日か潰して、早くからやらないと、たぶん間に合わない。
内容は難しくない。たんなる作業だ。
私はプログラム基礎のテストがきつかった。
ここの書き込みを見るかんじだと、
たぶん、情報系の専門学校出ている人にはラクなんだろう。
そういう人には社会論、職業論はしんどいみたい。
私みたいな社会科学系には、社会論、職業論はラクだった。
バックボーンが人によって違うから、なんとも言えない。
学生のレベルが低いので、レポートで要求されるレベルは低いと思う。
内容なくても、構成とか語彙でごまかせる感じがする。
0638名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/06(木) 23:39:42.01ID:baizhIQm0
やっと成績出たと思ったら、震災で事務所死亡とか・・・
0639名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/07(金) 07:36:09.22ID:YfPvW6ST0
>>632
教職に関する科目は知らんけど
教科に関する科目と教科教育法はまあまあ簡単だけど
放送大学よりかは準備が必要かな
レポートは大抵半日あれば十分できる
持ち込み可の科目は過去問見てよくでるところを写しとけばいい
0640名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/07(金) 16:01:30.60ID:CY0A/29g0
別に半年で取らないといけないわけじゃないけど、
すで別の科目持ってたら、
IMで情報免許を目指したらいけそうか〜
0641名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/07(金) 17:17:54.33ID:PjCi2RdS0
IMは1科目ごとに2万円追加でかかるのがいくらなんでも高すぎる。印刷授業だって大したレベルじゃないのに。
0642名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/07(金) 19:20:16.45ID:2LA5Qscy0
金で単位を買うシステムだから
0643名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/07(金) 22:08:44.95ID:2LA5Qscy0
我らが母校、北海道情報大学に募金をしよう
0644名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/07(金) 22:15:17.89ID:CY0A/29g0
金は職場が出してくれるっていうし、
プラス2万の分は自腹って考えてたが、
もったいないか?
0645名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/08(土) 00:25:09.56ID:9hd0WIe60
俺は15回分の映像を(飛ばし飛ばしとはいえ)見るのが苦痛だし、授業料払った上でさらに追加で2万円も払うのがアホらしすぎてIMのみの科目以外は全部印刷で済ませた。
俺みたいにコツコツやるのが苦手な人の場合は、試験直前に印刷授業の試験対策を一気にやるのがいいよ。
0646名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/08(土) 11:01:16.78ID:vVCdlQ+W0
印刷授業は提出課題と過去問の試験対策だけで対応できるのか?
なんか90時間勉強しろとか言われたぞ?(しないけど)
0647名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/08(土) 11:09:12.12ID:VQM+YHX4r
>>646
実際単位取れるレベルに達するには200時間かかる科目もあるし1時間試験準備するだけでいい科目もあるよ。
0648名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/08(土) 18:03:58.92ID:vVCdlQ+W0
金もったいないみたいだからIMは最低限でチャレンジしてみる
アドバイスありがと〜
0649名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/08(土) 23:47:44.19ID:RbIAIIH80
200時間ってどれのこと?
0650名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 00:49:53.18ID:ulo/5nL3H
>>641
しかも半年だけだし後半から受けたら一回しか試験受けられない
0651名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 00:54:39.36ID:IJvWIir+0
通報よろしく

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0652名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 01:40:14.94ID:B/jnlpNZ0
ねえここってレポートは先に提出してもいいの?
0653名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 11:27:54.70ID:FusfHMnfr0909
>>649
微分とか積分、高校で数学真面目にやってなかったから全然わからなかった!
0654名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 11:28:53.03ID:FusfHMnfr0909
>>652
いいんだろうけど、先に出しても採点してくれないから数十円の送料が無駄になる
0655名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 12:47:17.73ID:GoNE2UDc00909
>>653
高校内容の復習分除いたら90時間には収まるんじゃないかな。
0656名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 13:52:12.73ID:zTv6GQdm00909
高校時代の事前知識がないとやばいのは英語と数学ぐらい?
0657名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/09(日) 17:15:19.43ID:ETgj2uyW00909
履修登録開始は月曜からになるのかな
0658名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 01:22:25.56ID:+NUUMAo80
>>656
そんなムズいの?
他の免許持ってるけど大抵調べながらやれば出来る程度だったわ
0659名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 07:54:17.90ID:+PWzuGh5M
大学数学は高校までのバックボーン無いときついだろうな。英語は知らん。
0660名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 12:59:55.17ID:heKeGhPdM
明星で理科の免許取ったときは高校レベルだったわ
0661名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/10(月) 22:18:49.03ID:p9JIIw3n0
プログラミングがむずすぎる
もう無理や
0662名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/11(火) 00:16:52.43ID:L4d848L80
>>661
どれや?
俺はC言語初めてやったとき詰まるのは
大抵繰り返しやったけど
0663名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/11(火) 00:40:18.39ID:PHEeAOzr0
プログラミング基礎は
話が下手くそすぎてイライラする。
1分間に何回、えっーと って言うか数えたくなる。
最低限の課題は提出するしかないが、
ある程度進んだら、教科書で学習して、テストは過去問の解答を丸暗記するほうが、個人的にはいいと思う。
どーせ、テストとIMの練習問題、
あんまし一致してないし。
必修課題も要領よくやれば、答えは見つかる。
ちなみに、採点はかなり甘いと思う。
0664名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/11(火) 01:05:40.56ID:PHEeAOzr0
私見です。
テストは11月までに一度は受ける。
1月のテスト一発勝負は避ける。
まったく勉強してなくても、11月にテストは受けて、内容を見る。レポートだけは提出する。
不可くらったら、ゴネる。
ゴネるというと言葉は悪いが、
点数を聞いたり、採点の基準を聞いたり、学習のポイントを聞く。
その際、自己アピールもする。
まともな回答がなかったら、事務にクレームを入れる。
一度くらった不可はひっくりかえらないが、うまくアピールできれば、
次の試験で評価が甘くなる気がする。
次の試験の出題事項を示唆してきた教官もいる。
ここをよくみておいてください、みたいな。
0665名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/11(火) 07:33:03.61ID:Zf1Tx1BFr
ゴネてはないが確かに2回目の採点は甘い気がする
0666名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/11(火) 19:16:57.21ID:W1ZEbATZH
過去問サイトと実際の試験の冊子で問題みるのでは随分違うからな
レポート間に合わなくても問題見るために受けてみてもいいかもな
0667名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 13:13:25.75ID:s7JIfc8b0
レポートとりあえず提出して試験受けても
レポートがダメってなるとやり直しなのか?
0668名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 14:26:06.21ID:IZkSxhJbH
>>667
せやねんなあ
レポートあっての試験らしい
だから、レポート先に出して合格した試験受けようと思ったんだけど、そんなことはできないっぽい
0669名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 17:16:46.44ID:s7JIfc8b0
>>667
なぜできない?
採点が試験の後だから?
0670名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 18:19:54.34ID:3jgb+spzM
ここのレポートは普通にやってりゃまず落とさないだろう。心配しすぎ
0672名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/12(水) 21:36:01.54ID:qla5iCiO0
ボランティアの本、結局何が言いたかったのかわからん
0673名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 00:00:30.02ID:Uu5LkyQ90
ボランティアの本、
お粗末な内容だよね。
教える側があの程度なんだと思って、割り切ってやるしかない。
0674名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 00:04:58.05ID:iPp5ZrAJM
>>673
あの先生事態何を学んで欲しいかのかよく分からないよな
0675名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/13(木) 00:07:28.48ID:PQgnJt3i0
>>672
俺は絶対ボランティアなんてやんねーよってレポート書いたけど合格だった。
情報社会論はマジで何がしたかったのか分からん。テストも意味不明だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況