>>538
表彰は相対評価だからかも知れないな
例年ユニコン賞は3~4人表彰されるのに今年は1人だけだった
最終面接まで行き着いたのが8人らしいから応募総数はもっといたのだろうし
特に応募数が少なかった訳ではない
例年であれば全員基準に達していないがそれだけの応募がありながら
該当者なしとする訳にはいかず仕方ないからその中で一番の1人を苦肉の策で選んだんだのではないか
全員落としても批判はあるだろうし最低限慶應の品質が保つために1人だけを選んだのであればそれもいかにも慶應らしい
しかも無名の1人ではなく有名人のSさんを選んだら「今年はたった1人しか表彰されなかった」と噂になるし効果は抜群
この考え方もいかにも慶應といった感じ
我々は慶應の掌の上で踊らされてるだけかも知れない
S太さんよりもSさんを選んだのだから慶應からの評価はその通りなのだろう
たまたま卒業生のレベルが著しく低い年があって例年なら時計なんて貰えるレベルの人が居なくても相対的に一番の人が金時計になってもそれは仕方ないし
例年なら文句無く金時計の人でも同時に天才的な人が卒業してしまえば逃してしまう場合もあるだろう
このような理由でユニコン賞がSさん1人だけになったのであればさすがは慶應という印象