X



トップページ生涯学習
1002コメント304KB

★☆★ 放送大学スレ Part.323★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/14(水) 16:49:30.04ID:988OOQG0
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.322★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1495330655/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0366名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/26(月) 21:10:27.32ID:xoWgJDrDr
英語事始めは2周した
ほとんど右から左やけど
0367名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/26(月) 21:14:18.71ID:xoWgJDrDr
シャワー浴びるだけの1週間やったけど今朝久々身体洗ったらなんか清々しさ持続中
溜めって大事やんな
0368名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/26(月) 21:20:33.38ID:jtshnIX50
>>346
普通、目的持っていくんじゃないのか?自分が中高生のとき電気科行くことしか考えていなかった。
0370名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/26(月) 22:35:09.27ID:kiyGWrFFd
>>364
は?適当なこと言うな。そもそも心理カウンセラーってなんだよ。
0371名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/26(月) 23:01:03.15ID:olN8tMn10
>>368-369
仲間!
俺は電気科じゃないんだが、これを作りたいって目的で、技術者になることしか考えてなかったよ。
「視野が狭いなあ」って言われるけどね、「これ」というものを持てたから5教科も頑張れたんだし。
(数英はもともと強かった。理科は生物があるから不得手な一面もあった。国社はまるで駄目<中3からマシになった>)

だから、大くくり入試には懸念を持っている。(不本意な学科への振り分けなら留年か退学かなあ)俺ん時でなくて良かった・・・いや、良くない。甥が不憫だ。
0372名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/26(月) 23:09:45.36ID:olN8tMn10
>>365
うちらの時も、1点を取りに行くような指導に終始してたな。
けども、中学校の時点で適職の教育もあったし、担任の先生も興味特性を把握してたからな。
(それでも普通科を勧められたが)
普通科なんて行ってたらヤル気出なかったよ。周りがみんな進学していく中で進学なんかしたくないさ。工業だったから欲が出たんだよ。
0373名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 06:17:58.47ID:klvaAlAe0
>>371
東京大学の進振りシステムの否定ですねw
わかります
0374名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 07:01:59.54ID:SLyOW3J60
常識がないデブりゅうちゃんとオバタリアン多田
0375名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 07:52:15.16ID:80Ff7zZP0
多くの日本のメーカーが駄目になったのも、これまでにないモノを作りたいとか、それで日本に貢献したいという目的ではなく、一流企業に入りたいという目的の人間が多くなったのが原因の一つじゃないの
官僚が省益や自己保身に走るのも、大目的がなくて自分の利益という小目的が優先されるからでしょ
医者、弁護士、教授なんかも同じ
0376名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 07:57:34.54ID:odO5UQHO0
>>373
東大もそうだけど、一般的にかなりそういう流れになってきてるよ。
新潟前所長が赴任していった工科大学だって、前の学長(理学部系の元新大学長)が大くくり入試ってやらかしてな。
理学や工学だったら、学生が何をやりたいか明確なはずなのに、理学部だった人間が何やってるんだろうね。
前所長は赴任してから憤慨してるに違いない。土木に誇りを持ってる人だから。(理学も土木もない大学だが)
前所長は、砲台に対してもかなりの愛校心を持っていたし、今「共用科目」があるのも所長の提案のようだ。
0377名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 08:02:58.94ID:odO5UQHO0
そういえば、新大も、理学科、工学科、農学科って・・・
まとめすぎだろう。理系はみんな自分の分野に憧れや誇りがあって、それを目指して頑張ってるっていうのに、不本意学生が出そうだな。
農学部はある程度アバウトだろうからいいとしても、理学部も工学部も何やってんだろうね。
0378名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 10:11:43.30ID:p6xpw7u00
タダの枠組みで左右される向学心や探究心なら、その程度のもんなんだろ。
0379名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 12:10:37.22ID:NNUY/tTW0
放送大学の学部科目、大学院科目が、いつ公認心理師のカリキュラムに対応するか、
すでに取得済みの学部科目、大学院科目の取り扱いや、認定心理士資格保有者も、心理学部に再入学する必要があるか、いつわかるんだろうか?
0380名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 13:59:39.76ID:lxU6LN5Ia
個人的には
放送大学では公認心理師の受験資格は得られないほうがいいなぁ
0382名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 15:44:05.87ID:EghN9GaPd
>>372
工業行って欲が出るなんてほんの一握りだろ。
ふつうは工業行ったら遊んで終わり。
0383名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 16:05:18.46ID:80Ff7zZP0
大学行って欲が出るなんてほんの一握りだろ。
ふつうは大学行ったら遊んで終わり。
0384名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 16:08:30.56ID:1ssAiiMwx
大学なんて就職予備校なんだから、就職先無い大学、特にFランや放送大学なんて物好きしか選択しないよ
0385名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 16:21:16.05ID:+EfXYBdg
でも、その物好きが83,519人いるってんだから、おもしれよね。
0386名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 16:36:05.44ID:80Ff7zZP0
大学というシステム自体が考えれば考えるほど詐欺みたいなものだからな
皆んな騙されて行ってるけど
0387名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 16:43:59.11ID:NyAdf1XUM
>>386
採用する企業側から見れば、スクリーニング的に使えて便利だよ?
0388名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 17:16:26.63ID:FRcl5xw2d
>>380
実際、実習の時間多いのがハードル高すぎて砲台では無理な気がする。できてもせいぜい二号ルートかな。
0389名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 17:21:54.52ID:+P8IvgXuM
放大は生涯学習の場じゃんか。
看護師以外でキャリアアップのために来る奴なんて勘違いしすぎだろw
0390名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 17:50:51.08ID:LXwSO+7/a
>>389
公務員は放送大学卒業すると現業職から事務職にあがれるよ
0395名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 21:36:17.50ID:NlB/X1aGd
>>394
学長なのに意外と安いな
大学教授の平均年収は3000万と早稲田大学の教授から聞いたことあるけど
0396名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 21:46:36.74ID:k/Y1Pwq70
そんなわけないだろw
学長の平均ですらそんなにいかないよ
0397名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 21:56:24.49ID:Tq0ubDgx0
国会議員の年収が2100万円だから、税金で雇われる人はその金額以上にできません。
0398名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 22:09:42.18ID:fx3a7r1Br
危機の心理学9回目視とるけどつた子がなんか調子悪いのかちょっとキョドっとる風に見える
0399名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 22:11:44.97ID:NlB/X1aGd
>>397
国会議員なんて民進党とか反対するだけで仕事してないだろ。愛国心のない政治家は税金もらうの辞退しろ!
0400名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 22:14:05.90ID:80Ff7zZP0
大学は教授・研究者を食わせるための職業組合がその本質
大学とはつまり教授の教授による教授のための組織でしかない
そこにシグナリングによる学生のスクリーニング機能が企業社会に組み込まれて国や親から金を引き出す仕組みが出来上がって現在に至る
そこが詐欺的
スクリーニング機能自体は別に入試に代わる統一テストでもすれば足りる
大学に4年間も授業料を払う必要はない
4年間通っても知的能力自体は伸びずむしろ入学時よりも卒業時の方が劣るという報告がある

欧米では大学の価値がインフレを起こして差をつけるには大学院卒業まで必要になった
一方日本では大学院に行けば一部理系以外却って市場価値が落ちる
そこも詐欺的
教授の少子化対策の職場確保キャンペーンに乗せられて大学院重点化とかで博士過程なんか行ってしまうと修了後既得権益老人が地位を独占していて若手にポストはなく期限付きポスドク、非常勤、ワーキングプア地獄が待っている
それも詐欺的
こういうのを変えようと思ったら文部省から権限を取り上げて政治主導で社会全体で取り組む必要がある
今回の前川騒動で文部省がいかに駄目組織か分かったから皆んなでさっさとやろう
0404名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 23:08:11.83ID:ymOE9CWy
>>395
東京大学なら(平成27年) 学長23,07.3万、教授は18,69.0 万〜 8,75.1万
>>397
事務次官クラス 指定職の皆さんなら越えてるだろ
0407名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 23:21:36.51ID:NlB/X1aGd
>>400
そもそも欧米の大学は教養至上主義で理系も文系もない
0408名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/27(火) 23:35:32.87ID:4qiHU+KC0
高橋先生の添削はいつ届くのでしょうか?
0409名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 00:01:51.87ID:LcnDbKZL0
3行以上の長文が読めないなら黙ってればいいのに
0413名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 08:32:46.24ID:wkPqxTzkd
学長よりも高橋和夫教授のほうがテレビの出演料で稼いでそうだ
0414名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 10:58:50.02ID:ITrUn15Td
>>413
文化人の出演料はタレントの出演料と違って驚くほど低い。
出てもらってるというより、出してやってると思ってるみたい。
0415名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 11:17:03.76ID:+QOi8fI60
>>400
長いので読んでないが、スクリーニングもシグナリングも既に機能してないよ。
0417名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 12:36:38.34ID:1gAXtv++M
授業の単位数についてなんだけど、科目区分を問わない単位数ってどういうこと?
社会と産業コースにするつもりなんだけど、単位の選び方がいまいち分からない…

導入科目、専門科目、総合科目で取る単位数が決まっているということなの?
基礎科目(14)+コース科目(74)+更に基礎科目とコース科目から(34)=124単位ということ?

社会と産業コース、人間と文化コース、情報コースから選ぶ予定だけど、全体的にとった方がいいのかな…
0418名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 12:54:42.59ID:0zpeyjzYr
>>417
凄く分かりづらいよね。
自コースを選ぶのは分かってる?
0420名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 13:01:55.67ID:0zpeyjzYr
14と76を満たせばあとは基盤でもコースでもどっちでも好きなやつでいい
0421名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 16:48:00.66ID:XE0Zea7Bd
>>417
科目区分を問わない単位なんだから科目区分は何でもいいという理解以外に
どんな解釈があるというの?

単純明快すぎるでしょ。基礎14とコース76を確保すれば、あとは基礎だろうがコースだろうが
お好きにどうぞってことだよ。
0422名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 17:49:34.04ID:fSKMcUdDM
普通はそう捉えるだろうが、そう考えない人がいるというのが驚き。
0423名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 18:25:56.74ID:mp5vPzDr0
錯覚の科学面白いな
特に心理学の部分が面白かった
心理学って小難しい感じがして避けてたけど
こんな感じの面白い心理学の科目ってあるの?
0425名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 18:44:42.20ID:XibDYmODM
>>423
錯覚の科学のようなエンターテイメント性はないが、

錯覚の科学→認知心理学→認知神経科学

って順番で聴講すると理解が深まる


放送大学 授業科目案内 認知心理学('13)
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/sinri/1528904.html

放送大学 授業科目案内 認知神経科学('12)
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/sinri/1528874.html
0427名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 19:02:12.61ID:lzy+CQnCd
Apple music

学生プラン
月480円

普通に入れた

放送大学も選択肢から選べる
0428名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 19:06:31.28ID:LcnDbKZL0
錯覚の科学は期待はずれだったな
途中で見るのが止まった
エンターテイメント的な要素はあるが思想がない
知覚の本質をきちんと説明出来ているとは思えなかった
0429名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 19:25:21.11ID:lzy+CQnCd
>>428
認知とか経済学とか美術とか
幅広く取り上げてて
心理学のいろいろな概念も学べて
面白かったけどな
0431名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 19:26:07.77ID:k8pjSADy0
錯覚の科学は印刷教材にまなぴーの組み立て付録が
ついていたから得して気分になったなあ

大山先生の人格心理学も面白かった
0432名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 19:27:35.58ID:5eqDh3VU0
放送大学にインターネット出願したが、いつ確定になるだろうか?
やる気満々で放送授業は既に見ているけど、
早く振り込み→印刷教材届くの流れになってほしい
0433名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 19:30:17.33ID:Gu8nrvdx0
選科履修生ですが自然科学結構レベル高いですよね

分子分光学なんか結構骨あった感が(まだ試験受けていないけど)

・・・一応環境計量士(濃度関係)なんだけどなぁ
0434名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 19:30:31.77ID:5eqDh3VU0
>>431
面白そう
今期の試験時間が合わないので申し込んでいないけど、来期予定が合えば錯覚の科学絶対に科目登録したいな
0435名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 19:32:42.46ID:5eqDh3VU0
>>431
大山先生の人格心理学は放送授業を見る限りは分かりやすくて面白いけど、Amazonとかのレビューを見たら印刷教材が難しいらしい…
0436名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 19:38:13.24ID:FJF/Ta5n0
>>425
わかってるなあ!多分日本でも最高レベルの講師陣だよ。間違いない
0437名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 19:47:09.71ID:0zpeyjzYr
人格って導入だよな
難しくても何でも次取るって決めとる
0438名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 19:49:54.72ID:0zpeyjzYr
純粋な心理科目は選択肢少ないからのう
0441名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 20:19:17.27ID:LcnDbKZL0
>>430
第一講を見れば基本姿勢は大体分かる
その感想と帰結を述べた
もう一度くらいトライするかもしれないけど

ちなみにオレの元々の専門は心理学
素人には面白いのかもしれないけど本質が捉えられていない授業を受けると知識によって今後の理解がかえって妨げられる弊害もあるよ
0442名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 20:22:09.33ID:0zpeyjzYr
まだこんな時間か…
帰って久々にテキスト読むかのう
0443名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 20:36:24.95ID:oaH5ac/ZM
>>441
お前の少ない知識じゃ妨げられるかもしれないしな、もう見ない方がいいよ
0444名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 20:41:21.62ID:lzy+CQnCd
錯覚の科学の後には現代経済学良さそう
0445名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 20:48:01.44ID:0zpeyjzYr
星かおるの動画でも視るかのう
ダルいし
0446名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 21:37:08.95ID:FJF/Ta5n0
>>441
俺も他大で心理学だったものだけど、あれが知覚心理学かっていえば難しいとは思う。とっかかりとしてはいいんじゃないかと。あれだけ見て、心理学わかりました、みたいのは困るけどね。
0447名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 21:42:56.87ID:TkC4DHKW0
>>417
そのほか、他コースの科目から4単位取らねばならないはずだったが。
共用科目で所属コース扱いになりうる科目は含まない。
0448名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 21:48:07.73ID:TkC4DHKW0
>>433
分子分光学は試験は何とか受かったけど、通信指導の点数が低くてトラウマ。
あれ以来、試験受けるの怖くなったよ。
通信指導とはいえ3割・・・(微妙に)間違ってる文章の個数を答える問題なんてな。
0449名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 21:52:35.02ID:Gu8nrvdx0
>>448
ありがとうございます
自分も職業上の専門ということもあって、まぁいけるんじゃねと思って
テキスト見たら「ガチかよorz」
0450名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 21:53:52.48ID:TkC4DHKW0
知覚心理学は、相場先生と西川先生の時は良かったんだけどな。

因みに、相場先生は謙虚なのに対し、西川先生は尊大な態度だったな。(講義の外側で)
0451名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 22:00:48.64ID:TkC4DHKW0
>>449
第3回とか、ものすごく難しかったでしょ。
後から安池先生からメールが来て、「式の導出など、分からなくても心配しないで下さい」って。
量子力学を数式で説明しないとその理屈に辿り着かないってだけなんで、確かにテキストは難しい。
気楽にいて下さいってことで、あえて授業で楽器叩いてるんだし。
0452名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 22:07:18.11ID:Gu8nrvdx0
>>451
ただ、実力つきそうな気は確かにしますねw
テキスト通読していますが良い出来ですし。
私も放送大学ファンになりましたw
会社の同僚にも勧めてますw
0453名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 23:33:41.91ID:stVghN7D0
ほう。そんなに難しいんですか!
前の大学で量子化学と天体分光学は履修したけど、来年取ってみるかな
0454名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/28(水) 23:51:58.45ID:Gu8nrvdx0
>>453
トップ校レベルではこれくらいやっているのかもしれませんが
普通の大学ではこのレベルでは出来ないと思います
0455名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/29(木) 06:16:41.37ID:lejiwG4F0
>>443
お前には何が駄目な点か教えてやらないけどなw
批判には生産的なものもあるしそもそも学問には必須だが
頭悪いのってこういう反発しかしないから自ら学ぶ機会を狭めるんだよね
0456名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/29(木) 08:30:38.51ID:mrUta7pIM
>>455
第一講を見ただけで全体を知った気になるのは頭悪い人間じゃないと出来ませんよね
0457名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/29(木) 08:40:39.24ID:HokMkVyur
自然科学は正直恐ろしくって取れないな
シノラーのやつとか基盤では取ったけど
0458名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/29(木) 08:57:08.03ID:lejiwG4F0
>>456
賢い人間だってできるだろう
自分の都合で決めつけるのは頭の悪い人間の典型w
何で第一講で分かるのかは教えてやんないけど
0459名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/29(木) 09:02:28.81ID:lbekkrhcM
>>458
第一講を見ただけで全体を知った気になるのは頭悪い人間の典型w
0460名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/29(木) 09:09:36.25ID:lejiwG4F0
挑発されても教えてやんないw
お前は信者を続けてろ
0461名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/29(木) 10:00:43.96ID:bHr/3Bnh0
>>416
読まなくていいものの判断もつくようになろう。
ほら、ヘタなパターを見ると感染るだろ、あれだよあれw
0463名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/29(木) 10:48:50.69ID:J/xgalj4M
>>460
印刷教材すら読んだこと無いバカが意固地になって全て分かると主張してるのが面白いw
「教えてやんない」とかいわれても、何も知らないお前に聞くバカはいませんよw
0464名無し生涯学習
垢版 |
2017/06/29(木) 11:11:57.88ID:lejiwG4F0
誰も全て分かるなんて発言してないのに
まともに文章も読めずに批判だけエスカレートさせる人間は見ていて憐れになるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況