X



トップページ生涯学習
1002コメント422KB

記憶術総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無し生涯学習 (ワッチョイ 33fb-59kE)
垢版 |
2017/03/16(木) 12:06:44.54ID:+K52enmI0
好きなAV女優でPAO作ってもいいんだが、
AV女優は、名前をコロコロ変えるし、顔も変えるやついるし、すぐ引退するから難しいな
0061名無し生涯学習 (ワッチョイ fadc-LL6u)
垢版 |
2017/03/22(水) 16:52:05.71ID:2IjCQej+0
与沢翼が受験で記憶術を徹底的にやったって本に書いてあったけど、なんの記憶術なんだろ
0063名無し生涯学習 (ワッチョイW 9196-g0om)
垢版 |
2017/04/08(土) 01:42:52.03ID:zHTAyrKo0
ドミニックホテルの意味がよくわからない。
0064名無し生涯学習 (ワッチョイ d34b-D6lx)
垢版 |
2017/04/08(土) 16:13:10.48ID:yVuBQ+E40
グーグル画像検索を使って
イメージ記憶の役に立てている。
画像を貼り付けられるアイデアプロセッサに
画面キャプチャソフトで語呂合わせにちなんだ
人名などのイメージを取り込み(ある程度知っている人物やモノを選ぶ)プロセッサに貼り付けると
格段に記憶の定着がいい。
うんうん悩みながらイメージひねるよりはいいやり方だと思う。
0066名無し生涯学習 (ワッチョイWW 2961-cukB)
垢版 |
2017/04/10(月) 19:58:19.67ID:DgMdHiVs0
>>63
・数=(1,2,3...,9,0)
・字=(A,B,C,D,E,S,G,H,N,O)
2つを対応させる
次に字を掛け合わせる
(表の縦と横を両方共この字にする)
そうすると、AA,AB,...,OA,..,OOの百個の二字ができる
この二字はそれぞれ、11,12...,01,...00に対応する
AA...OOで思い浮かぶ人を想像していく
これで00〜99までに対応する人物イメージが出来上がる
0067名無し生涯学習 (ワッチョイWW 2961-cukB)
垢版 |
2017/04/10(月) 20:00:54.96ID:DgMdHiVs0
次に人に対応する何かを想像する(ここでは場所と動作がセットのシーンとする)
これで、100シーンが出来上がる
ただし、100シーンは似通ったのがある可能性があるので、チェックすること
0069名無し生涯学習 (ワッチョイWW 2bfb-NVWa)
垢版 |
2017/04/11(火) 05:22:18.67ID:qu8HlSIE0
でも、人をアルファベット順や五十音順に並べるのって覚えにくいよね
人は関係性で並べたほうが覚えやすい
主人公の次はメインヒロインみたいなほうが、俺は好き
0070名無し生涯学習 (ワッチョイWW 2961-cukB)
垢版 |
2017/04/11(火) 20:14:39.25ID:AeYy3Ica0
ペグとしてはそれでいいけど、数の記憶術として使うなら数とイメージは何かで直に対応させた方がいいと思う
関係性の鎖で繋げていくだけなら、干支で猿が何番目か想起するのに鼠から数えないといけないみたいな問題が生じる
馬や酉から数えるとしても、馬や酉の数は覚えた方がいいみたいな
0072名無し生涯学習 (ワッチョイ e361-93S+)
垢版 |
2017/04/13(木) 20:15:22.00ID:I4D9RFwD0
トランプ記憶ようやく52枚覚えられた。まだ10分以上かかるが年内に5分まで縮めたいところ
しかし言葉の壁を取り払うのは難しい
0074名無し生涯学習 (ワッチョイW 05d6-NxAx)
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:41.73ID:YXWZH4SG0
PAOシステム構築するの厳しいわ。
人物は思い浮かぶがアイテムと動作が全然作れない
0075名無し生涯学習 (ワッチョイ 6bfb-KFtn)
垢版 |
2017/04/16(日) 09:07:01.34ID:JFxW0pyD0
好きな映画やアニメから10キャラずつ抜き取って、象徴的な動作とアイテムを与えていけばいい
例えば相棒の杉下右京だったら、「杉下右京 パチッと指す ポーン」でいい

ドミニクシステムでAA〜ZZまでアルファベット順に並べるというのもあるみたいだけど、
日本語の場合、五十音順にして「わ・わ」なんてムズいし、
五十音でいろんなキャラが混ざると逆に覚えにくい。
それもやってみたけど、使っていて違和感があるから俺はやめた

それより00〜09までデスノート、10〜19まで相棒みたいに10ずつ区切って、順番はキャラの人間関係で並べたほうが覚えやすい
数字との対応は語呂合わせの数字変換表と結び付けた

サンプルは、>>3とか、>>47を参考にするといいよ
0076名無し生涯学習 (ワッチョイ 45e2-3MbB)
垢版 |
2017/04/16(日) 10:24:55.66ID:JleIg8eW0
作品もキャラ順も五十音順も象徴的な動作やアイテムも無視して
57 コナン君 こなれる 粉 みたいに全部語呂にして作ってるわ
0080名無し生涯学習 (ワッチョイ a34b-HE/W)
垢版 |
2017/04/18(火) 15:08:54.94ID:VpJO4pGu0
グーグル画像検索を利用した方がはやいよ。

コナン(名探偵)で言えば

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&;
site=imghp&tbm=isch&source=hp&biw=847&bih=857
&q=%E5%90%8D%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%82%B3%E3%83
%8A%E3%83%B3&oq=%E5%90%8D%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%8
2%B3%E3%83%8A%E3%83%B3&gs_l=img.3..0l10.2081.3708.0.4109.11.11.
0.0.0.0.144.829.6j3.9.0....0...1ac.1j4.64.img..2.9.827.0..0i4k1.2_CnX-7599k
名探偵コナンでグーグル画像検索し

その中からなにかアイテム持ってアクションしていてPAOに向いてる画像を探す。

コナンで言えば
A「スケボー」でO「スケーティング」
http://websunday.net/rensai/conan/img/illus.png
A「虫眼鏡」でO「調査」
https://pbs.twimg.com/profile_images/457869208387207168/gupk23JW.jpeg

例えばAがバットのキャラでOにコナン(27とか?)を使う場合は
バットに乗ってスケーティングしているシーンを思い浮かべたり
バットを虫眼鏡のように持っているシーンを思い浮かべる。

雛形のシーンがあるのでやりやすい。
どっかに画像をメモっておくと再利用できる。
まあ、著作権があるからあくまで個人利用だけど。
0083名無し生涯学習 (ワッチョイW b561-Xafy)
垢版 |
2017/04/22(土) 06:06:40.58ID:JMZwCZNd0
>>81
A 57→57に対応する物
B 57→57に対応する人→物
C 57→ルール→57に対応する物

Bの方法は習得コストは低いと思うけど、だからこそAに移行するのは難しいと思う
もちろんBでも使用スピードを早くできるし、利用頻度の少ないのだとAでも使用スピードを上げるのは難しくなると思う
0084名無し生涯学習 (ワッチョイ 5dfb-rlcP)
垢版 |
2017/04/22(土) 15:00:44.25ID:1mkXNOSC0
>>82
速さは、人それぞれ。
でも、記憶術を使えば確実に覚えられる
・画像で覚える方法
・ストーリーで覚える方法
・ジャパニーズをイングリッシュにトランスレイトしてメモライズするメソッド
・英語を語呂合わせで覚える方法
・歌で覚える方法
・書いて覚える方法
・声に出して覚える方法
などがある

記憶術の本では、主に語呂合わせ暗記法ばかり語られているけど、覚え方はたくさんある
どれが一番効率がいいかは知らないけど、覚え方を知っていれば、覚えられなくて悩むことはなくなるよねw
0085名無し生涯学習 (ワッチョイ 5dfb-rlcP)
垢版 |
2017/04/22(土) 15:08:41.70ID:1mkXNOSC0
俺的には、画像で覚える方法というのも、すごくインパクトがあって好きなんだよね
例えばアシッドアタックの画像を見ると、もうアシッドが酸で、アタックが攻撃って絶対忘れない
スプリットタンの動画を見たら、スプリットが割るで、タンが舌だって忘れられないでしょう
トラウマ的記憶術というのも、意外とお気に入りの覚え方ではあるw
0088名無し生涯学習 (ワッチョイW b561-Xafy)
垢版 |
2017/04/23(日) 08:13:22.94ID:+N1igyrA0
単語に限らず記憶で役に立ったのはジャーニー法かな
ジャーニー法で検索練習を効果的にできる
九九の表を頭にいれて視覚は使わずに何度も練習するみたいな

ジャーニー法が3割
どういうイメージを作るかが5割
その他の記憶術が2割
0089名無し生涯学習 (ワッチョイW e309-nlzo)
垢版 |
2017/04/23(日) 09:39:51.27ID:mkb/OZjl0
ここにいる人達はトランプ48枚順番記憶出来るの?
タネを知らない人からしたら超人芸にしか見えないから一芸としてパッとできたらカッコイイよね
0091名無し生涯学習 (ササクッテロロ Sp19-nlzo)
垢版 |
2017/04/23(日) 13:14:20.03ID:2AzOX+/mp
52枚だった
0095名無し生涯学習 (ワッチョイ e361-Lh4d)
垢版 |
2017/04/23(日) 20:30:06.00ID:O7BdJngE0
場所法とPAO法の複合。それ以外の方法は聞いたことがないな
自分の場合はPAO法というかトランプのイメージ変換を変な風に覚えてしまったため
POだったりPAだったりと曖昧になってしまってるが
26か所にpaかpoを配置して記憶してるよ
0097名無し生涯学習 (ワッチョイWW 5dfb-XMkQ)
垢版 |
2017/04/24(月) 06:06:39.40ID:arLxLPz60
意味の分かってる単語をたくさん覚える競技と
意味が知られてない単語をたくさん覚える競技は違うからな
一口に英単語と言っても覚え方が違う
前者だったら連想変換と場所法が使えるし
後者だったら語呂合わせ、連想変換、物語法などを使う
0098名無し生涯学習 (ワッチョイW b561-Xafy)
垢版 |
2017/04/24(月) 06:10:54.62ID:mNxTjTbl0
英単語の質問繰り返してる人は、英単語でなく日本語の単語で考えてみりゃいい
ケースバイケース
難しい専門用語とかなら、一つだけでも意味を理解するのに10分以上かかることあるし
0099名無し生涯学習 (ワッチョイW 9df5-g+KR)
垢版 |
2017/04/24(月) 06:28:02.63ID:kJx4cSFe0
>>97
後者の方
私も方法その三つを使ってやろうとしているんだけど
モチベーションになるような目標設定をしたくて聞いた
ただ前者についてはあまりやったことがないから参考になった
ありがとう
>>98
繰り返す?
とりあえず専門的な英語ではなくてTOEICや英検に出るような単語のつもりで聞いた
分かりやすい例えをしてくれてありがとう
0100名無し生涯学習 (ワッチョイ 5dfb-rlcP)
垢版 |
2017/04/25(火) 10:32:46.29ID:edqQhQE10
>>94
達人の域に達すると、細かいところでいろいろ工夫しているんだろうね
例えばPAOはエログロ、アウトロー満載のイメージにするとか、
記憶の宮殿は、自分のいつもいる部屋からスタートするとか、
自分の最適チャンクを把握して、そのチャンクで記憶の上塗りをするとか、
細かいところでレベル1にはできない、レベル99ならではの技があるんだと思う
0101名無し生涯学習 (ワッチョイ 5dfb-sEDN)
垢版 |
2017/04/28(金) 15:53:44.08ID:Xzqd1fj60
数字も24桁なら1、2分で覚えられるんだよな。
50桁になると6分以上かかる。
これも24桁なら4人、50桁なら9人、100桁なら16人だから、
やってできないことじゃないんだけど、
5分以内みたいに時間制限がつくと、よっぽど効率よくイメージ化していかないといけなくて難しい
やっぱり、練習あるのみかな。
0102名無し生涯学習 (ワッチョイ 6261-FJfx)
垢版 |
2017/05/08(月) 21:33:40.56ID:1E/wobew0
自分も閾値をみたいなのを超えるとやたら記憶に時間がかかる
トランプ20枚覚えるのは二分以内にできるが、25枚とかになると4、5分かかる
たった5枚でなんでこんなに時間が伸びるんだか
0105名無し生涯学習 (ワッチョイW b396-jlIf)
垢版 |
2017/05/12(金) 02:30:08.70ID:qoYKgnzm0
つまり、ドミニックホテルは場所を倍増して確保できるってこと?

100の場所、100の動作を掛け合わせて10000の場所(シーン)を作れる。
0000〜9999で、
その場所では〜が行われていた。
16番目の場所が公園A
58番目の動作がジャンプをする、89番目が座る、だとして、

1658
公園Aでジャンプをしていたのは誰か?
1689
公園Aで座っていたのは誰か?
で思い出してみる。的な?

でもこれだとPAOのうちアクションが使われてしまってPとOの人物と物の二つ、つまり4桁の数字しか記憶イメージとして使えない。
0106名無し生涯学習 (ワッチョイ 13fb-W2zR)
垢版 |
2017/05/14(日) 14:50:39.19ID:zva86saN0
まずドミニクホテルが、どの本に書かれている記憶術なのか、
そこから教えてほしい
元ネタが分からないから、全然、話題に乗れない
0107名無し生涯学習 (ワッチョイ 13fb-W2zR)
垢版 |
2017/05/14(日) 14:55:31.23ID:zva86saN0
六波羅穣さんの書いている『一流の記憶法』という本があるけど、
これは安くて、よくまとまっていて、いいね
覚え方よりも、まず思い出すこと(想起練習)が大事だと書いてあって
自分がつまずいている理由が分かった気がした。
300円という破格の安さで、
内容は、日本人記憶術師の書いている本の中では、ベスト3に入ると思ってる
0108名無し生涯学習 (ワッチョイ 13fb-W2zR)
垢版 |
2017/05/14(日) 14:59:14.40ID:zva86saN0
人の顔と名前を覚えるときは、あだ名を付ければいいと書かれていたんだけど、
もしかしてPAOもあだ名で覚えると、もっとスムーズに覚えられるのかな(ひらめき)
0109名無し生涯学習 (ワッチョイ 4361-O3YC)
垢版 |
2017/05/14(日) 17:55:17.93ID:xoHk8DJW0
>>106
MindパフォーマンスHacks: 脳と心のユーザーマニュアル
これとか?
GoogleBooksのサンプルで「ホテルドミニク」で書籍内検索したりでちょっとは見れる
当然、サンプルなので全文は見れないけど
0110名無し生涯学習 (ワッチョイ 13fb-W2zR)
垢版 |
2017/05/14(日) 18:20:32.18ID:6ykzIBm60
ありがとう。ちょっと高いなw
0111名無し生涯学習 (ワッチョイ a7fb-waVG)
垢版 |
2017/05/26(金) 11:50:37.77ID:iOQXs6dL0
鬼トレで記憶術の練習をすると、また次元の違った鬼トレを楽しめる
俺らは覚え方を知っているわけだから、
想起力を鍛えるという目的でやると、どこまでも高みを目指せる
0112名無し生涯学習 (ワッチョイ df61-waVG)
垢版 |
2017/05/28(日) 17:04:35.68ID:u34DiBp70
記憶術も知ってるから使えるわけじゃなくて、他の勉強と同じく何度も反復させてイメージを定着させたりと
身体で覚えないと身につかないものだと実感させられる
0114名無し生涯学習 (アウアウカー Safb-kxxF)
垢版 |
2017/05/28(日) 21:04:36.54ID:vcPsdFKFa
カレンダーの曜日当て練習してる
基本的には指カレンダーのやり方で20問パーフェクトが15秒前後
なんとか10秒切りたいんだけど、いまいち記憶術の使いどころが分からなくて伸び悩んでる
ちなみに問題の範囲は1582年10月から11582年10月まで。
カレンダーそのものを暗記してるわけじゃないんだろうけど、いまいちイメージのつかみ所が分からない
0117326 (ワッチョイW e796-MJsu)
垢版 |
2017/05/31(水) 03:20:17.40ID:5D0a9+pT0
記憶術開発に明け暮れるこの俺を応援してくれ
0119名無し生涯学習 (ワッチョイW 87a3-B8zy)
垢版 |
2017/05/31(水) 14:45:06.71ID:+luLCe/C0
>>114
キムピークさんみたいなのを目指してるのか?
0120名無し生涯学習 (JPWW 0H6b-kxxF)
垢版 |
2017/05/31(水) 18:50:11.82ID:VGU1VvOpH
>>119
いや、サヴァンの人みたいに丸暗記して即座に思い出したいわけじゃないです
ただ、 楠本憲吉さんや 楠本憲吉さんあたりの人が答えるの見てると、ツェラー公式の高速暗算みたいなコツがある気がして
確かに指カレンダーうまく使って頭の中でイメージするだけであほな自分でも15秒程度で答えられるんだから、さらにもう一押しの覚えるべきポイントがあるのかなぁ、と思って
0123名無し生涯学習 (ワッチョイWW 57fb-pDCZ)
垢版 |
2017/06/05(月) 15:04:05.51ID:00dkj3Rt0
同じ情報だと覚える力も思い出す力も省エネされそうだね
覚える力と思い出す力を鍛えるなら
その都度、新しい情報を覚えたほうがいいと思う
0124名無し生涯学習 (ワッチョイW 57f5-5UAb)
垢版 |
2017/06/06(火) 03:29:49.74ID:HqwCnq6n0
千コマ記憶というトレーニングを引き合いに出したから誤解を生んだようで申し訳無い
趣旨としては、一度覚えたものを忘れないようにリハーサルする際
その作業が記憶術を極めるうえで少しでもプラスになるかどうかを聞きたかった
新しいものを覚える事に比べてリハーサルは意欲を持ちにくいが、記憶術にもプラスになるならやる気が出る
0126名無し生涯学習 (テトリス Sr8b-V3oX)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:53:06.03ID:KBqKYWHwr0606
井の中の蛙
0127名無し生涯学習 (ワッチョイ 57fb-wUaA)
垢版 |
2017/06/07(水) 15:33:15.86ID:xN9aJ4fU0
単語帳探すなら、「英単語 語呂合わせ」で検索すべきだね。
受験用やTOEIC用で、記憶術を使った単語帳というのもAmazonにある。
ああいうで語呂合わせの感覚をつかむ練習をしてもいいかもしれない。
0129名無し生涯学習 (ワッチョイW 57f5-5UAb)
垢版 |
2017/06/07(水) 18:45:55.65ID:HXkACx2v0
>>128
124だが、その質問はプラスの要素があると誰かが言えばそれを知恵遅れみたいに丸っきり信じるのかと言う意味でいいかな?
個人の体験に基づいた意見を参考程度に聞こうと思って投稿しただけだよ
0130名無し生涯学習 (ワッチョイ b270-Z3xB)
垢版 |
2017/06/08(木) 01:51:42.59ID:N5Nyvi7g0
1.イメージ化
2.整理して体系的に覚える
3.原始的な語呂合わせ法でもいいからやってみる
記憶できるという自信が大事、脳も発達する
0132名無し生涯学習 (ワッチョイ b270-MFns)
垢版 |
2017/06/09(金) 06:17:29.85ID:dACl0lu10
ロンドンのタクシーの運転手
認知神経学者のエレノア・マグワイア
脳の記憶を司る海馬が通常よりも大きく、職歴が長いほどその神経細胞も多かった
中野信子も著書で取り上げている
それ以上の基本的なことは他人に聞かないで調べて
0133名無し生涯学習 (ワッチョイW 79f5-YBDC)
垢版 |
2017/06/09(金) 14:09:49.30ID:YKwgAzm30
調べたうえで聞いてるんだが何故そんなに噛みついてくるのか分からない
タクシー運転手はたしかに脳の構造が物理的に変化しているけど知的競技者の脳は一般人と構造が変わらない
たしかに知的競技者とタクシー運転手は脳の同じ部位を活動させて記憶している
でもそれは場所を用いた場合であって場所法以外の記憶法で脳が
0134名無し生涯学習 (ワッチョイW 79f5-YBDC)
垢版 |
2017/06/09(金) 14:13:12.51ID:YKwgAzm30
脳が発達する根拠とはならないと思うんだが
それとも
1.イメージ化
2.整理して体系的に覚える
3.原始的な語呂合わせ法でもいいからやってみる
は場所の記憶を用いる事を前提としてるの?
0135名無し生涯学習 (ワッチョイ 19fb-Fz1p)
垢版 |
2017/06/09(金) 14:57:31.35ID:QIBX731t0
脳で言うと、使っている部分が違うというのはよくいわれる
普通の人は言語をつかさどる部分で記憶するけど、
知的アスリートはイメージをつかさどる部分で記憶する
サヴァンなんかは、言語の部分が未発達だったり、後天的に破壊されてしまったりして、
イメージの部分で記憶を代替するようになったから、天才的な記憶力を発揮するっていわれるね
記憶術はスキルだから、別に脳が発達しようがしまいがいいんだよ
ただパンピーとは、使っている部分が違うってだけ知っとけば十分w
0136名無し生涯学習 (ワッチョイ 19fb-Fz1p)
垢版 |
2017/06/09(金) 16:01:04.67ID:QIBX731t0
>>124
千コマ記憶がどういうものか分からなかったから調べてみたんだけど、
あれは、「既に知っているものを大量に覚える」トレーニングだから、
その都度、組み合わせを変えれば、物事の並びに対応した連想力や、
イメージする力、想起力が鍛えられそうだね。
0137名無し生涯学習 (ワッチョイW 79f5-YBDC)
垢版 |
2017/06/10(土) 02:24:48.89ID:k/pe+scK0
すでに覚えている物を想起するだけでは何も鍛えられないのかな
千コマ記憶は千コマ覚えた後も全部言い終わるタイムが短くなるまで想起を繰り返すけど
0138名無し生涯学習 (ワッチョイ 19fb-Fz1p)
垢版 |
2017/06/10(土) 06:00:29.67ID:aifWFQ+Y0
いや、鍛えられないことはないだろ
前にも>>97で書いたけど、
・既に知っている単語を覚えていくトレーニング
・未知の単語を覚えていくトレーニング
で、やり方が違うだけ

知ってる単語を覚えるトレーニングは、
イメージストーリーメソッドやイメージリンクメソッドの練習にはなる
あるいは、ジャーニー法で覚えるにしても、マインドパレスのトレーニングになるし、想起練習にもなる

ちゃんと鍛えられるよ?
0139名無し生涯学習 (ワッチョイ b261-Fz1p)
垢版 |
2017/06/10(土) 20:20:05.33ID:1FE8bBd00
今までPAO法を日本語ならPOAだろとこの順番でやっていた
今日何気にPAOの順でやったらこっちのほうが遥かに覚えやすかった氏にたい
0140名無し生涯学習 (ワッチョイWW 5d61-st8f)
垢版 |
2017/06/10(土) 23:44:46.49ID:NOEz6wXJ0
>>137
自己実験ですらない自己論理を書いてみる
外国語の学習法で、只管〜って言うのがある
小学生レベルの簡単かつ短い文章を100〜200回と聞き、読み、音読する方法
わからない文法、単語、発音などもあれば、それも徐々に調べてく
こうすることで、基礎が身に付くという学習の考え方がある

記憶術も似たとこあるかと
0141名無し生涯学習 (ワッチョイWW 5d61-st8f)
垢版 |
2017/06/10(土) 23:50:49.40ID:NOEz6wXJ0
外国語だと、当然だがただ繰り返しても、正しい発音、文法とかの確認フィードバックを行えないと、土台がデカくなっても質は悪いまま
記憶術だと、どう改善すべきかってフィードバックを自分でするのが難しいって問題はあると思う

また外国語でもそうだけど、1,000個の単語を覚えたら単語の覚えるコツも蓄積して、単語を覚える効率は上がっていくけど、既知の1,000個を繰り返してるだけでは新しい単語を覚えなければ当然語彙は増えない
記憶術なら、1000個のイメージの記憶、想起を繰り返したらコツは掴めるケド、イメージの数は増えないということ
0142名無し生涯学習 (ワッチョイWW 5d61-st8f)
垢版 |
2017/06/10(土) 23:53:28.61ID:NOEz6wXJ0
外国語なら、ここにこういう単語もいれれる、時制はこう変えれるとか、既知のベースを応用していくのも必要
この能力は、ただ繰り返すだけでは何も向上しないと思う
また実際のスピーキングやライティングでも、基礎を身に着けても、それをどう使うかの訓練も必要になってくる
0143名無し生涯学習 (ワッチョイ 19fb-Fz1p)
垢版 |
2017/06/12(月) 11:06:19.45ID:gbj0lQmz0
語呂合わせの作り方を身に付けるために、
『ゴロで一気に覚える 超高速英単語センター1800』というのを買ってみたw
ぶっちゃけもうセンター試験受けるような年齢じゃないから英単語はどうでもいいんだけど、
記憶術の語呂合わせ法を身に付けるためにやってみようと思うw
0144名無し生涯学習 (ワッチョイ b261-Fz1p)
垢版 |
2017/06/12(月) 22:07:26.91ID:z+b7cjUw0
言葉で記憶する癖を矯正するのにはイメージ訓練を繰り返すしかない
染み付いた癖を直すには相当な労力と時間がかかるだろうが、やる価値はあると思っている
0145名無し生涯学習 (ワッチョイ 19fb-Fz1p)
垢版 |
2017/06/13(火) 10:54:33.13ID:h+Cp/qdG0
記憶力チャンプの池田さんがブログ書いてた
記憶術師養成講座も開いているみたいだけど、
地方だし、貧乏だから参加できない(無念)
0147名無し生涯学習 (ワッチョイ f63f-+WdF)
垢版 |
2017/06/18(日) 19:44:22.80ID:V3nH9+uZ0
すまん新規参入者だけ、どこれまでの知識と経緯コンパクトにまとめてもらうと助かる
過去スレ熟読しろとかは無しで。ざっと読んだけど凄い人いるな
0148名無し生涯学習 (ワッチョイW f3d6-1BRd)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:14:35.33ID:hdUuWNfO0
本読めとしか言いようがないな。
>>107の本がよくまとまってて優秀。
あとは原点としてキケロのヘレンニウスへを読んでおけ
0149名無し生涯学習 (ワッチョイ 2ffb-g/RG)
垢版 |
2017/06/19(月) 07:58:29.00ID:4VXdwNwr0
>>147
>>4の動画もおすすめ。
記憶術師は、頭の中でこうやって覚えているという動画
0150名無し生涯学習 (ワッチョイ f63f-+WdF)
垢版 |
2017/06/19(月) 08:24:24.95ID:6BUG1B1q0
ありがとうございます。気力充実してる時に過去スレも見てみます
0151名無し生涯学習 (ワッチョイ f63f-+WdF)
垢版 |
2017/06/19(月) 20:35:24.79ID:6BUG1B1q0
体調管理も大事と思ってる。最近、ネギに生姜納豆ニンニクと毎日摂取してるわ
気力体力充実してないと記憶術も難しいんだよね、社会人なって毎日クタクタだよ
アホエン取ったら記憶力良くなるというか、バランスよく体調管理だね。最近になってやっと気づいた
0152名無し生涯学習 (ワッチョイ 3261-g/RG)
垢版 |
2017/06/19(月) 21:07:30.02ID:+Mk9NJZ/0
睡眠時間は本当に大事よ
自分では大丈夫だと思っていても寝不足だと全てのスペックがすごい下がってる
記憶術の練習をしているとそれが顕著にわかる
0153名無し生涯学習 (ワッチョイ f63f-+WdF)
垢版 |
2017/06/19(月) 21:17:24.29ID:6BUG1B1q0
腸内環境の影響かなり大きいと分かった、こんな大事な事理解したの最近だよ
どうりでアホなのが分かった

あと今バランスボールに座ってるけどやっぱチェアは大事なのか?
バランスボールは疲れて集中に悪影響とブログで見たんだが。(ちなみに基本筋トレ用)
貧乏だけどハーマンミラみたいな高級チェア買うか迷ってる
0154名無し生涯学習 (ワッチョイW 3dd6-BW4k)
垢版 |
2017/06/23(金) 02:07:03.06ID:Qmetu5vU0
腸内環境ってヨーグルト食べてりゃいいのか?
0155名無し生涯学習 (ガラプー KKd9-Vqu+)
垢版 |
2017/06/23(金) 07:51:30.94ID:d/IMpfG8K
>>154
基本はお通じ良くすることよ。
乳酸菌など摂っても、毎日お通じ無いと腸内で便が発酵しちゃうでしょ。
0156名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-ECXM)
垢版 |
2017/06/23(金) 09:05:46.77ID:qzrkbcZL0
すまん、高級チェア買うかバランスボール使い続けるか悩んでる
記憶術と関係あるか微妙だけど、このスレの人は何の椅子使ってる?
(集中力も体調管理・腸内環境も記憶力と関係あるよな)
0157名無し生涯学習 (アークセーT Sxf1-rlUu)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:11:06.82ID:j3Yrvh7yx
場所法って記憶術なんだが、これって何千何万って桁の何かを大量に覚えるのには不向きだよね?
0158名無し生涯学習 (ワッチョイ 55fb-rlUu)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:18:26.16ID:owFxe50b0
>>157
いや、全然、不向きじゃないよ。むしろ、必要。
記憶術では、数字をまず全て2桁に分解する。
で、その2桁に人、行動、物を割り振って、
例えば10.11.12なら「シャーロックがナンパする子ども」みたいに6桁ワンセットで覚えていく
場所法は、そのシャーロックを特定の場所に配置する方法。
場所法を使うと、ベッドの枕元にシャーロックがいて、時計の所に誰々がいて、ごみ箱に誰々がいてと覚えていくことになるが、
ただ人物だけシャーロック、誰々、誰々と覚えるより、場所の順番に覚えていったほうが覚えやすいから割と使える。
0159名無し生涯学習 (ワッチョイ 55fb-rlUu)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:20:02.95ID:owFxe50b0
あ、特に数字の話じゃないのか。
まあ、何を覚えるにしても場所法は使えるよ
0160名無し生涯学習 (アークセーT Sxf1-rlUu)
垢版 |
2017/06/23(金) 10:27:28.43ID:j3Yrvh7yx
早速のレスありがと。
う〜ん、でもイメージつかないんだよね・・。だって自分の知ってる場所(例えば通学路とか)と覚える何かを縛りつけるわけでしょ?
それって限られてるし、だから10個20個くらいならともかく、何千とかって単位になると思い出すのに時間かかりそう(非効率)なんだよなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況