X



トップページ生涯学習
1002コメント311KB
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習
垢版 |
2016/09/10(土) 22:45:40.40
武蔵野大学 通信教育部
http://www.mu-tsushin.jp/


武蔵野大学 通信教育部 その3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1334764596/
武蔵野大学 通信教育部 その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252378173/
武蔵野大学通信教育部その1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1158977412/
※前スレ
【All web可能】 武蔵野大学 通信教育部5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1450280389/
0918名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/19(水) 17:51:38.20ID:FQp1/jm/0
心理測定法のレポートが合格してました!

以前、レポートがトラウマになってると書き込んで、励ましをもらいました。
スクーリングの単位認定試験は散々でしたが、レポートの添削は丁寧で、スクーリングの批評もありましたが、良い先生だと思います。
やっぱり合格すると、やる気が戻ってきますね。
0919名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/19(水) 20:55:55.13ID:7PP0gt7J0
天と地の違いだね。
いつもレポートの採点出るまで気が気じゃない。
0920名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/19(水) 22:51:08.02ID:0LxuSzs10
レポート合格していておめでとう。
難しい科目を努力して合格できたから、
きっと卒業まで辿り着けるよ。
0921名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/19(水) 22:59:25.73ID:Za/+SCfUM
>919
私もいつも「不合格ならまた書き直しか...」と暗澹たる思いで待ちます...。

>920
ありがとうございます!
まだ1年なので先は長いですが頑張ります。
0922名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/20(木) 10:47:16.11ID:N814EG5y0
昨日返却期限のレポート、まだだよ。
添削者は別のレポートでも同じことをしていた。
期限を守れないやつが大学の教員なんてやるなよ。
0923名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/20(木) 16:55:12.05ID:VTwtKD1M0
ダメだ!レポートがまとまらん!
書け、書くんだ。眠くても、書け。今日、提出するんだ。

ところで、みんなはレポート書くとき、無音?
それとも、音楽かけながら書く派?
無音のほうが集中できるけど、眠くなるんだ。
0924名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/20(木) 18:23:10.99ID:Wfo27KGQ0
音楽かけるよ。
0925名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/20(木) 21:41:00.28ID:wAc+EGsI0
もう大学卒業してるけど、よく家庭の経済的事情で大学卒業出来なかったとか
大学行けなかったとか言ってる奴居るけど
ただの言い訳だよなw
お金無くても通信大学や夜間大学もあるし、自分でお金稼いで普通に大学は行けるよな
よく出来た言い訳ダサいw
0926名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/20(木) 22:44:07.61ID:VTwtKD1M0
あ〜、好きな音楽ガンガンかけても、まとまらんわ・・・
今日中に完成は無理なのか・・・

>925
たぶん、言い訳しない奴は強い人間なんだよ。
ここの書き込み見てると、みんな強いし、頑張ってるし。
通信行くやつはやっぱそんだけやる気があるんだよな
0927名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/21(金) 02:10:41.42ID:mA6t/Ttx0
レポート完成できなかった。
どうこねくり回しても、余計悪くなるだけのときがある。
0929名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/21(金) 17:00:35.22ID:o66bC/CE0
ここって単位124とったら勝手に卒業になるの?なにか通知とかくる?
0931名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/21(金) 17:31:12.22ID:OxQufFT80
理系は設備が必要で独学が難しい。個人では事実上無理だろう。
0932名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/21(金) 17:39:37.16ID:rOBmRNKh0
そうですか。残念です。

理系の通学の学費が高いから、通信に期待したにですが、武蔵野大学でも厳しいなら仕方ないです。
0933名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/21(金) 18:23:25.03ID:r5SS8Rvb0
帝京大学の通信、理系設置されてるよ。
確か早稲田の通信もあった気がする。
0934名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/21(金) 18:26:11.17ID:r5SS8Rvb0
確か卒業時期が近くなると掲示板などに卒業する方の手続きの仕方がアップされるはず。
卒業申請しないといけないよ〜。
0937名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/21(金) 19:20:55.06ID:fD/u2eOc0
>>933
>>936
ありがとうございます。学費が安い武蔵野大学が一番いいのですが、早稲田と帝京も調べてみます。
0938名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/21(金) 21:05:46.24ID:r5SS8Rvb0
早稲田の通信、通信なのに学費が高いと小耳に挟んだ事あるから調べた方がよいかも。
なぜか宗教系の大学って学費凄く安いよね。
0940名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/21(金) 22:11:50.43ID:fD/u2eOc0
>>938
>>939
ありがとう。早稲田は学費が高すぎて駄目ですね。

やっぱり武蔵野大学の通信で理系ができるのがいいです。
0942名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/21(金) 23:01:18.80ID:fD/u2eOc0
>>941
貴重な情報ありがとうございます。
学費の安い帝京大学や東京通信大学あたりで検討してみます。通信で建築学科があるのはすごいですね。
0943名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/22(土) 19:43:57.31ID:lEJlIa9d0
早稲田の通信って学費450万以上もするんだね。驚き。
芸能人が行くんだろうなぁ・・。
武蔵野大学は、学費3桁いかないよね。
0944名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/22(土) 21:06:30.57ID:eY4G0C+VM
>>943
いとうまい子(昭和アイドル)がここを卒業して、修士課程に進んでいま博士課程。
それはそれですごいこと。
慶應通信も、件の芸人(彼は一単位ぐらいはとれるのだろうか)だけではなく、
高部知子(積み木くずし)が卒業後に、心理関係の仕事についたよ。

武蔵野大学は院もあるしいいですよね。
0945名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/22(土) 22:07:45.14ID:dyxxhel00
出っ歯に慶応は無理でしょ。
0946名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/24(月) 22:46:14.73ID:DGfP1F94a
中卒ですが4年ストレートで卒業できそうです
0947名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/24(月) 23:34:02.79ID:r7h8RkTH0
大学院のスレ過疎ってるからこっちで聞きたいんだけど。ここの通信の大学院て2か月に一回有明キャンパスいかなきゃいけないの?
メールでの指導のみじゃあだめなの?詳しい方いたら教えていただけると助かります
0948名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/25(火) 08:12:03.81ID:VJiITgk20
卒業したから市販のテキストに貼ってある通教のシール剥がしたいんだけど、うまい方法ないかな。
0949名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/25(火) 21:32:11.50ID:kZXM3Qqpa
>>948
それは自分も入学時に思った
なんであんな剥がれにくいシール貼るんだ
寄贈も売却もしにくいったらありゃしない
0950名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/26(水) 12:53:38.32ID:Od3WYEaK0
洗剤を塗ってラップ貼り付けておくと浸透して剥がしやすくなるってテレビで見たことある。
0951名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/28(金) 08:40:10.86ID:RMSszNj+M
ここで聞くのも変な質問かもですが、
認定心理士を取るのに一番楽できそうな通信ってどこ大学ですか?

3年次編入でスクほぼなし、学費安いことに武蔵野の魅力を感じています。
0952名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/28(金) 09:43:54.53ID:IrVeP/qp0
>>948
シール剥がしってアイテムがあったと思うよ。
使ったことないにでどんなもんか知らないけど。
>>951
本気で取得する気があるなら、どこでもいいと思う。
通信てそういうとこ。
0953名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/28(金) 18:23:54.50ID:XEMBk43ga
スクーリング、もし参加できるならしたほうがよいと思います。
俄然やる気でます。
0954名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/28(金) 20:06:34.88ID:JixV36K10
9月に卒業するには30日までに単位認定されればOKなのかな?
0955名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/28(金) 20:39:04.38ID:kRqYXKkG0
スクーリングに行ったら、かっこいい彼ができますか?
0956名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/30(日) 11:16:55.05ID:WC753wzq0
心理測定法のレポートに苦戦中。原因はわたしの詰めの甘さにあり。
0957名無し生涯学習
垢版 |
2018/09/30(日) 20:22:29.74ID:WC753wzq0
レポートの提出〜返却スケジュールって、
12月とか特別スケジュールになったりするのでしょうか。
とにかく今をがんばるしかないのですけど、
もしご存知の方おられたら教えてください。
0959名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/02(火) 20:10:42.41ID:x/L4ay9m0
去年の秋入学して、一年近くほぼほったらかして、今更ながら頑張り始めました!
やり始めると続けられるので、やはり嫌でもなんでもとにかくWBTを開くということが大切だなと感じています。
わたしはレポートがとても苦手ですが、テキストを読んだあと一日中レポートについて頭の中で考えて神が降りてきたら一気に書くという手法を取り入れてます(笑)
みなさんのコメントも励みになってます!
0960名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/03(水) 00:23:01.45ID:w1RDXONi0
今月から心理学専攻に編入の者です
教育学と心理測定法の学習方法選択しないといけないけど、スクーリング受けた方がいいのかな?
それとも自宅学習のテストだけで充分?
まだ教科のこととか難易度とかスクーリングの内容が全然わからない
0961名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/03(水) 03:48:12.32ID:96Yxh0Bu0
>>959
序文本文結論(課題による)の流れで、各セクションごとにキーワードや絶対入れたい一文を予め記載→参考文献や教科書で理解深めつつ編集(組み立てる)、といった流れが書きやすいかも。
お試しあれ〜
0962名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/03(水) 15:58:11.97ID:8M9ljDkx0
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

5AS
0963名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/04(木) 00:08:30.46ID:sA0NrBSg0
10月に資格目的で四年次編入したので、
このスレのお世話になります

地方私大(通学)→働きながら産能大→ここ
と資格目的で渡り歩いてきたが、
ここはちゃんと勉強しないと卒業できないな
産能は無勉でレポート、スクーリング、試験合格できたので通信舐めてしまってたわ
ちゃんと頑張ります

先輩方よろしく
0964名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/04(木) 12:07:05.35ID:bpjHlztBa
>>963
ちなみに何の資格目的なんですか?
0965名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/04(木) 13:00:29.28ID:nuCkQzCH0
現在、認定心理士が欲しくて4年次編入を考え中。
ここは、スクーリングなく、必修科目もなく、科目試験も受験に行かなくて良いのでしょうか。
自分も通信制大学卒業だが、昔は、スクーリングと科目試験に行くのに苦労した。
ここは、必要単位が多いので、そこに苦労しそう。
心理学の単位で、キャリコン技能士2級の受験資格にもなるので、欲しいかな。
0966名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/04(木) 13:27:03.09ID:m2MGtMWCK
>>965はい、但し認定貰うには通学スク行かないと満たさないはずです。確認した方がよいでしょう。
0967名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/04(木) 20:26:36.30ID:sfZFgofa0
>>960
心理測定法はレポート返却待ちなので大口はたたけませんが、
数学に抵抗感がないならスクーリングは不要かと思いました。
0969名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/05(金) 00:24:56.14ID://YanMxt0
>>966
認定心理士の要件は、どこで分かりますか?
0970名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/05(金) 01:13:42.58ID:92p5lJR40
それくらいも探せないようだと入学してもガイダンス類見るのに苦労するよ
武蔵野のサイトが分かりづらいのが悪いんだけどさ
0971名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/05(金) 08:01:26.25ID:ldb5hGr3p
>>970
認定心理士は、学校が認定するのではなく、日本心理学会が認定するので、
学校側の資料では、あまり書かれてないんですね。
自分で調べてみました。
実習の単位は絶対スクーリング必要で、あと卒論はなくてもいいのかな。
専門科目の選択肢が多いなかで、照らし合わせて科目選びが必要なので、
入る前に色々考えないといけないな。
0972名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/05(金) 13:22:59.04ID:NqYs0WXe0
テスト対策とかみんなどういうことしてる?
0973名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/05(金) 14:10:55.65ID:92p5lJR40
>>971
調べるの大変じゃなかったですか?
確か卒論は必要なかった気がする
サイトは本当に使いにくいから、他校も金額と照らし合わせて検討おすすめします。
0974名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/06(土) 08:58:34.37ID:G9WMNBiU0
>>973
ざっくりと調べただけです。放送大学とか他にもあるかもですが、
ここは心理学科目が充実してるので、今の自分は合ってるかなって思います。
あとはついていけるかどうか。
0975名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/06(土) 09:40:08.09ID:bKakPvhJ0
>>969
サイトは使いにくいのは確かだけど、くまなく探せば出てくるよ
認定心理士に必要な科目をアルファベットで区切っているページがね
0976名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 00:24:13.98ID:h3h3TsJ40
メディアコミニュケーション1の3種のレポートが無理過ぎる。4年生の先輩はわけわからんから捨てたと言ってたけど、自分も捨てようかと本気で思ってきた。
0977名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 07:43:17.87ID:7KIU7nzC0
すいません、質問です。
過去に他の大学を編入で卒業しているのですが、
ここを4年次編入するときは、必要書類として学校の証明は2カ所分必要でしょうか?
出来るなら自分は、1カ所しか取り寄せたくない。
0978名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 09:10:05.61ID:hKdMVx3e0
>>977

大学の事務室に聞けよ。ここで「いらない」と言われたらそれに従うのか?

そんなことで自分から学習する通教なんてやろうと思うな。
0979名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 09:46:08.99ID:zgyXtD6La
直近の1箇所だけでいいよ。
2箇所分入れて必要なければ廃棄されるだけ。
1箇所分だけの判定でいいなら問題ない。
物事は簡単に考えた方がいいよ。
0980名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 12:36:10.58ID:J7o8sPNxp
>>979
ありがとう。
最初の短大卒は、自分にとって黒歴史で、
証明書を取り寄せるのも嫌なので、ちょっと聞いてみました。
もう少し考えて、なんなら問い合わせもしてみます。
0981名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 13:05:29.83ID:MECbgein0
>>976
今、メディコミ1の3つのレポート組み立ててるよ。
テキストが面白くないので、モチベーションが上がらないため、
ほとんど自分で調べて書いてる。
取らないでいいなら、避けてもいいと思う。
ただ、2年次以降で、メディアの3,4を取るつもりなら、
練習にはいいと思うよ。
0982名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 13:53:14.16ID:/U/As1tt0
>>980
短大の後の大卒なら前者のは確実に不要だから安心していいよ。
俺は専門卒から編入でここを卒業したけど、その後別大学に学士入学する時はここのだけしか出してない。
0983名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 14:00:06.05ID:/U/As1tt0
しかも俺が出た専門学校はだいぶ前に潰れてて、証明書を取り寄せるのも難儀したから黒歴史どころじゃなかったわ。
0984名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/07(日) 16:18:11.18ID:7KIU7nzC0
>>983
情報ありがとうございます。
自分の短大もすでに潰れてますが、
証明書の申請先を引き継いでる場所が問題なのです。
郵便での申請でも困る。
とにかく希望持ちました。ありがとう。
0985名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 01:02:53.78ID:Pa0+F58w0
カウンセリング論のメディア授業を毎日聞いてるけど、本当に長い。集中力が続かない
0986名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 01:45:31.05ID:q3RjXjEA0
基本的に講義とかって説明が長すぎて、疲れやすく効率悪いという印象だが、
メディア授業ってそんな感じ?
自分で教科書読んだ方が、理解するし早い場合が多い。
0987名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 02:24:07.98ID:HzOoDp8U0
>>986
スクーリングの録画が多い。
メディアとかは、pc詳しければ動画DLして倍速再生ソフト使うと効率いいよ。
0989名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 07:21:30.42ID:2QNugF4g0
>>981
あたしのクソな書き込みにアドバイスいただきありがとうございます。きっと叩かれると思っていました。ホントにこの教科書はつまらんですね。
ちな他メディアの科目はなんとか終えました。
981さん前向きで頭が下がります。
0990名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 08:09:56.94ID:HzOoDp8U0
>>988
説明は下手ではないと思う
ある程度の学力があれば、教科書で十分な内容だとは思う
放送大学と同じ感じ
その点、ケネスタナカ教授の仏教は為になった。
0991名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 08:40:25.03ID:OZGaiZE40
>>990
教科書を読めば授業を視聴しなくても大丈夫なのは、武蔵野大学の教科書がいいからですね。


ケネスタナカ教授の仏教はどんな点が良かったのですか?教科書以上の講義だったのですか?
0992名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/08(月) 20:23:23.32ID:HzOoDp8U0
>>991
教科書がいいわけではないよ
外部の人が著者の教科書もあるし
テストで求められるのは、教科書以上でも以下でもないから、資格取得とかで独学に慣れている人には物足りないと思う

タナカ教授の講義は、なんていうか米国式だとは思う
テストというか人生には役に立ちそう
0993名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/09(火) 09:35:47.02ID:OJjW60ZT0
>>985です。
通学の授業だと、周りに他者がいるしグループワークとかもある場合が多いので、自分でメディアを流して聞き続けるということが私には辛いのかな。
はじめてのメディア授業で、他がどうかわからないけどこんなに授業回数が多いとは思っておらず、ちょっとびっくり。
0996名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/10(水) 01:47:50.92ID:IudZTS2i0
メディアは本当に長いし、多く感じる。
テキストの勉強のほうが、すぐに1〜2時間過ぎる気がする。

でも、メディアでは先生の経験談が効けるし、おすすめの本も知れたりする。
メディアで紹介された本で面白いものがいくつかあったよ。

メディア視聴は長いけど、テキスト独学ばっかも飽きるし、メリハリにはいい。
0998名無し生涯学習
垢版 |
2018/10/10(水) 07:34:18.34ID:lcPQ2Q2x0
編入を4月とすると長いな。
しばらく本でも読んで予習するかな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 759日 14時間 12分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況